端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2017年3月23日 19:20 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月23日 17:28 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年3月23日 17:24 |
![]() |
10 | 7 | 2017年3月23日 17:04 |
![]() |
6 | 12 | 2017年3月18日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2017年3月14日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
先程、海外版をあやまって水没させたのですが普通に使えていたのと
ドコモ版が防水だったこともあって気にしないでいたのですが
今イヤホンを指してみたところ音がでません
試しにイヤホンを外してスピーカーから音がでることを確認し再度さしたところ、やはり聞こえません
再度イヤホンを外したのですが、今度はスピーカーからも音がでなくなりました(おそらくイヤホンが刺さっていると認識している?)
最悪、イヤホンは使えなくてもいいのですが
スピーカーからの音を出させる方法ってありませんか?
書込番号:20653739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.woodslink.android.wiredheadphoneroutingfix
この様なアプリを使われてみてはどうでしょうか。全て英語表記になっていますが。
使い方が詳細に書かれているサイトがありましたが、個人ブログでしたのでこちらではリンクを貼りません。
"SoundAbout ガイド"と調べて一番上に表示されるであろうサイトで使い方を確認してみてください。
※英語が理解できる様でしたらすみません。
ダメもとでイヤホン端子内を麺棒で掃除してみてはどうでしょうか?あまり効果はないと思いますが・・・
書込番号:20654010
0点

そもそも海外版とこちらの日本版では、全くの別物と思いましたが。海外版は防水などなく、仕様もかなり異なるのではないでしょうか?
書込番号:20761319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバル機と国内機の構造に違いはなし、とのことです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1610/19/news050.html
書込番号:20761425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
国内モデル/グローバルモデルとも防水防塵に関するハードウェア仕様に違いはないでしょう。
各国のローカル事情によりサポート対応や動作確認テストの有無等が異なり、単なるスペックシートの表記の違い(正式に"防水防塵対応"と謳うかどうかの違い)だけのように思います。
特に日本では重要視されがちで、防水機能の有無は購入要因としてかなりシビアですね。
http://blog.goo.ne.jp/lumia520/e/efa89720e1f772dcd48cc55d6f520df9
http://yurugadge-channel.com/s/article/177368424.html
書込番号:20761483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カブりました。失礼。
書込番号:20761487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そうでしたか。大変失礼しました。
書込番号:20761588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

Xperia XZの docomo版 & au版では、
スマホ用としては一般的な 4極のイヤホンが、認識しなかったり、音が途切れ途切れになる、
と言うスレッドが立っていました。
いずれも、オーディオ用の普通の 3極のイヤホンは問題なく認識出来たそうです。
ただ音楽を聴くだけなら、3極で事足ります。
現在 4極のものをお使いでしたら、
それを持参して、 shopや家電量販店の実機で試聴させて戴くと宜しいのではないか、
と思います。
書込番号:20436933
0点

>メリエンヌさん
現在、1ヶ月弱使用していますが
MDR-NW750N(ハイレゾ&NC)
2000円位の普通のイヤホンと2つ使用していますが
問題なく使用できています。
書込番号:20437212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Z4以降(世代が違ったらすみません。)ではノイズキャンセリング用に5極の端子が使用されているので差し込み方はかなりシビアになると思います。それがXperiaでのトラブルの現況になっていると推測されます。
書込番号:20761350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
機種変更を検討しています。
Fate/grand orderというアプリは問題なくプレイできますか?
ハマっているゲームで機種変後もプレイしたいのでご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:20464784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種ではありませんが、Xperia A4を使用中です。(内部的にはXperia Z3 compactと同じ世代です)こちらでもプレイできているので特に問題はないかと思いますよ。あとはAndroid7
以降のバグにさえ注意されればよろしいかと。(Bluetooth関連が主です。)
書込番号:20761339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
Xperia compactが欲しくてフルHDの解像度の端末が出たら絶対買おうと思うっていたのにちっとも出ません。
シャープはcompactサイズでフルHDなのにXperiaはまだHDなのでしょうか。
HDとフルHDの画面を見るとやっぱり違うなって思いますしいい加減出して欲しいです(泣)
0点

仮定の話でしか無いですが、
5インチ以上の標準モデルに4Kディスプレイが行き渡ってやっとFHDに昇格じゃないですかね。
いずれにしてもcompactは秋冬期が定例になって来たので春は無いかと。
とはいえ、個人的には出ないだろうと思っているので
待つのは得策ではないと思いますけどね。
書込番号:20700838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープのコンパクトモデルは、フラッグシップの小型版というポジションです。
(docomo ZETA→Compact、au SERIE→SERIE mini、SoftBank Xx→Xx mini)
フラッグシップの小型版というポジションなので、フルHDディスプレイ採用なんだと思いますよ。
廉価版のAQUOS EVER、AQUOS Uなどは、5型ですがフルHDではなくHDディスプレイです。
XPERIA X Compactはミドルレンジの小型版ということで、HDなのはわかります。
ただ、旧モデルのZ5 Compact/A4/Z3 Compact等でもHDなので、ソニーとしてはコンパクトモデルにそこまで必要ないと思ってるのかもしれません。
書込番号:20700981
1点

>ACテンペストさん
しかしそれだとシャープが出してるのにソニーは凄く遅く感じてしまいますね(汗)
液晶くらい同じ解像度にしてもいいと思うのですが。。
確かに今回も発表なかったから秋かもしれませんね。
書込番号:20700983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパクトモデルでの搭載可能なバッテリー容量との兼ね合いが大きな要因の一つなのでは。
AQUOS SERIE miniやXx miniは2400mAhしか積んでないので、電池持ちについてはかなり悪いようです。IGZOに過信しすぎじゃないですかね。。。
書込番号:20701207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
確かに力入れてないんですかね。
しかしずっとcompactはHDだったのでそろそろフルHDにスペックアップしてもいいと思うんですよね。
書込番号:20702438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
しかしXperiaXパフォーマンスは最新のcompactよりバッテリー容量が少なかったような。。。
それなのに5インチのフルHDですし。。。
画面が小さくなるのでバッテリーの持ちも良くなるのではないでしょうか。
書込番号:20702440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面サイズと解像度の関係ですが、5インチ以下ではフルHDの効果は薄いかと。もちろん、個人の考え方はありますが。あと、電池の持ちについてもHDの方が画面照度、GPUの負担の両面からバランスが取りやすいと思います。
書込番号:20761313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
先日オンラインショップで購入し概ね問題なく使ってはいるのですが、前機種(SO−04E)でメールの受信時に色分けをしていたので今回もとしてみてるんですがなぜかブルーがブルーと言う感じではなく薄い紫色です。
とりあえず他の色は大丈夫な感じではありますがシアンが水色味薄く微かに水色なよぅな・・・
前機種ではハッキリとしたブルーがでしたので気になっています。
オンラインショップに電話をしてみましたが、何度かけても繋がらず自動的に切られてしまい聞けそうにありせん(>_<)
初期不良なのか!?何かしらアプリが悪さしてとか原因がありそうでしょうか!?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
3点

SO-02Jは持ってませんが同じブルーと言っても品質のばらつきで薄かったり紫っぽくなったりする可能性はあると思います。
ご心配でしたらお近くのドコモショップの店頭展示品と比較されてはいかがでしょうか?
オンラインショップで購入した端末であってもドコモショップで対応してもらえますよ。
書込番号:20743368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〜*こぱんだ*〜さん
同一メーカーでも機種によって色合いが異なるケースはあり得ます。
ただXperiaに関してはLEDカラーの個体差はあまり聞かないですね。
個別にブルー設定してるメールと勘違いしてそれ以外のメール受信でマゼンタ(赤紫)が点滅してる、というのは考えられませんかね。
ショップでの実機確認が最も確実と思いますが、下記のX Compact動画を見る限りハッキリとしたブルーのように見えますね。
https://youtu.be/X2VVSAmrm20
書込番号:20743474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
そのような事もあるんですねー
そう言えば前機種のホワイトもホワイトではなかった感じでした(^^ゞ
一度ショップの方で見てみますね!
ご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:20743777
0点

Light managerというアプリでLEDの色を使い分けていますが、ブルーだと濃い青、シアンだと水色が出ます。お試しあれ。
書込番号:20743795
0点

>りゅぅちんさん
そのようなケースもなんですねー
PCのアドレスを用いて受信設定をしメールを送信し全色試してみたんですけど、マゼンタとは違う色味でした…
一度ショップの方で確認してみますね!
ご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:20743816
1点

>buccellattiさん
そのようなアプリがあるんですねー
試してみたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:20743823
0点

アドバイス下さいましたお三方、アドバイス頂いたのに顔アイコンが涙のままで返信してしまいましてごめんなさい<(_ _)>
どうもありがとうございました!
書込番号:20743837
0点

ドコモメール内でLEDの色をブルーにしても同じ濃い青になります。使っているメールアプリのLEDがおかしいかもしれません。
Light managerで使っているメールアプリを指定すればいけるでしょう。
書込番号:20744186
0点

>buccellattiさん
Light managerをダウンロードし試しみましたが、やはり青は出ず薄紫にでアプリの設定のところの色のバーみたいなものも青でなく紫に勝手に変わってしまってます(^^ゞ
機器自体がおかしくて製造段階で青は紫で設定されてしまったんですかね?
何が何でもブルーが出ないとと言う程までではないので修理には出さずまぁもぅこのまま紫で使おうかと思います。
ありがとうございました。。
書込番号:20747187
1点

ドコモメールデフォルト青での画像です。
条件でみえかたちがうでしょうけど。
買って10日以内なら交換できるかもしれなかったですよね?気持ちよくつかうならショップに行ってみてはどうでしょうか。
書込番号:20747244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〜*こぱんだ*〜さん
LEDカラーは通常システムファイル内で16進数コードで定義されてますが、ブルーの設定値がマゼンタ(パープル)寄りになってるんでしょうかね。
Light Managerの【カスタムカラー】にて変更も可能かと思いますが特に重視しないということでしたら、考え方次第で"レア"と受け止めると少しは気休めになるかも?
(すいません。決して茶化してるわけではありません)
書込番号:20747552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだと端末の不具合っぽいですね?LEDの色に拘りがなければいいのですが、珍しい事象だと思います。
書込番号:20747920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)