ZenFone 3 Ultra のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Ultra

  • 32GB

6.8型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Ultra 製品画像
  • ZenFone 3 Ultra [シルバー]
  • ZenFone 3 Ultra [グレー]
  • ZenFone 3 Ultra [ローズゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Ultra のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AUX端子用ステレオミニプラグケーブル

2016/12/18 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

ズルトラからの買い替えです。
車内で音楽を聴いたりナビ代わりに使う場合にAUX端子用ステレオミニプラグケーブルで接続してましたが
Zenfone 3 Ultraに換えた所、ノイズが発生してまともに使えません。
ズルトラに戻すと何のノイズも発生しないし、一応新品ケーブルで試してみましたが状況は改善しません。

ASUSのサポートにも相談しましたが、純正のイヤホン以外はすべて使えるかどうか動作保障はしていないと
切って捨てられました。
音楽・動画の再生ソフトとの相性も疑ってますが、何か対策があれば教えて下さい。

書込番号:20495149

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/12/18 23:20(1年以上前)

ノイズというのが、

@音割れがひどい□または、
A音が途切れ途切れになる

事象の場合、
@イヤホンジャックの抵抗値の違いが原因。「抵抗入り」のミニプラグケーブルを使う。
A4極ミニプラグの仕様は、統一した国際規格がなく、メーカーによって極性(L,R,Earth,リモコン)が違うことが原因。Sonyの 4極は従来からある 3極のステレオミニプラグと互換性があり、ASUSの 4極がそうではないとしたら、改善策は無いと思われます。

見当違いなことを言ってましたら、ご容赦ください。

書込番号:20495391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2016/12/19 07:36(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

さっそくのご回答ありがとうございました。

ノイズというのは実際の音声は
@音割れはしておらず、ノイズ(というか雑音)とは別に聞こえています。
A音が途切れ途切れにもなっていません。
本来の音声とは別のノイズがあり、その音が大きくて干渉してる感じです。

対策に関しては
まずAを試してというか確認してみます。というのは車を2台所有してるのですが
1台はAUX接続でノイズあり、もう1台は赤白のステレオケーブルで接続していて外部入力扱いで音声出力をしています。
そちらはノイズありませんでした。
それぞれのケーブルが3極なのか4極なのか気にもしてませんでしたので、まずそちらの違いを確認してみます。
その上で、抵抗入りも確認してみます。
今使ってるケーブルが抵抗入りかどうかの確認方法はありますか?

書込番号:20495933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2016/12/21 21:02(1年以上前)

抵抗入りのミニプラグケーブルは、イヤホン端子などの出力をマイク端子に入力する際に使用するものと認識していますが、こういう場合に使えるのでしょうかね????

やったことある方いますか?

書込番号:20502988

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/21 22:45(1年以上前)

どのような「ノイズ音」なのか分かりませんので何とも言えませんが、インピーダンスの不整合によるものなのではないかと思います。

一般的に、オーディオ機器同士の場合は、出し側のLINE端子の出力インピーダンスも、受け側のAUX端子の入力インピーダンスも「数十キロオーム」程度なのでインピーダンスに大きな不整合は生ぜずノイズも発生しません。

また、オーディオプレーヤーなどのイヤホン出力やヘッドホン出力のインピーダンスは「数オーム〜数十オーム」に設定されているため、入力インピーダンスが「16オーム〜64オーム」程度の通常のイヤホンやヘッドホンを接続した場合にも、インピーダンスの不整合は生ぜずノイズも発生しません。

ただ、オーディオプレーヤーなどの出力インピーダンスが小さい出力を入力インピーダンスが高いオーディオ機器に入力した場合には、インピーダンスの不整合が生じノイズが発生することがあります。

このケースでは、おそらく、“Xperia Z Ultra”の出力インピーダンスが“Zenfone 3 Ultra”の出力インピーダンスより高いため、カーステレオのAUXインピーダンスとの差が比較的小さくなりノイズが生じにくいのではないかと推測します。

A車にAUX接続した場合にノイズが出て、B車に外部入力した場合にノイズが出ないのは、前者のAUX入力インピーダンスが後者の外部入力インピーダンスより低いからではないでしょうか。

こうしたインピーダンスマッチングの問題の場合、根本的な解決は難しいと思いますが、回避策はあると思います。

一つは、“Zenfone 3 Ultra”のイヤホン出力をFMトランスミッターかBluetoothトランスミッターへ出力し、ここからカーオーディオへ無線出力する手です。

もう一つは、“Zenfone 3 Ultra”から“USB OTG”経由で「LINE OUT」付きヘッドホンアンプへ出力し、ここからカーオーディオのAUX端子へ入力する手です。

いずれの方法を選択する場合でも、トランスミッターやヘッドホンアンプの仕様を十分に事前調査する必要があると思います。

ご参考まで。

書込番号:20503354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2016/12/21 23:05(1年以上前)

順番に
>にょろにょろ♪さん
現状問題なく接続してる端子は抵抗入りの可能性があるので(ミニステレオ⇔ステレオAV)、抵抗入り端子試してみるつもりです。

>鬼の爪さん
トランスミッターは接続もなく見た目スマートですが、雑音や混線が気になり有線にしたので、最後の方法だと思っています。
もう1つの方法USB OTGは全くピンと来ないので少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:20503436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/03 00:24(1年以上前)

私なら、まず、端末とAUX用ミニプラグの間に「変換プラグ」(オス側4極、メス側3極)を挟みます。
ここで、4極から3極への変換をおこないます。
それでだめなら、端末と変換プラグの間に、さらに「極性変換ケーブル」(OMTP-CTIA相互)を挟みます。
それで解決するのではないかと思いますが・・・。
どちらもAmazonで安価に手に入ります。

書込番号:20534171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/03 07:26(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
抵抗入りはノイズはなくなりましたが、音量がほぼ聞こえないレベルに落ちてしまって実用不可でした。

>半角全角さん
この機種がOMPT規格がどうかわかりませんが、まず「変換プラグ」(オス側4極、メス側3極)を購入し試してみようと思います。
それでダメなら「極性変換ケーブル」(OMTP-CTIA相互)も試してみます。

書込番号:20534515

ナイスクチコミ!0


macbsさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 10:25(1年以上前)

>ファンターズマさん
昔、私もポータブルナビのヘッドホン出力をカーオーディオのAUX入力に繋ごうとして四苦八苦しました
抵抗入りケーブルは音量が落ちるんですよねぇ… かといって市販品でコレというものもありませんし。

私は電子関係の専門知識はありませんが、電子工作の経験があったんでアンプのキットを買ってきて作ったりしました
(アンプの電源確保に苦労したのと音量調整がシビア 音質がイマイチ と かけたカネと手間暇の割にあいませんでしたがw)

あれこれ試したあと最後に行き着いたのはインピーダンスの変換にトランスを使う方法です
(具体的な方法は「ヘッドホン AUX 変換トランス」あたりでぐぐるといくつかページが出てきます)
私もこれらのページを参考に作りましたが、アンプよりはるかに簡単で 電源いらず 調整不要 音質もまずまず
部品代も1000円程度で私としては大満足のデキでした

当然電子工作になるので最低ニッパー、ラジオペンチ、半田と半田ごて位は必要ですし 電子工作未経験者には難しそうですが
もし一度でも経験がおありで工具をお持ちかお知り合いから調達できるなら1時間足らずで簡単にできるのでオススメします

書込番号:20534843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/04 11:28(1年以上前)

メーカーがはっきり言わないので判りにくいのですが、ZenfoneはOMTP規格です。
なので、iPhoneやXperiaが採用しているCTIAとは合わないかと思います。
同じ中華でも、Huaweiの最近の機種はCTIA規格になっています。
なので、iPhoneやXperiaで使えたものは、そのまま使えます。
Asusだけが、CTIAの流れに遅れを取っている感じですね。

ノイズが乗るということですが、「ジーッ」という感じのうるさい音であれば、極性が合っていないことが原因ではないかと思います。






書込番号:20537974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/06 20:09(1年以上前)

>半角全角さん
「変換プラグ」(オス側4極、メス側3極)が届いたので試してみましたが効果はありませんでした。
「極性変換ケーブル」(OMTP-CTIA相互)も近日中に入手予定なので、最後の手段として試してみます。

音はまさに「ジーッ」という音がしてます。

書込番号:20545017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/09 14:33(1年以上前)

極性変換ケーブルも試しましたが・・・撃沈。
本体ー4極3極変換ー極性変換ーAUXという順番だと抵抗ありのケーブルのように音量がものすごく小さい。
本体ー極性変換ー4極3極変換ーAUXは極性変換がないのと同じでノイズが出る。
極性変換だけを使っても問題は解決しませんでした。

せっかくAUXが使えるのに、電波干渉でストレスの溜まるFMトランスミッターを使ったBluetooth接続しかなさそうです。

書込番号:20554033

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/01/09 14:55(1年以上前)

もしポータブルヘッドホンアンプをお持ちでしたら、これを介してカーステレオに接続してみてはいかがですか。

ヘッドホンアンプを介すことでインピーダンスギャップが低減されるかもしれません。

ご自分でお持ちでない場合でも、きっとお近くにお持ちの方がおられると思いますので、お借りしてはいかがですか。

低価格のものなら次のようなものもあります。

<オーディオテクニカ AT-PHA10>
http://kakaku.com/item/K0000063810/
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=792

これでいけるようなら、高音質のものを購入されるといいと思います。

書込番号:20554079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/09 22:13(1年以上前)

何でしょう?
イヤホン出力が小さいのでしょうか?
ボリュームは上げてますよね?
それで普通のヘッドフォンでは聞けませんか?

あと、思いつく方法としては、スマホにはBluetoothの発信器が付いてるので、別途、Bluetoothの受信機(3000円くらいで市販されてます)を買って、その受信機のヘッドホン出力端子とカーナビをつないでみたらどうでしょうか?
ボリューム付きの受信機がいいと思います。

書込番号:20555484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/15 21:22(1年以上前)

>半角全角さん
Bluetooth受信機を使い接続したところそれまであったノイズは消えました。
ただ購入した受信機が常に電源を必要とするものだったため、充電しながらの音声はスマホ等充電しながら使用する際に発生するノイズが混じってしまいました。
最終兵器として「Blackstar Tone:Link」を試してみることにします。AUXに直接差し込み、満充電で8時間使用可能とのことなので
私の求める物を叶えてくれそうで期待してます。

書込番号:20572514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/20 23:11(1年以上前)

>半角全角さん
>鬼の爪さん
>macbsさん
>にょろにょろ♪さん
>モモちゃんをさがせ!さん

皆様ありがとうございました。
最終的に「Blackstar Tone:Link」というBluetooth受信機を使い音の問題もクリア!
コードもなくなりスッキリしました。
これで改めてZenFone 3 Ultraを楽しめます。本当にありがとうございました。

書込番号:20587394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

システム予約領域が埋まってる?

2016/12/14 12:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:80件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーのオーナーZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度1

それほどアプリも入れてないのに、容量をえらい消費してるな、と思い
ストレージを覗いてみると、8.18/8.18GB専有?全埋まり??
zenfone2Laserの頃からあるバグのようですが、初期化すれば改善とか。
Zenfone3シムフリーのZE520KLの方の掲示板を覗いてみましたがこちらでも確認されているようです。
他の方のZenfone3ultraはどうですか

対処法としてはやっぱり、初期化しかないんでしょうか?

書込番号:20482336

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:80件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーのオーナーZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度1

2016/12/14 13:29(1年以上前)

初期化しても、変化ありません
システム予約領域が8.18/8.18のままでした。

書込番号:20482581

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/12/14 13:38(1年以上前)

システム予約領域ってそんなものじゃないですか?

書込番号:20482594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2016/12/14 18:59(1年以上前)

2 Laserは12GB以上占有していたというものなので、同じ問題ではありません。OSの機能が増えれば、占有領域が増えるのは当然でしょう。

書込番号:20483272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/12/14 19:21(1年以上前)

たぶんだけど、たん☆たんさんの感覚的には割り当てられている全部を占有してるのが問題と感じてるように読めます。
が、たぶんそんなもんじゃないかと。

書込番号:20483354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/14 19:41(1年以上前)

機種不明

zenfone2laserですが、内部ストレージに空きがあれば問題ないと思うのですがいかがでしょうか。
システム領域の表示のされ方は、こういうものなんだと思います。

書込番号:20483415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:80件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーのオーナーZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度1

2016/12/15 09:50(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19042599/

このあたりを参考にしてました。
予約領域が確保されてるのはわかるのですが、全部埋まってるのが問題じゃないのかなぁ?
と思ってました。

zenfone2Laserの口コミで、正常なら5GB程度、と書いてあったので・・・。

書込番号:20484966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/15 10:21(1年以上前)

>たん☆たんさん
推測での発言が多くて恐縮です。

当機種(ZenFone 3 Ultra SIMフリー)で予約領域が8GB埋まっているのは問題があるのではないか、とのことでしたら、おそらく問題なさそうに思います。

下記はZenFone 3 SIMフリーの話題ですが、皆さん8GBぐらいのようですので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20301400/

私の使っているzenfone2laserでは5GB程度ですが、販売時期によりOSのバージョンが違ったり、プリインストールのアプリも違うと思うので、その辺りの差分であろうと想像しています。

書込番号:20485021

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2016/12/15 15:38(1年以上前)

表示は8.18GB/8.18GBとなっていますが、この機種のストレージ容量は32GBなので空きは十分にあります。
正常な2Laserでも5.52GB/5.52GBと表示されているのは同じです。

書込番号:20485679

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/12/16 17:27(1年以上前)

ASUSの国内モデルの単品カタログ(パンフ)共通で、
スペック表の「内蔵ストレージ」の項目の注意事項として、欄外に、

『上記の容量にはシステム領域が含まれます。全容量(この機種では 32GB)がユーザー使用可能領域ではありません。』

とあります。
この機種のシステム領域が 8.18GBで、それを全て使われているのは普通のことで、ユーザー側でどうにかできる性質のものではないのではないでしょうか。

書込番号:20488533

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デザイン

2016/12/12 00:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:475件
別機種

ネットでシルバーを注文して金曜に届いたのですが
回りのシルバーのリンクが4ヵ所切れているのに気付きました。
上部左右が2ヵ所、右側下が1ヵ所、下部左が1ヵ所
です。
これはそういうデザインなのでしょうか?
それとも切れていない方はおられますか?
綺麗に切れているのでデザインかと思うのですが
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:20475892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 01:24(1年以上前)

私のシルバーも同じ状況です。
言われるまで気付きませんでした。

書込番号:20475941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2016/12/12 05:38(1年以上前)

この4ヶ所はアンテナです。
すべてそうなっています。
私も気になったので調べてみました。

書込番号:20476076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/12 07:25(1年以上前)

アンテナだね〜
背面がアルミだから電波拾いやすいようにしてあるよ!
iPhone、xperiaに比べればかなりの小さくして目立たなくしてあるから努力したと思うけど…

書込番号:20476164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2016/12/13 09:19(1年以上前)

>ブラッ○真最中さん
>ファンターズマさん
>ももすけZさん
安心しました。
不良品なら返品しようかと思っていましたが
アンテナなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:20479201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sol24から乗り換え

2016/12/02 09:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:410件

2年半程当機種を使っているのですが、最近低温残像現象がひどくなりました。
修理してもいいのですが、osも4.4.2からアップデートされないし3大キャリアからz ultlaの後継機も出なさそうなので、買い替えを検討してます。
今日、この機種を知るまでは海外で先攻発売されたレノボのphab 2 proの日本発売を待ってましたが6.8inchに興味を持ったのでどちらにしようか迷ってます。
あとsimフリーのスマホは初めて使うのですが、設定は説明書等を見れば初心者でもしやすいのでしょうか?
mnpで番号を引き継げればキャリアアドレスはGmail使用してるので必用ないです。simはdocomo系が汎用性があると思うのでそれを使おうと思うのですがocnモバイルoneあたりがオススメでしょうか?
電波受信感度や通話品質もsimフリー端末は初めてなので気になってはいます。
通勤が関東の京浜東北線がメインで東京駅や埼玉の大宮周辺でよく使います。
主な用途はweb閲覧やgmail、line、twitter、モバイルsuica、ゲームの白猫プロジェクト、goolge Mapです。音楽はほぼ聞きません。
今までキャリアスマホしか使ったことがない初心者ですが買い替えしたいと思っているのでアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:20446307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/02 10:42(1年以上前)

普通にスマホを操作できるレベルであれば設定自体に苦労することはないと思います。
OCNでもいいですが、通信品質にこだわるのであればIIJ系(iijmio,DMM、イオンなど)やmineoにすると安定してます。質問内容の使用用途であればほとんどの格安SIMで問題ないとは思います。
通信エリアに関してはドコモ端末と全く同様と予想されます。
それにしてもスナドラ652で6万越えは高いですね…大きさが違いますが端末のみを見るとfreetel極2の方がコスパが良さそうです。

書込番号:20446484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/02 11:17(1年以上前)

>リュシータさん

モバイルsuicaはこの端末では使えないんじゃないかな

書込番号:20446540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2016/12/05 09:37(1年以上前)

>もうひとつの土曜日さん、>zeromonzさん

仕事の都合でレスが後れてすみません。
phab2 proは直販のみの販売で不安なのと既に品切れでしたので9日発売のzenphone3 ulの実機を見て
申し分なければ買い換えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20455770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 やすスマ 

2016/12/09 23:09(1年以上前)

発売日に入手しました。
ズルトラをついこないだまで愛用していたので、サイズ感がたまりません。

紙の説明書についてですが、非常に簡易な説明書のみが付属でした。
Antutuでベンチマーク計測してみたところ、スコアは80000オーバーと驚きの結果でした。
ハイエンドクラスに近い動作が期待できそうです。
デザインはシンプルでいいと思います。

参考になれば幸いです。

運営しているブログに「ZenFone 3 Ultra 」をレビューしています。
よろしければ御覧ください。
http://yasu-suma.net/sim-free/zenfone-3-ultra/

書込番号:20469455

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)