端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月下旬発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年11月5日 19:46 |
![]() |
18 | 11 | 2017年10月24日 07:56 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年8月2日 21:47 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年7月14日 21:55 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月6日 15:09 |
![]() |
17 | 5 | 2017年9月3日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
皆さん充電の仕方は三者三様だと思いますが、ボクはP9 lite Premiumを使っていて、給電方法をいろいろ試したら、
「機内モードで給電」する方法が、電源オフやネットワーク接続状態のスリープ状態よりかは、給電スピードが早いです。
書込番号:21332694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に考えると、通電状態だと画面表示でバッテリーを消費しながら充電が行われるので、スリープ状態より遅くなるはずです。セルスタ問題でも起きているのでしょうか?
なお、この機種はQuick Charge非対応の一般的な急速充電器で充電時間を短縮できるようです。
https://simfree-sumaho-mania.com/p9-lite-premium-quick-charge/#24A
書込番号:21332772
1点

>ありりん00615さん
「セルスタ問題」ですか?
ボクのPremium は特段不具合無く、通常の使用は問題なしです…。
機内モードで給電が、何故早いのかは分かりませんが。
電源オフして給電したら早いだろうな?と思っていたのですが、案外、給電スピードが遅いのと、残量の確認にいちいち電源ボタン押さないといけないのが億劫だったので。
書込番号:21335064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
UQモバイル機種変更OKになりましたね〜。
2年後 YモバイルにMNPするつもりでしたが、
UQのままで、契約月に京セラかシャープかファーウェイかでOKですね。
なんかうれしい。
1点

>ってゆーかーさん
そうなんですか?知らなかったです。
契約してるんだから、UQ mobileからお知らせメール位よこしてくれても良いと思うのですが。
書込番号:21205029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


機種変更元にはなりそうなので、最初にUQと契約する以外でP9 lite-Pを選ぶ意味は無い様ですね
書込番号:21206858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今現在使用中なのが、
p9lite premium なんですが、
2年経過後その時出てる何かに機種変更といいますか、機種増設できそうですねー
ということなんですが、
2年経過後、他にMNPせずに、、、
書込番号:21206943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
まだまだ、お商売が下手なのかもしれませんね。
今のところホームページでも解りにくい所にありますし、、
書込番号:21206945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ってゆーかーさん
機種変更可になっても、現在利用している端末の残債あると、変更できても残債あると月額料金に上乗せされて使うことになるんですよね?
そうなると「格安」の意味が無くなっちゃいますね。
やはり端末2年使うなり、Amazonとかで安く白ロム買うほうが良いですね。
書込番号:21208898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のところには、8月と今月初めに、お知らせメールは来ました。
ただし、この機種に、ではなく、契約時に登録した、UQからの連絡用メールアドレス宛、
私の場合は、docomoの端末に、でした。
何が言いたいのか、よく解らない内容でした。
お得感、と言うか、どんなメリットがあるのか、さっぱり…。
結局、この機種を 2年使い、その時点で、機種変更したい端末があればいいね、
ぐらいにしか思えませんし、
2年経過時に、この機種が健在だったら、Y!mobileでも docomo系のMVNOでも、使えるわけで、
今、何かしなければならない、
ってことは無いような気がします。
書込番号:21214249
3点

>ってゆーかーさん
今日、UQ mobile から「秋の三大何とか?」という内容のメールが届きました。
まず、「機種変更が可能になった」というのと、「ご利用料金の口座引き落としが可能に」
「未成年のかたも契約可能になった」
とのことですね。
まぁ、あれだけCM流して認知度が右肩上がりになったですので、MVNOもそれなりの対応になったのかと、思います。
書込番号:21219833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
機種変更ができマンスリー割も付き
選択肢が広がってうれしいです。
2年毎にMNPもめんどくさいですしね。
書込番号:21221865
2点

>ってゆーかーさん
そうですね。機種変更して「マンスリー割」が付くのと付かないのとでは、月々の支払い額がかなり違ってきますからね。
もっと安いMVNO はないかなと、サーフィンしてみてますけど、安すぎるところだと端末代+基本料金+サポート料金+通話したら通話料金ですからね。
やはり中庸な料金のMVNO が料金的にも実際の使用感でも、安定なのかなと思います。
書込番号:21222954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうかーマンスリー割はつくけど、、、
イチキュッパ割はない訳だから、、、
やっぱり2年経ったら他にMNP がお得ですね。
ワイモバイルあたりかなー。
書込番号:21302956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
UQ mobile を契約してるので、「対応SIMフリースマホ」の種類が少なめなのが気になります。
まぁ、フラッグシップばかり買って、バカ高い端末代と利用料金を支払ってたので、もうスマホをコロコロ取り換えるのは「御免こうむりたい」のが本音です。
P9 lite Premium は、当分長く使っていきたいので、2年〜3年後に、ミドルの程よい価格帯の自分好みのSIMフリースマホが(UQ 対応の)出てれば良いなと思います。
書込番号:21073275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴタゴタしたP10 liteよりは安定してると思います
相対比較のレベルですが、、、
一応、シムフリーでdocomo mvnoも使えるし
書込番号:21073539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
確かにP10 lite の通話に関しては、ゴタゴタしてますね…
この前、母親のdocomo Xiのスマホに電話してみたら、普通にクリアな通話でした。
P9 lite Premium は「安定した良機種」だと思いますよ、個人的には。
中華フォントもボクの好みに合ってますし。スマホの外観も作りが雑ではないですし。
Amazonで20000円前後で売ってますが、ボクにはちょうど良いスマホです。
書込番号:21075605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
先日、UQ mobile 取扱店の家電量販店で聞いた話ですけど、今年の9月あたりからUQ が「機種変更」の受付を始めるとか?
真偽は定かではないですが。
ある程度、取扱うのは良いと思うのですが、キャリアみたくなって欲しくはないですね…MVNOの意味が揺らいでしまいますからね。
月額維持費が安いから、が「肝」なんですから。
書込番号:21089232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
使用してひとつき半過ぎ、バッテリーがこなれてきたようです。
充電は、使いきるか、10~20%から給電してます。
初期にあった「スリープ時のバッテリーの爆減り」もなくなりました。
初格安スマホなので、健全なのか?判断分かりませんけど。
まあ、及第点だとは個人的に思います。
皆さんのバッテリーはどうでしょうか?
書込番号:21026328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



他のSIMフリースマホの消費量は、どうなのか?わからないですけど、Premiumは普通に弄ると「1.3日」使えるのでしょうね。
弄れば弄るだけ目減りしていくのは、どのスマホでも同じでしょうけど。
書込番号:21043429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
クリアケース最初から付いてるんですね〜すごい。
画面にもシート張ってるんですね。
通知の問題はうっきーさん達の書き込みで解決できそうですね。
質感も私的にはいい感じ。
BIGLOBEキャッシュバッグサイト等から
UQのほうに飛ばされて一瞬金額が高くなったように感じたのですが、
MNPの人は予約番号を入力すると、-1080円になるみたいです。
今のところUQでHUAWEI P9 lite PREMIUMで決まりな感じです。
0点

来月解約月なんで今日今使ってるau shv35をネットでSIMロック解除しました。
解除してもスマホ何も変わらないのですね。
(あたりまえかな(笑))
そしてたった今ネットでBIGLOBEキャッシュバックサイトからUQモバイルでp9lightpremium、ぴったりmプラン、端末保証つけて、注文しました。
shv35は予備兼家用。
事実命題>価値命題さん
文鳥LOVEさん
†うっきー†さん
まっちゃん2009さん
舞来餡銘さん
他皆様お優しいので、感謝です。
初めて店舗以外で契約。
???ばかりでしたが、なんとかできました。
商品が2日〜一週間で着くらしいです。
さーー私なんかに切り替えできるのか、
おばちゃんのドキュメントはまだ続きます。
書込番号:20856848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっらー
価格.com経由だと13000キャッシュバックです(泣)
皆様は価格.comからどうぞー(笑)
書込番号:20857480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ モバイルからp9litepremium が届いたので、
早速引っ越し。
色々大変ー。
いちおー、通知は全然問題ない感じです。
指紋ロックしてみたりして、引っ越し作業のため、めんどくさいからロック無しにしようと、設定にいくと、、グレーアウトで押せない(泣)
ネットでしらべながら、色々やっても無理。
ナビゲーションバーの四角から、アプリ全停止しても、電話アプリだけ消えない(泣)
これは色々いじって、なんとか消えました。
アプリの話ですが、sis パス管理の引っ越し、Googleドライブでは上手く行かず、ドロップボックスなら上手く行きました、、、最初からドロップボックスにすれば、よかった時間かけてしまった。
初MVNO は大変だわ。
まず、マナーモードって、、、音、バイブ、サイレントから選ぶみたいですね。
今まではマナーモードで電話とラインはバイブ、ツイッターは通知のみのサイレントってしてたのですが、個別で設定しても、ツイッターのバイブが外れない。
だからといって本体サイレントにすると、全てバイブしなくなる。
今色々見てるところです。
書込番号:20871160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知はきてるのですが、
皆様見られてる↓
http://sim-smartphone.net/sumaho/huawei/5209/
見てみるとほぼこの方がされてるスイッチは最初からオンでした。
ということは今はHUAWEI も対応しているということですかね。
逆に、保護されたアプリの設定がいろんなアプリがオンになっているので、
スリープ時に通知受けたくないものを(ブラウザなど)オフにしました。
今から買われる方は安心度が増しますね。
UQモバイルもアプリあるのですね。
高速通信か低速か選択、通信量を見れるんですね。
でも電話の通話量が見れない(泣)
通話量みれないとぴったりプランにはしんどいですね。
書込番号:20871569
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
PREMIUMにもAndroid7.0来るのかな?
もし来るとしたらHUAWEIからじゃなくてUQからだろうね。
だってキャリア端末だもん。
HUAWEI P9 liteみたいに、UQはダウングレード方法までサポートしてくれるのかな?
キャリア端末だからファームは触らせないのかな?
Android7.0が来たら来たで、既存アプリとの相性問題でひと騒ぎ起こりそうだね。
社外アプリはサポート外です。の一言で片づけるつもりかな。
ドコモ窓口みたいに親身になってくれないとキャリアとは呼べないよね。
回線セットで契約してるんだから細部にまで責任もってくれないと困るよね。
さぁUQはどう出るのか。
これは見物だ。
4点

2017年8月時点でも音沙汰なしですね。
後発のP10等はアップデートしてくるのに。
セキュリティパッチすら提供してくれないのは専売していて無責任ですめ。
売りっぱなしのひどいキャリアと言わざるをえません。せっかくP9liteよりRAMが1GB多いので長く使えると思って購入したのにぞんざいな扱いで残念です。
書込番号:21112306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日UQ にP9 lite Premium 7.0 のアップデートする予定在るのか聞いたらヤル気無さそうな回答してましたよ…何のために、このような機種つくるの依頼したのか?疑問ですね。
単にKDDI 通信網に対応するP9 lite を出したかっただけなのか?
CDMA2000なんて特殊なの使ってるからユーザーとしてはこまりものですね。
書込番号:21167242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8roid.comさん
この機種最近のau端末同様に、CDMAには対応してないのでは?
国内では、LTEとWiMAX 2+専用のはず。
UQ向けに、スナドラへ変更、RAMアップ、au VoLTE対応、CA対応など独自仕様にしてる分、SIMフリー版と違いが出るのかなと。
まあ、キャリア端末でもアップデートを提供するかはキャリア次第ですし、この機種もUQ次第なんでしょう。
書込番号:21167270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
スレ外れな箇所に反応して突っ込みするんですね。
ボクの書き込みなんか「突っ込みどころ満載」ですから、貶めたいならどうぞご自由に。
人の不幸が幸福って人ばかり生き残る世の中ですからね。
炎上どうぞどうぞご自由に。
書込番号:21167847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
そういうつもりはないんですが...。
単に最近のKDDI系向け端末は、国内はLTE専用でCDMA2000をサポートしてないってことをレスしただけです(auは早く終わらせたいんでしょう)。
気にさわったなら、申し訳ありません。
書込番号:21167885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)