発売日 | 2016年12月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 4600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
ZenFone 3 Ultra ZU680KL-RG32S4 SIMフリー [ローズゴールド]
ZenFone 3 Ultra ZU680KL-RG32S4 SIMフリー [ローズゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2020年8月26日 10:29 |
![]() |
7 | 4 | 2019年7月12日 12:09 |
![]() |
6 | 4 | 2018年11月8日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2018年9月7日 05:09 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月31日 19:39 |
![]() |
9 | 1 | 2017年8月22日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
発売されてからしばらく経ちますが、元々バッテリーがそこまで長持ちするものではないです。
しかし、バッテリー劣化により動画見たりしてたら1時間程度経たずしてバッテリー低下して電源断になるようなことも。
バッテリー交換は5000〜10000円の間で出来る場所もあるようですが、今更バッテリー交換するのか悩ましいところ。
なんせ、乗換える機種が存在しない。
書込番号:23607269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のZenFone 3 Ultra(2017年11月に購入、SIMはmineoを使用)は、
半年前?から処理動作が、だんだん遅くなりました。
バッテリーも充電する間隔が短くなりました。
以前は2〜3日に1回充電が、毎日の充電になりました。
カメラ撮影による写真データの蓄積が影響しているかも知れません。
その為、次のスマホを検討中です。
書込番号:23607598
0点

ようこそ!ファブレット難民へ!
代わりになる機種は実質ないですね。
ダブルスクリーンのアレかなぁ。
書込番号:23609598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次のスマホを検討中です。
話題のXiaomi Redmi Note 9s です。
大きさがZenFone 3 Ultraより面積が小さく、
情報量が少なくなります。
しかし、安い価格で、カメラ機能に魅力を感じます。
マクロ、超広角、広角、広角(標準??)の2倍デジタル。
(場合によったら、8インチ画面のタブレットも追加検討です。??)
以前は、HUAWEI MedinPad X1をデータ通信専用に使用しましたが、
Android OSが古いのでZenFone 3 Ultra(電話契約)に変更しました。
その後、調べたのが中華スマホのOUKITEL K9(7.12画面)です。
Amazonで販売していますが、技適マークが無いのと、
故障時修理対応に不安がある為、白紙です。
書込番号:23610603
0点

そうですよね。
6.0〜6.8インチ画面の端末は一部あるんですが、現物見るとちょっとイマイチで。
技適問題もあるので実質乗換えることが出来ない感じで逃げ道が無く、あまり高い機種だとHMDでいいんじゃないか?(見た目アレなので良くないですが)
ってなっちゃいます。
私の場合はサブスマホなので、メインスマホで見ればいいのですが、やっぱり動画視聴メインなので大きい画面が良いのですよね。
防塵防水もほんとは欲しいのでTOUGHPADとかも検討しましたが…。
書込番号:23610637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018.1月から利用しておりますが、充電中に熱を持つようになったり、すぐに充電が必要になり、危険を感じて、バッテリーを入手して交換しましたが、初期ほどの持ちは期待できず、時々また熱を持つので使い方を見直しながら充電回数を極力控えながら使っています。
この大きな画面での使いやすさはなかなか代替え品が見つからないため、後継機を探しながら、大切に使っています。
書込番号:23617511
2点

>みほらんさん
>危険を感じて、バッテリーを入手して交換しましたが、
教えてください。
バッテリーは、ASUSへ直接注文したのですか?
バッテリーは、どのくらいのお値段ですか?
バッテリー交換の作業時間は、どのくらいですか?
お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。
書込番号:23619125
1点

ASUSにはもう注文出来ないのではないかと思います。
バッテリー交換を依頼出来るような修理専門ショップで10000円くらいで修理できるはずですが、10000円かけてまで修理するかというと悩ましいところ。
元々連続待受400時間くらいのスペックでしたよね。
今時600〜900時間くらいあるものはあったりする中で少ないのが痛い。
書込番号:23619131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それは舞い散る桜のようにさん
>ASUSにはもう注文出来ないのではないかと思います。
情報、ありがとうございます。
バッテリー交換の話は白紙にします。
書込番号:23619173
0点

バッテリー交換の件、参考までに
バッテリーはネットで調べてスマホのバッテリー専用業者より
入手しました。(一応純正品) 3000円前後
交換方法はネットに出ていますが、それなりの工具が必要。
慣れないと難しいかと結局器用な家族に依頼しました。
仕組みが分かれば出来ると家族は言っておりましたが、
自力ではできないので次回は業者に依頼するかもしれません。
書込番号:23620508
0点

>みほらんさん
>バッテリー交換の件、参考までに
バッテリー交換の情報、ありがとうございます。
やはり、専用工具と経験実績が必要で、私では困難と思いました。
(以前、Youtubeでスマホの分解・復元の動画を見ました。)
書込番号:23620949
0点

検討したスマホを購入しました。
中国製品のXiaomi Redmi Note 9Sです。
ZenFone 3 Ultraと大きさを比較すると画面が小さいです。(笑い)
新スマホにLineソフトや電話帳データ及び写真・動画他の引っ越しが終了したら、ZenFone 3 Ultraを初期化して、サブ機として使用する予定です。
数年後に、ZenFone 3 Ultraぐらいの画面サイズのスマホが発売されたら購入予定です。
皆さん、いろいろ情報を、ありがとうございました。
書込番号:23623008
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
大体使用開始して2年経つかどうかくらいです。
・純正カメラ→応答なし
・他のカメラ→使える
・スリープからの解除→ソフトウェアキーのランプだけ点灯したままフリーズすることが多くなった→強制再起動
・バッテリーが残り20%くらいで落ちる→バッテリーの経年劣化かな。
これに変わる機種が見当たらないのでコレ系のサイズ諦めるしかないのかな…。
ダメ元で修理見積もり依頼だけしてみるか?
書込番号:22773129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も7インチサイズのスマホが欲しくてこちらを使ってますが、
カメラのピントが合わない→無償修理
電源が落ちて画面が立ち上がらない→無償修理
と二回修理に出しました。
いまは、電源がたまに落ちる、ものすごく動作が遅くなる、そして、フロントカメラ、リアカメラの切り替えボタンがなくなり、インカメから切り替えれないとなっていますが、有償修理になりますし、またどこか壊れるかなと思うので買い替えようと思います。
品質悪いですよね。
書込番号:22778174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
純正カメラアプリだけが全く動作せず、他のカメラアプリは動くので物理的に壊れた感じでは無いのですけどね…。
オールリセットして変わるか様子見ようかと思ってます。
最近6インチ前半の画面サイズのスマホは普通にありますけど、これくらいがいいんですよね。
AQUOS PAD無くなった今としては高いPanasonicのを選ぶわけもいかないですし。
ロースペックのNECじゃダメだし、HuaweiとGalleryは論外とすると選択肢が…。
ほんと困りますね。。。
書込番号:22778752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応他の端末へ使ってたアプリ等移してZenfoneを使わない方向で準備してたら問題が…。
IQmobileのSIMを使ってましたが、移した先のスマホではSIMロックされたままでした…。ここはSIMフリー機種の利点だったわけですね。。。手持ちだとSHL25まで戻さないとUQmobileのSIMが使えないことになります。音声通話契約付のSIMですが特に音声通話使わないのでWi-Fiルーターに差して使うしかなさそう…。その間にZenfoneの修理見積もりでもしようかな。
書込番号:22782281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつからかわからないけど、使ってたMicroSDが死にかけてる状態になってて本体のパフォーマンスに影響してるようでした。まるでHDDの不良セクタ満載にアクセスしたような動き。
書込番号:22792288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
HDMI変換アダプターを2つ試しましたが出力できませんでした。
ディスプレイ側の条件などあるのでしょうか?
たまたま、試したディスプレイらDVI-DとD-subしか端子が無いので両方に変換してみたところ出力できず。
本体のタスクのメニューに接続に関する通知は出てるもののどれを選ぶのか情報が見当たりません。
HDMI変換アダプタからディスプレイにもHDMI端子があるもの限定なのでしょうか?
よくわかりません。
HDMI変換はHDMIだけ変換とUSB PD,USB3.0,D-SUB,DVI-D,HDMI,Audio OUTがついた変換アダプタを試しました。他のディスプレイも試してみます。
書込番号:22231755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは舞い散る桜のようにさん こんにちは。
うろ覚えなのですが、Zenfone 3 Ultra のUSB type Cポート(USB2.0)は、
HDMI出力ではなくDisplayPort出力だったと記憶しています。
モニタへHDMI接続するのであれば
Zenfone側には USB2.0 Type-C DisplayPort ケーブルを
その先に、DisplayPort/HDMI変換ケーブルを
ということになると思います。
書込番号:22232114
2点

>taroちゃんぺさん
返信ありがとうございます。本当ですね。DisplayPortって記事がたくさんありました。写真がHDMIになってるページがあったので見間違いしておりました。DisplayPortだけど一部の製品で出力できてしまうってことかな?
充電しながら使えるアダプタを探してみようかと思います。
書込番号:22232538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるケーブル差したらすんなり使えたのですが、アスペクト比がおかしくなってました。。。原因は不明。アダプタがダメなのかな。
書込番号:22238433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイの設定いじったことなかったのですがアスペクト比の設定がワイドになってて引き伸ばしされてるだけでした。
縦表示はディスプレイ上下ビッタリでしたが、横表示だと周りに黒枠が出てしまいましたが…。ここは相性でしょう。
なので、自己解決という形でした。
対応したケーブルを差したら特に何が設定変更せずに外部出力できるということですね。
書込番号:22238928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
https://iosys.co.jp/review/zenfone3_ultra
並行輸入モデルなので注意
基本的に日本国籍の人が使うのは推奨されてません
書込番号:22089575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾン公式で29300円残り1台ですが
アマゾンリンクは禁止ワードっぽいですねw
書込番号:22089623
0点





スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
ある時から純正アダプタで、純正コードで充電しているのにとても遅くなり
アプリで計測してみると最大900mAでしか充電されないようになっていました。
なんでかなとよく見てみたら、アダプタが逆(アダプタに刻印してあるASUSのロゴが上下逆)
になっていました。
試しに正位置に差し込んでみて充電、同じアプリで計測してみると3000mA以上出ている?!?!
間違いかと思い、再度反転させて計測、正位置にして計測してみても、同様の結果でした。
こんな事ってあるんですね、びっくりしました。
書込番号:21134333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おお、日頃特に気にしていなかったのですが今確認したら充電欄に「急速充電」と表示されていました。
以前は急速充電と表示されていたのに最近では「充電中」としかなっていなかったのであれ?と思ってはいたのですがそういうカラクリがあったのですね。貴重な報告ありがとうございました。
書込番号:21137202
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)