HUAWEI P9 lite PREMIUM のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite PREMIUM

  • 16GB

WiMAX 2+の対応5.2型プレミアムモデル

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite PREMIUM 製品画像
  • HUAWEI P9 lite PREMIUM [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite PREMIUM [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite PREMIUM [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite PREMIUM のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

発売当日に買ってみました

2016/11/26 11:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

P9lite自体は以前から仕事で触っていたので、
メイン使用にUQ版を買ってみました。

購入店で聞いたことを参考までに。
(あくまでも店員氏の弁です。裏付けは取っていません)

・SIMロックは掛かっている
・UQ以外の周波数には対応していない
・それ以外は端末スペック通り

1ヶ月運用したら改めてレビューしたいと思います。

書込番号:20428435

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/11/26 13:44(1年以上前)

メモリが3GBになったのでアプリを複数立ち上げた
時の動作は軽くなったと思いますが、CPUがキリン
950からスナドラ617に変わってどうなのか?など、
レポートお願いします。

また、ポケモンGoはARモードで普通に遊べますか?

書込番号:20428693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/11/26 18:02(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

CPUの純粋なスペックはダウンしたと思いますが、
今のところ動作が引っかかるというのはありません。

ゲームはやらないので確かなことはいえませんが、
この機種はジャイロセンサーが付いていないので
「普通」にはならないと思います。

書込番号:20429375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/06 20:34(1年以上前)

https://mobile.twitter.com/konicos0916/status/806098219075715072

SIM FREEと言う情報有るのですが、シムロックは本当にされてるですかね?

書込番号:20460058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/06 20:36(1年以上前)

https://mobile.twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/806090613628121088

対応BANDはHUAWEI自体が非公開としてますね

書込番号:20460065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信26

お気に入りに追加

標準

docomo系SIMの使用について

2016/11/22 10:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

スレ主 MOJIMOJIKOさん
クチコミ投稿数:7件

UQオンラインに問い合わせたところ、恐らくDOCOMO系のSIMは使用できないのではとのことでした。
「恐らく」というのは他社のことなので断定はできないと含みを持たせたような回答だったのですが、
何か情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
今はUQ MOBILEを気に入って使っているのですが、今後のことを考えるとDOCOMO系のSIMも使えた方が便利かなと思い、購入を躊躇しているところです。

書込番号:20416561

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/22 12:39(1年以上前)

iijの動作確認端末には載っているようです。
ご自分で利用候補のSIMを調べてみてください。

書込番号:20416786

ナイスクチコミ!8


スレ主 MOJIMOJIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/22 13:43(1年以上前)

動作確認端末に載っているのはP9liteではないでしょうか?
他のSIMも見てみましたが、P9lite Premiumは発売前ということもあるのか載っていませんでした。

書込番号:20416957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/22 15:36(1年以上前)

>MOJIMOJIKOさん
>動作確認端末に載っているのはP9liteではないでしょうか?

失礼しました、確かにそうですね。
発売前の製品がのるわけないですね、発売後にSIMの発行元に確認しないといけないです。
ただP9liteが大丈夫でP9lite Premiumが駄目の可能性は低いと思うのですが…

書込番号:20417146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件

2016/11/22 17:34(1年以上前)

Google検索しても、当該機種の通信方式(LTE Band)が不明なので予測でしかありませんが、そもそもWimax2+を売りにしている時点で、docomoのエリアには対応していないと思います。

仮にdocomo系のSIMが使えたとしても、そのSIMでWimax2+へ接続する事は出来ません。

書込番号:20417357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/22 20:54(1年以上前)

やはりau仕様のようですね、失礼しました。
http://wakuwakumobile.com/huawei-p9-lite-premium/

書込番号:20417896

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOJIMOJIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 08:41(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。
au仕様で間違いないそうですね。解決しました。
ZEN3 LASERも出るらしいのでそちらとも悩んでます。

書込番号:20422460

ナイスクチコミ!4


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/24 18:04(1年以上前)

UQモバイルの人に聞いたら6か月使えばでSIMロック解除できると言っていましたのでキャリアのスマホと同じかもしれませんね。

書込番号:20423578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/25 02:04(1年以上前)

SIMロック解除!?

WiMAX対応と聞いて「まさか」とは思ったけど、やっぱIMEI規制かけてるんじゃん。
さすがUQらしいわww


もしかしたらだけど、
SIMロック解除(3000円くらい?)すればドコモ系SIMでも使えるのでは?
現状では対応バンドも分からないから何とも言えないけどTDDオンリーって事は無いからね。

しかしauは本格的にTDD推しになってきたな。
そんなにアジア圏を支配したいのかw

書込番号:20424906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MOJIMOJIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/25 09:26(1年以上前)

HUAWEIに問い合わせたところPREMIUMはドコモ系のバンドには対応していないそうです。
そうするとロック解除してもDOCOMO系では使用できないと思います。
これは微妙ですね。

書込番号:20425310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/25 10:54(1年以上前)

この端末、本当にSIMロックがかかっているのですかね?
と言うのも、同じようなキャリアモデルっぽいDIGNO LはSIMフリーでしたので。
UQ mobileのサイトに、UQ発売端末のSIMロック解除手続きの案内がありませんし。

いやらしいほどに対応バンドがどこにも記載ないのですが、
たぶん、バンド1、18か26、41でしょう。

SIMフリー、または、SIMロック解除ができた場合、ドコモ系SIMでも使えると思いますよ。
ただ、auと共通のバンド1のみじゃないですかね。
となると、エリア的には厳しいのでメリットは薄いでしょう。
実質的にはUQ mobile専用って感じですね。

>お('Д')おさん
つい一昨日、「スルー確定」と書いておられたようですが…、気になって仕方がないのですね!

SIMロックとIMEI規制をごっちゃにされているようですね。まったく別物ですよ。
SIMロックは端末側の規制、IMEI規制はネットワーク側の規制です。
恐らく、お('Д')おさん以外の、このスレに集まっている方達にとっては既知の情報ですけどね。

書込番号:20425442

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/26 05:06(1年以上前)

>HUAWEIに問い合わせたところPREMIUMはドコモ系のバンドには対応していないそうです。

いやいやいや、いくら何でもBand1は対応してるっしょ。
Band1無かったらWiMAX2+に対応させた意味ねーじゃんw

書込番号:20427700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/26 05:44(1年以上前)

https://mobile.twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/801745406560321536
HUAWEI がTwitterで出してます
uqさんはシムロックのオンパレードになりそうです、シャープの製品リストをみると、auモデルとuqモデルが準備しています、どちらもsimロックでしょう
uqに課せられた仕事は顧客の囲い込み、専売モデルで安価?に仕入れて他社に逃がさないw

書込番号:20427723

ナイスクチコミ!6


スレ主 MOJIMOJIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/26 22:25(1年以上前)

>お('Д')おさん
信じがたいのですが、メーカーはそう言ってます。
私もおかしいと思って2回聞いたのですが、間違いなくドコモ系では使えないそうです。
不可解な改良をしていますね。

書込番号:20430275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/11/27 09:53(1年以上前)

機種不明

「(UQ マルチSIMでしか読まないように、)SIMロック掛かってるのではないか」問題の検証をしてみました。

結論:ドコモ系SIMでも通信可能です。(他のSIMフリースマホ同様に)
IIJmio(タイプD) nanoSIM を挿入し、APN設定をしたところ、正常に通信できました。
参考までに、スクリーンショットを何枚か添付します。

メーカーTwitterでは、「SIMフリースマホ」として(単体で)取り扱うことはない」と表現したかったのではないかと推察します。

参考:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1610/24/news069.html
「なお、この機種は発表日現在ではUQ mobileでのみ取り扱うことになるが、SIMロックは特にかかっていない。」

書込番号:20431368

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 12:34(1年以上前)

あぁ、やっぱりドコモ系SIMでも使えるんですね。

CA推しなWiMAX回線に対応ってことで、そのうち(売れなくなってきたら)アップデートで3波CAが可能になると思う。
でもそのためにはBand1は必須。

だから「ドコモ系でも使える2GHz帯」が非対応だなんておかしいな。と思ったんだよね。


そもそもUQが対応バンド公表しない(隠蔽体質)から混乱が生じる。
auひかりの解約時にも「引き止め」が凄かったしw

auは小細工が多すぎるぞ!
まっとうにやれ!まっとうに!

書込番号:20431847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/27 21:15(1年以上前)

http://blogofmobile.com/article/72472
他社で使えるバンドはバンド1だけですね
w-cdmaで通話出来るみたいですね

書込番号:20433559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 23:42(1年以上前)

>たーぼうXさん
大変有益な情報に感謝です。やはりSIMロックはかかっていなかったのですね。

ドコモ系では(満足に)使えない、ドコモ系のバンドには(十分には)対応していない
ということなのでしょうね。

>お('Д')おさん
>アップデートで3波CAが可能になると思う。
また適当なことを…。
この端末のSoC Snapdragon 617(MSM8952)は2×20MHzまでの対応ですよ。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/617
まあ、お('Д')おさん以外の、このスレに集まっている方達にとっては既知の情報ですが。
まあ、貴殿はau、UQを叩ければネタは何でもいいんですよね、きっと。

書込番号:20434142

ナイスクチコミ!10


sqcsdvpbさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/30 15:34(1年以上前)

間違いの訂正は必要ですけど罵倒するような一言は余計な気がします。
ずいぶんと悪意を感じる書き込みですなぁ。

書込番号:20441033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/06 20:47(1年以上前)

https://mobile.twitter.com/konicos0916/status/806098219075715072

SIM FREEみたいですね

書込番号:20460114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MOJIMOJIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 17:21(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
情報が錯綜していましてどれが本当なのやら。
ややこしいので私は結局他機種を買いましたが、
実際に他のMVNOでも使用できたという方の報告を待ってます。

書込番号:20462653

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

UQモバイル限定?

2016/11/19 20:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

スレ主 mmasa75さん
クチコミ投稿数:35件

こちらのpremiumはUQモバイル限定商品ですか?

書込番号:20409073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/19 21:21(1年以上前)

詳しい通信方式の提示無いですが、恐らく専用

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-premium-jp.htm#anchor

書込番号:20409161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/11/20 01:59(1年以上前)

auでも使えない?

書込番号:20409956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/20 04:46(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-482655.htm
simロックされてると思います
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1030855.html
来年8月以降販売端末はsimロック環境が変化する模様です

書込番号:20410053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/11/20 13:03(1年以上前)

とりあえず今のルールだと半年経過したらシムロック解除出来るでしょうね
(新ルールだと本体一括払いしてれば即時ロック解除)

そうすればau,docomo,Softbankで使えるでしょう

書込番号:20410922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmasa75さん
クチコミ投稿数:35件

2016/11/20 19:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。もしpremiumが一般発売なら現行品の「HUAWEI P9 lite」を今買うと損かな?と思い質問させて頂きました。UQモバイル限定ならタイミング的に問題なさそうですね。

書込番号:20411974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

UQ

2016/11/06 14:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

スレ主 geppii2さん
クチコミ投稿数:19件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度5

年末にUQにMNP検討しているのですがいくらぐらいの販売になるのでしょうかね?
どうせならP9を対応させて欲しかったのですがなんか中途半端な・・・楽天のhoner8との絡みでしょうか?
tryで借りたDIGNO Lも意外と使える機種でした。
年末当たりならZenFone 3が狙い目なのかなと考えてます。
年末のキャンペーン次第なのでしょうが今から悩んでます。

書込番号:20366966

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/11/06 20:16(1年以上前)

>geppii2さん

ZenFone3(ZE520KL)良いですよ。オススメです!

書込番号:20367899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 geppii2さん
クチコミ投稿数:19件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度5

2016/11/06 22:51(1年以上前)

返信有難うございます。
他のスレ拝見しました。
良い写真撮れてますね
うちの妻はzen3に固まってるようです
私はDeluxe含め年末まで各社の競走楽しんでます!

書込番号:20368582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/09 15:41(1年以上前)

本家P9liteが29800円スタートだったから、PREMIUMも29800円スタートだと予想!
音声通話契約コミコミキャンペーンで実質19800円ていどかな。

たとえWiMAX2+エリアでCA可能(高速通信可能)だとしても、UQ mobileはMVNOだって事を忘れちゃいかん。
もしWiMAX2+の帯域を食いつぶすようなら、今度はWiMAX2+契約者から苦情が出るぞ。

それに「UQオリジナル端末」ってのも気に入らない。
IMEI規制とか無ければいいんだけど・・・ね。

書込番号:20376802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 geppii2さん
クチコミ投稿数:19件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度5

2016/11/09 19:07(1年以上前)

本家はyモバ契約で1280円とかでてますからね〜
Yモバ、楽天が2周年をむかえた今がuqの頑張りどころと思っていますが
通信はtryを借りたとこ快適でした!通話は試せませんでしたが

書込番号:20377242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/13 10:59(1年以上前)

私の率直な意見として・・・UQのTryは微妙。

WiMAX契約前にTryした時は超快適だったのに、本契約から1ヶ月後くらいから急に平均速度が落ち始めて、4か月後にはTry時の半分程度しか出なくなった。
でもWiMAXは2年更新だし、ベストエフォート契約なんだから現実を受け入れるしかない。

まぁWiMAXとmobileとでは事情が違うから一緒くたには出来ないし、ユーザー増による影響も考えられるんだけど、
Tryは「速度」を体感するものじゃなくて「通信の可否」を試すための制度なんじゃないかな。

ちょっと疑心暗鬼になってる今日この頃ですw

書込番号:20388905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


風愛道さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/14 15:48(1年以上前)

>お('Д')おさん

> それに「UQオリジナル端末」ってのも気に入らない。
> IMEI規制とか無ければいいんだけど・・・ね。

そういう人はP9 liteを買えばいいんじゃないだろうか…??

これはキャリアモデル。ワイモバイルの503HWみたいなもんでしょ?

書込番号:20392821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/16 17:43(1年以上前)

>そういう人はP9 liteを買えばいいんじゃないだろうか…??

ええ、ですから既にP9 liteを持っています。
何一つメリットを感じられないPREMIUMにやいのやいの言いたかっただけですw

書込番号:20399230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 geppii2さん
クチコミ投稿数:19件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度5

2016/11/21 20:48(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000080-zdn_m-sci
実質0円になりました!

書込番号:20415053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/22 20:43(1年以上前)

>お('Д')おさん

>何一つメリットを感じられないPREMIUMにやいのやいの言いたかっただけですw

P9 lite(とほぼ同等のもの)をauネットワークで使いたいという方にはぴったりじゃないですか?

発売日と価格が発表されましたね。いきなり実質0円のようで。

書込番号:20417869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/23 18:16(1年以上前)

「auネットワーク」とはいっても、メリットを感じるほどの優位性はありませんよ。
mineoの「auネットワーク」なんかドコモ系よりも激遅ですからね。

UQも所詮はMVNOである事を忘れていけません。


あと本家P9liteですが、
現在、プッシュ通知不可や通知遅延でユーザーさん達が悩んでいます。
HUAWEI公式回答の「適切な設定内容」を尽くしてもダメなようです。
私のP9liteでも、特定アプリのプッシュ通知が来なくて残念な気持ちになっているところです。

本家P9liteで発生している事象が、PREMIUMで改善されていると良いですね。


P9 lite PREMIUM。
実質0円だが2年縛り。
はたして2年間も我慢できるのだろうか。

私の中では「縛り付きPREMIUM」はスルー確定となりましたw

書込番号:20420700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 geppii2さん
クチコミ投稿数:19件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度5

2016/12/16 20:58(1年以上前)

迷いましたが、実質100円&1万cbの圧倒的なコスパで私も妻もこの機種を買いました。
http://www.uqwimax.jp/promotion/uqmobile_lp_02.html
au回線対応してるのでバンドも安心ですし
田舎はauの方が良く入りますし
メモリ3gは安心です。
迷ってる方はトライで借りて試してみては
"2年縛りを言う人がいますが
その条件でこんなに安く運用出来るなら歓迎です。
2年後はまたYモバイルですかね

書込番号:20489016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

スマホ型のモバイルルーターかよw

2016/10/26 14:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

クチコミ投稿数:94件

どうやらWiMAX 2+対応らしいけど、もしDSDS or DSDA仕様じゃないなら全く売れないだろうね。
スマホ型のモバイルルーターかよw って突っ込みたくなるわー

書込番号:20332521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/10/26 14:34(1年以上前)

シムロック付きらしいので、半年縛り後、ロック解除出来る様ですがBAND1以外でドコモmvnoとかでは使えない様です

マシュマロ+クアルコムのHUAWEIスマホが欲しいなら、これだけですね

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1026321.html

GR5放置がね、、、

書込番号:20332546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/10/26 15:46(1年以上前)

まずUQから発売されましたが、いずれ汎用版が
発売されるのではないですか?

書込番号:20332661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2016/10/26 16:36(1年以上前)

いやべつにマシュマロ+クアルコムのHUAWEIスマホは欲しくない
ただWiMAX 2+対応でドコモ系SIMとDSDAできるスマホが3万円以内で欲しいだけ
きっと爆売れすると思うよ

VoLTEとか3Gとかはどうでもいいよ
どうせ総務省の勝手な都合だろ
スマホで歌声披露するわけじゃないから音質とかはどうでもいい
途切れずに会話できればそれで十分


もう端末が少ないなんて言わせない!
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4661

こんな糞仕様でドヤ顔されるとは思ってなかったわー

書込番号:20332740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/10/26 17:13(1年以上前)

UQ向けのスマホでSIM FREE仕様に後から追加したモデルは無いなあ

http://www.uqwimax.jp/products/mobile/

SIM FREEで出してからau VoLTE対応させたのは有るけど

そういう意味ではこれはリリースさせ方が特殊で、機能も微妙だね

ALCATEL、Zenfone3に比べたらメリット低いよね

書込番号:20332811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/10/26 17:21(1年以上前)

ラインアップにZS570KLが無いのはau VoLTE非対応(場合によってはCDMA2000も)だからか

書込番号:20332825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2016/10/26 20:40(1年以上前)

ただWiMAX 2+対応でドコモ系SIMとDSDAできるスマホが3万円以内で欲しいだけ
きっと爆売れすると思うよ

VoLTEとか3Gとかはどうでもいいよ
どうせ総務省の勝手な都合だろ



前者を実現したいとお考えであれば、どうあがいてもVoLTEに対応させないと無理です。
どっちかが3Gしか対応しない時点で同時に待受不可です。
おまけにLTE回線対応のモデムチップを2つ搭載しなければならない為、バッテリーの持ちやコスト的に見合いません。
あと、回線交換方式の電話をする場合、現法ではWimax2+やAXGPの電波を利用する事は禁止されています。
(この2.5Ghz帯はあくまで固定回線の代用と考えられている為)

書込番号:20333307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件

2016/10/27 04:38(1年以上前)

>前者を実現したいとお考えであれば

べつに私が作るわけじゃないので、私に説法されても困ります。

それに誰も通信事情の解説なんて求めていませんし、
少なくともこのスレに集まっている方達にとっては既知の情報ばかりでした。


あくまでも理想の端末を書いてみただけですよー
軽く流してちょ('Д')

書込番号:20334290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


風愛道さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/14 15:43(1年以上前)

> どうやらWiMAX 2+対応らしいけど、もしDSDS or DSDA仕様じゃないなら全く売れないだろうね。
> スマホ型のモバイルルーターかよw って突っ込みたくなるわー

はて(・・;?WiMAX2+対応≒モバイルルーター?
auからはいっぱいスマホ型モバイルルーターが出ているんですねーwってツッコまれちゃうぞーw
「どうやらWiMAX2+ CAに対応らしいけど」だったら良かったねw

そうそう、UQからもすでに発売されているDIGNO Lってのがあるんだけど、
あれもWiMAX2+に対応しています。
その様子だと知らなかったようですねー。
名付けて、人妻ソープスマホ型モバイルルーターですねw

書込番号:20392812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2016/11/16 17:57(1年以上前)

>風愛道さん

だから何?
スマホがWiMAX2+対応(TDD対応)だと何かメリットあるわけ?


MVNO回線で220Mbpsとか本当に出ると思ってるの?

CAだろうがMIMOだろうが、ユーザー増えれば速度は確実に落ちるぞ。
じゃないと通信事業者としての採算が合わないだろw


それに2.5GHz帯って、あなたの想像以上に電波途切れるんだよ?
WiMAX2+使ったこと無いの!?

書込番号:20399274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/22 20:29(1年以上前)

>お('Д')おさん

メリットですか?簡単な話です。
通信できるバンドが増えるので、混雑している場所でも通信できるチャンスが増えます。
お('Д')おさんはご存知ではないかもしれませんが、iPhoneも6からTD-LTE(日本ではWiMAX2+とAXGP)に対応しています。
ここ数年のau、ソフトバンクから発売されているスマホのほとんどは対応しているんじゃないですかね。
事業者から見れば、基地局の設置コストが安いというのもあります。

CAのメリットですが、速度だけではありません。
複数の帯域を使うので、一方が混雑してももう一方で通信できる可能性があるので、通信の安定化が図れます。

日本で使われているTD-LTE(WiMAx2+とAXGP)は2.5GHz帯ということもあり、高速移動中のハンドオーバーに弱いです。
そのため、au、ソフトバンクのスマホは、高速移動中はFDD-LTEを優先して掴むように工夫しています。

以上、お('Д')おさん以外のこのスレに集まっている方達にとっては既知の情報でした。

書込番号:20417829

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)