端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2018年4月8日 17:22 |
![]() |
5 | 1 | 2018年4月6日 21:46 |
![]() |
400 | 26 | 2018年4月4日 06:25 |
![]() |
13 | 5 | 2018年4月1日 07:34 |
![]() |
8 | 1 | 2018年3月28日 16:05 |
![]() |
12 | 4 | 2018年3月28日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
Android8にバージョンアップ後、ドコモメールが非常に使いにくくなりました。
着信ランプの色は選べなくなり、着信音も秒の設定がなくなり、終わるまで鳴っています。
ドコモメールアプリを使っている方は、バージョンアップをオススメしません。
8点

ドコモが対処方法をウエブに掲載しましたが、内容は音声ファイルをサードパーティーのアプリで編集するというもの。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/appli/usage/#p08
どうして着信音の長さを設定できないのが問題なのかわからなかったのですが、好きな音楽を着信音にするときに必要だったんですね。
書込番号:21723712
4点

余所では以前から話題になっていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21419452/
ドコモに問い合わせたという方によれば、システム上の関係で着信の詳細設定は難しいとのこと。復活は望み薄のようです。
イルミネーションや着信音の長さなど細かく設定できるのがドコモメールアプリの数少ない利点だと思っていました。
これならもういっそサブで使用しているGメールアプリでドコモメールを送受信できるようにし、ドロワーをすっきりさせた方がいいかもしれませんね。
書込番号:21732896
2点

>門前仲町周辺さん
返信ありがとうございます。
そうなのです。
ガラケー時代から着信音を分けて設定していて、
友達ならA曲、仕事関係ならB曲などと鳴るようにしていました。
最近の着メロは長いのもあり、鳴る音の時間設定がなくなり、
30秒以上鳴り続けるので常時マナーモードすることに。
なぜ、機能を廃止したのか理解できませんね。
>rndseedさん
返信ありがとうございます。
こちらもドコモに問い合わせたところ、復活は未定とのことでした。
Eメールアプリなど他のアプリを使うよう勧められたぐらいなので期待薄でしょう。
ドコモメールアプリは、送信者ごとに着信イルミネーションの色や着信音を設定でき、
メールが届いた瞬間に、把握できたので便利だったのに。。。
他のアプリにするぐらいなら、長年使っていたドコモじゃなくても良いなと考えています。
書込番号:21737011
0点

やっぱり使いにくさ満点のドコモメールアプリはダメですね。
イルミネーションの色も、白色に固定されていて変更できなくなりました。
本体の色がホワイトなので、白で光っても気づかず…。
前までイルミネーションの色は青だったので、せめて青なら分かるのですが。。。
しかも、バイブの長さも一瞬になってしまい、メールが届いても分かりません。
これも変更できなくなりました。
先述のように着信音がずっと鳴るので、常時マナーモードにするようになったので、
メールの通知はイルミネーションかバイブなのですが、両方とも頼りになりません。
つまり、メールが届いても気づかなくなり、問い合わせたドコモからは、
Eメールアプリなど他のアプリを勧められました。
もう期待できないようですね。
困っている方は、ぜひドコモに訴えて改善してもらいましょう。
https://www.mydocomo.com/web/utility/contact/mail.html#autoAuth0
書込番号:21737059
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
最近なんですが、メール着信したときの嗚動時間が
3秒固定になっているのに気がつきました。
メール設定で今まで20秒としていたのに。
数値をいくら変えても3秒のまま。
これって仕様ですか?
1点

と、思ったら、アップデートで8.0になった。。
そしたらバイブの時間設定すらできなくなった。。
今までメールとTwitterなどの通知の時間を変えることで
区別して分かるようにしていたのにな。。
勝手な事してくれたよ。。
バージョンアップで全ていいものになるか、というのはウソだね。
人によってはありがた迷惑な変更、ってなるんだから。
使えて便利だった物がなくなって余計な物が出てきたりとかさ。
書込番号:21732561
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
私はストラップホールがついていさえすれば、この機種を買うつもりでした。しかしソニモバさんはこれをつけてくれなかったのでパスします。XPERIAファンの私にとってはひどい裏切りに会ったと感じています。
私はストラップを手首に括り付けた状態で操作をする習慣が有ります。かつて二度も落として破損してしまった恐怖からこの習慣はやめられません。
イヤフォンジャックを使ってストラップをつける方法を紹介する人がいますが、それだとストラップホールが本体上部になってしまうため、操作が安定しません。はっきり言ってだめです。
海外の人はストラップをつけないと言います。別にファッションとしてのストラップならつける必要はありません。
私と同じようなニーズって少ないのでしょうか?
118点

個人差でしょうねXCは手の小さい私でももちやすい
カバー派の人等カバーにストップ着ければ良いし
バンカーリングや手帳タイプ等、XC購入しようが
購入しないのも良いんじゃないですか。
書込番号:20340204 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ケースにつける
背面につけいろいろグッズがある
調べてね
書込番号:20340411 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

今時ストップつけられないから購入しないのもって自由だけど、差別じゃないですよ、ストラップつけて本体傷だらけで使ってる女性たまに居ますよね、男性でも居ると思うけど...
書込番号:20340609 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

GALAXYやiPhone、中華、台湾メーカー、全てストラップ無しでも全然売れているので無くてもいいかな?
と判断したのでしょうね
ストラップホールには落下時の過大な応力が掛かるので強度的、コスト的、設計的、デザイン的に負担が大きいのかもしれませんね
シャープは廃止したり復活したり忙しいです(笑)
ストラップは日本文化であり、落下防止に効果的で
特に胸ポケット派には必須。ケースが星の数ほど有るiPhoneとは条件が違いすぎるのですが、そこまで考えて判断する力(人材)は今のSONYにはないのでしょうね
「物を大切にするという昔の日本の「もったいない」
を体現するものなので廃止は残念ですね
自分もXperiaZ5でストラップホールが本体下部の理想的な位置に変更されて喜んでいただけに残念でなりません
書込番号:20340765 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

ストラップホールを付ける場合の
対費用効果(需要とコスト)
あとは見た目等、色々考慮した結果じゃないですか?
余計な加工しない方が防水性、加工性、コスト、中のスペース等作る側からしたらメリットの方が多いですし
自分の周りでスマホでストラップしてる人は見た事ありませんので、ごく少数派なんでしょう
ストラップ使わない人からすればストラップホールはホコリが貯まるからイヤって人も居るでしょうし
(自分もです)
ストラップホール復活の要望が多ければ、次期モデルで検討してもらえるんじゃないですか?
書込番号:20340843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

根付の文化ですね
書込番号:20341270 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

みなさんありがとうございます。
>>ニコニコKさん
ストラップをつける目的というのは十人十色です。
ストラップホールの存在はつけたくない人はつけないという選択肢さえ与えます。
したがって、会った方がいいに越したことが有りません。それをご理解願います。
>>infomaxさん
バンカーリングでは私のニーズに対応できません。
調べた上で発言しています。
>>アークトゥルスさん
売れているモノだけをつけるというのでは、逆にiPhoneやGALAXYでは困る人の需要を満たせません。
全くもって廃止は残念だと納得いただけ、ありがとうございます。
>>ヒマパーパさん
>>ストラップホールを付ける場合の対費用効果(需要とコスト)
>>あとは見た目等、色々考慮した結果じゃないですか?
私はストラップホールがついていたならば、あと5000円は高くても買いました。
ストラップホールごときが5000円ものコストを増大させはしません。
せいぜい100円200円のコストをケチって需要を無視する態度は解せません。
>>ぷいちゃんさん
根付けの文化とは面白い発想ですね。
ありがとうございます。
書込番号:20341334
18点

>b_hunterさん
>infomaxさんが記されている様、
ストラップホールが無くても落下防止策に活用出来るアクセサリー類は
各社より多数販売されて下ります…です……………!!(^_-)d
同じく、ストラップホールの無い【Xperia XZ】(au版 SOV34)内、
>ふぁるすたっふさん<(書込番号:20339671)の
クチコミに宛てた私の投稿が参考になるかも知れません!!(#^.^#)!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021956/SortID=20339671/
書込番号:20341454
3点

>b_hunterさん
金額うんぬんや需要を無視してるんじゃなくて
需要が少ないものが淘汰されたって感じじゃないですかね?
ストラップホールが無いと買わないって人が過半数居るのに無くしたら、それはメーカーの失策です
全てのユーザーの全ての要望を詰め込もうとしたら
製品が出来上がりません
本体サイズの大小
厚みとバッテリー容量のバランス
ストラップホールの有無
色や形も色んなユーザーの意見があると思います
エクスペリアにこだわらず
自分が欲しい機能が付いているものを買うしかありません
書込番号:20341464 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

b_hunterさんへ
私もこの機種に対して全く同じ事を思っていました。
せめて、イヤホンジャックが下についていたら良かったですよね。
しかし、ソニーも日本メーカーなのだから、ストラップは標準装備にして欲しいですよね。
デザイン担当は日本人ではないのかも知れないですよね。
ついでに言うならばなぜ820にしなかったのかも。富士通もそうだけど。
私は比較的早く新機種に変えてしまうのですが、今回、スペックダウンの機種が目立つので逆に新しいのに替えたい気持ちがなくなり
安心している感じです。
(ちなみに現機種はS7でその前はZ5compactです)
書込番号:20341478 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ついでに言うならばなぜ820にしなかったのかも。富士通もそうだけど。
位置づけはXperia Xのコンパクト版ですし、発熱の懸念があるからでは?
コンパクト購入の人はスペックを求めないというような考えもある?
Z5cの発熱に悩まされていなければ、Xcに変えるメリットはあまりなさそうですね。
ただ、XPとXZはCPUが同じでとメモリー容量も同じなのに、結構性能に差を感じるという
記事を見ました。
スペック以外の進化の部分に期待して、Xcを購入しようと思います。
書込番号:20341994
5点

だから購入しようが自由なんですって言ってるでは
ないですか。(笑)
書込番号:20342187 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

くだらない。
ここでいうことか?
書込番号:20343175 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

開発側にしてみれば製品は我が子も同然。出来ることならボディに無格好な穴なんて開けたくない。
ついでに言うならせっかくの洗練されたデザイン、それを損なうようなカバーすら装着して欲しくない、というのが本音かと。
書込番号:20343232 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いずれにせよ開発者側も評判・批判・口コミ等
リサーチしてるでしょうから、このサイトも見てると思います
他の掲示板にありがちな揚げ足を取ったり口喧嘩したりと感情的にならないで
各々の意見を言い合えば、有意義な意見は
次期モデルで検討の対象になるかと
どこぞのメーカーのユーザーと、どこぞのメーカーのユーザーで叩き合ってるのを見ると
色んな意味で悲しくなります
要はその時に自分が欲しいもの、その時の自分に必要な物を買えばいいんです
家電芸人も言ってました
「書いたい時が買い替え時」と
書込番号:20343277 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まぁ、普通に需要の関係でしょうね。
日本国内でしか売らない富士通やSharpと違ってSonyはグローバルで売ってますから。
少なくともここ豪州ではストラップをしている人は冗談抜きで1度も見たことがありません。
書込番号:20344846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラパゴスなユーザー向けの機種じゃないから 迎合してるとS射みたいに会社がなくなるかも
これが普通のグローバル対応ね
書込番号:20355829
2点

メーカーが「付けない」と判断しての事だから仕方ないじゃん。
買わないんだったらそこまで怒る必要もないと思いますが。
書込番号:20357982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneにも、ストラップホールはないようですが、代わりにネジ穴を利用して、スマートな金具を取り付ける、というアクセサリーがあるようです。
http://time-space.kddi.com/digicul-column/suguyaru/20161027/index.html
XPERIA X compactでこんなことができるのかどうか、調べられていませんが、何かいいアクセサリーが見つかるといいですね!
書込番号:20365498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近何かと話題のこのサイトより、SONYに意見書でも送ればどうでしょう(笑)SONYでもデザイナーが、ストラップつけるか判断して、このデザインで上が判断したんでしょう?まさかデザイナー1人の判断でって事はないでしょうし。
書込番号:20583383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
去年の12月に中古で購入して格安SIM運用しています。
バッテリーの持ちがここ1か月で急速に悪くなってしまい、待ち受け状態にもかかわらず、1時間で6%位も減ってしまいます。以前は一日半〜2日は持っていたのですが…。
特に使い方が変わったわけではないです。
データ通信使用時の減りはそこまで激しくないのですが、ただの電池のへたりなのでしょうか?
この機種が発売されてまだ1年半もたっていない状態、へたりとは考えたくないです。
4点

あまり詳しくないのですが、OSの情報を参考にしてはどうでしょうか。
設定 - 端末情報 - 機器の状態 - 電池性能表示
参考に画像を張っておきます。私の使用歴は半年程度です。
あとはバッテリー使用状況から、意図せず電力を消費しているアプリを見つけ、設定を変えて様子を見てみるとか。
バッテリーメーターは、人に見られているときは早く減りますが、見られていないときはさぼってるんじゃないかと思います :-)
書込番号:21711943
1点

>rndseedさん
お返事ありがとうございます。
電池の使用状況ですが、さっきチェック入れると、
OSが一番食っている状態(25%)です。
一体何をしているのか。
書込番号:21712358
1点

こんにちは。ユーザーです。
バッテリーのヘタりを左右する最大要因は「充放電の回数」と「温度」です。
発売して/買って間もないから云々とかいう「期間」にはあまり左右されないです。
中古で買われたとなると、
前ユーザーが実はヘビーな方で、高速フル充電×毎日2回やそれ以上の頻度でしてたとか、充電しながらの使用を頻繁にしてた(=バッテリーが高温になる/晒される状況)とかで、バッテリーの寿命をすでに食い潰してた、って可能性も無きに非ずです。
といっても前ユーザーの使い方を今更知る術もないゆえ、上でrndseedさんが示された如く現時点の「電池性能表示」を信じるしかないです。それ自体がどの程度の精度/信憑性のものかもよく判りませんが。
OSが割合的に食っているという状況からだけでは、今から何をどうすればいいって直接的なヒントは差し上げにくいです。
ここ1ヶ月で状況が急変したように思うなら、
ここ最近に新規インストールしたアプリやアップデートされたアプリを、個々にアンインストールするか旧バージョンに戻す(野良な旧バージョンAPKを探してくる:自己責任で)かして、様子を見たらどうでしょうか?
書込番号:21712634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古でバッテリーは諦めるしかないですね。
各種設定を見直すと直ることもあるそうです。
書込番号:21712836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます。
中古なので前の持ち主がどのような使い方をしたかわからないですからね。
消耗の件、一旦OSの自動アップデートをオフにし、「フラッシュエア―」アプリを削除たところ、以前のような消耗率に戻りました。
もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:21719643
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
アンドロイド8にアップデートしたのですがゲームがカクついたりアベマTVが画質最高でもジャギってる気がします。なのでしばらくアップデートしない方がいいと思います
書込番号:21708823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OSがアップデートされたときにアプリが使えなくなったり不安定になることは、どんなOSでも厄介な問題ですね。無償アップデートは有難いのですが、次から次に発見される脆弱性の問題さえなければ見送ってしまいたくなります。魅力的な新機能が無いときには特にです。
設定メニューの構成やデザインが変わっただけでもなかなか適応できずにストレスを感じてしまいます。ああ、歳を取ったなあ... :-(
書込番号:21710771
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
本日午前10時からXperia X Compact SO-02Jに対し、Android 8.0 OSアップデートの提供が開始されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02j/20180326.html
書込番号:21705484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速アップデートした後初期化して設定をはじめたのですが、Googleアカウントを設定すると連絡先アプリが開けなくなる不具合に遭遇してしまいました。
Googleアカウントを端末から削除すると問題なく開けるようになります。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21706842
1点

連投すみません。自己解決しました。
"Googleの連絡先の同期"アプリを無効化するとどうやらプリインストールのSony製連絡先アプリが開けなくなるようです。
Nougatの時は無効化しても問題なかったのですがね。
書込番号:21706919
6点

Android8.0に恐る恐るアップデートしてみましたが
特別何か速くなったような感じもしないですが
特別問題も無いように感じます。
今の所、私が使用していたアプリは
全て異常無いし
カクツキとかもありません。
しいていうなら戻るボタンがやりづらくなった感じですかね。
慣れだとは思いますが
いずれはやらなくちゃ損をすると思いますが
あくまで自己責任で
書込番号:21708918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化済みAndroid8。自分の環境だけかもしれませんが、
おサイフケータイアプリやIDアプリをキャッシュ無しで開くと、ステータスバーにおサイフケータイマークが点滅します。
解決方法はアプリのFeliCaクライアントモバイルの通知をオフにする。
まだ、自分で決済していないので、実使用に影響があるかは不明なので気をつけて下さい。
書込番号:21709678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)