端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年12月25日 07:11 |
![]() |
11 | 5 | 2016年12月25日 16:51 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月28日 22:28 |
![]() |
16 | 7 | 2016年12月30日 17:07 |
![]() |
26 | 8 | 2016年12月25日 23:47 |
![]() |
5 | 3 | 2016年12月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
こんばんは。質問があります。
購入したいなと考えていますが、現在、DOCOMOのXPERIAz5をDOCOMO契約で利用しています。仕事柄、ドコモメールを継続して利用したいのですが、この機種に現在のsimをつけるだけで、ドコモメールは利用できるでしょうか?
質問が変だった場合はすみません。DOCOMOのSIMカードで利用している人がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:20511065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
利用できるということですね。助かりました‼
書込番号:20511549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の設定をすることで色々な端末でドコモメールの利用が可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:20512136
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
MATE9の購入を考えているのですが、現在私の通信手段がワイモバイルの通話SIMとBIGLOBEのデータSIMの2種類となっています。
DSDSを活用したいと思っているのですが、SIMスロット1(4g3g2g)にワイモバイルの通話SIMを入れてしまうとスロット2(3g2g)でデータSIMが使えなくなります。
通話SIMをスロット2に挿入して通話はできるのでしょうか?できたとしても、来年3月にワイモバイルの3gが終了すると小耳に挟んだのですが、そうなると3gは使えなくなるということなのでしょうか?
詳しい方御教授お願いします。
書込番号:20510943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Softbank系の3G停波は一部の周波数帯のみです(1.5Ghz WCDMA)
MATE9では使えないし、これが停波してもBAND1,8が使えるので全く無関係です
書込番号:20511723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM1,2入れ換えは恐らくOK
と言うか今でも実行出来る環境なら試せるでしょう?
書込番号:20511730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんありがとうございます
参考になりました。
書込番号:20511756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankの 1.5GHzに加え、旧EMOBILEの 1.7GHz・3G/LTEのうちの、3Gの 1.7GHzが停波します。
影響が出るのは旧EMOBILEの端末で、ユーザーには個別の案内状が来ています。
この機種 (Mate 9)は影響を受けず、問題なく使えます。
私の個人的な感覚では、データ通信も Y!mobile = SIM 1枚での運用もアリではないかな、と。
ビックカメラやヨドバシカメラでは、スマホプランM契約との同時購入で端末代金の大幅な割引があるキャンペーンをやったりします。
翌月以降、スマホプランSへの変更も可能です。
書込番号:20512055
4点

モモちゃんをさがせ!さんありがとうございます。
3gの件は安心しました。
ヨドバシで実機見た時に店員にワイモバイルへの変更で安くなると言われましたが、ワイモバイルユーザーだと言ったら番号は変わるけど新規なら…との事。番号変えたりするまではと思い、機種だけを検討しています。
書込番号:20513290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
いくつか購入したケースをご紹介します。
1つ目がVigeer。
Amazonで購入しましたが、Amazonのページと実際の商品が全然違います。
・4隅がバンパーみたいに少し膨らんでる。
・カメラやライト毎に穴があるわけではなく、まるごと切り取ったような穴に。
現時点でのAmazonでの価格は649円とそれなりにお買い得…
ですが、逆に現在の仕様を気に入ったとしても
Amazonのページと実際の商品が違うというのは
どんなものが届くのかわからない怖さがあります。
書込番号:20511800
2点


3つ目も同じくTopAceですが、
ソフトTPUではなく、プラスチック?みたいです。
個人的には、黒色のケースをつけてしまっては
せっかくのMate 9のデザインが台無しになってしまう感じがするのと、
衝撃吸収の観点からはあまり良くなさそうなので真っ先に利用候補から除外しました。
(ただし似たような黒いケースのSpigenってメーカーのは割と人気らしいですね。)
私が購入したのはこの3つですが、
今ではViggerのを利用しています。
書込番号:20511814
1点

私はHUAWEI純正ケースをご紹介させていただきます
質感は良好です。 耐久性は今後検証していきます。
ただボタン部分はすこし固くなります。
買ってもいいかな?(高いけど)
書込番号:20513351
2点

vopmartなるサイトです
https://www.vopmart.com/pa1014096.html
Original Huawei Mate 9 Cowhide Genuine Leather Cover Case
とありましたので、純正もしくはその互換品と認識していました特に詳しくは調べておりません。
書込番号:20521511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

残念ながらmate7の6.0でも仕様との事でナビゲーションバーを隠す機能は無くなりました。
mate9も同じく機能無いようです。
私も重宝していた機能なので復活して欲しいですが…
書込番号:20513128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も重宝しています。
HUAWEIさん、もしここを見ていたら、次のアプデで復活してもらえないでしょうか?
いま、うちの、6.0にアップデートしたMate7を見てみたが、ナビゲーションバーを隠す設定のところがないですが、
ナビゲーションバーを隠す機能を働いているようです。
原因不明です。
書込番号:20513167
4点

gotuzizさん
mate7では6.0アプデ後、初期化しなければ
ナビバー隠す機能維持するようです。
初期化すると機能が無くなってしまいます。
アプデ当初Huaweiに問い合わせしましたが
6.0の仕様です、必要なら4.4ダウングレード
してくださいとの回答で断念しました。
書込番号:20514469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

All in One gestureというアプリを入れてみては??
ジェスチャーでフルスクリーン(ナビゲーションバーが消える)にできるimmersive modeという機能が使えます。
この機種で動作確認しました。
ホームやアプリ一覧の表示はこのアプリのジェスチャーで代替できますので非表示でも快適です!
書込番号:20514848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こうこう1313さん
貴重な情報ありがとうございます。
All in One gestureのimmersive mode、自分も試してみました。
すると、確かにナビゲーションバーを隠すことができたのですが、文字入力を行う画面でキーボードが表示されなくなりました。
この現象を回避する方法があれば、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:20518073
1点

アプリ内にも記載されてる通りキーボードが表示されないのはこのアプリ特有の不具合らしいです。
書込番号:20525702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうこう1313さん
やっぱりそうなんですね。
ただ、OSの問題ではなくアプリ側の問題なら、いずれ解決されるかもしれませんね。
そうなることを期待します。
書込番号:20525845
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

グラフィック性能が足りなくて問題が起きるわけでありません。
kirinというHuawei製のCPUとGPUに向けて作られていないので問題が起きるのです。
ゲームを問題なく行いたいというのであればSnapdragonを載せたスマホを使うべきですね。
書込番号:20510501
5点

>takazoozooさん
スナップドラゴンの高性能機をゲームをするために選択すべきと言っているのですか?
書込番号:20510510
2点

P9はスペック的に十分すぎる程の能力があるので、単にゲームがKirinプロセッサーに最適化されていないだけでしょう。Androidでゲームを行うなら、625を搭載したZenfoneもしくは、820位上を搭載したハイエンドにした方がいいとおもいます。
なお、iphoneの方が互換性の問題が少なく、iOSもAndroidよりゲーム向きです。
白猫もAndroidではほぼ発熱による低速問題が起こるので、Androidを選ぶならこのゲームは避けたほうがいいでしょう。
書込番号:20510544
10点

そうですね
スペックというよりも最適化されていないのです
最適化されていないゲームでは性能が足りていてもカクカクしたり処理落ちします
ゲームメーカーもまず一番シェアが大きいSnapdragon向けで開発をするので
ゲーム限らずですが問題なく使いたいならSnapdragonを搭載しているスマホをオススメしますね
書込番号:20510588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームのことはよく分かりませんが白猫くらいはヌルヌルのようですよ。.
mate9は現在では唯一Vulkanに対応している機種です。
https://www.youtube.com/watch?v=P_I8an8jXuM&t=9s
アプリ側も続々対応してくると思うので問題無いと思いますが・・・・
発熱とかそういう問題など起こるレベルでは無いですね。
iOSがゲームに強いのはmeitelというAPIがあるので速いのですが
VulkanでやっとiOSに追いつきます。
書込番号:20510945
1点

VulKanはTegra搭載のSHIELD Tablet k1がサポートしていますが、これも協力プレイでフリーズするようです。
Huawei端末ではP9よりも1ランク下のプロセッサを使用したMediaPad M3が操作性も含めていいようです。
http://shironeko.me/comment?id=11084786&s=1
書込番号:20511082
1点

そもそも白猫がValkanに非対応、若しくは最適化されていないだけでは。
書込番号:20514438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
>ありりん00615さん
>takazoozooさん
返信ありがとうございます。エントリーレベルのSnapdragonに比べるとP9はだいぶ良く感じたので相性が悪いように感じたことはありませんでした。iphoneSEでも結構発熱してるので重いゲームなのだと思います。それとSnapdragon82〜を買うぐらいだったらiOS機、もしくはありりん00615さんお勧めのMediaPad M3の方がよさそうなので検討してみます。
書込番号:20514530
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
はじめまして、現在上記機種を購入しようかと考えております
softbankのスマ放題で利用したいのですが
softbankからは店頭にて対応しているUSIMかを確認しなければわからないということです
どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか
よろしくお願いいたします
0点

キャッチできる周波数は下記の通りをご参考いただければ幸いです。
シム1&2分かれています。
[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: B34/39
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
書込番号:20510430
4点

>mate 9 honor8 softbank usim 利用できるか
題名からは mate 9 honor8 の両機種で利用できるのか という質問か、
現在honor8で使っているが そのusimがmate9で使えるのか? と解釈できるのですが、
現在honor8で利用しているのなら、心配ないでしょう。
もし新規で契約するのなら、SIMフリー用の契約の必要があります。
去年くらいからsoftbankはSIMカードロックをしているのでSIMを入れ替えAPNを設定するだけではだめです。
iphoneのSIMは使えますが、いつロックがかかるかも? です。
>softbankのスマ放題で利用したいのですが
>softbankからは店頭にて対応しているUSIMかを確認しなければわからないということです
スマ放題はよくわかりませんが店頭にて確認するのは携帯端末ではないでしょうか? USIMはsoftbankが用意するんですよね?
書込番号:20510472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)