端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2017年10月29日 08:50 |
![]() |
14 | 4 | 2017年10月23日 22:12 |
![]() ![]() |
29 | 19 | 2018年5月7日 20:31 |
![]() |
19 | 13 | 2017年10月20日 15:56 |
![]() |
7 | 4 | 2017年10月15日 02:30 |
![]() |
17 | 3 | 2017年10月11日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
当方現在Mate7 を使用していて、内蔵メモリ?(端末のストレージ)容量が16GBで、ちょっと厳しくなってきたので、そろそろ買い換えを検討しています。
上記理由以外では、不満が少ない機種でしたが、唯一ナビアプリを使用するときだけが、不満でした。
ヤフーカーナビを使用中に自車位置が実際よりも200〜300m遅れていてナビの役割を果たしていません。
最初はシムが悪いのか端末が悪いのか分かりませんでしたが、
Mate7からテザリングをしたIphone5Sでも同時にヤフーカーナビを使用すると、Iphone5Sではピッタリ自車位置を表示し、遅れないことから、Mate7のGPSか何かの性能が悪いのだろうという結論に至って、以降車に乗る際はMate7からテザリングしたIphone5Sでヤフーカーナビを使っていますが、地味にめんどくさいので・・・
こちらの機種で格安シムでナビの役割をきっちり果たせますか?!
よろしくお願いします。
1点

>ノーズライダーさん
こんにちは。
iijmioのdocomo回線で、グーグルマップのナビアプリを何度か使いましたが、かなり正確だと思います。
運転中は音声指示のみ聞いて従っていますが、分岐点もかなり正確です。
ただグーグルの選択ルートが個人的に合わないため、ヤフーのナビに切り替え予定です。
明後日利用予定なので、他にレスがつかなければまたコメントしますね。
書込番号:21308898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノーズライダーさん
先ほど、往復30km強を運転しまして、ヤフーカーナビを使ってみました。
結論としては、的確に自車位置を掴んでいて適切な案内がなされた、です。
画面オフにして、音声案内のみでの利用です。
ただ、大通りを走っていて細い路地が短い間隔で並んでいるような場合など、難しそうな場面ではどうかまではわかりません。(ゴミゴミしたところは本日走っていません)
国道をしばらく流れに乗って走っていて、その先で左折があった場合の案内の例です。
700m手前の案内 (←左折地点が遠いので、まぁ多分合っているかな、という認識)
↓
300m手前の案内 (←丁度頭上に300m先交差点の青看板がある位置の辺りで案内メッセージ発動)
↓
100mぐらい手前(?)の案内 (←丁度良いタイミングで、「間もなく」の案内メッセージ発動)
↓
交差点直前の案内 (←丁度良いタイミングで「左折です」の案内メッセージ発動)
上記、文字のみで何の証跡もありませんし、感覚的な書き方が多くてすみません。
証跡の取り方の指示や更なる検証依頼があれば、おっしゃってください。
明日は今日よりも長い距離を走る予定がありますので、そのついでに出来る事なら確認します。
書込番号:21311458
1点

>でそでそさん
ありがとうございます。
まさに欲しい情報で助かります。
ナビのアプリはヤフーカーナビにわりと満足しているのでグーグルのナビとかは使ったことがありませんが、
ヤフーカーナビを使ってみての使用感なども教えていただけたら幸いです。
書込番号:21311518
0点

>でそでそさん
ごめんなさい。
メッセージを書いてる途中に来客があり、前後してしまいました。
でそでそさんのアドバイスでこちらの機種に気持ちは、ほぼ決まりました。
ありがとうございます。
書込番号:21311530
0点

>ノーズライダーさん
参考になったようで良かったです。
さて本題とは違いますが、もうGoogleのナビには戻れないな、と思いました。
Yahooをちょっと使ってみただけでも、案内の細かさと発声タイミングは非常にしっくり来ますし、交差点名の読み上げがあるのは良かったです。
Yahooの評価はこれからですが、Googleの場合はとてつもない裏道(時短とはいえ、こんな狭い路地を通ってまで!?)へ案内される事が多かったものの、Yahooはかなりマシという評判を目にしているので、この点も期待しています。
ちなみにスマホでのカーナビアプリ利用は先月からで、元々普通のカーナビもほとんど使っていませんので、各種ナビをバリバリ使いこなしてきた方のレビューには到底及びませんので、その点はご容赦ください。
書込番号:21311600
1点

自転車、バイク、車でナビさせていますがきっちり果たします。
GPS精度命ならASUS Zenfone3 Laser または Zenfone3 MAXが最強との事です。
Mate9よりだいぶ安いので検討する価値はあるかと思います。 メーカーサポートの評判は散々ですが...
ナビアプリは2年以上色々試していますが、Googleナビに対しては でそでそ さんと同感です。
一度土地勘が全くない場所で使った事がありますが、不安と恐怖と以外の何物でもなかったです。
同乗していた嫁と息子も『本当に大丈夫?????』を連発していました。
結果的には大丈夫だったのですが、二度と知らない土地では使うまいと決めました。
Yahoo!ナビもある程度は裏道を案内しますが、Googleナビよりは徹底していない様なので安心して使えると思います。
ただ、地図サーバーの更新が頻繁でないのか手を抜いているのか、何年も前に移転した店舗の位置が前のままというのが意外と多いです。
位置検索に関してはGoogleは外した事がないので圧倒的に上だと思います。
書込番号:21311668
1点

>でそでそさん
ありがとうございます。
当方、ある程度の所までは、スマホのナビもつけずに、本当に知らない土地で目的地まであと数キロくらいのときにしか使っていない感じでスマホのナビですら年間に数回しか使用機会がなく、そんなにヘビーに使わないので、とても有益な情報です。
重ねてありがとうございます。
書込番号:21313531
0点

>Tech Oneさん
ありがとうございます。
まだMate9に決定したわけではないのでZenfone も一度調べてみます。
当方ヤフーカーナビですら、え〜〜〜〜????こんな道 走らす??? っていう事もありましたので、
当分はグーグルはDLしないと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21313550
0点

>でそでそさん
>Tech Oneさん
ありがとうございます。知りたいことが分かったので解決済みとさせていただきます。
&以前は3大キャリアでIphoneを数台使い続けてきていて、ふと携帯代に年間どれぐらい使ってるんだろう?!と冷静に見たら、バカらしくなり、格安シム+シムフリーに代えた派なので、もう新機種に飛びつく事はないので、本機種やzenfoneなども量販店で見て触ったりもして、決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21316139
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

OSが最新であれば、それはそれで良いのですが、
Android OS 5.0でも、まだまだ現役の機種は沢山あります。
Mate 9は完成度の高い端末ですので、今からでも、
購入するのは『あり』だと思います。
特に、Mate 10が、
microSDが使えなかったり、
3.5mmのミニプラグのイヤホン・ヘッドフォンが直接差せない、
って言うのは、
あくまでも個人的な感想ですが、
Android端末としての意味が無いように思います。
書込番号:21301500
8点

アップデートある方が気分的にも嬉しいのは間違いなんだけど、普通(?)のスマホってNexus/Pixelみたいにマイナーバージョンレベルまで頻繁に対応とかあるわけじゃなく大きいバージョンで一回やって終わりみたいなのも多いし、細かい不具合は修正されずとか珍しくないからなんでもアップデートすればいいってわけでもないし難しいところだよね
書込番号:21302137
2点

>saitamatisueさん
こんばんは。
OSアップデートをどこまで続けてくれるか理解していませんが、2年も使えたら十分かなぁと思ってしまいます。
最先端のMate 10 Proを長く楽しむのも良いですし、評価が安定して価格もこなれたMate 9を使える所まで使ってみるのも良いと思います。
書込番号:21302178
2点

>OSアップデートをどこまで続けてくれるか理解していませんが、2年も使えたら十分かなぁと思ってしまいます。
OSがずっとアップデート可能だったとしても、電池が弱ってきたりそもそも性能が物足りなくなってくるし
最新機種を買うのもありだけど1つ前の機種あたりを必要な範囲で買い替え、契約はもちろんこのMVNOってのが一番オトクな持ち方なんだろうね
書込番号:21302206
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
3日前から急にWi-Fiを有効化することが出来なくなってしまい、本当に困り果てています(>_<)
Wi-FiをONにすると、ボタンで有効化するとボタンが薄い灰色のまま止まって、端末やルーターを何回も再起動したりしても、どうしても有効か出来ません。
機内モードとかにもなってないですし、何かの設定か、最近インストールしたアプリが悪さをしているのかとも思い、最近インストールしたアプリをいくつかアンインストールしてみましたが、状況は変わらず、でも何も思い当たる事がありません。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
7点

まずスマホ、ルーターどちらに原因があるのか切り分ける必要があります。別のスマホやパソコンなどwifiを受信出来る機器でwifiが使えるようでしたらスマホ側の問題でしょう。他の機器もwifiが使えないのならルーターが考えられます。
書込番号:21297280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クソネミマンさん
返信ありがとうございます。
家で使っているパソコンやタブレット、AmazonFireTVは全て接続出来ていますので、うーん、やっぱり、どう考えてもスマホ側の問題のような気がします。
書込番号:21297315
3点

スマホ側に原因があるのは確定ですね。一度スマホを初期化してみて、それでもだめならスマホを修理という事になると思います。
書込番号:21297364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルでも駄目ですか?
書込番号:21297458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤羽太郎-mさん
>クソネミマンさん
ご返信ありがとうございます。
モバイルデータ通信は正常に出来ていますので、一応、電話帳やメール、写真やアプリなどのバックアップはMicroSDに取りましたが、出来れば初期化しなくても対処法がないものか、HUAWEIに、詳しい症状を書きメールで問い合わせてみました。
うーん、何とか初期化しなくても治る対処法があればいいのですが・・・(;´Д`)
書込番号:21297672
1点

結局、初期化しても、全くSSIDが表示されず、Wi-Fiを有効か出来ませんでした(>_<)
うーん、これは修理に出すしかのかかも(;´Д`)
書込番号:21297770
3点

>☆★愛海☆★さん
こんにちは。
ハードウェアの故障が疑われそうですね。
後は、位置情報モードを「GPSのみ利用」にしてみることで、もしかしたら動作が変わるかもしれません。
ただ、それで上手くいったとしても根本的な解決とは言えないとは思いますが…。
別機種、かつ、2年前の旧い情報ですが、下記スレを参考にしました。
wifiをオンにしてもオンにならないことがある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18733219/
私の端末は、ごくたまに「モバイルデータ通信」が薄い灰色になってしまう事がありますが、「OFF→ON」とすれば繋がるので良しとしています。
Wi-Fiではこのようになった事が無いです。
原因が何なのか気になりますね。
書込番号:21298671
1点

>クソネミマンさん、>赤羽太郎-mさん、>でそでそさん
皆様、ご返信本当にありがとうございました。
私も、その書き込みを参考に色々と試してみていたのですが、結局、電話でも問い合わせたところ、セーフモート゛でも初期化しても駄目となると、基板故障の可能性が高いので、一年の保証期間内なので、送料着払いで点検修理依頼することになりました(>_<)
最短でも5日間ぐらいスマホなしの生活になりそうです(;´Д`)
書込番号:21300076
1点

>☆★愛海☆★さん
まずは点検結果次第でしょうが、保証期間内だったのでまだ良かったと前向きに捉えるしかなさそうですね…。
こういうスレを見ると、予備機(nano SIM)を持っておこうかなと思います。…が、なかなか行動しないんですけど。
せめて、最短で戻ってくると良いですね。
書込番号:21300094
1点

>でそでそさん
そうですよねぇ(;´Д`)
格安SIMで使ってると、いざという時の為の代替え機の貸し出しとか、ほとんどないみたいですすから、予備機を用意しておこうかと悩んでます(;´Д`)
うーん、サイズ的には、中古で7インチ程度の「AQUOSPad」か「ZenPad3 Ultra」辺りがいい鴨なぁ・・・・。
ただ、先立つものが・・・(;´Д`)
皆様、今回は色々と調べて下さったりして、本当にありがとうございました。
書込番号:21300898
0点

遅ればせながら、一応、結果報告ですが、私が端末を22日に発送して、点検修理の結果、基板交換となり、25日に修理品が届きました。
かなり早かったですし、メールや電話でのサポートや対応も非常に良かったです(*^_^*)
やっとスマホがWi-Fiに繋がるようになって良かったです。
書込番号:21314332
4点

>☆★愛海☆★さん
その後のご報告、ありがとうございます。
別スレでも修理対応の良さを記載されている方がいらっしゃいましたが、このサービス品質が保たれると安心ですね。
やはりハードウェアの問題だったんですね、事例として参考になりました。
書込番号:21314706
0点

解決済みで、修理も終わられたとのところ、失礼します。
スレの途中に話題に出てきた「修理・代替え機」についてです。
ワイモバイルが「Huawei端末の修理取次ぎ業務」を実施していて、代替え機の貸出もしてくれるとのことです。
----------
こちらが公式ページ
↓
「ワイモバイルショップでの『HUAWEI製SIMフリー端末』の修理取次ぎ業務を10月20日より開始 〜スマートフォンの代替機の貸し出しサービスも同時に開始〜」
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
こちらは実際に使用された方のレポートブログ
↓
「ワイモバイルで『HUAWEIのSIMフリースマホ』を修理依頼してみた」
https://king-blog-slime.com/?p=1190
----------
Huawei端末故障時、お近くにワイモバイルがある方は訪ねてはどうでしょうか。
以上、乱文失礼いたしました。
書込番号:21314729
0点

>倒れ.comさん
そういえば、ワイモバイルが受け付けてくれる件を失念してました。
2016年10月20日からのサービスなので、たぶん店員さんも対応には慣れてそうですね。
横からすみませんが、ありがとうございました。
書込番号:21314846
0点

初めての書き込みです。
私も同じ症状で困っています。
代替え機ですが、huawai mate 9は
代替えできないとyモバイルから
回答いただきました。
皆様も同様でしょうか?
修理の間、携帯が使えないのでちょっと
悩んでいます。
書込番号:21788887
0点

>cathynkgさん
すべての店舗ではありませんので、対応している店舗で、かつ、店員に教えてあげる必要があります。
2018年6月30日まではY!mobileの一部の店舗で代替機の貸出が可能となっています。
https://www.ymobile.jp/info/2018/18033001.html
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップ※でHUAWEI製SIMフリー端末の修理取次ぎとスマートフォンの代替機の貸し出しをいたします。
>*修理取次ぎ手数料は無料となります。
>*事前に代替機の状況についてお問い合わせのうえ、ご来店ください。
※在庫がない場合もあるため事前確認が必要となっています。
対応しているショップは、「SIMフリー端末修理」のチェックボックスをオンにして検索すればよいです。
http://www.ymobile.jp/shop/
※店員の中には修理受付や代替機貸し出しをサービスがあることを知らない人もいるため、教えてあげる必要がある場合もあります。
書込番号:21788966
0点

どうもありがとうございます。
最寄りの3店舗に問い合わせたのですが
すべて貸し出し中で、しかも
いつ返ってくるかわからないとのことでした。。
huawei のサポートにも問い合わせたのですが
結局のところ郵送するよりも
直接銀座の修理サポートで見てもらった方が
早そうで仕方がないので明日、
銀座まで足を運ぼうと思ってます。
書込番号:21790146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知の方が多いと思いますが、知らなかった人のために参考まで。。
結局メーカーの1年保証が使えず、修理費に60000円かかりました。
1. Wifi有効化できない問題の対策として基盤の交換に ざっくり 43500円
2. 画面の破損(右端1p程度)の修正に ざっくり 14000円
2. があるため、1/2が保証対象外とのこと。。
基板交換はそれ以外に問題ない場合は1年以内であれば無償とのこと。
それ以外に問題ない、というところで、水漏れがないこともチェックされます。
無知ゆえとは思いますが。。。かなり手痛い出費です。。。
書込番号:21807230
2点

>cathynkgさん
>かなり手痛い出費です。。。
新品購入より高額は、確かに痛いですね・・・・・
見積もり時に新品より高額になる場合は、修理不要にして新品購入の方がよい場合があるかもしれませんね。
概算修理料金は以下より確認可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
書込番号:21807363
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
3月に楽天モバイルでMate 9をMNPで購入
同時に機体の補償も入ったけど
先日、落としてモニター角が少しヒビ入った。
黒い部分だけで使用に問題ないですが
楽天モバイルは修理対応じゃなく機体交換で
「交換端末は、原則として当該対象商品と同一機種かつ同一カラーとします。ただし、同一機種かつ同一カラーの機器が、在庫不足や限定モデルである等の理由で交付できない場合、別途弊社が相当と判断する機器とします。」
とありますが、Mate 9が在庫切れになったら
Mate 10になると思いますか?
書込番号:21289994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくてP10位な気が
下手したらオナー9とか
書込番号:21290017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ切な過ぎです^_^;
在庫切れの前に交換するのが良さそうですね。
書込番号:21290038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とちたんさん
こんにちは。
感覚的な回答ですが、よしき★さんと同意見です。
Mate 10がご負担金額7,000円の枠に入ってくれば少しは可能性があるんでしょうかね…?
そもそも楽天モバイルがMate 10を正式に取り扱うかどうかからしてわかってなくてスミマセンが…。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/product_compensation/
書込番号:21290058
3点

メーカーの持ち出しはないでしょ
中古で査定して相応の機種だったりして
書込番号:21290074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本は修理上がりの再調整品と交換ですよ。
まさか新品に交換と思い込む人いるのかな?
書込番号:21290134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあそこなんですよね。
まだ、HUAWEI Mate 10Proですら
楽天モバイルで扱うか分からないし
もう少し様子見ます。
書込番号:21290135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それも辛い^_^;
まだHUAWEI Mate 9は暫くあるでしょうから
様子みます。
ありがとうございました。
書込番号:21290145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?てっきり新品交換かと思ってました^_^;
書込番号:21290196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規約の紹介をされていますが、後の方に以下の文が書かれてます。
>また、交換機は、弊社の裁量で、ファクトリーリファービッシュ品(返品機器、初期不良品等をメーカー又はメーカー認定の第三者が修理調整し、性能及び信頼性において新品と同等の品質と確認された機能整備済製品)を使用することができます。
つまり、新品交換とは限りません。
携帯スマホの世界では修理品交換は常識的で、ドコモなどの大手通信会社、iPhoneなどでも同じような方法を取っております。
保険の一般論としては、「時価相当」で評価するのが原則なので、買ったばかりのようなも(購入1か月以内とか)なら新品交換もありうると思いますが、購入半年もたてば中古の修理品になっても仕方ありません。もっとも中古といっても外装交換などを行ってますから全くの無傷で新品に見えますよ。
書込番号:21290895
1点

なるほど、ありがとうございます。
そこまで見なかった^_^;
書込番号:21292363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルに、端末交換の相談をしてみて、
Mate 9の交換用在庫が無ければ、その旨案内されるでしょうし、
機種については何も触れず、淡々と手続きが進むようであれば、
Mate 9との交換、になるのではないでしょうか。
書込番号:21292852
1点

勘違いされてる方が多いようなので。。
価格ですが、発表時のユーロでの価格はVAT込みです。
Mate9発表時も699ユーロで、日本価格は65000円でした。
今回のMate10も699ユーロです。
ちなみにマレーシアの販売価格は
Mate10が2699RM (約72000円)
Mate10Proが3099RM(約83000円)です。
Mate10ProはIphone8plusや
IphoneXに比べて十分に価格競争力があると思います。
Mate10Pro購入予定です。
書込番号:21293010
0点

大変失礼致しました。
板を間違えました。
「Mate10登場」に書き込むはずでした。申し訳ないです。
書込番号:21293028
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
最近mate9を購入しまして、それに合わせてマグネット式の手帳型カバーを購入したのですが、カバーを閉じたときにディスプレーが消えません。
mate9にもこの機能が付いているということですが、調べ方が悪いのか、どうも見つからず、設定方法がわかりません。
どなたか、ご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:21265139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「スマートカバー」対応のケースが必要です。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=Mate9+%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97
設定 → スマートアシスト → スマートカバー、で設定します。
書込番号:21265255
2点

huaweiロゴ左上の付近に磁石で反応するところがあるので、カバーのそこに薄い磁石を付ける事ができれば作動させる事ができますよ。
こちらを参考に僕も磁石をつけました。
http://arieslife.net/gadget/?p=2571
書込番号:21279025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
設定画面はわかったのですが、機種自体が反応しなかったものですから、、、
本皮のカバーを買ったのですが、一部でも切り抜くのは、流石にちょっとまだ気が引けるというか(-_-;)
結局のところ、私の買ったカバーが非対応だったということみたいですね。皆様、ありがとうございました!
書込番号:21279069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
既にありそうな質問だったのですが、検索しても見つからなかったのでお願いします。
先程、p9LITEから機種変したんですが、simカードを入れたあと再起動したら、pinコードが解除出来なくなってしまいました。(多分、あってる番号を入力してるのですが…)
初期化して再設定したいので初期化の方法が分かる方いたら教えてくださいm(*_ _)m
書込番号:21262552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ooops!さん
Huaweiのカスタマーセンターに電話をして、症状を伝えられてみては。
知り合いの修理に付き合って、訪ねた事が有りますが、対応が良かったので。
初期化の方法も聞いてみられましたら、もしかして初期不良かもしれませんので、連絡をされて指示を聞いてみて下さい。
書込番号:21263466
4点

ファクトリーリセットできないかな?
ファクトリーリセットの画面にするには、再起動してHuaweiアイコンが表示されている時に上・電源ボタンを押す
GoogleIDがなんとかって出たら使用中のアカウントとパスワードであとは指示に従いでいけそうだけどなあ
中古購入なら販売者に言わないとアカウントとパスワードはわからないね
新品なら自分でわかるね
書込番号:21263942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無事に初期化出来ました!
電源+通話上ボタン押してもリセットの表示ではない画面が何度も出てきましたが、何度もやってるうちにリセットできる画面になりました。
タイミングが悪かったのかな(^ω^;)
書込番号:21270821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)