端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2020年8月31日 23:09 |
![]() |
2 | 5 | 2020年8月17日 19:44 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年6月17日 20:38 |
![]() |
12 | 7 | 2020年5月28日 15:33 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月11日 23:45 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2020年4月15日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
xperia z3 compactを使い続けて数年。落下でタッチパネルが破損し修理不能のため代替機を探しているところに本機の中古でよさそうなものを発見しました。
z3 compactはきっちり二年おきにタッチ切れが発生し、これまでにタッチパネル交換修理を二回経験しております。
本機も同時期の端末のためタッチ切れ発生を心配しております。(無償修理期間どころかパーツ保持期間も過ぎていそうですし)
いかがなものでしょうか。
4点

>うさをさんさん
こんにちは。
我が家では自身含めてこれを2台所有し 、使って約3年半か経ちますが、タッチ切れ含めた操作系のトラブルは今のところ皆無です。
ここのレビューやクチコミで「タッチ切れ」の類を探しても、この機種に関してはクチコミにある発生事例の1件くらいです。
よって、恐らくはタッチ切れの確率・頻度の低い機種なのでは?と推測します。
個体のバラツキや使い方による部分もあるので究極は何とも、ながら。
Android8.0で更新が終わっている機種ながら、このサイズ感が気に入っているなら悪くない選択かと思いますよ。
中古なら今や¥5000〜¥1万、もし壊れたら買い換えるでもさほど惜しくない価格帯になっていますし。
問題はむしろ内蔵バッテリーのヘタリ具合のほうかもしれません。。中古機あるあるながら。
ご検討を。
書込番号:23633066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
ひとまずタッチ切れの心配はしなくてもよさそうだということが分かりました。
z3cでは本当に苦労しましたので、症例報告が少ないというだけで安心です。
程度のいい中古を選び、老眼が進んで文字が読みにくくなるまで使いつづけたいと思います。
書込番号:23634419
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
中古で購入してocnモバイルのsimを差し込みEメール設定をしようとしても「サーバーに接続できません」と表示されはじかれてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
書込番号:23597648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーくんおやびんさん
APNの設定は出来ていて、Web等は見られる状態ですか?
書込番号:23597689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定は出来ており、webもGメールも使えますし、ラインの引き継ぎもできました。
ただEメールの設定だけがEメールのアプリからできないです。
書込番号:23600182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ocnのメールアドレスでしょうか
どこのメールアドレス(eメール)かにより設定が異なります
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990021006
書込番号:23600257
0点

そうやってメールサーバーに弾かれた時は設定を間違えてましたね、私の場合。
メールのパスワードにアカウントのパスワードを入力してたとか、サーバーのユーザー名にメアドを入力してたとか。
メールサービスによっては、メールとアカウントのパスワードが同一だったり、サーバーのユーザー名にはメアドを入力するだったりして、メールサービスごとにバラバラですからねぇ。
文字の入力間違いはしたことないっす。
書込番号:23600485
1点

記載していただいたURLに飛んで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:23605788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
お世話になります。
壁紙を変更して画像を設定していました。
その後、他の画像に変更し以前使用していた画像は消去したのですがロック画面を解除した時や、アプリを閉じた一瞬などに削除したはずの画像が出るようになりました。
アルバム等を探してみても見当たらないため、削除はできていると思うのですが完全に削除できていないという事でしょうか?
どのようにすれば完全に削除することができるでしょうか。
書込番号:23474460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エマ.mさん
画像は消去はどうやってされたのでしょうか?
壁紙とロック画面の2種類の設定ないでしょうか?
壁紙だけ変更してロック画面は前のままとか?
完全削除されたファイルが見えるということはありませんので
どこかに残ってると思います。
Googleフォトなど利用されてればネット上に保存されてる可能性もあります。
壁紙選択の中にもおそらく残ってると思います。
書込番号:23474528
1点

>Taro1969さん
画像の消去はアルバムから行いました。
壁紙の変更は画像の「写真の一覧から選ぶ」から変更しました。
壁紙、ロック画面共にきちんと変更はできています。
2枚目の画像はタスクを選ぶ画面なのですが、そういった画面の切り替わりの時だけ前使っていた写真がでてきます。
後は、ロックを解除してホーム画面に切り替わる時等です。
Googleフォトは使用した事がないのですが、勝手に保存されるものですか?
書込番号:23475236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エマ.mさん
Googleフォトですでにネット上に保存されてる可能性
キャシュと言う一時ファイルで保存されたファイルが
残っている可能性などあります。
1度でもいいのですが念押しに2度か3度変更をして戻してみて下さい。
壁紙を変えているアプリが分かればキャッシュを削除してもいいのですが
ちょっと分かりません。上に上に書いていけば消えるのではないかと想像します。
書込番号:23475403
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
今はz3compactを使ってますが
acはキッズケータイのHW01を使っていて
使用時充電器が熱くtypecを指し直すより
買い直す予定ですが。
(1)HW01出力5.0V 1.0A
(2)iPhonese第一世代のAC
(3)ダイソーの100均
この中でxcompactに使えそうな充電器は
ありますか?
一応、ANKERで買うつもりもありますが、
使える(安全)な充電器なら、そのまま使いたい
です。詳しい方お願いします。
書込番号:23421539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5V-1Aのアダプタでは出力が足らないのでアダプタが加熱しやすいようです。
ダイソーの300円アダプタなら出力が5V-2.1Aあります。
書込番号:23421581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>new-newさん
調べて頂きありがとうございます!
300円ダイソーは嬉しい情報です!
書込番号:23421616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百均のアダプターはやめたほうがいいです。
https://mitok.info/?p=121801
保護回路は最低限だし、上記のように電源にノイズが乗るとバッテリーの寿命に影響が出たりゴーストタッチの原因になったりします。
Ankerも2ポートタイプの充電器を買ったことがありますが、iphoneなどでタッチ切れが出たことがあるのでACアダプタの購入はおすすめできません。但し、モバイルバッテリーに関しては全く問題がありません。
普通は純正アダプタがいいのですが、QC3.0世代の充電は発熱が多いのが困りものです。
https://mvno.xsrv.jp/docomo/so-02j-quick-charge3/
書込番号:23421931
1点

>minato9999さん
こんにちは。ご参考で。
私自身含めた家族でスマホはこれSO-02Jを2台、Xperia他機種1台、シャープ製を1台を使ってますが、
いずれにもダイソー¥300か¥500かの5V出力AC充電器と百円Type-Cケーブルとで、十分実用的に使えてますよ。
#かつて悪評書かれることの多かった?、¥300「未満」のダイソー充電器は、既に店頭から消えて久しいです。
5Vで最大1.5Aの充電となるゆえに特別速いわけでもないですが(5V固定出力な電源であれば高価?な他社品を使っても同じ)、
残量ほぼゼロ→フルまで2.5時間くらいで充電可能です。
ダイソー¥300のはここ数年で家族使用分含めて5個か以上買ってますが、早々に壊れたダメ個体に当たったとか、スマホ本体を壊したってのは今のところ無いです。
#単に運が良いだけかは謎ながら。
充電時間最速を狙うには、これSO-02Jの場合は「QuickCharge3.0」規格の充電器が必要ですが、それで0→100%充電時間がダイソー充電器だと2.5時間掛かるのが2時間に縮められるか程度の差だったはずです(うろ覚え)。
そんな訳で我が家ではここ数年、ダイソー以外でAC充電器は買ってないです(笑)。
書込番号:23423168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイソーの300円アダプターの測定結果もありました。
https://mitok.info/?p=121445
USB規格の電圧範囲を大きくオーバーするスパイクノイズが発生しているので、危険性が高いのは同じだと思います。
書込番号:23424833
3点

>https://mitok.info/?p=121445
これ↑も1年くらい前?に廃番になってますね。
今時のダイソーUSB電源って、評価は決して悪くないですよ。いや、世代を追って良くなったというべきかもながら。
¥500商品の例ですが。
https://mitok.info/?p=162006
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-952.html
まぁダイソーで¥500も出して買うのかには賛否あるでしょうけどね(笑)。
書込番号:23432069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

500円アダプタ、ノイズの問題は改善されていますが、2つのサイトで高負荷時の電圧特性が大きく違っているのは気になるところです。
書込番号:23432117
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
>かく書くしか鹿さん
おかしいと思われるならおかしいのでしょうが
ウィジェットではよくあります。
配置スペース優先の1マスもありますが
自社デザイン優先であったり、目立たせる目的などもあるでしょう。
上下を少し削れば1×2で作れたでしょうね。
すぐに思い当たるものだとSpotifyのウィジェットもすごく場所を取ります。
再生停止と曲名アイコンで1×4、別に半分のサイズでも実用に問題ないです。
うちで使ってる端末の多くに初期に設定されてる時計と天気のウィジェットなども
かなり無駄に場所取ってますが、切り詰めるとあきらかに不細工だと思います。
気の利くところは1×1と大判の2×2とか1×4とか2〜3種類用意してますね。
nanacoの場合金額表示だけなら1マスで足りますね。色気はなくなります。
書込番号:23398032
1点

xperia(android6.0)から、このxperiaに買い換えたのですが、以前のxperiaではnanacoウィジェットは2マスで表示できていましたので、なんか納得いかないんですよね。
書込番号:23398270
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
一年無料で話題の楽天UNLIMIT、現在楽天SIM利用でエリアも問題なさそうなので移行を検討しているのですが、この機種が対応しているかどうかを知りたいです。
既に利用している方、対応機種かをご存じの方、いらっしゃいましたらご回答お願いしますm(_ _)m
2点

無料サポーターですが、この機種はauのBandに対応していないので、楽天エリアから外れた途端に使えなくなります。
SIMロック解除しれあれば、楽天エリアでは、普通に使えます。
APNの設定は、もしかしたら、imsの設定が必要になるかもしれません(ドコモHP参照)。
過去に別件でimsの設定をしたような記憶もあるのですが、忘れてしまいましたので。
書込番号:23337204
2点

ご回答ありがとうございます!SIMロックは解除済みです。
例えば楽天エリアを出てしまった時にパートナー回線(ドコモ)でフォローはしてくれないのでしょうか?
あまり詳しくないので、変な質問だったらご勘弁を(-人-;)
書込番号:23337246
1点

>例えば楽天エリアを出てしまった時にパートナー回線(ドコモ)でフォローはしてくれないのでしょうか?
パートナーエリアはau回線によるローミング接続です。ドコモは何の関係もありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
書込番号:23337274
4点

エメマルさんのおっしゃるとおりです。
付け加えるならば、現状、都内でも地下(地下鉄含む)はほぼ繋がらないと言って良いでしょう。
MNPしてメインで使おうと思っているのでしたら、やめておいた方が良いと強く勧めます。
サブ回線で、今後のエリア拡大を感じて喜ぶくらいの余裕があるのでしたら良いでしょう。
書込番号:23337295
1点

おかげで間違いを侵さずに済みました。
メインでの利用目的でしたので、今回は見送ることにします。
拙者77様、エメマル様、お二人共ご回答ありがとうございました!
書込番号:23337410
0点

>Dice-K0629さん
現在 X compact(ドコモ)とsense3 LITE(楽天)の2台持ちです。(職場 楽天回線、自宅 wi-fi使用)
楽天で買い物をする、電話を使う、家族とシェアパックに入っている等の条件に当てはまれば、無料期間に併用する価値はあると思いますよ。
楽天で端末を購入すれば割引もあり、ポイントも使用可能。
端末は1年後ドコモで使用可能。(端末による?)
無料電話は今の所不自由なく使えており、固定電話へ気兼ねなく電話できるので、私の場合ドコモの電話プランを一番安いプランに変更する予定。
家族4人で5ギガ(+αあり)を分け合っているので、通信量の多いものは楽天端末で使用。
1年後には楽天モバイルを解約するつもりで併用を始めましたが、現時点ではドコモのほうを解約しようかと思い始めています。
ただ信頼性は不明なので、1年間体験してから考えようかと。
楽天モバイルが成功すれば、他の3社も料金を下げざる得ないと思うのでがんばってもらいたい。
今は安くても5Gでは他社と足並みを合わせるような事はしないですよね、三木谷さん?
書込番号:23338591
3点

>キンメダルマンさん
使用環境によってはアリな感じなんですねえ…もうちょっと悩んでみようと思います。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:23338773
0点

カスタマーサポートに問い合わせたところ、一度UNLIMITへ移行すると現在利用している組み合わせプランへ戻すことは出来ないとのことでした。
万が一使いづらかった時のことを考え、今回のキャンペーン移行は辞めることにしておきます。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23340736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)