端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月下旬発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 26 | 2017年10月5日 07:49 |
![]() |
8 | 5 | 2017年9月5日 18:50 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年9月11日 23:50 |
![]() |
6 | 18 | 2017年10月8日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2017年8月26日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月28日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
HUAWEI P9 lite PREMIUM は、AU Volte回線が最適だとの記事を読んで、IIJのAプラン(AU音声SIM)でこの機種を使用しているのですが、テザリングがどうやってもできません。(通話やデータ通信は問題ありません)
いろいろ調べてみるとUQモバイル以外は、AU回線を使ったMVNOはテザリング不可との記事がありました。
(UQのみできるのは不公平で近々できるようになる??という記事もありました)
しかし、別の記事ではテザリングできないのはiPhoneのみでアンドロイドは可能との記事もありました。
テザリングができないと別回線を契約しなければならず本当に困るのですが、P9Lite Premium+Aプランは、本当にテザリングできないのでしょうか?
0点

IIJMIOの動作確認表を見る限りは、NOVAやP10Liteでは問題なくテザリングが可能です。
UQモバイル専用のPremiumは大手キャリア端末と同様にテザリングの利用に関してSIM制限がかけられているのでしょう。
書込番号:21180305
1点

>ありりん00615さん
早速のご返事ありがとうございます。
本当ですね! IIJ(Aプラン)の問題ではなく、P9 liteプレミアムの問題なのですか!
うーん、困りました。もうちょっとお金を出してNova liteにすれば良かった(涙)
P9liteプレミアム購入したばかり、Aプラン契約したばかりなのですが、何とかテザリングする良い方法はないものでしょうか?
ファームウェアの更新に期待できるでしょうか?
書込番号:21180326
0点

教えていただいた対応表には、IIJテザリングをご利用になる場合は、選択したIIJmioのAPN以外のAPNを全て削除してください。とあるのですが、UQモバイルのAPNが削除できないんですね。ここに問題があるわけですね…
書込番号:21180394
0点

ダメ元でAPNタイプに,dunを追加してはどうでしょう。
書込番号:21180440
0点

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。試してみましたが。wifiテザリング、bluetoothテザリング共に、ダメでした。ですが情報提供に感謝致します。
書込番号:21180619
1点

>時々迷々さん
dun追加ではだめでしたか、残念です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/06/news130_3.html
これを見ると小さな文字で下記のように書かれています。・・・
一部のAndroid端末でテザリングできない問題は、APN設定の中に“dun”というAPNタイプの設定が存在することで発生する。
IIJmio以外のAPN設定を削除すれば解決する。
このことが事実なら、UQモバイルのAPNは削除できなくても、dunの記述を消去して設定を保存できるのなら、条件は満たせるように思います。
書込番号:21180779
1点

>文鳥LOVEさん
たびたびありがとうございます。
UQ mobileのAPNが編集できないようになっています。こんなところに地雷があったとは。トホホ…
書込番号:21181422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の名称付けてAPN登録出来ないですか?
書込番号:21183853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
レスありがとうございます。
UQモバイルのAPNだけタップしても反応しないようにロックされています。
他に何か思い付くことがありましたら、何でもお教え下さいませ。
書込番号:21183999
0点

UQ mobileのAPNはいじれません
別名称で新規にAPN登録して下さい
書込番号:21190284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。現在、IIJMIOでAPNの新規登録をしており通信・通話は問題ありません。
恐らくUQ MOBILEのAPNが邪魔して?テザリングができないようなのですが「別名」とはUQ mobileを別名で重複登録する?もしくはIIJmioにApnの新規登録のことでしょうか? すみません。
書込番号:21190303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種、SIM Freeなのですが、
Y!mobileの SIMでも docomoのSIMでも、テザリング
“出来ます。”
IIJの、『D』タイプなら出来るのではないか、と推測しますが。
Y!mobile, docomoの SIMどちらでも、「4G+」になりますし、
Android OS 7.0にならない、というだけで敬遠するのは、可哀想な、
私には、逆に、愛すべきパートナーです。
P9 Liteにも、P10 Liteにも真似できません。
しかも、Snapdragon…。
書込番号:21190796
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
ななな、なんと! Y!mobileの SIM、 ドコモのSIMで、テザリングできているのですか!?
ということは、SIMロックでもAPNロックでもなく、原因はIIJのAタイプだったのですね!?
AU回線ではテザリングができないということなのでしょうか。
参考までに教えてくださいますか。
APNは新規で追加されていますよね。 設定はAPN名、APN、ユーザー名、パスワードのほかは何か設定を変更されていますか?
Bluetoothテザリング、Wifiテザリングともに可能ですか?
書込番号:21190815
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
加えてお尋ねですが、今お使いになっているドコモSIMとは、キャリアではなくMVNOでしょうか?
書込番号:21190858
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
連続投稿失礼します。
お使いになられているYモバイルはVolte?それとも非Volteでしょうか?
書込番号:21190877
0点

>時々迷々さん
今更ですが基本的な疑問です。
「テザリングがどうやってもできません」とのことですが、P9側に何らかのエラーメッセージが表示されますか。
P9と子機の接続はできている状態なのですか。
エラーメッセージは表示されなく子機の接続も正常で、通信ができないだけなのでしょうか。
どの段階で引っかかっているのかが知りたいです。
書込番号:21191049
0点

docomoは、本家の docomoです。
なので、「推測します。」としました。
本家のSIMでは、手入力ですが、一般的な SPモードの APN設定です。
Y!mobileは、SIMには VoLTE, 非VoLTEの区別はありません。
Android端末で相互に差し替えることのできる、「101」タイプを使うのが無難です。
(SIMのみ契約では、普通に、このタイプです。)
APNは、新規で手入力です。
基本の、名前, APN名, ユーザー名, パスワード, 認証タイプの他に、
回線契約のある Nexus5を参考に、
MMSC, MMSプロキシ, MMSポート, APNタイプ
を入力しました。
おかしな話ですが、au系の他社に対してロックを掛けているような感じです。
私は、UQの回線契約とセットの、実質 108円 (2年縛り有り)で購入しました。
書込番号:21191056
3点

連投ですが、ご容赦ください。
UQ mobile自身のSIMでは、
UQ の APN設定のところはいじれませんし、
CAの ON・OFFが出来ず、OFF設定しても、強制的にONに戻ります。
(Y!mobile, docomoの SIMでは、CAの ON・OFFの設定を維持できます。)
テザリングの接続設定では、
UQのSIMを挿した時と、Y!mobile, docomoのSIMを挿した時とでは、
デフォルトで用意されている、
ネットワークSSID とパスワードが異なります。
以上の事から、
あくまでも私の個人的な推測でしかありませんが、
au系の他社のSIMを挿した場合、
現時点では、子機の接続設定が出来ないのではないか、
と思います。
なお、私は Bluetoothは利用しませんので、未検証です。
書込番号:21191150
1点

>文鳥LOVEさん
度々ご親切なレスありがとうございます。
子機と接続はできています。エラーメッセージというのか分からないのですが、Wifiのステータスを見ると、「接続先はインターネットにアクセスしていません」というような表示となっています。データ通信、通話は問題なくできているのですが残念です。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
ということは、モモちゃんをさがせ!さんは、非Volteなのですね。
ワイモバイルのSimのみの契約を見ると、「オプション」の欄で、月額無料でVolteを選択できるようになっています。
P9lite Premiumは、Volte対応なので試してみたいのですが、どうなのでしょうね。ちょっとググってみたいと思います。
さすが3回連続MNPする勇気はないので…
書込番号:21191161
0点

私の個人的な推測は、大ハズレでした。
申し訳ありません。
非VoLTE、と言うより、
au系の場合は、SIMに区別がありますが、
docomo, SoftBank の VoLTEは、端末依存です。
Y!mobileの場合は、その上で、オプションで VoLTEを利用するかしないか、
の選択ができる、ということです。
書込番号:21191203
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
WIMAX2+のSIMを差してデータ通信可能なのでしょうか?
現在BIGLOBE WIMAX使用中です。現在ガラケー・スマホ2台持ちなので
出張の時にはこの機種に差して使用したいと思っています。
0点

ルーターのシムはIMEI制限でルーター以外使えません
書込番号:21170567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末の仕様はWIMAX2+対応となっていますが、WIMAX2+のSIMを挿して通信できるということではなく、端末と基地局との通信をその時々で適切な方(4G or WIMAX2+)に切り替えしてくれるだけのようです。
思えば、WIMAX2+に通話機能はないのでデュアルSIM機なら意味があるでしょうが、シングルSIM端末に挿して使えるようにしても利点はないですよね。
書込番号:21170935
1点

スレ主、エリア狭いけど使えればいいよね…
意味不明な人いるけど…?
wimax2+はバンド41の事だよ。
ソフトバンクとauが使ってるバンドだよ。
au wimax2+ ソフトバンク AXGPで言ってるね!
共に互換性あるよ。
別にデュアルSIMだろうがシングルSIMだろうが対応端末で、エリア内に入れは自動で接続出来るから!
ただ、キャリアが制限をかけているから、使えないだけだよ。
シングルSIM端末で利点ないの?
CA使えないって言う事なの?
>文鳥LOVEさん
書込番号:21171019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ブラッ○真最中さん
スレ主さんの質問の回答としては・・・・・簡潔に「IMEI制限があるので使えません」で終わりですね。
つまり、スマートフォンでのWIMAX2+のSIM利用可否は、IMEI制限にかからなくてBand41に対応している機種なら可能ということですね。
では、P9 lite PREMIUMのWIMAX2+対応とは・・・・・
UQモバイルのSIMなら「使用する電波を適切な方(4G or WIMAX2+)に自動的に切り替えます」という意味だと思うのです。
現に4GとWIMAX2+の同時利用で通信速度を上げる技術があるのですから、切り替えることも可能ですよね。
余計なことですが、端末の説明に「WIMAX2+ 対応」とだけ書かれると、WIMAX2+のSIMが使えて当然のように思うのが普通でしょう。
そのあたりはどうなのか、検索しても答えは見つかりませんでした。
メーカー・販売店による詳細な説明が必要な気がします。
シングルSIM機器には使える意味がないというのは、個人的な主観であり適切ではなかったと反省しています。
特に二台持ちの方々にとっては意味のあることでした。
書込番号:21171174
1点

>舞来餡銘さん
>文鳥LOVEさん
>ブラッ○真最中さん
ご返答ありがとございました。
現在、BIGLOBE WIMAXで持ち出し不可の固定端末(L-01)を使用しており、ルーターの代わりになればと思っていたのですが
無理のようですね。
諦めて中古のルーター(W02かW03)を探してみます。
書込番号:21172194
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
ネット接続してないwindows7で、ネット閲覧したくて「P9 lite PREMIUM」でBluetoothテザリング設定し、ペアリングはできましたが、PCにはデバイス情報として利用不可と表示、トラブルシューティングではBluetooth周辺のドライバーがないとの表示です。
色々触ってみるのですが、PCが受け付けないようです。私は恥ずかしながらスマホ初心者、PCも普段あまり使用しないので、この質問も皆さんに分かって頂けるか不安ですが、よろしくお願いします。
書込番号:21155577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫のポポコさん
PCとのBluetoothテザリングは、PCのOSがWindows 8.1以降でサポートされています。
なので、Windows7では出来ません。
書込番号:21156023
1点

>asuswin10さん
早速答えて頂き有難うございます!
PCはFUJITSUのESPRIMO 11年春モデルで、トリセツの仕様一覧を見ると、通信機能の欄にBluetoothワイヤレステクノロジー、Bluetooth v3.0+HSとあったのですが…
やはりwindows7では無理なのでしょうか?…
本当にド素人ですみません。
書込番号:21157655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asuswin10さん
回答していただきありがとうございました!
仕方ないので、
今のパソでのBluetoothのテザリングは諦めました。
書込番号:21182191
1点

何故?Wi-FiやUSBテザリングではだめなのですか?
BTは遅いだけだと思いますが・・・
書込番号:21189042
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
Premium に限らず、元のモデルのP9 lite のメインカメラの金属?フレームに、蛍光灯の照射加減で「黒いスジ」みたいなものが皆さんの端末でも見えますか?
地方のど田舎ですので、実機を展示してる家電量販店のUQ コーナーのP9 lite /P9 lite Premium のメインカメラユニットの金属フレーム?に、「黒いスジ」みたいなものが確認できました。
あくまで素人の推測ですけど、パーツ同士をくっ付ける接着剤が微量垂れてるものなのかな?と思うのですが…
どうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21100807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://mobareco.jp/a90000/
この記事の「P9 lite PREMIUM」の画像を拡大表示すると、確かに黒い部材全体に細かく何本もの横筋が見えます。
黒いスジとはこのことですか?
もしそうならそれが普通なのだろうと思います。
それともカメラの四角い枠の中に何かスジが見えるのでしょうか?
書込番号:21100876
0点

>文鳥LOVEさん
口コミ、ありがとうございます。
「メインカメラユニットの銀色のフレーム」部分ですね、ボクが確認したのは。
文鳥LOVE さんのおっしゃる「黒い部材」というのは、メインカメラユニットの銀色のフレームより内側?でしょうか?そこは黒一色ですので。
「メインカメラ周りの銀色のフレーム」に黒いスジのように見えるか?見えませんか?と問いたかったのです。
書込番号:21101027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは発売翌日に買ったP9liteですが、8roid.comさんの写真ではちょっと良くわかりませんでしたが銀のふちに黒い付着物のようなものはありません。
自分のは銀縁のとこに2ヶ所キズのようなものはありますが、購入後こすれて付いたキズみたいです。8roid.comさんが見た展示のものはおそらく固有のものではないかと。
書込番号:21101150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8roid.comさん
私は添付した画像の「赤く線を描いたところのスジ」のことかと思ったのですが、8roid.comさんが言いたかったのは「黄緑で囲った銀色の四角い枠の部分のことだったのですね。
思えば赤い線のところなら接着剤の垂れとかの表現になはならないでしょうから、私の考えが足らなかったです。
残念ですが、実機を持っていない私にはわからないことです。
失礼いたしました。
書込番号:21101235
0点

>文鳥LOVEさん
>smilepleaseさん
確認出来ませんか?
ボクの見る限りでは、家電量販店の実機のメインカメラの金属フレームに黒ずんだスジがフレームに確認出来ます。
照射レベルや角度で見えたり隠れたりするみたいですよ。
書込番号:21101913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8roid.comさん
うちに置いてきちゃってるので確認出来ませんが、昨日仔細に見たところレンズの銀縁にそのようなものは確認出来なかったですね。
繰り返しになりますが個体差だと思うので、購入後確認してそのようなものがあれば交換すればよろしいかと。
書込番号:21102184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
個体差ですかね?5軒まわって実機見てきて、全ての実機で確認取れましたけど…
まぁ、見えないなら見えない、「気付かない」に越したことない事象ですから。
気付いたら精神的にイヤな思いするだけです。
触ってもいないメインカメラユニットの銀色のフレームの件で、新品交換してもらえるとは到底思えませんが。
書込番号:21103157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8roid.comさん
あくまで自分のP9liteでは接着剤の漏れのようなものは見当たらないという事です。
>交換してもらえるとは到底思えない
何言ってるかわからないですが、買ってもないのだから交換してもらえないのは当たり前でしょう…。スレ主さんが購入候補としてデモ機を観察されてると思ったので、購入を前提として書き込みしました。
こちらは自分のはそんなのないし、もしあったら交換してもらえば、と善意で回答してるのにそんな喧嘩腰じゃがっかりしちゃいます…。
自分のP9liteの銀縁、他のスマホで撮りましたがどうやってもボケてしまうので今は載せません。もしデジカメで鮮明に撮れれば載せようと思います。
5台も見られたのなら、premiumは接着剤漏れのようなのがあるのがデフォなのかもしれませんね。
書込番号:21103470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8roid.comさん
p9liteですが、
見えると言えばそんな気もしますが・・・
気にもならないし精神的にイヤな思いもしません。
気になるなら買わなきゃ良いのでは?
買ってもいないメインカメラユニットの銀色のフレームの件で、新品交換してもらえるとは到底思えませんし。
書込番号:21103574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
8roid.comさんが添付されている画像をキャプチャして気になる部分に黄緑色で印をつけた画像を添付しました。
印をつけた部分の銀色は黒ずんで、それ以外の部分は銀色に光って見えますが、この黒ずみが問題の箇所なのでしょうか。
私には黒いスジというより全体的に黒ずんでいるように見えます。
肉眼でも一見してこのように見えるなら、確かに変に思います。
5軒のお店でチェックされたとのことですが、本体色がホワイトとゴールドでも同様でしょうか?
もし、ブラックだけだとすれば、周りの黒色が見る角度によって銀色の部分に映りこんで黒く見えている可能性はありませんか?
実機をお持ちのようですから、銀色の枠以外の黒い所を白い紙などで覆ってみて、それでも黒く見えるなら本来銀色の光沢部分が明らかに黒ずんでいると言えると思います。
いかがでしょう。
書込番号:21103634
1点

>smilepleaseさん
当方の言葉足らずな発言で、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
掲示板という「文章が残る」特性がございますので、以後、気をつけます。
書込番号:21105185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
文鳥LOVE さんがご指摘の通りの表現が適切かと思います。
そうですね、黒ずんで見えたりです。
実機で確認したのは、PremiumはホワイトP9 lite はブラックの2色だけしか展示がございませんでしたので、ゴールドは未確認です。
書込番号:21105207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
ホワイトでも同じとのことなので、ボデー色の映り込みとは違うようですね。
最初に戻りますが・・・・はじめに書かれた「蛍光灯の照射加減」でというところが、この件の重要なカギのように思います。
さらに、具体的にどの部分が黒く見えるのかも重要でしょう。
レンズの銀色の枠は裏蓋から出っ張っているわけですが・・・・・
黒く見えるのは裏蓋と出っ張りの境目付近のみで、出っ張っている枠の頂点付近は黒く見えないのではないかと推測します。
もし、そうであれば8roid.comさんが「接着剤の垂れ」を考えたことが納得できます。
さらに、黒く見える位置が光源の方向の変化に合わせて移動するのではありませんか?
次に、端末の作りに関してですが、カメラレンズと出っ張りの枠が一体化した部品を、裏蓋を構成する横長部品のくりぬかれた四角い穴に固定する形式になっているのだと思います。
もし、以上の推論がすべて当てはまるとすれば「光の方向により二つの部品の境目の微妙な隙間に影できて黒く見えているだけ」と考えられます。
もし、汚れであれば白抜けするほどの強い光でなければ、常に黒く見えるはずです。
いかがでしょう?
書込番号:21105829
0点

>文鳥LOVEさん
詳細にかつ具体的に調べて分析していただいて、ありがとうございます。
ボクも文鳥LOVEさんのおっしゃる推測が正しいと思います。
前述しましたが、蛍光灯の照射加減と照射角度で、黒ずんで見えたり/消えたり、でしたので。
拡大鏡ルーペで光の割合強めの角度で何なのだろうと、見てみましたが、「金属の削りカス?」のようにも見えたりしました。本当のところ何なのか不明ですが。
詳細に時間をさいて口コミしていただいて、ありがとうございました。
書込番号:21107375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
>さらに、黒く見える位置が光源の方向の変化に合わせて移動するのではありませんか?
5軒まわり見ましたけど、黒く見える位置は光源で移動したりはしなかったです。
せっかく、良い格安スマホだと思っていたのに、まさかメインカメラの銀色フレームに「雑さ」が在るようで、残念です。
他のつくり込みは上等なのですが。
過去の書き込み見ていただいたらお分かりになると思うのですが、P9 lite Premium を所有しております。
購入契約して、程なくしてなにげに背面を見てみたら、部屋のシーリングライトでメインカメラの銀色のフレームに黒いスジが見えたので、家電量販店のホットモックの確認まわりに東奔西走した次第です。
「そんなのどうでもいいじゃない?」と言われると思いますけど、ボクは変なところで神経質でして。
10倍ルーペでじっくり見てみましたが、黒いスジにも見えるし、金属加工した時に付いた「削りカス」のようにも見えたりで、正直なところ「何なのか?」断定できないです。
「知らぬが仏」とは、この事ですね…余計なことをした自分が悪いのです。
書込番号:21124748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
改めてじっくり10倍ルーペでシーリングライトの下でメインカメラの銀色のフレームを見てみましたが…
よくよく見れば、加工のくりぬきこの際に付いた「削りカス」がチョボチョボ確認できます…傷とは言えませんし、少し「こんもり」して見えるので、接着剤の垂れというよりは、やはりフレームをくりぬき加工した際に付いた「カス」かと思います。
肉眼で黒ずんでスジみたく見えるのは、その「削りカスの凹凸」の「光の遊び」でその様に見えるんだろうと思います。
そうですね、ユニコーンIIさんがおっしゃる通り、気にしなければいい話だと思います。せっかくの端末に愛着がわかなくなりますしね。
気にしないで、使おうと思います。
書込番号:21183390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製造元HUAWEIに問合せると「UQ mobileに聞け」
UQ mobileに問合せると「端末補償サービスセンターに聞け」
たらい回しの、責任逃れの、残念すぎる回答でした。
書込番号:21196478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
>ユニコーンIIさん
>smilepleaseさん
新しく画像添付します、拾い画像ですけど。
やはり、メインカメラの銀色フレームの所々が黒ずんで見えたり、白いの見えたりするようです。
自分の端末機も拡大鏡ルーペでいろんな角度から見たのですが、なんか「くり出し加工の時に付着した金属カス」です。
拭いたりしても取れないと思うので、このまま使おうと思います。
書込番号:21262359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
UQ mobile の「おしゃべりプランS」にして、ほぼ「節約モード」で使っているのですが、このモードだと確かデータ通信量ゼロの?ハズでは。
UQ ポータルをみると、節約モードなのにカウントされてるようです。
そんなものなのでしょうか?
書込番号:21091312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ひとつきで3GBを越えてしまいました。
節約モードでも、わりとサクサクめにアプリ開けるので、これは此れで良いのかも知れません。
ターボモードのほうは1.5GB近く残ってます。
書込番号:21147702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
充電中にスリープ解除して、ロック画面にしてから、ステータスバーをおろせばスクリーンショットのアイコンがあり、ロック画面が撮れると思うのですが、
何故だかわかりませんが、充電中にロック画面のスクリーンショットが撮れません。
ステータスバー自体、下ろそうと試しても、ステータスバーが下りてきません。
セキュリティでロック画面解除に「パスワード」設定してあるせいでしょうか?原因が分かりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:21077539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)