端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2017年2月5日 17:07 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年1月6日 08:12 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2017年1月6日 13:05 |
![]() |
5 | 5 | 2017年1月6日 02:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年1月4日 19:00 |
![]() |
14 | 2 | 2017年1月4日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ハイエンドのHUAWEI Mate 9 に変更しようと価格調査に繰り出したところ、
YモバイルでP9の本体が73%OFFの13000円になっていました。(30000円以上の割引のようです)
MNPでの乗り換え、2年間の継続契約・Mプランを3ヶ月くらい使ってもらうことが条件のようです。※3ヶ月過ぎたらSプランに戻してもOKらしいです。
一方、HUAWEI Mate 9 は上記の条件で、税込み価格 64465円から 20000円値引きしますと・・・。
また、ほか機種の ZenFone 3 Deluxeとかでも同じく20000円しますよ。とのこと。
自身は、楽天モバイルに変更してから1年半以上使用しているため、楽天モバイルでの違約金は発生しないようです。
ドコモ回線→ソフトバンク回線へ変更となるくらいで、プランも現状の月1600円→2980円(3ヶ月)以降1980円へシフトすると考えれば、
この値引きは結構おいしいでしょうか?
プラン料金は10000円弱のアップとはなってしまいますのでそのあたり含めて、もうちょっと交渉したい気持ちはあります。
ちなみに1/9 まで期間限定であるようです。
6点

P9の大幅値引きは、店舗施策であり、在庫処分でしょう。
3月?、4月?にはP10が発表されるらしいですし、
今年からDSDS機(sim2枚挿しの同時待ち受け)が数多く出そうで、
Mate9もDSDSでしたっけ?
まあ、そんな感じで、あくまで在庫処分の店舗施策の意味合いが濃いのでは?
Mate9は12月に出たばかりなので厳しいでしょうね。
>20000円値引きしますと・・・。
>プラン料金は10000円弱のアップ
対してこちらはYモバイルが公式でやってる、sim単品契約で1〜2万円キャッシュバック
(simフリー機の抱き合わせで1〜2万割引)ですね。
今、どうしても欲しいというのなら、乗っかるのも手ですが、
あまりおいしいと思いません。
交渉でさらに値引きは、ハードル高いと思いますよ。
P9の方を交渉次第(店員の売り込み)で一括0円にした人が若干いるようです。
これもあくまで、店員(店)の気分次第ですが。
書込番号:20540826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4か月目以降、スマホプランSにした場合に、月間の高速データ通信の容量が 1×2 = 2GBで収まるのであれば、お得だと思います。また、
家電量販店で、実際に契約することが前提で、相手が Y!mobileから派遣されている人であれば、交渉の余地が、絶対に、とは言い切れませんが、あると思います。
一昨年の 5月、SIM Free + 格安SIMデビューの勉強のため、たまたま立ち寄ったヨドバシカメラ上野店で、週末限定特価で、Nexus5・32GBが MNPで一括 0円でした。(当時の通常価格は 9,800円)
その時は特に買う気もなく、MNP転出の準備もしていなかったので、他の売り場を観ていると、店内放送で、
「これからの 1時間、Y!mobile新規ご契約で、店内全商品に使えるお買い物券 10,000円進呈のタイムセールを開始します。」
の案内が。
翌日、MNP転出の用意をしヨドバシの千葉店に行くと、週末限定特価はやっていました。
で、担当した Y!mobileの人に、
「実は昨日、上野店では……」
と切り出したら、
「ちょっと、上と相談してみますね。」
と言われ、
「上野ではなくわざわざ千葉までご来店戴けたんですね。上野と同じ条件でOK、と了承が得られました。」
と言う結果になりました。
2回線目は 2か月後、ヤマダ電機にて。
やはり週末特価の Nexus5・32GB MNP 一括 0円だったので、
Y!mobileの人にヨドバシの話を持ち出すと、
「ちょっと、上と相談してみますね。」
といわれ、
「ここ(ヤマダ電機)の人とも相談しますので、もう少しだけお時間ください。」
の結果は、13,000円分のお買い物券でした。
価値観は人それぞれですが、
通信の品質も鑑み、私個人は Y!mobileに満足しています。
長文・駄文で失礼致しました。
書込番号:20540963
6点

ワイモバイルの回線品質はかなりいいので
値段なりの価値はあると思いますし
端末の値下げで気に入った端末があるのであれば検討に入れる価値はあると思います。
ただし容量を使うようだと結局キャリア並みの料金になるので
ご自身の使い方をきちんと見極められると良いですね
書込番号:20542859
4点

購入しました!
YMobileにてMNP乗り換えで、\39800 税抜きで購入しました! 結構値引きしてるみたいです!
2年縛りですが、回線も良いようなので納得して買いました!皆さんアドバイスありがとうございました(^o^)
書込番号:20632608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
チューナーが無いから直接見れない事は分かります。
【日本電視台】にアクセスしたらチューナー無しのHUAWEIやiPhoneやHTCでも見れますか?
確認した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
3点

Windows PCでは見れますね。
Android端末だと、アドビのフラッシュプレーヤーを入れないと見れないでしょう。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq01160102.html
書込番号:20538462
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在auのxperia Z3を使用していますが、今月が更新月なのでこちらの機種の購入を考えています。
通話はほとんどしないので、通話simはキャリア、通信は楽天モバイル等を考えています。
自分なりに掲示板で調べて、こちらの機種はdocomoのfomaシムが使えるみたいなのですが、docomoにこちらの機種を持ち込んでauからMNPでdocomoのfomaシム(バリュープラン)の契約は可能でしょうか?
可能である場合は店員とどういうやりとりになるのでしょうか?
他掲示板によると
ほとんどの店員はバリュープランではなくベーシックプランでの契約になることを案内してくることがほとんどみたいなので、
ドコモ公式に他社端末持ち込みが記載されているページを印刷してマーキング
端末のスペック表を印刷
くらいがあれば、MNPも新規契約扱いなのでMNPできると思っているのですがいかがでしょうか?
また、上記以外に契約時に役立つようなものがあれば教えて下さい。
よろいしくお願いします。
0点

ドコモショップで技適の番号を控えるようなので
番号出せるようにしてください。
書込番号:20538011
0点

スレ主様のご希望の方向へのお話ではありませんが、
現在お使いの Xperia Z3に、何かご不便な点がありますか?
もし無ければ、Z3はまだまだ通用する良い機種だと思います。
Z3持ち込みで、UQ mobileへのMNPも視野に入れられては如何でしょうか。
Z3は非VoLTE機であるが故、SIMロック解除しなくとも UQでそのまま使えます。
通話はほとんどされない、とのことですので、音声通話付きのデータ高速プラン(月間データ容量 3GB,未消化分は翌月繰越可)で、
月額料金が 1,680円です。
オンラインではなく、取扱いのある実店舗でしたら、端末の設定も含めて開通作業をしてくれます。
通信の品質は、auそのもので、docomo系のMVNOのように時間帯・特定エリアによって起こる『輻輳』とは、今のところ無縁です。
私は昨年 8月に、SCL-22 Galaxy Note3の契約回線が更新月を迎え、UQ mobileに移りました。
テザリングも出来ますし、快適に使えています。
書込番号:20538451
4点

この端末を持ち込んでFOMAバリュー契約してきました
当日あまり時間をかけたくなかったので、来店予約で依頼事項を詳細に書いておき、
事前にドコモ公式サイトで問い合わせを入れておいて、回答をプリントアウトして持ち込みました
来店予約時の依頼事項はあまり読まれていなかったのか、ベーシックプランでしか契約できないと言われたので、
印刷したプリントを見せつつ、「こんな回答を事前に頂いているのでもう一度確認して貰えませんか」とお願いして、
「確認したらOKでした」とのことで無事契約となりました
技適マークの確認と、その画面に表示されている番号も控えてらっしゃいました
店員さんにはまず契約したいプランをはっきり伝えることが肝要かと思います
手順についてはショップの方で段取りがあると思いますから
あとは店員さんにもよると思いますが、時間はかかると思って出掛けられた方が宜しいかと
私を応対してくれた店員さんは非常に接しやすい方でしたが、
イレギュラーな手続きゆえ時間がかかってしまったと恐縮しておりました
複雑な料金体系と分かり辛い文言にしているドコモが悪いので、
むしろコチラのほうが申し訳ない気持ちになりましたが…
書込番号:20538894
5点

mjouさん
有難うございます。MNP時にすぐに出せるよう準備しておきます。
モモちゃんをさがせ!さん
たしかにZ3はいい機種ですがこちらのカメラがとても綺麗そうなので惹かれてしまいました。また2年間使用したので新しい機種を使いたいっていうのもあります。
dlive!さん
有難うございます。
大変参考になります。私も事前にドコモに問い合わせて行った方が時間短縮になりそうですね。
持ち込みMNPする場合は現在使用しているZ3の下取りもしてくれるのでしょうか?
書込番号:20539120
1点

すみません、下取りは利用しなかったので、可能かどうか分かりかねます
サクッと調べた感じでは、
キャリアのサービスだとiPhoneは他キャリアのものもOKなようですが、
Androidはdocomoでないとサービス適用されないようです
また、端末代金からの割引との記載もあるので、端末持込では割り引くものがないかも…
ショップのサービスで下取りがあるのかどうかは聞かないとわからないですね
こちらも事前に問い合わせておくのが無難かと思われます
書込番号:20540750
1点

dlive!さん
わざわざ調べていただき有難うございます。
dlive!さんがやられたとおりドコモ公式サイトで問い合わせしてから行きたいと思います。
書込番号:20540897
0点

こんにちはお世話になります。
>時代にツイテイケナイさん
なるほどDSDS機では通話にdocomo foma、データにMVNOという手があるんですね。
参考になりました。
au XperiaZ3だったのですが、月のデータ使用量が2G前後、通話は1000円未満これでなんやかんやで、月約8千円。
これはやっぱり格安SIM(MVNO)に引っ越しだよなと思っていたところに、このmate9 LEICAですよ。
カメラでずっとXperiaだったのですがSIMフリーもでないので欲しさいっぱいで、年末にDMMモバイルに飛び込み契約して
データSIMだけで総計約58000円で契約。
ここでモモチャンをさがせさんの、UQモバイルでau XperiaZ3が使えるとのこと。
Z3に不満どころか満足していたので、はやまったー(XX)しまったー見なかったことにしたい(汗
で本題
>delive!さん
fomaバリュープラン、mate9で契約してきましたとの書き込み。
参考にしdokomo公式にメールをだしたのだが、朝にはさすがに返事がない。でも時間はあいている。
で思い切って、docomoショップに朝一で突撃してきました。
最初「auスマホからSIMフリースマホでfomaバリュープラン&ひとりでも割50で契約したい、できるなら今この場でMNP番号をauからとると伝える」はいはいと話が進だのでなんだ特別なやりとりは必要なかったなと思ったのですが、じゃこれでやりますと奥に行って帰ってきたら店長にfimaバリュープランはfoma電話機購入した方のみとパンフレットに書いてあるので、foma機買わなきゃ契約できませんときました。そこで事前に調べてあったので、「他社からでアンロック携帯でDOCOMO CDMA対応の電話機があれば。新規・MNPでできるはずです、ネットにも同じ形で契約した人の例がいっぱいあります、もう一度確認してもらえますか?」と伝えると本部と連絡をとって見ますとのこと(本部てどこ?)。もどってくると「おしゃる通りSIMのみでfomaバリュープラン契約できます」とのこと。ホッt
あとは身分証明書、目の前でauにMNP番号をとり、技適マークを確認させてくださいときて「設定>端末情報>認証情報>証明書ロゴ」で確認だけで控えはなし。手続きを行いnanoSIMを手渡され、それをmate9のSIM2にセットして111に電話して回線確認して終了。
無事fomaバリュープランに契約できました。
悩んだのはiモード(300円/月)でキャリアメールとSMSを手に入れるかどうか?
でかい迷惑メールでも受け取ってパケ代かかったらどうしようかと不安になり、あとから手数料なしで追加もできるということなので、今回は見送りました。
以上、参考にさせていただいての結果でした。
書込番号:20542273
2点

いちまるまるにさん
大変参考になります。
Z3はたしかにいい機種でカメラが綺麗で使っていましたが、こちらのカメラがとても魅力的に見えましたし、いろいろ調べた結果、月々費用も通話もあまりしないため、foma+MVNOならかなり月々の費用が抑えられそうなのでさらにこの機種が欲しくなりました。
私もキャリアメールとSMSをどうするか悩んでいるのですが、パケ代がかかったら嫌だと思い悩み中です。
いろいろ調べてみましたが、いまいち理解できていないので、とりあえずやめておこうと思っています。
私もdokomo公式にメールして返信がきましたが、みなさんが言われているとおり問題なく契約できるとの回答でした。
下取りについても確認しましたが、ドコモ機種を購入しない新規契約の場合は、他社端末の下取りでできないとの回答でした。
書込番号:20542875
0点

>時代にツイテケナイさん
こんばんは。
お手元のau XperiaZ3ですが、残債がなければヤフオクで1万5千円前後でうれますよ。
自分も今回のMNPであと数回あった残債を精算するので、名残惜しいですが使いみちがないので、ヤフオクでお役に立てるところに嫁がせるつもりです。
書込番号:20542976
0点

いちまるまるにさん
ヤフオクっていう手がありましたね。
有難うございます。
今、楽天モバイルにて注文しようとしましたが、楽天で買うと、箱のフィルムがはがされているとの書き込みがあり、この機種以外にも楽天で購入すると、初期設定のため一度開封するみたいなことがかかれていたので、とりあえずポチるのやめました・・・
機種だけでもいいのでやすく買えるとこ探しましたがなさそうですね。
さぁどうしましょうかね?
書込番号:20543005
0点

既に解決済みのところ、
再びお邪魔します。
この機種の板の、
「HUAWEI Mate 9 SIMフリー 本体価格の値引きについて」
のスレッドはご覧になられましたか?
Y!mobileの通信品質に理解がある場合は、お得だと思います。
1/2、ヨドバシカメラ千葉店では、AXON 7が 30,000円だったのには驚きました。
また、私は使わなくなった端末は、
「アワーズ」
という業者に買い取ってもらっています。
とても良心的です。
電車で行ける範囲にあるので、店舗まで出向いていますが、郵送での買い取りもしています。
SOL-26の状態の良い中古で、現時点で 17,000円です。
書込番号:20543198
0点

モモちゃんをさがせ!さん
「HUAWEI Mate 9 SIMフリー 本体価格の値引きについて」
は見ていました。
Y!mobileは会社が圏外になるため、考えていません。
やはり、楽天で買うしかありませんね。
書込番号:20543589
0点

>時代にツイテケナイさん
まだご購入になっていないのでしたら。
イートレンド59000円で三年3000円補償だそうですよ。
自分はDMMの保証をつけようとしましたがmate9は対象外とのことで反古をかみました。
そのあとにこのイートレンドの話を聞いて、うむぅむぅむむーと(笑
焦ると上手くは買えませんね。
ご参考になれば。
書込番号:20544066
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
昨年大晦日に本機種が届き、新年から使い始めました。
ズルトラ(タブとして使用)に続き、久しぶりのスマホですが、
なかなか最新機種に慣れないのでいくつか質問させてください。
1.先に「バッテリーの持ちについて」のスレがあり、
また、レビューされた方の意見に、「バッテリーの持ちがいい」、
といった多くの意見がありましたが、省電力モードや解像度を
下げたりしていますが、妙に減り具合が早いような気がします。
設定等一時間触っていると85%くらいまで下がりますが、
そんなものでしょうか?
2.カメラを起動させると時々左右の撮影したアイコンや
動画ボタンが表示されず、カメラもシャッターが押せなくなりますが、
私の操作不足なのか何か設定が間違ったのでしょうか?
(下から上になぞり)プロモードにすると戻ることが先程わかりましたが・・・
3.社外品でお奨めのUSBケーブルと急速充電器がありましたら
教えてください。
以上よろしくお願いします。
2点

>R818BMさん
こんばんは┏○ペコ
1のバッテリーの減りの件ですが、おそらく買って間もなくですと、インストールしたアプリ含めアップデートやGoogl等との通信がバックグランドで動いてるからではないでしょうか?
また、新品のバッテリーですと数回消費と充電を繰り返すと安定すると思います。
1週間程度様子をみてみてはいかがでしょうか?
それでもおかしいと感じるようでしたらヘルプデスクに問い合わせですね。
2,3については分からないのですみません。
書込番号:20537192
2点

2.に付いては不具合かどうか判断難しいですが
通常どんなモードでもシャッターが押せないというのは無いと思います。
・時々の頻度はどれくらいか?
・再起動すれば直るのか?
・特定の操作の時だけなるのか?
・セーフモードでも発生するか?
(セーフモードは電源OFFから電源ボタン+音量下ボタン→起動後に左下にセーフモードと出る)
その前に設定→アプリ→カメラ→ストレージ→データとキャッシュを消去で確認。
セーフモードで問題無ければせっかくですが初期化。
3.超急速充電はMete9専用充電器+Mate9用ケーブルで無いと出来ません。
(通常のケーブルと電源線の太さが違います)
まだサードパーティ製は出ていないと思います。
急速充電はHuawei純正9VA対応急速充電器なら急速充電は出来ます。(超急速ではありません)
honor8やP9用の純正相当急速充電を買えば出来ます(9V2A)
市販で売っているQC2.0やQC3.0急速充電器ではHuawei製は急速充電になりません。
QCはスナドラSoCの規格なのでQC対応充電器では通常充電しか出来ません。
ケーブルはアンカーやエレコムなどのきちんとしたメーカーのUSB-Cケーブルなら問題ありません。
メーカーの無い安いUSB-Cケーブルは金具だけUSCB-C(ケーブルはmicroUSB)にした物だけの物が
あるので急速充電出来なかったりデータ通信が出来なかったりします。
(microUSBは5芯、USBーC(3.0)は24芯ですがUSB-C2.0でも3.0でも問題ありません)
書込番号:20538609
0点

>ていやぁ天八さん
>dokonmoさん
返信ありがとうございました。
バッテリーは、100%の状態からスリープにしたままで放置して
30分で4%減になりますが、端末を触っていても容量が少ない
ZUltraよりも明らかに減りが早いと思います。
カメラは頻繁に使うわけではなく、たまに思いついた頃に
カメラのアイコンに触れる程度ですが、真ん中のカメラのシャッターしか
表示されない時は、電源ボタンを押しても固まったまま動作しません。
買って間もないので、カメラは何回も初期状態に戻したのですが・・・
この二点についてはサポートに聞いてみようと思います。
それから純正でないと超急速充電はできないようですね。
充電器はAnker PowerPort2、
ケーブルはElecom MPA-ACN(超急速充電対応とあったので)を
購入しようと考えていました。
ElecomはAC充電器に超急速を謳っているものがありますが、
これもmate9では対応しないのでしょうか?
初歩的なことばかりかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:20539824
0点

朝6時に電源を外し、途中仕事の合間に出来るだけいじるようにしてネット、LINEなどをちょこちょこして現在2315で残70です。
休みに一日中ネットLINE電話しても50を切ったことがありません。
2日間は厳しいにしても、1日は間違いなく保ちます。
ちなみに、解像度は落として、輝度は25%程度です。
書込番号:20540046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いそがないなら純正品がサイトからの付属品見積兼入申込書をダウンロードして記載して送れば購入できるようです。
メーカーサイトで金額調べましたがAC2000 ケーブル13000 送料は不明
社外の物を買う場合は事前にこのACとケーブルの規格を調べてからのの方がいいです。
QC3.0対応ACとダメなケーブルだとこわれる可能性について書かれていたサイトも読んだ気がしますので。
バッテリーの持ちに関しては入れているアプリの影響も有り、1日もちません。複数もっているのですがこれはどう調整してもうまくいっていないので今週末にでも初期化して1つずつアプリ入れて様子を見ながら,いじっていこうと思っています。画面もきれいで見やすいのでどうにか使いこなしたいです。
書込番号:20543199
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー


日本語以外サッパリなのでリンク先のはよくわかりませんが、助かりました。本当にありがとうございます。
書込番号:20539096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
前回はありがとうございます。DOCOMOメールは利用できるとわかりました。もう1つお願いします。
いろんなところで、fomaSIMカードという言葉が出てきますが、
現在、DOCOMOのXPERIAz5をDOCOMO契約で利用しています。このSIMをfomaSIMにDOCOMOで変えてもらえるのでしょうか?
質問が変だった場合はすみません。DOCOMOのSIMカードで利用している人がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
またまた素人な質問ですみません。
書込番号:20535051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA Z5 nano sim=MATE9 nano sim なので問題なくDOCOMOのsimはそのまま使えます。
みなさんが言っているFOMA sim これは、DOCOMOとの契約の問題です。
スレ主さんが、DOCOMOとどのような契約かはぞんじあげませんが、おそらく、クロッシー(Xi)契約ですよね?
XI`契約のメリットは、かけ放題があることですが、料金がひと月¥2,700かかります。
人によっては、そんなに通話しない人もいるので、FOMA契約のタイプSSバリュー(ファミ割MAX50
またファミ割MAX50またはひとりでも割り50をつけて、ひと月¥934(無料通話¥1,000)にして、通話はDOCOMO、データ通信は格安データSIM。
このような契約にして、月々のコストを抑えるのがFOMA simにするメリットです。
書込番号:20535798
11点

SIMの物自体は同じでfoma(3G)契約かXi(4G)契約かということです。
書込番号:20539707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)