端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月下旬発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年12月16日 06:39 |
![]() |
21 | 7 | 2016年12月14日 21:57 |
![]() |
21 | 4 | 2016年12月6日 20:36 |
![]() |
48 | 10 | 2016年11月22日 20:29 |
![]() |
5 | 5 | 2016年11月20日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
Q、P9 liteと比べてCPUが変わっている( Kirin650 オクタコア (4×2.0GHz+4×1.7GHz)から
Snapdragon617、1.2GHzX4+1.5GHzX4/オクタコア)のですが処理速度はどうなりますか?
A、すこし遅くなります。
Q、シムフリーですか?
A、シムはフリーです。回線的にAU系に対応しています。
Q,android7.0への対応はどうでしょうか?
A,未定です。
2点

GR5の例見てもクアルコムモデルはメジャーUPDATE放置かも知れないですね
HUAWEIは必要以上にアメリカには媚びないので
書込番号:20482455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーだから「良」なの?
書き込み分類「良」は以下のような場合に使うものですよ。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
>レポート(良)
>その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
だれかさん、2行目蛇足。
事実上、UQコミュニケーションズ依頼の製品ですからキャリア(UQ)次第でしょう。
書込番号:20487369
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

UQ mobileでしか扱っていないのでは?
書込番号:20462718
2点

「docomo系SIMの使用について」の方に詳しく書きましたが、NifMoで通話&通信(0SIMも通信のみ)できましたよ。
書込番号:20465764
1点

情報ありがとうございます。docomo系のシムはつかえる様ですね♪今回プレミアムはauLTEのバンドに対応したと言う情報があったので、出来たら現在使用しているmineoシムがそのまま使えたらなぁっと思っていた次第です。(私が使用している地域ではauの方が電波が良いので)
書込番号:20468179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9 Liteと勘違いしていませんか?
P9 Lite Premiumは、一次的には UQ mobileでしか扱っていないと思いますが。
先ほど行き付けのヤマダ電機に行きました。
そこの UQの担当者の話では、この機種は
「UQ mobileのSIMでしか使えない」
とのことでしたが…。
書込番号:20480281
1点

結構ここの掲示板内でも情報がバラバラですね。店頭や電話では他SIMは使えないと言われ、チャットではSIMフリーだから使えると言われているようですし。
とりあえず、手元にあるのはUQモバイルで契約した機種なので、確かにP9 Lite Premiumです。これにUQモバイル、NifMo、0SIMのSIMを入れたら通信ができることは確認しました。
以上が事実です。
以下は勝手な推測になってしまいますが、サポートや店員は「UQ mobile以外のSIMでは使えない」と答えるように決められているのではないでしょうか。そもそもバンドが非公開ですし、他社のSIMで動作確認をする訳にもいかないでしょうから、他社のSIMで使えると大っぴらに明言することはしないという方針だと。
たまたま他社のSIMを入れて通信ができてしまったとしても「へぇ、そういうこともあるんですね(でも公式にはサポートしませんよ)」ということなのではないかと。
まあ、推測でものを言っても仕方ないですね。
幸いTry UQ mobileでこの機種の貸出しを開始したようなので、実際に試してみるのが安全ではないかと思います。
http://www.uqwimax.jp/information/201612122.html
個人的には色々なSIMで使えるので、良い買い物だったと思います。
書込番号:20481120
2点

なるほど、そう言うことだったんですね。
大変失礼致しました。
そうすると、昨日のUQの担当者の、
「この機種でしたら、頭金 108円お支払いただければ、(当初13ヶ月は)月々 1,980円で持てます。」
は、超〜お得な気がします。
書込番号:20482058
2点

現時点では他社のSIMが利用できるとしても、非公式な情報として受け止めておくのが良いのではないでしょうか。今後どういう変更がなされるかもわかりませんし。
Try UQ mobileでお試しをした上で購入するのが無難ですね。
それから、購入をされるのであれば以下から商品券のキャンペーンサイトに飛べますよ。ぴったりプランで10000円分なので、2年目の増額分がかなり軽減されます。ご参考まで。
http://kakuyasu-sim.jp/uq-mobile-osyaberi-plan
書込番号:20483876
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
P9lite自体は以前から仕事で触っていたので、
メイン使用にUQ版を買ってみました。
購入店で聞いたことを参考までに。
(あくまでも店員氏の弁です。裏付けは取っていません)
・SIMロックは掛かっている
・UQ以外の周波数には対応していない
・それ以外は端末スペック通り
1ヶ月運用したら改めてレビューしたいと思います。
9点

メモリが3GBになったのでアプリを複数立ち上げた
時の動作は軽くなったと思いますが、CPUがキリン
950からスナドラ617に変わってどうなのか?など、
レポートお願いします。
また、ポケモンGoはARモードで普通に遊べますか?
書込番号:20428693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンスターケーブルさん
CPUの純粋なスペックはダウンしたと思いますが、
今のところ動作が引っかかるというのはありません。
ゲームはやらないので確かなことはいえませんが、
この機種はジャイロセンサーが付いていないので
「普通」にはならないと思います。
書込番号:20429375
6点

https://mobile.twitter.com/konicos0916/status/806098219075715072
SIM FREEと言う情報有るのですが、シムロックは本当にされてるですかね?
書込番号:20460058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://mobile.twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/806090613628121088
対応BANDはHUAWEI自体が非公開としてますね
書込番号:20460065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
どうやらWiMAX 2+対応らしいけど、もしDSDS or DSDA仕様じゃないなら全く売れないだろうね。
スマホ型のモバイルルーターかよw って突っ込みたくなるわー
書込番号:20332521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シムロック付きらしいので、半年縛り後、ロック解除出来る様ですがBAND1以外でドコモmvnoとかでは使えない様です
マシュマロ+クアルコムのHUAWEIスマホが欲しいなら、これだけですね
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1026321.html
GR5放置がね、、、
書込番号:20332546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずUQから発売されましたが、いずれ汎用版が
発売されるのではないですか?
書込番号:20332661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやべつにマシュマロ+クアルコムのHUAWEIスマホは欲しくない
ただWiMAX 2+対応でドコモ系SIMとDSDAできるスマホが3万円以内で欲しいだけ
きっと爆売れすると思うよ
VoLTEとか3Gとかはどうでもいいよ
どうせ総務省の勝手な都合だろ
スマホで歌声披露するわけじゃないから音質とかはどうでもいい
途切れずに会話できればそれで十分
もう端末が少ないなんて言わせない!
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4661
こんな糞仕様でドヤ顔されるとは思ってなかったわー
書込番号:20332740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ向けのスマホでSIM FREE仕様に後から追加したモデルは無いなあ
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/
SIM FREEで出してからau VoLTE対応させたのは有るけど
そういう意味ではこれはリリースさせ方が特殊で、機能も微妙だね
ALCATEL、Zenfone3に比べたらメリット低いよね
書込番号:20332811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラインアップにZS570KLが無いのはau VoLTE非対応(場合によってはCDMA2000も)だからか
書込番号:20332825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただWiMAX 2+対応でドコモ系SIMとDSDAできるスマホが3万円以内で欲しいだけ
きっと爆売れすると思うよ
VoLTEとか3Gとかはどうでもいいよ
どうせ総務省の勝手な都合だろ
↑
前者を実現したいとお考えであれば、どうあがいてもVoLTEに対応させないと無理です。
どっちかが3Gしか対応しない時点で同時に待受不可です。
おまけにLTE回線対応のモデムチップを2つ搭載しなければならない為、バッテリーの持ちやコスト的に見合いません。
あと、回線交換方式の電話をする場合、現法ではWimax2+やAXGPの電波を利用する事は禁止されています。
(この2.5Ghz帯はあくまで固定回線の代用と考えられている為)
書込番号:20333307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>前者を実現したいとお考えであれば
べつに私が作るわけじゃないので、私に説法されても困ります。
それに誰も通信事情の解説なんて求めていませんし、
少なくともこのスレに集まっている方達にとっては既知の情報ばかりでした。
あくまでも理想の端末を書いてみただけですよー
軽く流してちょ('Д')
書込番号:20334290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> どうやらWiMAX 2+対応らしいけど、もしDSDS or DSDA仕様じゃないなら全く売れないだろうね。
> スマホ型のモバイルルーターかよw って突っ込みたくなるわー
はて(・・;?WiMAX2+対応≒モバイルルーター?
auからはいっぱいスマホ型モバイルルーターが出ているんですねーwってツッコまれちゃうぞーw
「どうやらWiMAX2+ CAに対応らしいけど」だったら良かったねw
そうそう、UQからもすでに発売されているDIGNO Lってのがあるんだけど、
あれもWiMAX2+に対応しています。
その様子だと知らなかったようですねー。
名付けて、人妻ソープスマホ型モバイルルーターですねw
書込番号:20392812
4点

>風愛道さん
だから何?
スマホがWiMAX2+対応(TDD対応)だと何かメリットあるわけ?
MVNO回線で220Mbpsとか本当に出ると思ってるの?
CAだろうがMIMOだろうが、ユーザー増えれば速度は確実に落ちるぞ。
じゃないと通信事業者としての採算が合わないだろw
それに2.5GHz帯って、あなたの想像以上に電波途切れるんだよ?
WiMAX2+使ったこと無いの!?
書込番号:20399274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お('Д')おさん
メリットですか?簡単な話です。
通信できるバンドが増えるので、混雑している場所でも通信できるチャンスが増えます。
お('Д')おさんはご存知ではないかもしれませんが、iPhoneも6からTD-LTE(日本ではWiMAX2+とAXGP)に対応しています。
ここ数年のau、ソフトバンクから発売されているスマホのほとんどは対応しているんじゃないですかね。
事業者から見れば、基地局の設置コストが安いというのもあります。
CAのメリットですが、速度だけではありません。
複数の帯域を使うので、一方が混雑してももう一方で通信できる可能性があるので、通信の安定化が図れます。
日本で使われているTD-LTE(WiMAx2+とAXGP)は2.5GHz帯ということもあり、高速移動中のハンドオーバーに弱いです。
そのため、au、ソフトバンクのスマホは、高速移動中はFDD-LTEを優先して掴むように工夫しています。
以上、お('Д')おさん以外のこのスレに集まっている方達にとっては既知の情報でした。
書込番号:20417829
16点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
詳しい通信方式の提示無いですが、恐らく専用
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-premium-jp.htm#anchor
書込番号:20409161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-482655.htm
simロックされてると思います
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1030855.html
来年8月以降販売端末はsimロック環境が変化する模様です
書込番号:20410053
2点

とりあえず今のルールだと半年経過したらシムロック解除出来るでしょうね
(新ルールだと本体一括払いしてれば即時ロック解除)
そうすればau,docomo,Softbankで使えるでしょう
書込番号:20410922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございます。もしpremiumが一般発売なら現行品の「HUAWEI P9 lite」を今買うと損かな?と思い質問させて頂きました。UQモバイル限定ならタイミング的に問題なさそうですね。
書込番号:20411974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)