端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月下旬発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年6月25日 08:59 |
![]() |
44 | 12 | 2017年6月13日 12:22 |
![]() |
57 | 21 | 2017年12月23日 18:43 |
![]() |
16 | 10 | 2017年5月11日 10:59 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月6日 15:09 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月10日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
スマートアシスト、ワンハンドUIのナビゲーションバースライドで小さくなるやつ、できなくなりました。
便利だったんですが、、、まーなくても使えますけど、、、
ってかおかしくなるの早っWWW
書込番号:20927313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度ためしても無理だったのですが、、、
久しぶりに設定してみると、使える様になりました。???WWW
書込番号:20993975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
デザリングで line とか使ったら wi-fi 切れて 本体 まで電源をオフしないとインターネットもできません 僕の場合は 毎日 何十回も電源オフをする 電話の着信でも テザリング切れます 本体 まで で何もできません 300kpbs 嘘 です volet 100kpbs 以上を使います から 残り200 k bps もないです 僕の場合は
mineo から uq モバイルにしたんですけど はっきり言うたら 失敗です ドコモの場合は 3g で 音声通話 から 通信安定します
書込番号:20879187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体と simカード新しいもの交換しても変わりません すごく困ります
書込番号:20879194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本語変です。
書込番号:20879214 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

意味不明だし…
日本語理解してないし…
だから、どーしたいの?
どーしろって言いたいの?
書込番号:20879332 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Uq モバイルさんも確認できました こんなの機種を長い 時間 デザリングを使ったら ネットワーク切れます 電源再起動しないと 本体でもインターネットできません
書込番号:20879958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリング中 の電話着信と line のボイスメッセージ
でも ネットワーク切れます
書込番号:20880015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android6.0以降はDozeモードで出来るだけタスクを常駐させない様にしてます
タスク常駐させて通知受けたいアプリはDozeモードから外す様にしないとダメです
初期不良の疑いをかけていると思いますが、Dozeモードが普通に仕事してる可能性も考えられます
書込番号:20880114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1日に何GB、データ通信しているのか、ふと疑問に思う今日この頃です。
私は 5/7にこの機種で UQ mobile 1回線契約しました。
実際に使ってみて、『Premium』の意味がわかりました。
で、昨日、この機種でさらにもう 1回線契約しました。
コスパが高い良い端末だ、と私個人は思います。
書込番号:20881314
3点

1日 150MB以内 です' 使い方 P9で テザリング--------- タブレット fx アプリMT4 だけです. 電話の着信と line のボイスメッセージ で ネトワーク必ず切れます データ2.5 GB 残ってます 節約モード高速モード変わりません. バッテリーマネージャーの設定パフォーマンスです . Uq モバイルのサポートでこの問題 認めてます バージョンアップ待ってください で言われました
書込番号:20881980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外の方でしょうか?
一度文章を確認して投稿することをお勧めします。
さて、本題なのですが、私はこの機種を検討中なのですが、テザリングのホスト中に着信があると再起動になる、とういうことなのでしょうか?
テザリングを使用していない時はどんな感じなのでしょうか?
書込番号:20890618
2点

そうですね。 外国人です 。テザリングなしの時 問題少ない。 でも電波悪いとこ 電源再起 働 しないとネットワーク使えない時あります
書込番号:20891470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種のネットワーク切れとかの不具合に関して
HUAWEIスマホの端末管理アプリとAndroid6.0のDoze問題が複合的にからんでます
*設定→アプリ→歯車→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視、で許可させる事により、特定のアプリがバッテリーを使い続ける様に設定します
*またデータ通信を制限しないアプリ、でデータ通信を制限しない様に、そのアプリを指定する必要有り
*また設定→電池→画面ロック時にアプリを閉じる→でそのアプリを閉じない様にする必要有り
書込番号:20964288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
何度も勝手に再起動します。
サポートセンターに連絡すると、
sim一度抜いて入れなおしてくださいということで、やってみましたが、、、
途端に再起動繰り返しました。
とりあえず今はキャッシュクリアーして様子見ています。
2台のうち1台だけです。
違いは
問題ない方は画面ロックしていません。
問題ある方は指紋ロックしています。
これ関係ありますでしょうかね???
5点

現在、起動できるのなら端末の初期化を試してはいかがでしょう。
それでダメなら2台の端末とSIMカードを互いに入れ替えてみて・・・・・・・
→ 同じ端末が再起動するなら端末の初期不良と思われます。
端末の交換or修理依頼をしましょう。
Huaweiでは購入後14日以内なら初期不良として新品交換のようなので、早めに対処したほうがいいです。
→ 違う端末が再起動するならSIMカードの不良と思われます。
SIM交換を依頼しましょう。
ロックの方法を変えて改善するならば、それこそ疑う余地のない端末の初期不良と言えます。
書込番号:20874399
6点

サポートに電話した一度目はsim差し替えで様子見してください。でした。
2度目は端末保証センターにかけてと言われ、かけなおして、電源ボタン長押し強制再起動と最適化など、
で様子見してそれでだめなら初期化と言われました。(初期化なんて今までしたことないのでなんか嫌で)
もう一度自動再起動したら、
機種変えて試してみます。
ちなみにロックは流石に違うでしょうね〜。
指紋使ってみたくてしてみたのですが、、ロックなしに戻れなくて
右往左往してましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=20571120/
↑でなしに無事生還しました。
書込番号:20874506
1点

>ってゆーかーさん
解決済みになりましたが「電源ボタン長押し強制再起動と最適化など」で再起動しなくなったのか、それとも別の方法で解決できたのかが気になります。
よろしければ教えてください。
書込番号:20879473
10点

>文鳥LOVEさん
すいません色々バタバタしてたもので、、、
とりあえず、解決はしてないです。
ほったらかしもあれかなと、グッドアンサーしました。
スマホは交換お願いします。
電話もなかなかつながらないし、
色々ありまして、なにも進んでないので、
追ってまた、カキコします。
文鳥さん感謝です。
書込番号:20880269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ってゆーかーさん
ご多用のところ、お手数をかけました。
早く交換品が届くといいですね。
書込番号:20881104
3点

>文鳥LOVEさん
機種交換で、今日sim 入れ替えました。
まだ引っ越し途中(スマホ)ですが、
今のところ再起動無いです。
ただ、一番再起動ループするのは、電車の中なんで、それは月曜日にならないと?ですが、、、
恐る恐る触っています。
なんで恐るんだ(笑)
再起動との恐怖!
又、リポートします。
少しでも、読まれる方のため。
書込番号:20889864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ってゆーかーさん
>一番再起動ループするのは、電車
電子機器は空中を飛び交っている様々な電磁波の影響を受けています。
特に電車の架線は高圧電流が流れているので、電車の近くの方が普段の環境より電磁波が強いと思います。
そのせいで電車の中で再起動しやすいのかもしれません。
普通なら問題にならないのでしょうが、最初に手にした端末が特に電磁波の影響に弱かった個体だったのかもしれませんね。
新しい端末はきっと大丈夫だと思います。
書込番号:20890031
2点

>文鳥LOVEさん
電車だけでなく、車でもなってました(泣)
とりあえず新しいスマホは今のところ大丈夫です。
返すスマホ初期化しました。
端末の暗号化がないんですよー
大丈夫かなー(困)
書込番号:20891113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ってゆーかーさん
>端末の暗号化がないんですよー
novaにも暗号化の機能はないですね。
どうしても気になるのでしたら、個人情報にならないデータ(例えばインターネットからダウンロードした動画など)をメモリの空き容量がなくなるまで書き込んでから返却すれば良いと思います。
若干残った空き容量部分にはネット上の写真など小さいファイルを書き込みます。
そうしてから再度初期化しましょう。
そうすれば元々書かれていたデータは動画などで完全に上書きされていますので、たとえ暗号化しなくてもで読み出すことができるのはその動画ということです。
それなら気にすることもありませんよね。
まだお手元に端末があるのでしたらお試しください。
電磁波の話は、そういうことも考えられますという程度のことです。
ネット検索すると「電車に乗るとなぜか再起動する」といった話が見受けられますので無関係ではないでしょうが・・・。
実のところは、端末内部の部品の相性が悪くて動作が不安定で再起動していたというのが、可能性としては大きいと思います。
書込番号:20891232
3点

今、思いつきました。
時間がかかるので良い方法とは言えないかもしれませんが、端末のカメラで本体メモリを保存場所にして変哲もない風景(空など)を最高画質でメモリーがいっぱいになるまで撮影する方法もありますね。
書込番号:20891259
3点

大事なことを一つ。
動画撮影の際は位置情報を記録しないように設定してくださいね。
書込番号:20891271
3点

>文鳥LOVEさん
なるほど、動画ですね、凄い凄い流石すぎます。
動画やってみます。
ありがとうございますー。
感謝です。
書込番号:20891318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>文鳥LOVEさん
時間かかっても、らくちんで、やっば動画ありですよー。
内蔵メモリ小ですしー。
これからのために、このページブックマークしましたですよ(笑)
書込番号:20891339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>文鳥LOVEさん
交換後、再起動ループなくなりましたー。
嬉しいーーー。
(当たり前(笑)かな(笑))
ただジョルテ(Googleカレンダー紐付き)のウィジェットがたまにフリーズしてて、タップしてもジョルテ開かない事があります。
その時はウィジェット一回削除して、又貼り付ける。と使える。そのうちまたなる、、、
2台ともそうなんで、仕様かな(笑)
まーこれくらいは多目に見ます。(笑)
やっとUQ デビューな感じです。
書込番号:20894606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>文鳥LOVEさん
そうそう文鳥さんおすすめ、
動画作戦でゼロ埋め←ですよね
しましたー。1〜2時間ぐらいかな?ほとんどいっぱいになって止まってましたー。
ありがとうございます。
書込番号:20894616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ってゆーかーさん
LINEなどの通知を受けるにはアプリを保護してスリープで終了させないようにする必要があるのはご存知だと思います。
今の設定がどうなのかわかりませんが、ジョルテも同様に保護すれば改善するかもしれません。
と言いつつ、NOVAでも保護しているのにバックグラウンドの常駐アプリが時々落ちるので、なんだかなぁとは思っています(笑)
偶然にも動画の件は書き込みしたその日の夜に、テレビで端末を売る場合のデータ完全削除方法として動画撮影をしましょうと放送していましたね。
その時に、机に置けば真っ黒な動画が撮れますって・・・・・ああっ、空を撮らなくてもその手があったなと思いました。
何はともあれ、新しい端末は正常のようで良かったですね。
書込番号:20894734
2点

>文鳥LOVEさん
ジョルテはたしかに保護してないです。
私の場合バッテリーのことも考えて、
保護&最適無視はラインとヤフー防災だけにしてます。
まーこれくらいは我慢できます。(再起動ループは我慢できませんが(笑))
それよりも、文鳥さんをはじめ皆様や、ネットで調べて&職場で詳しい方に聞いたり、で色々勉強になる事が、一番嬉しいですね。
自分でsim フリー化したり、
店頭以外でスマホ契約したり、
解られてる方からしたら、何てこと無いと思いますが、私達からしたら、???でパニックですから、、、
文鳥さんをはじめ皆様に感謝です。
書込番号:20895004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

愚痴じゃないんですが、、、
主人がもう少し手伝ってくれたら、ありがたいんですが、主人はアナログ人間なんで。←これ言うと怒りますが(笑)
家電メーカーや自動車メーカーと取引してる会社だし、多少解ってると思うのですが、、、
もしかしたら、試されてるような、、、(笑)
自分のことは頑張れても、
主人のことはめんどくさい(笑)なんちて。
書込番号:20895119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入して半年くらいですかね。
最近、電源が残り30%くらいになると固まり、
困っているとシャットダウンして1%とか表示され、
そのまま、再起動を繰り返します。
検索していたらここへ来ました。
SIMの差しなおししました。
とりあえず再起動は止まったので、充電してます。
書込番号:21448306
1点

>ropuoさん
私の初期不良の分は交換してもらい普通に使用しています。(7か月)
ですが、たまに勝手に再起動しますねー。
アプリがフリーズすると勝手に再起動。
アプリ数開きすぎで勝手に再起動。
今までで20回ぐらいはありました。
とりあえずは問題なしで使ってますが次は買わないかな〜って感じです。
書込番号:21453788
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
p9light premiumは今まで使ってきた充電器で大丈夫でしょうか?
合計3個
初期のdtabのんかな? huawei製2.0A
ドコモ05 1.8A
SONY製 output5V2.1A
たしかauでは、、、急速充電対応以外は使わないでと言われたので、上記のSONY製はXperiaz3でしか使ってなかったのですが、、
2A越えでも大丈夫なものですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20865880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同梱されてる純正のACアダプタ+USBケーブルでは、ダメなんですかね?
クリアケースも同梱されてるので、事前にあまり心配する必要はないですよ。
書込番号:20865946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-premium-jp.htm
書込番号:20865951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiの場合、独自の充電方式を持っているようで多くの機種が付属のアダプタでしか急速充電が出来ませんよ。
書込番号:20866852
1点

>ありりん00615さん>まっちゃん2009さん
付属のが1Aなので、2Aぐらいまでどうかなと思い、、
急速充電はやっぱりありがたいので、、
バッテリーにはどうなのかと思いまして、、
書込番号:20867470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器が付属している以上は、それを使うのがベストだと思いますよ。
P9 lite PREMIUMって急速充電に対応してましたっけ?
書込番号:20867532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
ネットでみていると2.4Aまではいけそうな感じですが、
とりあえずは純正使ってみて遅いなら1.8Aと1A使い分けながら使ってみます。
2台のうち1台が、USBジャックがきつい、(作りが少し悪いかな)
のでマグネットのジャック使ってみようかと思います。
丸形や四角タイプ、色々あるものですね〜。
ありがとうございました。
書込番号:20871401
1点

ついさっき、この機種で UQ mobileを 1回線契約しました。
同梱のメーカー純正充電器・ACアダプターは、5V 1.0Aです。
バッテリーの寿命を考えたら、
この機種に限っては、純正若しくは 100均で売っている 1.0Aのアダプタを使用した方が、
宜しいと思いますが。
書込番号:20871648
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
なんとか充電速度も耐えれそうなんで、(仕事や用事などの都合)
とりあえず1Aでいくつもりです。
UQ仲間ですね〜。
又色々お聞きするかもですが、
お時間ありましたら、教えてください。
書込番号:20871888
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
同じ機種ということで、お聞きしたいのですが、
SD カードの取り外しやフォーマットボタン押せますか?
グレーになってて押せないのですが、
フォーマットできない???
そういう仕様なんでしょうか、、、
書込番号:20883460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
自己解決しました。
デフォルトの保存先を内部ストレージに
戻すとokでした。
お騒がせしました。
書込番号:20883675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
クリアケース最初から付いてるんですね〜すごい。
画面にもシート張ってるんですね。
通知の問題はうっきーさん達の書き込みで解決できそうですね。
質感も私的にはいい感じ。
BIGLOBEキャッシュバッグサイト等から
UQのほうに飛ばされて一瞬金額が高くなったように感じたのですが、
MNPの人は予約番号を入力すると、-1080円になるみたいです。
今のところUQでHUAWEI P9 lite PREMIUMで決まりな感じです。
0点

来月解約月なんで今日今使ってるau shv35をネットでSIMロック解除しました。
解除してもスマホ何も変わらないのですね。
(あたりまえかな(笑))
そしてたった今ネットでBIGLOBEキャッシュバックサイトからUQモバイルでp9lightpremium、ぴったりmプラン、端末保証つけて、注文しました。
shv35は予備兼家用。
事実命題>価値命題さん
文鳥LOVEさん
†うっきー†さん
まっちゃん2009さん
舞来餡銘さん
他皆様お優しいので、感謝です。
初めて店舗以外で契約。
???ばかりでしたが、なんとかできました。
商品が2日〜一週間で着くらしいです。
さーー私なんかに切り替えできるのか、
おばちゃんのドキュメントはまだ続きます。
書込番号:20856848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっらー
価格.com経由だと13000キャッシュバックです(泣)
皆様は価格.comからどうぞー(笑)
書込番号:20857480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ モバイルからp9litepremium が届いたので、
早速引っ越し。
色々大変ー。
いちおー、通知は全然問題ない感じです。
指紋ロックしてみたりして、引っ越し作業のため、めんどくさいからロック無しにしようと、設定にいくと、、グレーアウトで押せない(泣)
ネットでしらべながら、色々やっても無理。
ナビゲーションバーの四角から、アプリ全停止しても、電話アプリだけ消えない(泣)
これは色々いじって、なんとか消えました。
アプリの話ですが、sis パス管理の引っ越し、Googleドライブでは上手く行かず、ドロップボックスなら上手く行きました、、、最初からドロップボックスにすれば、よかった時間かけてしまった。
初MVNO は大変だわ。
まず、マナーモードって、、、音、バイブ、サイレントから選ぶみたいですね。
今まではマナーモードで電話とラインはバイブ、ツイッターは通知のみのサイレントってしてたのですが、個別で設定しても、ツイッターのバイブが外れない。
だからといって本体サイレントにすると、全てバイブしなくなる。
今色々見てるところです。
書込番号:20871160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知はきてるのですが、
皆様見られてる↓
http://sim-smartphone.net/sumaho/huawei/5209/
見てみるとほぼこの方がされてるスイッチは最初からオンでした。
ということは今はHUAWEI も対応しているということですかね。
逆に、保護されたアプリの設定がいろんなアプリがオンになっているので、
スリープ時に通知受けたくないものを(ブラウザなど)オフにしました。
今から買われる方は安心度が増しますね。
UQモバイルもアプリあるのですね。
高速通信か低速か選択、通信量を見れるんですね。
でも電話の通話量が見れない(泣)
通話量みれないとぴったりプランにはしんどいですね。
書込番号:20871569
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
素人の質問ですみませんが、台湾での使用経験をお持ちの方がおられましたら教えていただけませんか。4月12日の立ち上げられた質問で、台湾でOKとの書き込みをしておられた方がおられると思いますが、台湾のどこのキャリアーを使われたとか、そういった情報はおありでしょうか。
先日SIMフリーなら、たいていの国では問題なく使えると思い、UQモバイルで買ったのですが、SIMフリーであるようなないようなことで、途方に暮れております。
0点

中華電信SIMで使えましたと
書かれていますよ
HPからSIMの予約できますし
確か3日のプランだと300TWDです
パスポートと日本の免許しょ必要です
書込番号:20849092
1点

早速ありがとうございます。確かに書いてありました。また、私の結果もご報告いたします。
書込番号:20850643
0点

先日台湾で、使用しました。中華電信のsimカードをさすだけで、特に設定なくスムーズに使えました。事前の情報をありがとうござました。
書込番号:20873512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)