端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2017年7月26日 07:10 |
![]() |
8 | 4 | 2017年7月25日 13:41 |
![]() |
11 | 4 | 2017年7月16日 10:00 |
![]() ![]() |
116 | 6 | 2017年7月13日 06:36 |
![]() |
5 | 1 | 2017年10月12日 19:02 |
![]() |
8 | 5 | 2017年6月23日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
ソフトウェアの更新をしてから電話を掛けても掛かってきた時も双方聞こえないのですが何か対策はありますでしょうか?
因みに、再起動すれば直るのですが電話の度に再起動という訳にもいかないので…
書込番号:21071568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再起動しても駄目
相手の声が受話器から聞こえない
対処
電話アプリのキャッシュ削除後に再起動で様子見
電話アプリのデータ削除後に再起動で様子見
docomoに相談
その前に端末初期化を試すのもいいかも
「docomoでも初期化される可能性もあるのでバックアップ忘れずに」
書込番号:21071591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>毎回再起動
再起動じゃなくて機内モードON/OFFではどうかね?
あとは試しにsimの抜き差ししてみるとか?
いずれにしても症状が再現しやすいならdocomoに一度見てもらうほうがいいかもね
書込番号:21071593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎回なる訳では無いので暫くの間試してみてダメならdocomoショップへ行ってみます。
ご回答ありがとうございます
書込番号:21071629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相手は携帯ですか?docomoの携帯ですか?
書込番号:21071726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

>お家帰り隊さん
購入時からですか?
別メーカーのケーブルをお持ちなら、そのケーブルではどうなりますか?
もし別のケーブルでも同じようにしないと充電開始されないなら、ケーブルもってドコモショップで見てもらった方がいいかもしれません。
念のため、充電器のメーカーと型番、ケーブルのメーカーと型番も書いてくださると、手がかりが得られるかも知れません。
書込番号:21069511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーブルが変形しているか、本体側の端子が変形しているかどちらかでしょう。
どちらにせよ、「強く押して」を繰り返していると、本体側が壊れていなくても、本体側が壊れる原因になるので、上でも言われているようにケーブルを別のものに変えて、それでも発生するかどうか切り分けを早急にするべき。
書込番号:21069525
2点

ドコモショップに、携帯電話と充電器を持参して確認して貰ったらどうですか?
その場合は、ドコモ指定の充電器を購入する事もあるかもしれません。
また、本体に問題があるのかを含めて、ドコモショップに確認して貰ったらどうですか。
書込番号:21069884
0点

ご自分で判断が難しいのであれば上にもあるとおり
ショップで関係部品を見てもらったほうがいいと思います。
(端子にも少なからずよくないですし、電気系ですので早めに)
書込番号:21069908
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
この機種を会社から支給されました。勿論、充電器も支給されました。
個人的にはiPhone6sを使用しております。
いつもスマホを2台持ち歩いていますが、遠出するときは充電器も2台持ち歩いています。
そこで、iPhone6sの充電器に変換アダプタを取り付けて充電したいと思います。
何か良い、変換アダプタはありますでしょうか?
できればケーブルでない方がいいです。
AC100V ー iPhone純正コネクタ ー iPhone純正ケーブル ー 変換アダプタ ー Xperia
↑
これです。
3点

100円ショップにUSB端子向けの変換端子が売られています。これを買ってドコモの充電器を持ち歩けばいいでしょう。
http://www.appps.jp/147593/
書込番号:21046198
3点


ケーブルよりコネクタがいいってことだけど、アダプタをUSBにポート×2のやつにして1個だけ持ち歩き、
ケーブルを2本の方が荷物の量も少なくなるし、使い勝手もいいような気がする…
書込番号:21046443
3点

>reiven0さん
有り難うございました、写真も付けて頂き助かりました。
これを買おうと思います。
>どうなるさん
>ありりん00615さん
色々な方法が有るのですね。
有り難うございました。
書込番号:21046917
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
前機種ではMHLでTVしてたのですが、当機種はMHL非対応との事で質問させて頂きます。
Chromecastなら間違いないとは思いますが安価に済めばと。
usb-c→hdmi変換コネクタだけ噛ませれば画面出力可能でしょうか?
書込番号:21037675 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

現状、有線出力に対応していません。
Miracastか、Choromecastしか手はないと思います。
書込番号:21037703 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

『usb-c→hdmi変換コネクタだけ噛ませれば画面出力可能でしょうか?』
Xperia X Compact SO-02Jでは、MHLには対応しておりませんのでHDMI出力には対応していません。
Xperia X Compact SO-02J
その他
MHL
対応:−
バージョン:−
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02j/spec.html?icid=CRP_PRD_so02j_spec_up
書込番号:21037773
10点

Xperia Z5 Premium SO-03Hまでは、MHLに対応していましたが、それ以降の製品では、MHLに対応していない状況のようです。
Xperia Z5 Premium SO-03H サポート情報
その他
MHL 〇対応バージョン:MHL 3.0
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so03h/spec.html
書込番号:21037816
16点

Alternate Modeに対応していれば安価に出力可能ですが、残念ながら対応していません。
書込番号:21037936
7点

MHLに対応しない=有線HDMI出力に対応しない
ではありません。
sky878さんのレスにある通りAltmodeに対応していれば可能です。
たとえばGalaxy S8+ではMHL非対応の表記ですが実際に有線HDMI出力が出来ています。
これ、docomoの表記が意地悪で分かりにくいのですよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc03j/spec.html?icid=CRP_PRD_sc03j_spec_up
MHLだけ表記しないで元をHDMI有線出力として
MHLで出せるのかSlimPortで出せるのかType-C AltModeなのかHDMI端子自体があるのか
何れにも非対応なのかを細かく書いてくれてあった方が分かりやすいのですが。
残念ながらXP以降のXperiaはすべて非対応ですけど
GalaxyはS7で非対応になったのちS8で復活したので
Xperiaも次世代モデルに期待ですね。
書込番号:21038954
10点

>Akito-Tさん
『sky878さんのレスにある通りAltmodeに対応していれば可能です。』
なるほど、確認不足だったようです。ご指摘ありがとうございました。
USB Type-C端子からHDMI出力する「HDMI Alt Mode」。対応機器は'17年登場
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1020040.html
書込番号:21039425
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

裏側って角度ありませんか。
書込番号:21272949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
お世話になります。
昨夜10時頃、充電を開始し、今朝起きてみたら、90%で止まったままでした。
いたわり充電も発動していなかったのに。
90%から、いっこうに上がらず、自分なりの対処法としまして、設定→バッテリー→『いたわり充電』を一度offにし、再度onにして、電源をoff onをしました。そしたら、かなり遅いペースなんですが、徐々に、90%から1%づつ増える様になりました。
しかし、原因がわからず、不安です。
あと、ご質問なんですが、充電を開始すると、電池アイコンがカミナリマークになりますよね。
それに伴い、電池アイコンが上下に動くんですが、これは普通でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20988854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
ACアダプターは、docomoの純正です。
書込番号:20988888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度キャッシュを削除してから、再起動をしてみてください。
それから、充電してみてください。
バックグランドで動いているアプリが、電池を消費している場合は、この方法は、結構早く受電してくれますが、それでも改善しなければ、充電器と携帯電話本体を持って、ドコモショップに行かれるのが良いかと思います。
ドコモショップの予約をされてからでしたら、殆どの待ち時間がございませんので…それと万が一に備えて、SDカードにバックアップを忘れないでください。
書込番号:20989163
2点

ACアダプタ06使用ということでしょうか?
100%手前で充電を繰り返すとバッテリーの劣化が進むのでやめたほうがいいでしょう。既にバッテリーが劣化していて、90%が満タンなのかもしれません。
また、ゲージが狂っている場合もあります。この場合は、できるだけ放電してから電源OFFの状態で充電してみるといいでしょう。
バッテリーが劣化しているかどうかはドコモショップで診断してもらうといいでしょう。
書込番号:20989590
2点

>>
はい。
ACアダプター06を使用しております。
15%以下になったら充電が最適だと言われましたが、最近になって、40%ぐらいで充電開始して寝てしまって朝になったら100%という状態だったんですけど、最近はたまに100%もいかなくなりました。
書込番号:20989594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>いたわり充電も発動していなかったのに。
いたわりの開始案内の画面が出ていなかった、という事でしょうか。
どちらにせよ、XZでもいたわり充電の関係で充電していても残量が増えない、といった症状がちらほらありました。
そちらでも同じく一度いたわり充電をoffにし、再度onに戻したら直ったとの事ですから、頻繁に起こらなければ様子見でいいかと思います。
一応そうった類のスレを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20749120/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A2%82%BD%82%ED%82%E8%8F%5B%93d#tab
必ずしも本体やバッテリーの故障ではありません。
念のため、いたわり充電のキャッシュを削除してみていもいいかもしれません。
http://nonbiri.work/mobile/xperias-response-reset-charging-function/
また充電速度が緩慢になるという事ですが、極端に遅くなっている訳ではないのなら正常な動作になります。
XperiaはXPから充電の最適化技術という機能が載っており、こちらで充電スピードが調節されています。
いたわり充電は充電時間を見積もって、充電器を外す時間に充電を完了させる機能、充電の最適化技術は急速充電と緩慢充電を切り替える機能をしています。
充電の最適化技術によってバッテリーが低用量の場合は急速、バッテリー容量が増えるとどんどん充電を遅らせていきます。
以下のサイトで充電中のグラフが貼られていますが、充電中の残量グラフが曲がっているのはそういった理由です。
http://mvno.xsrv.jp/docomo/so-02j-quick-charge3/
例えば90%から20分に1%くらい・・・となれば本体の異常を疑ってもいいかもしれませんが、そうでもなければ正常かと思います。
一度バッテリーを1%くらいにまで減らして、そこから充電を開始したらどのくらいで終了するか確認なさってはどうでしょうか。
ドコモで公表されている充電時間は約155分となっています。こちらから大きく離れた数字になったのなら、異常があるかもしれません。
アプリの影響もあるかもしれませんので、セーフモード(プリインストールアプリ以外は動作しないモード)にして充電スピードを確認されてはどうでしょうか。
アイコンについてはAndroid 7だかでそのような変更がありました。以前は雷マークだけですが、最近はバッテリーの容量に合わせて上下する量が変わりますよ。
書込番号:20989621
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)