端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2018年8月17日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2018年8月18日 18:16 |
![]() |
35 | 2 | 2018年8月10日 22:29 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年8月2日 21:46 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2018年7月27日 23:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年8月4日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

顔認証が追加されたのは、8/13ではなく7/13なので、過去の書き込みにある内容ではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21960406/#21960406
追加された内容なども記載されていますが。
単に、 V-o-Vさんの端末に配信された日付を書かれているのでしょうか。
端末(IMEI番号)によって配信時期は異なるので、個別に配信された日付を記載しても意味はありませんので、
記載するときは、ファームが最初に配信された日か、ファームの番号(MHA-L29B 8.0.0.370(635))などを記載する必要があります。
書込番号:22038504
1点

>ほかになにが変わりましたか?
内容はHuaweiのサイトに記載ありますが御覧になっていますか?
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-18060521111/
書込番号:22038551
0点

>V-o-Vさん
こんばんは。
顔認識機能などのリリース情報は、†うっきー†さんと1985bkoさんが記載された通りです。
あと、ニュースリリースには載ってなさそうですけど、7月下旬にもう一度軽微なリリースがあり「MHA-L29B 8.0.0.371(635)」が最新のパッチだと思われます。
MHA-L29B 8.0.0.371(635)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21990525/#tab
「371」では、7/13のリリースに加えて、2018年7月のGoogleセキュリティパッチが適用されたぐらいのようです。
書込番号:22039035
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
17 Liveアプリでの配信ですが15分くらいで落ちるようになりました。NOVA lite2でも同じ現象がおきます。
同じような状況や改善方法があればお願いします。
運営側にも言ってあります。
書込番号:22033676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 8.0 EMUI8.0に上げてるなら 設定>バッテリー>起動 で該当するアプリをOFF(17 Liveの青くなってるトグルをグレイにする)
OFFにするとバッテリーの持ちは悪くなる。
色々と試してOFFにするといいと思います。
書込番号:22036342
0点

ありがとうございます。
この設定は知っていて使ってみてもだめです。
もうスマホを買えることに決めました。
書込番号:22040551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
題名のとおりです。
設定でPCモードの欄が見当たりません。
アダプターには https://www.amazon.co.jp/dp/B075H7WK8Y/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_bFVyBb03E7F84を使っています。これ事態が駄目なのでしょうか?
書込番号:22004648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の書き込みにある通り、本機にはPCモードはないので、利用できないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21559882/#21559882
PCモードを利用したい場合は、対応しているMate 10 ProやP20にする必要があるかと。
書込番号:22004682
2点

>ポンコチさん
こんばんは。
私の端末にもたぶんPCモードの設定はなさそうです。
過去に見た内容から、Mate9には対応していないんじゃないかと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21559882/
書込番号:22004683
1点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
なるほど…対応していなかったのですね…
回答有り難うございました。
書込番号:22004701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>東雲まーさん
こんばんは。
ただの確認だけなんですが、アプリ一覧などどの画面にもないんですか?
単にホーム画面に無いだけとかではなくて。
購入当初はあったものが、ある日突然消えたということでしょうか?
書込番号:21984018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor8では、初期化するとかapkをインストールしてみたら、なんて話もあったようです。過去に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20395293/
「X-plore File Manager」が私の端末には入っているんで、Root内にツール関連のapkはどこにあるのかなと軽く見てみたんですが、よくわかりませんでした。
詳しい人ならわかるかもしれませんが…。
書込番号:21984048
0点

検索というのは、野良サイトからダウンロードしてインストールするという意味だと思います。マルウェア等のリスクが高くなるので止めたほうがいいでしょう。
事の経緯がわりませんが、初期化してみるのが一番簡単かと思います。
コンパスはROM内アプリなので、設定>アプリメニューを確認するだけで解決するような気もしますが。
書込番号:21984070
0点

>東雲まーさん
まずは、アプリが存在しているのかどうかを確認するのが先決かと。
Android8にしているという大前提で。
設定→アプリと通知→アプリ
この一覧に「コンパス」がありませんか?
あれば、たんにホームに配置していないだけだと思います。
ホームに何を使っているかわかりませんが、ドロワー系のホームアプリなら、ドロワーボタンを押せば表示されるので、それをドラッグしてホームに配置すればよいかと。
なければ、コンパスはアンインストール可能なので、アンインストールしてしまったということになるかと。
同じコンパスは無理かもしれませんが、コンパスアプリが必要なら、Google Playから適当なものをインストールすればよいかと。
アプリが入っていなくても、地図アプリ上でコンパスは機能するので、コンパスアプリが不要なら、今のままでよいかと。
書込番号:21984377
0点



>東雲まーさん
なるほど、それでは何らかに起因してアンインストールされてしまったんでしょうかね。
コンパスなどのツールアプリとの事ですが、他のもの(電卓、ミラー、懐中電灯etc)も同じく無くなってるんでしょうか、
†うっきー†さんがご提案のように、代替アプリを探すか、やっぱり初期化を検討するしかないように思います。
第三者として気になるのは、なんで消えちゃったんだろうか、というところです。(自身でアンインストールしたわけではないんですよね?)
書込番号:21987049
0点

もしかしたら、日本版のMate9ではないので、プリインアプリが異なる、なんてこともあるんでしょうかね?
書込番号:21987052
0点

>でそでそさん
はい、ミラーなどのアプリも同様にありません。
以前アプリの整理をしていた際に、アンインストールの項目が出たため後から再インストールが可能なんだろうと安易に消してしまいました。
なんらかの形で元に戻せないものでしょうか。
書込番号:21990464
1点

>東雲まーさん
初期化がNGなら、†うっきー†さんが記載されているように代替アプリ(同等の機能で、怪しくなさそうなメジャーなモノ)を探して入れるぐらいしか無いと思います。
プリインストールされていたアプリでないと困る事情などあるかもしれませんが、手軽さからいうと代替アプリで我慢となると思います。
書込番号:21990579
0点

でそでそさんのリンク先の記載でAPKの場所は下記であることがわかりました。
root/system/delapp/HwCompass
root/system/delapp/HwMirror
ルートへのアクセスは、X-plore File ManagerのRoot設定をノーマスアクセス方式に設定することにより行うことができます。しかし、APKを実行しても、このアプリはインストールされていません、で終わってしまいます。どちらもダミーコードのようで、再インストールは無理でした。
書込番号:21990695
0点

プリインストールアプリの場合、Androidを初期化すれば再びインストールされた状態で復元できます。
書込番号:21992497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
どなたか教えて下さい。
mate9のメインスペースで開発者オプションから最小幅を490に設定して使用していますが、privatespaceに入り戻ると432に毎回自動的に戻ってしまいます。
privatespaceでは最小幅の設定項目がなく、メインスペースの490設定は反映されないようです。
カレンダーなど小さい字で多くの情報を出すことを重要視しており、毎回毎回設定変更するのは大変です。
同じような方や、対策方法をご存知の方は居ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21973216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→画面→表示モード→小
設定→画面→文字サイズ→小
この設定ではダメでしょうか?
本機もAndroid8になっているので、設定はあるのではないかと思います。
書込番号:21973261
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
その設定は両方とも小にしてあります。
それに加え最小幅を変更してある次第です。
書込番号:21973281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>苦手だけど大好きさん
以下の質問が参考になるかと思われます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21004407/
自分も最初は表示モードを小にした後、最小幅を変更して同様の現象に悩まされました。
初期化して、表示モードは触らず(大のまま)最小幅を変更することで解決しています。
書込番号:22006990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)