ZenFone 3 Ultra のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Ultra

  • 32GB

6.8型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Ultra 製品画像
  • ZenFone 3 Ultra [シルバー]
  • ZenFone 3 Ultra [グレー]
  • ZenFone 3 Ultra [ローズゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Ultra のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DSDSについて

2017/03/05 18:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

スレ主 Cocotoryoさん
クチコミ投稿数:7件

uqモバイルのsimと会社から貸与されているauのGRATINA4Gに入っているsimを共存させる事は可能でしょうか?
ネットワークはwifiモバイルルーターをしよいしています。
宜しくお願いします。

書込番号:20712821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/05 23:29(1年以上前)

UQモバイルなら、VOLTE SIMなら利用可能です。
auの、GRATINA4Gは無理ですね。GRATINA4Gは端末に制限をかけていて、料金体系も特別なためほかの端末(auのスマホもふくむ)の利用を制限してます
ゆえ、UQのSIMのみ利用可能と思います。

書込番号:20713857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cocotoryoさん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/05 23:48(1年以上前)

ありがとうございました!やはり同時使用は無理だったのですね。おかげさまでスッキリしました

書込番号:20713917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

内部ストレージ化

2017/02/07 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

SDカードの内部ストレージ化の方法ないのでしょうか
あるのなら教えてください。

書込番号:20638865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/11 10:36(1年以上前)

標準添付のShare Linkアプリがあるので必要ないと思いますが。

128GBのHiスピードmSDXCカードに100GBをワイヤーレスで2〜3時間前後で転送できる上、

SDカード、ストレージの選択も可能です。

正直、アプリが優秀で本機からUSBケーブル転送を一切しません。

勿論PCにも往復可能です。

書込番号:20648272

ナイスクチコミ!3


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/02/11 11:30(1年以上前)

「SDカードの内部ストレージ化」とはどういう意味なのか理解できないのですが、もし、「内部メモリ(ストレージ)にインストールされているアプリやユーザーデータを外付けSDカードメモリに移動したり、そこに直接格納したりする」ことを意味しているようでしたら、次のようにして行うことができます。

(1)microSDメモリカードをスマホ本体の SIMカードスロット2(スロット1はダメ)へ装着します。
この際、SDカードの装着は本体の電源を落としてから行ってください。
また、装着後は、電源を投入したあとに、設定>SDカードで、SDカードのマウント処理を行ってください。


(2)内部ストレージにインストール済みのアプリをSDカードに移すためには、設定>すべて>アプリを管理で、移動したいアプリを選択して「SDカードに移動」を選択してください。


なお、「AppMgr III」というアプリを利用すると、移動可能なインストール済みアプリが一覧表示されますので、移動したいアプリを選択してアプリの案内に従って操作することも可能です。


(3)内部ストレージに生成・格納済みのデータをSDカードに移動するには、「ファイル」アプリを使って、「切取り」>「貼付け」操作を行います。

これには、「ESファイルエクスプローラ」アプリなどを利用することも可能です。


(4)新規にアプリを導入する際、SDカードにインストールするには、設定>すべて>ストレージ>デフォルトの保存場所で、「SDカード」を選択します。

これで、ご希望の「SDカードの内部ストレージ化」が行えるはずです。

試してみてください。

書込番号:20648390

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 キャリアiijmio対応?

2017/01/26 22:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

スレ主 Tohkaさん
クチコミ投稿数:1件

素人ですみません。
こちらの商品 iijmioのsim対応可能でしょうか?
現在所有のSIMサイズはマイクロです。
またASUSのサイトのどの辺を見れば対応可能か判断出きるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20605538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/26 23:31(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/Tech-Specs/
通信方式 日本版
FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
TD-LTE:B38/B40/B41
キャリアアグリゲーション:2CA対応
WCDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

https://t.iijmio.jp/qa/
Q5:利用できるLTE/3Gの周波数、Bandを教えてください。
A5:以下の周波数、Bandでご利用可能です。通信端末が対応しているかご確認ください。
LTE:Band 1 (2100MHz)/Band 19 (800MHz)/Band 21 (1500MHz)/ Band 3(1800MHz、ただし東名阪限定)
3G:Band 1 (2100MHz)/Band 6/19 (800MHz)

書込番号:20605695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/01/26 23:41(1年以上前)

大丈夫です。ドコモ系SIMですので、利用出来ます。
SIMサイズはナノSIMです。マイクロSIMならば、交換出来ますからキャリアに連絡をしましょう。
交換手数料が多分かかりますが、3000円程度と思います。楽しみですね。SIMの初期設定は、キャリアから届いた、書類か、Webにてご確認ください。

書込番号:20605727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2017/01/27 00:24(1年以上前)

この機種はIIJMIOのタイプA・タイプDの両方に対応しています。
ZS550KL等の他のZenfone3シリーズはMicro SIMが利用可能ですが、この機種はNano SIM専用です。

書込番号:20605838

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/27 02:38(1年以上前)

IIJのSIM挿している方いらっしゃいますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000926213/ReviewCD=985151/#tab

それ用のカッターを使えばmicro→nanoにできますが、カッター代も掛かりますので、リスク背負ってまでカットするよりは素直に2000円払ってサイズ交換した方が良いと思います。
IIJでは以前SIMサイズ交換無料キャンペーンをやってましたので、またやるかも知れませんし。。。

書込番号:20605980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/27 08:03(1年以上前)

iijmioのタイプDで実際に利用中です。
simを差せば特に設定しなくても(自動で)使えるようになります。

書込番号:20606209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tabnobtabさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/10 23:29(1年以上前)

http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=168016&KEYWORDS=ZenFone3+Ultra&CHKOUTCOM=1

素人で申し訳ございません。
上記の海外版zenfone3 ultraはiijmio(A)に対応しておりますでしょうか?
どなたか、わかる方がいれば、ご教授ください。

tabnobtab

書込番号:21815019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2018/05/11 12:52(1年以上前)

>tabnobtabさん

ご提示のサイトに出ていた型番は「ZU680KL」です。

https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/Tech-Specs/
WW version
FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 20, 26, 28)
WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)
TD-LTE (Bands 38, 40, 41)
CN version

日本版の対応バンドと同じなのでIIJmioで使えると思います。

書込番号:21816060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabnobtabさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 07:18(1年以上前)

マグドリさん ありがとうございます!購入しようかと思います!!!^^

書込番号:21817779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/05/12 14:05(1年以上前)

WW版ではなく、中国版である可能性が高いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=21748793/
中国版はWW版と対応バンドは同じですが中国では代理店によるマルウェア入りスマホが大量に売られたことがあるので気をつけたほうがいいでしょう。また、海外スマホの国内での利用は禁じられています。例外として海外からの入国後3ヶ月間は利用可能です。
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/others/wifi/ja.pdf

書込番号:21818540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13349件Goodアンサー獲得:536件

2018/05/14 18:32(1年以上前)

> 中国では代理店によるマルウェア入りスマホが大量に売られたことがあるので

https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
この記事ですかね?
対象が Huawei、Xiaomi、Oppo、Vivo、Meizu、LeEco、Coolpad、GioneeなどでASUSは含まれてませんが、中国版ならリスクがありそうですね。

書込番号:21824246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabnobtabさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/16 17:37(1年以上前)

マグドリさん ありりんさん 上記zenfone3 ultra (ZU680KL)ですが,iijのaタイプで,動作しません。アクセスポイント名には,iijが出るんですが。もしや設定方法などわかりませんでしょうか?

書込番号:21829153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/05/16 17:56(1年以上前)

海外版を買ってしまったのでしょうか?そうであれば、au VoLTEに対応していないと思いますよ。
一時期au VoLTEに対応していた海外版Zenfone3も取り消しアップデートが行われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20292775/

書込番号:21829197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2018/05/16 18:22(1年以上前)

>Tohkaさん
通信も通話もできないのでしょうか、それとも通話だけできないのでしょうか。
通話ができないのはありりんさんの返信どおり製品の仕様として仕方がないかもしれません。
もし通信もできないのであれば、apnの設定がおかしいのかもしれません。
iijmioの設定はスレ主様が入力されたものでしょうか?
最初から入っているものはドコモ回線向けなどかもしれないので、一度削除して新しく入れてみるのも一つの手です。
ユーザー名・パスワードが不要と公式サイトには書いていますが、念の為入れてみるのもありかもしれません。
APN: iijmio.jp
ユーザー名: mio@iij
パスワード: iij
認証タイプ: PAPまたはCHAP
APNを保存し忘れないよう注意してください。

書込番号:21829248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabnobtabさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/17 05:29(1年以上前)

皆様 タイプDは動作しました!! ^^ Aだけ駄目なんでしょうかね?

書込番号:21830357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

スコープカメラ

2017/01/22 14:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

この製品を使っている方で「スコープカメラ」を使えている方は居ますでしょうか?
(スコープカメラ、内視鏡カメラ、チューブカメラ などと呼ばれている代物です)

当方 P8maxを使用しておりOTG対応なのですが使えません(汗)
接続すると 電源は供給されLEDは点くのですが映像が映らず・・・

その為 こちらの製品で使えるなら買い替えようと考えております。
手持ちのWindowsタブレットや Xperia Z3では使えるのですが、サブ機で持ち歩き、
画面の大きいこのサイズが希望なので 他機種は考えておりません。

誰か 使用している方がおりましたら教えて下さい。
※多分・・・とか 予測で買えるほどお金持ちじゃないので 使えている方の意見が欲しいです(汗)

書込番号:20592492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーのオーナーZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度3

2017/01/22 16:58(1年以上前)

MiEVさん より投稿がありましたが
アホな私には難しすぎて理解が出来ません(汗)

スコープカメラの画像だけのページなので
1、「自分で1つ1つ調べろ!」なのか
2、送ったURLの中から使ってるスコープカメラを教えろ!なのか
2、単に私がスコープカメラを知るたがっていると勘違いなのか・・・
3、それとも価格.comじゃ聞いてはイケない事なので 嫌がらせなのか(汗)

ちょっと画像だけのページからだと判断が・・・(泣)

と言う事で 引き続き情報をお待ちしております。

因みに 私はスコープカメラを所持しています。
ネットで買ったメーカー不明のヤツで、箱は捨てたのでメーカーは不明です。
Xperia Z3では使えました。 Windowsタブレット(PC-TW708BAS)でも使えます。

お聞きしたいのは
「ZenFone 3 Ultra でスコープカメラを使えた人は居ますか?」です。
(使える、使ってる情報でも構いません)

書込番号:20592855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/22 17:35(1年以上前)

MiEVさんの貼られたリンクに飛ぶのに、
スマホだと、既に日本語になっている、単なる写真だけの羅列のようにしか見えませんが、
タブレットだと、英語表記で〜それを日本語に訳すことも可〜、それぞれの写真をタップすると、その商品の詳細情報, 動作環境などを知ることが出来ます。
一つ一つ動作環境が違いますので、お手持ちのスコープカメラの動作環境の確認が大事ではないかと思いますが…。

書込番号:20592965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーのオーナーZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度3

2017/01/22 19:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

>モモちゃんをさがせ!さん

なるほど・・・優しく教えて頂きありがとうございます。

製品の仕様と箱の画像は見つけました。
仕様は買ったサイトからで 箱の写真はブログから拾いました。
そのブログでは「サンコー」の製品とありましたが、箱を見る限り同じ製品です。
※ケーブルの長さだけ違って 形(スイッチ類や作りも同じ)、付属品、付属ディスクは一緒です。

えっと・・・スコープカメラとAndroidとの接続は 散々探したのですが
P8maxとの接続は見つからず、この製品(ZenFone 3 Ultra)も 新しい機種なので見つけられず(泣)

それで最後の手段として聞いています。

ちょっと言い方は汚いですが・・・
どのスコープカメラでも良いんです。(所詮 同じ仕組み)
スコープカメラに対応しているのか その事実だけが知りたいのです。
(手持ちのスコープカメラがダメなら 確認できてるヤツを買えば済むので)

と言う事で ZenFone 3 Ultra でスコープカメラを使えた方の情報 お待ちしております。


書込番号:20593261

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/23 01:37(1年以上前)

失礼ですがMiEVさんが上げられているリンク先は
Googleの画像検索で「Android スコープカメラ」の語句で検索しただけの物で
今回のスレ主様の質問からすると適切ではないですね。
iPhoneならともかくAndroidは機種が極めて多く、よほどシェアの高いモデル以外
メーカーでの個別動作確認情報は得られません。

まずOTG対応であっても
実際にその機器を使えるかどうかは機器に対応するドライバを持っているかどうかで変わります。

USBメモリであればUSB MassStorage Class
USB DACであればUSB Audio Class
このようなスコープカメラであればUSB Video Classに対応している必要があります。
OTG対応でも該当するドライバを持っていないモデルであれば使用することは出来ません。
また、残念ながらスマートフォンメーカー自体もそこまで細かい対応状況を公開していませんので
実際に所有して試しているユーザー以外は分からない事です。

ZenFone3UltraはUSB Video Classに対応しているので
スコープカメラを一応は使用出来ます。
自分は実際にドスパラ(上海問屋)の下記製品での動作確認をしています。
https://www.donya.jp/item/74239.html

ただし、レスポンスがかなり悪く実用性は微妙でした
Galaxy S7 Edgeでは滑らかな動作でしたので
性能不足かドライバ自体の出来が悪いのかもしれません。

書込番号:20594485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーのオーナーZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度3

2017/01/23 02:08(1年以上前)

>Akito-Tさん
ありがとうございます。

あ〜、やっと期待したご回答です(笑)

これで ZenFone 3 Ultra の購入に踏み切れます。

あとAkito-Tさんの感じ方と同じだったのですが、ここ(価格.com)にはプロまがいの人が多いですから・・・
その方の回答に逆らうと 二度と質問できないんじゃないかなぁ〜ってw
一応 丁寧な返しにはしたんですが、みごとにスルーされてるって事は・・・
単なる嫌味だったのかもしれませんね。

価格.comは 親切な方か変な人、簡単な事を素直に捉える人と難しく考える人・・・
とか 両極端が多いですからね(汗)

素人が質問するには ホント怖いトコです(汗)

書込番号:20594515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2017/01/23 10:39(1年以上前)

>素人が質問するには ホント怖いトコです(汗)
ほんと気が弱いと聞けないねw
レスくれる人達は”最低限の情報ぐらいは知ってるでしょ・・・・・”ってレスするので噛み砕いては説明しないみたいね。
でもまぁそんな時は初心者マーク付ければいいと思いますよ。さすがに初心者には”知ってて当たり前”とは思わないでしょうしね。(中には変な人もいるけどw)

書込番号:20594962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/06 07:14(1年以上前)

スコープカメラはスペックも
そうですが、アプリを選びますよ。
自分も五種類ほど試して見つけました。

書込番号:20634353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

帯域としてはカバーしていると思われるのですが、通話だけできてデータ通信ができません。そのような事象は発生しうるのでしょうか?

サポートセンターに問い合わせるとfomaには対応していないと言われました。

書込番号:20588936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yohko3830さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/21 20:06(1年以上前)

>takepyon1981さん

ドコモとの契約持続で、ドコモで使用している foma のSIMを挿しても通話は出来るが、通信(ネット)が出来ない
という事でしょうか?

Ultraは基本的に4GLTE回線の使用となっており、foma の3G回線は対象外となってるようです。
では、Xi だと使えるのか?と言うと、使える場合もあるし使えない場合もある、SIMを挿してみないと分からないとの事です。
また、アクセスポイント情報のところに無いMVNO会社のSIMも、動作保障の対象外らしいです。
(設定・もっと見る・モバイルネットワーク・アクセスポイント名)
私のデータ専用SIMは、フリーテルの「使った分だけ安心プランSIM」ですが、4GLTEで、
Band1(2100MHz)/ Band19(800MHz)で、使えています。
(私の場合はこの端末で通話はしません)

主さまは、ドコモと契約継続しながら、Ultraで、通話・通信を行いたいのですよね?

foma では難しいと思います。先に記載したように、Xi SIM でも、挿してみないと使えるか分かりません。
必ず使える方法としては、ドコモSIMで通話が出来ているようなので、SIM1にドコモSIMを挿して、SIM2に
MVNOのデータ専用SIMを挿して運用するしかないみたいです。
先に記載した、モバイルネットワークのアクセスポイント名の中に最初から入っているMVNOのSIMであれば、
動作保障もされていますので、その中の会社のSIMを使えば、データ通信は出来ると思います。

書込番号:20590140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/21 21:40(1年以上前)

FOMA simでのデータ通信はできません。

書込番号:20590436

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/01/21 22:25(1年以上前)

≪アンドロイドラバー≫
<ZenFone3はFOMA契約のSIMカードにも対応。通話で利用可。>
http://androidlover.net/zenfone3-foma-sim

「ZenFone3+FOMA SIMでは通話はできるが通信は不可」とあります。

ご参考まで。

書込番号:20590604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 08:07(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
アクセスポイントの確認が盲点でした。

今回はfomaということで通話専用で使います!

書込番号:20591414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。そのようですね。
でも非常によく解かりました。

書込番号:20591416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホサイト

2017/01/17 21:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

以前、SH-06Fを愛用していましたが、Chromeなどの純正ブラウザアプリで、Yahoo!などを閲覧するとパソコンページのページが表示されていました。
アプリを使用しiPhoneなどと偽認証でスマホサイトを表示して使用していましましたがASUS zenfone3 ultraでは6.8インチでは、Yahoo!などをはじめ、サイトはスマホ用ページで表示されるのですか?

書込番号:20578241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2017/01/17 21:51(1年以上前)

基本的にスマホ表示になります。
Chromeの右上の3つの点の設定から「PC版サイトを見る」から、パソコンと同じ表示もできます。

書込番号:20578288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/17 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

当機種に限らない話であろうと思いコメントします。(当機種のユーザでなくすみません)

ブラウザにて、スマートフォン用サイトに表示切り替えするだけかと思います。
Yahoo!などの大手サイトは大体切り替えに対応してるはずです。

書込番号:20578297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ravaconさん
クチコミ投稿数:18件

2017/01/18 15:32(1年以上前)

ブラウザにもよりますかね。
私はfirefoxを使ってますがPCサイト表示がデフォルトでスマホ用に変えられませんでした。
phonyというものをアドオンする事でスマホサイトとPCサイトの切り替えが可能になりました。

書込番号:20580223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/18 19:22(1年以上前)

機種不明

Yahoo!だと、一番下にパソコンとモバイルの表示切替があります

大概のサイトは、パソコン用とモバイル用を切り替えるリンクがあります。

書込番号:20580746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)