端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2017年4月6日 23:55 |
![]() |
35 | 7 | 2017年4月4日 12:17 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年4月3日 19:21 |
![]() |
2 | 2 | 2017年4月3日 00:59 |
![]() |
7 | 15 | 2017年3月25日 21:58 |
![]() |
6 | 3 | 2017年3月24日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
Z2tabユーザーです。
少し前に不調になりカカクコムにて相談し修理に出しました。
その節はありがとうございました。
その際、Z2tabはそろそろ修理できなくなるかも?とdocomoから伺いました。
また2年ぐらい使ってから次の機種考えるかぁぐらいに思っていたのですが、
早くも液晶の一部が変色する持病が出てきました。
案外早く使えなくなりそうで不安です。
そこでフラりとdocomoショップに行ったのですが、
XPERIA XとXコンパクトが5000円になっていました。
(端末代金は発生しないそうです)
Sony的には本命っぽい型番のXZも有りますが、これらの体感的な異差はどんな感じでしょうか?
一度、奥さんのZ5を借りてZ2tabと同様な使い方をしたのですが。
頻繁に熱暴走?してZ2tabの方がサクサク&バッテリーの持ちが良かったので、心配しています。
1点

>XPERIA XとXコンパクトが5000円になっていました。
>Sony的には本命っぽい型番のXZも有りますが、これらの体感的な異差はどんな感じでしょうか?
Xは、X perfoamanceの事ですよね?
XpとXcは性能的に、XZより劣るので、ゲームや重いアプリを使うのならば差は感じるかもしれませんね。
XZはXc購入前に多少触りましたが、ブラウジングする程度なら差は感じなかったような記憶が。
嫁がXp、私がXcを所有していますが、今の所二人とも熱暴走は経験しておりません。
ただ、私と嫁が前に所有していたZL2は、バッテリーの劣化とともに頻繁に熱暴走を繰り返していたので
この先不安ではありますが・・・
書込番号:20744335
0点

>キンメダルマンさん
早速のご返信ありがとうございます。
詳しく確認し忘れましたが、、performanceかも?
用途がBGMがわりのYouTube、カメラのリモートとピント確認、写真のバックアップ
Googleマップでナビ、ブラウザで調べもの。
何気に長時間動作させることが多いので、熱暴走が無さそうで安心しました。
変に最新のXZより安心できるXpかXcにしようと思います。安いですし(笑)
Z2tabからAndroidが重くなってそうなぶんスペックでカバーしてくれていれば良いだろうって方針で。
pの方がピント確認しやすそう、cの方がtabと持ち歩くとき手軽そうだしバッテリー持ちそう。
と悩んでいるのですが、双方使っていてサイズ以外に差を感じますか?
書込番号:20744525
2点

>変に最新のXZより安心できるXpかXcにしようと思います。安いですし(笑)
Xpは一代前ですが、XcはXZと同日発売ですよ。
>pの方がピント確認しやすそう、cの方がtabと持ち歩くとき手軽そうだしバッテリー持ちそう。
>と悩んでいるのですが、双方使っていてサイズ以外に差を感じますか?
私が使っているのは、Xcなので、Xpのほうはわかりません。
レビューを見て比べられるか、Xc発売時にXpと比較した記事がネットにいくつかありましたので
それを探されるのがよいかと思います。
書込番号:20745413
1点

>F8sさん
XPERIA XとXコンパクトが5000円になっていました。
その金額はクーポンなどの差し引き後でしょうか?
xcへの機種変更を考えていますが、一括20000円と言われました・・・
大阪市内のドコモショップです。
書込番号:20750318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の方のスレッドにも書き込まさせていただきましたが、
私のよく行くケータイショップでは、
春のお取り替え割 + 家族まとめて割適用、
特別なオプション契約無しで、
Xi→Xi 機種変更
10,368円のところ、
10,000円ポッキリでした。
docomo shopですと、
(最近は場合によっては取らない所もありますが)
頭金なるものが 5,400円必要だったりします。
書込番号:20750782
3点

モモちゃんをさがせ!さん、ありがとうございます。
内訳をアップしていただきありがとうございます。
ドコモショップの店員さんは別のお店のキャンペーンで安くなっているかもしれないけど、ウチでは20000円!と言っていました。
最近の金額表示、とてもわかりにくいと感じているのは私だけでしょうか?
ちなみに、さきほど量販店でポップに大きく”0円!”と書かれていましたが、よく見ると下取りありで最大・・・と書かれていました。
ナシなら15000円(春のおとりかえ割り分?)とのことですが、ジャパネットとか新聞広告の通販みたいな書き方でした。
こういった表示ってアリ?毎年機種変してるけど以前はここまでひどくなかったよ?と感じています。。。
書込番号:20751798
0点

>キンメダルマンさん
教えていただいてありがとうございます。
型番的に同世代と勘違いしていました。
レビューを見た感じZcが良さそうな気がしました。
次の休みに改めて実物を見に行ってきます。
>モモちゃんをさがせ!さん
>ふくしやさん
情報ありがとうございます。
前回ショップで聞いた感じだと、頭金5000円で
購入サポートとか分割とかは発生せず購入できるそうです。
(1年以内の乗り換えが出来なくなるだけだと言っていました)
近所の家電量販店ではフレッツ契約時の値段(0円)だけがデカデカ書かれていて
契約しないときの値段はスタッフに聞いてくれと小さくかいてあるだけ、、
他の家電も非常に分かりにくく、リピーターを自ら駆逐してるのではと(苦笑)
携帯の料金プランもそうですが、本当に解りづらいのが増えてきましたね。
書込番号:20751892
0点

端末購入サポートが月々サポートに変わりそうだと聞いて、先週末に家電量販店で機種変更しました。
春のお取り替え割 ・ 家族まとめて割適用、頭金・オプション契約無し、Xi→Xi 機種変更で10,368円、商品券5,000円付きでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:20797816
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
よろしくお願いいたします。
docomo Xperia SO-02Jを使用しております。
最近、音楽を聴く際、イヤホンを挿しても、スピーカーから音楽が流れる場合があります。
イヤホンを抜き挿ししても変わらず、再起動や、電源off onしても改善されない場合があります。
ふとした事から、ちゃんとイヤホンから音楽が聴こえるのですが、購入当初はこんな現象はなく、最近になって、10回中1回は、イヤホンを挿してもスピーカーから音が流れます。
これはアプリの問題なのでしょうか?
それとも端末に不具合が起きているのでしょうか?
因みにミュージックアプリは、購入当初からプリインストールされている、ソニーのミュージックアプリです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20774257 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記。
ミュージックアプリか、端末の不具合ではと申しましたが、イヤホン側にも問題ありでしょうか?
イヤホンは、docomoショップで購入した、docomo select amadanaハイレゾイヤホンです。
書込番号:20774267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンに問題があるかどうかは、
別のイヤホンを差してみればわかるかと。
お近くに百均があれば買ってきてみては?
書込番号:20774342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。家族がこれを使っています。
イヤホンが問題かどうかは、音楽「以外」の音声ならどうか?と、別のイヤホンと取っ替えひっかえしてみたらどうか?で判るでしょう。
たとえばネット動画視聴でもいいですし、電話や通話アプリでも然り、
イヤホンは百円ショップで買ってきてもいいですし。
単純にイヤホンを取り替えたら何ともなくなった、だったら、
お使いのamadanaイヤホンの不良か故障、で確定です。
といってもプラグ先端が欠けている・折れているって感じの明らかな物理的破損ならともかく、イヤホンプラグに外観上異常がない=イヤホンのコードや内部の電気的な不良・故障でそういう現象になるとは考えにくいですけどね。
用途・アプリ次第では何回抜き差ししても全く正常な時もある、またイヤホンを取り替えても状況が同じ=現象が用途・アプリに付いて回る、だったら、
アプリの問題でしょうから、その出所(ドコモ?ソニー?)に通報して対処してもらいましょう。
用途・アプリによらず傾向は同じ、イヤホンを取り替えても然り=現象がアプリにもイヤホンにも付いて回らない、だったら、
本体のハード的な問題かOSの問題か(イヤホンが刺さった・抜けたのハード的な判別がうまくいってないか、その後のソフト的な処理がうまくいってないか)、ってことになりますから、
いずれにしても本体をショップに持ち込んで相談、でしょうね。
書込番号:20774404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZでも発売当初、
それまで使えていたハイレゾイヤホンを認識しなくなった、
と言うようなスレが立ち、
100均で売っている、ごく普通の 3極のステレオイヤホンは、認識した、
という結果が報告されていました。
ぷいちゃんさんのおっしゃるように、取り敢えず、お試しになられては如何でしょうか。
書込番号:20774413
3点

当方 headset toggle というアプリで変更して
イヤホンとスピーカーを使い分けています
書込番号:20774608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

過去、xperia z3 compact,xperia z5 compactで同様の症状になりました。いずれも基盤交換で治りました。ただ、本体リセットで改善したこともあったので、イヤホン、アプリに問題無いようであればバックアップのうえ試されてはいかがでしょうか(最後の手段といえば手段ですが…)。
書込番号:20786641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もこの機種を使っており、伝言メモで不具合が有りました。
ドコモのお悩みサポートで問い合わせた処、アップデートで直るかも知れないとの事でした。
そこでアップデートし試してみたら、取り敢えず改善したみたいです。
アップデートがまだでしたら、試してみては如何でしょうか?
或いは、上記のお悩みサポートに問い合わせてみて下さい。(チャットが中々繋がらなければ、LINEの方が宜しいでしょう)
書込番号:20791785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
質問です。
液晶のズレ?といえばいいのでしょうか。
画像だとあまり分かりにくいのですが、右側(+上側)と左側(+下側)の黒い部分の幅が左右若干違うのですが、この機種ははじめからこうなっているのでしょうか?
書込番号:20788801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとなくズレてるような気もします。
たぶん個体差。
私なら全然気になりませんが、スレ主さんは気になっているご様子。
ここはひとつ、契約したショップにあたって砕けてみてはいかがですか?
あ、いや、砕けちゃダメなんですね。
書込番号:20789872
2点

>ユカピチさん
同時期発売の兄弟機種XZ(グローバル版)の記事ですが、同様の事例が挙がってました。ごく一部のロットのみでしょうかね。
X Compactについてもおそらく個体差かと。状況的には同じなのではないでしょうか。
http://www.mobile-com.net/entry/xperia-xz-flame-deviation/
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-docomo-so-01j-au-sov34-sb-601so-display-ekisyou-fuyo-kekkan-fuguai-pannel-gap
書込番号:20790211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
端末購入サポートでお得に手に入れました。
すでにAndroid7.0のアップデートがダウンロードされてしまい、一番上にアップデートできます表示が出ています。
7にしたくはないのです。6のままで使いたい。
間違ってアップデートしたくはないので表示を消すか、他に良い方法はありますか?
機種変更前はSO-04HをAndroid7.0で使っていて6にもどしたいなあと思っていました。
この機種でもいずれは7.0にしなければならないでしょうが、しばらくは6のままで使いたいです。
書込番号:20785931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

adbコマンドで
adb shell pm hide + パッケージ名
パッケージ名はapk抽出アプリで確認できます。
書込番号:20787861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ユーザーでは無いですが、Xperiaだとアプリ一覧に
更新センターと言うのが有ったと思うので、そのアプリのキャッシュ消してみては?
ついでに無効にしてれば、更新催促されなくなると思います。
書込番号:20788773
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
よろしくお願いします。
so-02gからの乗り換えです。
so-02gではサイト上の電話番号をタップすると発信画面に番号が表示され、通話できる機能がありました(青色のリンク形式でなくてもできました)。
so-02jでは現時点でできません。
できる設定があるのなら教えて頂きたいです。
もしくはこの機種はできないのでしょうか。
書込番号:20753330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばこんなところもできないのでしょうか?
ドコモサポート系です。
私のはできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
書込番号:20759563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀の子わたしさん
ありがとうございます。
上記のようなリンク形式のものはもちろん直接通話に飛べるのですが、以下のようなサイト上の通常の番号にもso-02gは飛べたのです。
引用国会図書館
http://www.ndl.go.jp/jp/service/access.html
やはり02jでは出来ないのでしょうか。
書込番号:20761755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とっぴぃ☆さん
この書き込みはSO-02Gからなんですけど、これでも貼っていただいたリンク先では発信画面になりません。
ブラウザはChrome。Android6.0.1。です。
何か最初からかみ合っていないような…
勿論SO-02Jからも発信へとべませんね。
書込番号:20761911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AXON7、monoでは、タップして検索機能?で通話画面に飛べました。
ただ、Galaxy S5ではならず…。
その電話番号の検索結果が表示されてしまいました。
全部android6.0.1なんですけどね…
とにかく、できる端末ではChromeからタップして検索をオンにしている場合はできるのではないでしょうか?
http://webmist.info/chrome-tap-search/
これがオンになっていてもできないのであればできないのかも…。
もう少し探ってみますね〜
書込番号:20762106
1点

>とっぴぃ☆さん
機種/OSの問題ではなくブラウザの機能仕様によるのでは。
SO-02Gではどのブラウザアプリを使用されてましたか?
例えばOperaブラウザで先の国立国会図書館サイトを開くと、数字の羅列は電話番号として自動認識→タップするだけでそのまま電話アプリの発信画面へ遷移します。
Chromeブラウザではそのような動作は不可のように思います。
書込番号:20762538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の使用機種がSO-02Gで使用ブラウザアプリはChrome、Android6.0.1ですが、とっぴぃ☆さんのいう事象が再現できました。
短いタップですと発信画面に移行しませんでしたけど、少し長め?のタップですと番号が入った発信画面が出てきます。
にわかデジモノ好きさんのいう検索結果の表示は出ず、りゅぅちんさんのいう動作に近いと思います。
一応報告としてあげておきますね。
書込番号:20764392
2点

>きゃんぱるさん
有用な情報ありがとうございます。
Chromeでも電話番号タップが可能とは初耳でした。
ちなみにChromeのバージョンも教えて頂けたらありがたいのですが…
もし差し支えなければ宜しくお願いいたします。
書込番号:20764733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>きゃんぱるさん
わざわざスクショまで貼って教えて頂き感謝です。
自分は【56.0.2924.87】を使用してて電話番号タップが動作しないのですが、試しに同じ【55.0.2883.91】を入れてみたところ確かに電話発信画面(番号付き)へ遷移しますね。
本件についてはChrome 56バージョンに問題ありということになるんでしょうかね。
大変参考になりました。情報ありがとうございました。
>とっぴぃ☆さん
上記の検証が誤りでなければ、おそらく私と同様にChrome 56を使用されてませんかね。
書込番号:20765554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
>きゃんぱるさん
>にわかデジモノ好きさん
>亀の子わたしさん
大変有用な情報本当にありがとうございます。
ご指摘の通り、【56.0.2924.87】を使っています。
このバージョンではできないのですね。
おおちゃくで本当に恐縮ですが、ダウングレードの方法があるのでしょうか。お時間よろしい時に教えてください。
書込番号:20766654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とっぴぃ☆さん
Chrome 550 〜apk で検索するとでてきますよ。
セキュリティーがダメダメになるので、自己責任ですね。
ダウンロードしてるけど、時間かかるので、この機種で使えるかは割愛します。
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/chrome/chrome-55-0-2883-91-release/chrome-browser-55-0-2883-91-2-android-apk-download/download/
書込番号:20766701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
検証していただいてありがとうございます。
と言うことは、バージョンアップで機能が削除されたということですかね。
>とっぴぃ☆さん
Chromeの旧バージョンはこちらからダウンロード出来るようです。
https://chrome.jp.uptodown.com/android/old
書込番号:20766713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀の子わたしさん
>きゃんぱるさん
早速の返信ありがとうございます。
現在ダウンロード中です。
時間のせいか重い…
ところで、バージョン56には、「電話番号をタップして素早く使えます」のような記述が。一体何を指すのでしょうか。
書込番号:20766743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とっぴぃ☆さん
アプリのバージョンダウンについて、各バージョン毎のapkを置いてる海外サイトからダウンロード→インストール可能ではありますが、いわゆる"野良アプリ"ですのでセキュリティ面を考慮するとお勧めしません。
(信頼性の高いと思われるサイトなら問題はないとは思いますが、Playストア以外からのアプリインストールは避けておくのが吉)
先日Chrome 57がリリースされてますので近々Google Playストアよりアップデート配信されると思います。
本件が改善されてる可能性もありますのでそちらに期待しましょう。
https://getnews.jp/archives/1670871/amp
※本体設定→アプリ→『Chrome』→【アップデートの削除】ボタンが表示される場合、購入時のバージョンに戻せますのでお試しになってみては。検証後、Playストアからアップデートすると最新へ戻せます。
書込番号:20766786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とっぴぃ☆さん
すみません。リンクURLが誤ってました。
http://getnews.jp/archives/1670871/amp
>きゃんぱるさん
機能の削除ではなく不具合(デグレード)ではないでしょうか。
Chromeアプリの場合、バージョン違いにより一部の機能が動作したりしなかったりの事例がこれまでも色々ありましたので、おそらく本件もその類いのような気がします。
書込番号:20766818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

クレジットカードを紐付けた Android Payによる決済、
の事でしたら、
現時点では、出来ません。
国内モデルとは違い、クレジットカード情報の登録は出来るのですが、
居住地が日本であることが判明した時点で、
「Android Payではこのカードはご利用いただけません」
とのメッセージが表示されます。
で、結局、楽天Edyしか使えないのが現状です。
Googleが、国毎に仕様を変えているためです。
因みに、
香港では、香港の銀行の発行する VISA/Master Cardを紐付けて、
端末の NFCで、決済機能が利用できるようになっています。
※私が検証したのは、LGのグローバルモデル G3・D855です。
書込番号:20762950
3点

回答ありがとうございます
こちらは
F5321 USA
のようです。
edyは使えるとのことですが、どういった設定をすればいいのでしょうか?
書込番号:20763068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleの Playストアから、
Android Payのアプリをダウンロード → インストールし、
ホーム画面にできたアイコンをタップすると、
「使ってみよう。」
と出て来ますので、あとは流れに沿って進むだけです。
ただ、
現時点では、日本国内では、キャリアモデルにあるような Felicaのオサイフケータイ機能も必須のようですので、
結果として、海外版では使えない可能性があります。
書込番号:20763250
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)