端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月下旬発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2017年2月26日 12:56 |
![]() |
13 | 5 | 2017年2月23日 23:13 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2017年2月19日 01:05 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年2月19日 23:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年2月13日 20:57 |
![]() |
5 | 3 | 2017年2月23日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

iphone
書込番号:20691874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS違う機種の比較は無意味
どっちが好きか嫌いか
書込番号:20691889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5sが良いと思います。
理由
・かいとーんさんが初心者マーク付きで質問されていること。
・詳細にしたいことなどをコメントされていないこと。
拘りがなければ、iPhone5sの方が使い勝手が良いと思います。
(「こんなことがしたい」「使用中のスマホにこんな不満がある」という拘りがあれば、その拘りに合わせたアドバイスもありますが、大雑把にどちらが良いかならiPhone5sがお勧めです)
書込番号:20692076
1点

iPhoneにしようと思います。ありがとうございました
書込番号:20692110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みのところを、失礼致します。
OSの違いに相まって、
画面の大きさ, 解像度も違うのに、この 2機種で悩んでいるポイントは何なのでしょうか。
現在どこの通信事業者で、なんというモデルをご使用中なのか、
というご呈示もありませんし…。
回線契約の 2年縛りが終わるからと言って、機種まで変えなければならない訳ではありません。
現在お使いの端末をそのまま MVNO等に移行する、という選択肢もあります。
ここで 2機種の間で即決せず、大手家電量販店等で、店頭実機に触れてみてから、
の方が宜しいのではないか、と私個人は思います。
書込番号:20692151
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
現在、YmobileのDIGNO Tを使用していてあまりにも動作が重たいのとYmobileのプランだと自分にはデータ通信料が少ないのでUQ モバイルにしようと思いました。
やっぱりiPhone使いたいなーとは思ったのですが3年前の機種でこれから2年間使うのに大丈夫なのか?っていうのがありp9lite premium にしようと思ったのですがosアップデートもないみたいですし、cpuの性能もあまりよくないみたいなので、この2機種で悩んでいます
書込番号:20692193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
先日からビデオ通話の件で質問等させてもらってます。
UQに修理に出すまでは良かったのですが、その後、代替機とSIMトレイが入れ違いがあって修理できません、と言われ、SIMトレイを送り直したところ保証書がない(代替機と入れ替えの時送った)と修理できませんと言われ、よく調べるとSIMトレイの交換の時保証書を送り返して来ていた。
なんじゃ?
大前提、ドコモやソフトバンクでそこのスマホを買った場合、一年はメーカー保証がありますよね。
その時、保証書とか求められます?
契約者の本人確認だけですよね。
もちろんSIMフリースマホでSIMのみ契約とかの場合は、機種と契約は別なんで保証書が必要なのはわかります。
UQモバイルは自社機種と契約込みでやっているから、ドコモとかと同様のサービスだと思っていました。
がっかりです。
私の思い違いでしょうか。
これから契約する人は気を付けておいてください。
書込番号:20684142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQから代替機が出たんですか? 初耳です。珍しいケースでは?
大手キャリアと違って、運営コストが100分の1以下のMVNOの場合、普通、代替機は出ません。
それから、
《SIMトレイが入れ違い》って意味が分かりません。
書込番号:20684211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

代替機は結構あっさりでましたよ。
もちろん、説明したときに、ファーウェイのサポートに問い合わせしたことを伝え、不具合の内容を伝えたところ、最初はSIMの交換を勧めてきたのですが、不具合の内容からしてSIMは関係無いでしょう、と言うと、代替機の手配をしてくれました。
SIMトレイの件ですが、この機種はSIMトレイに端末固有番号(たぶんIMEIとかいうやつ)が刻んであるらしく、それが本体と一致しないと修理できませんと言われました。
代替機がきた時トレイごと交換したので、前述のような事が起きたんです。
書込番号:20684325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

代替え機は、端末保証サービスの付加サービスで1回1000円です。
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/hosyou/
Mineoも同様なサービスを提供していますが、貸出3000円と高額です。
なお、大手キャリアの場合はIMEIに紐付けられて購入情報が登録されますが、SIMフリースマホにはそのようなシステムはないので同様な対応を求めるのは無理です。
書込番号:20684740
1点

>ありりん00615さん
参考になります。
ありがとうございます。
ただ、私の感覚だとUQモバイルはワイモバイル同様キャリアとMVNOの中間で、きっちりした販売端末の管理をしていると思っていました。
従って、この機種はSIMフリーとしても使える、UQモバイル端末の認識でしたが、間違いでしょうか。
書込番号:20684817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、ファーウェイに問い合わせしたときの回答です。この回答からもこの機種はUQモバイル管理の認識です。
以下、ファーウェイからのメール抜粋です。
〜初期化にて改善がない場合は、誠にお手数ですが、
修理に関しUQモバイル様へご相談いただけますでしょうか。
お手数ではございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
ファーウェイジャパン《華為技術日本株式会社》
書込番号:20684925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
マイネオ(Aプラン)使用中で、機種変更用にPREMIUMを購入しました。
ですが、楽天モバイルに急遽変更することになりました。
ドコモ回線でも使用可能とレポートもされておりますが、本当に大丈夫なのか不安で。
技術適合の周波数について、P9 liteと比較してみました。
楽天モバイルの050データSIM(SMSあり)プランで使おうと思っております。
ドコモ回線で使用するにあたって大きな問題が無いかどうか、対応バンド等に詳しい方
アドバイスお願い致します。
0点

下記サイトによると、対応バンドとしてはドコモのBand 1/3/19/26には対応しているようです。
http://fantastic-works.com/archives/1842
しかし、それ以前に、この端末がUQモバイルにSIMロックされている可能性がありますね。
https://mobile.twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/801745406560321536
Huaweiの公式Twitterに記載の"SIMフリー端末として販売しない"の意味が"SIMロックされている"という意味なのか否か。
もしロックされているなら使えませんね。(公式に解除する方法は無いようです。)
書込番号:20668236
2点

過去スレッドに有る様に既にdocomo系SIMで試した人が居ます
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20488094/
なのでdocomo mvnoでも問題無いと思います
書込番号:20668303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この端末がUQモバイルにSIMロックされている可能性がありますね。
そうなんですよ、オークション等ではSIMフリーで出品しているので全く気にもせず、
この件は購入後知って不安になってます。
実際SIMフリーのようですが、確実では無いし、将来アップデートで付加されるかも?、
なんて記事もありまして・・・。
マイネオのSIMがmicroなので動作確認もできず、未開封のまま持ってます。
>docomo mvnoでも問題無いと思います
ありがとう御座います。
UQとは別にSIMフリー機も存在するのだろうか?、なんて悩んだり。
(実際この価格COMもSIMフリー表記付けていますし。)
楽天契約は3月初め予定なので、多少の損失は覚悟して、これを売りPREMIUM無しを
手に入れるか・・・、ですが。
RAM容量3GBが魅力なので、使えるものなら使いたいって、悩みまくってます。
書込番号:20668461
0点

この機種はクアルコム スナップドラゴン617機種なのでAndroid7にUPDATEされるかは可能性が低いと思われます
(GR5がSD615でAndroid5.1.1止まり)
HUAWEIスマホはクアルコムCPUモデルは意図的にメジャーUPDATEをしない傾向が有りますので
(HUAWEI G6,G620S,Y6など)
これは自社製Kirin CPUに優位性持たせる為でも有りますので
書込番号:20668558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際SIMフリーのようですが、確実では無いし、
将来アップデートで付加されるかも?、
なんて記事もありまして・・・。
何処の記事でしょうか。アップデートでSIMロックが解除されるなんて聞いたことないですが。
書込番号:20669503
1点

>舞来餡銘さん
androidのバージョンも全く気にした事ありませんでした。
7は特に必要なさそうです。
現在は4.2なので、6で十分です(^^;)
>1985bkoさん
逆です、現在SIMフリーなのに、アップデートでSIMロックかけられる・・・
なんて書いてる方いました。
記事というかマイネ王のQ&Aのコメントでしたm(__)m
今日、UQに問い合わせると、PREMIUMはSIMフリー機との回答でした。
どこまでの機能が使えるのか解らないので、ドコモ回線での使用は自己責任で、と。
楽天モバイルで間違いなく使えそうですが、不安のまま使い続けたり、故障時の1年保証対応
が心配になり、結局PREMIUM無しを仕入れちゃいました(^^;)
書込番号:20670685
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
キャリアから格安シムにする為にこちらの端末を購入しました。UQモバイル独自の端末でau回線がオススメとの事だったのですが、口コミを読んでいるとどうやらドコモの回線も問題無く使えるようでビックリしました!
皆さんのオススメの格安シムを教えて下さい!速度とか格安シムや端末によって様々なようなので、正直ドコモ回線も視野に入れて考えてみようかなと思っています
書込番号:20666084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品端末はUQ mobileシムとのセット販売ですので、簡単に白ロムも手に入りにくいです
書込番号:20666097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクでの出品が多い機種ですね。
FOMAプラスエリアに対応していない可能性があるため、ドコモ系での利用は避けたほうがいいと思います。
格安SIMをどのように使うかで選択は変わってきます。格安SIMは音声機能だけで月額700円取られてしまうので、データ専用を利用したほうが月額を抑えることが出来ます。
現状でのスピードを見ると、UQ一択でしょうね。スピードを気にしないなら、安いプランのあるMineoもいいかとおもいます。
書込番号:20666153
1点

MVNOに限定して回線品質重視ならUQを使えるのに
他を選ぶ理由は少ないです。
もちろん3大キャリアやワイモバイルは非常に安定した回線品質ですが
その分コストもかさみます。
MVNOの範疇ではUQが屈指だと思うので。
書込番号:20666403
1点

AU系の格安Simは、UQモバイルかMineoしかないためドコモ系より速度が出ます。
ドコモ系は、速度は遅くてもSimとセットでスマホ本体が数万円引きなどのメリットがあればOK牧場。
書込番号:20667255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。旦那はソフトバンクのiPhone6をシムロック解除し、私はHUAWEIのこの端末を使って1680円で3Gのプランにしようかと思ってます。今の所、旦那も私も7Gで毎月足りておらず、家にパソコンもあるのでWiMAX2+の無制限Wi-Fiの購入も考えています……この端末はWiMAX2+と相性は良い(繋がりやすい・高速?)でしょうか?
以前、ソフトバンクのiPhoneでドコモ回線のWi-Fi使っていた時に、とても繋がりにくく結局使い物にならず解約した事があるので…
書込番号:20667513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AU系の格安Simは、UQモバイルかMineoしかない
今はIIJもやってますよ
書込番号:20667956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAX2+ルータを外に持ち出してWi-Fi接続ならどこの端末でもいいでしょう
WiMAX2+用SIMをスマホに挿すんじゃないでしょうね?
書込番号:20668343
0点

MVNOは通話を使いまくると割高になります。LINE等を多用して通話を控えることで料金を抑えることが出来ます。
また、自宅に光回線を引き無線LANルーターを設置して、アップデート等の容量を食う作業は自宅で行うようにするべきでしょう。Windows Updateも含めてMVNOで行うのは無駄です。
WiMAXは自宅に電波が来ているかによりますね。ただ、3日間10GBの容量制限があるので使いにくいかもしれません。
書込番号:20668811
0点

au電波に対応してないsimフリー端末を使う予定が無ければ、そのままUQモバイルのsimでいいですよ。
もし他のsimを絶対に使いたいんだとなれば、この端末はDOCOMO回線でも繋がりますし、FOMAプラスエリアも繋がりますのでsimはなんでも大丈夫です。
けどUQモバイルの通信速度の速さは別格なのでヤッパリUQモバイルをオススメします。
ルーターの件ですが、繋がりにくいのはiPhone側の問題の可能性もあるのでなんとも言えませんね。
ルーターとセットで買うのもUQモバイルが結構安くて速度も速そうです。
10Gの通信制限かけられてもUQモバイルは速度1M出るので速いと思いますよ。
書込番号:20673908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
SocはAndroid7に対応可能ですが、対応させるかはHUAWEIとUQの取り決めになるので不明ですね
書込番号:20654860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
P9 Liteと合わせて検討することにします。
書込番号:20655850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
表題のとおりですが、ラインの無料通話でビデオにしたりスピーカーにすると雑音がすごいです。
ソフトの不具合かと、Viberをいれてみても同様でした。
iPhoneの時は、大丈夫でした。
この製品の不具合でしょうか?
書込番号:20646170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9 Liteでも同じような話がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20463372/
スピーカーのすぐとなりにマイクがあるので、ハウリングを起こしやすいのでしょう。
書込番号:20647467
2点

そうらしいですね。私もその書き込み見てました。ただ、私の場合イヤフォンを使っても同じでした。
なんなんでしょうか?
書込番号:20648687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果から言うと、まだ未解決です。修理に出してますが戻って来てません。
また報告します。
書込番号:20684157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)