HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ性能について教えてください。

2016/12/22 00:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2000万画素のモノクロセンサーと1200万画素のカラーセンサを組み合わせたデュアルカメラの性能はどの程度なのでしょうか?

2300万画素1/2.3インチセンサとレーザーAFを組み合わせた高性能カメラを誇るXPERIA XZやデュアルピクセル1300万画素のGALAXY S7等の他メーカーの高画質機との比較をされた方の感想が聞きたいです。

書込番号:20503695

ナイスクチコミ!4


返信する
REY@さん
クチコミ投稿数:10件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/22 13:58(1年以上前)

私のブログですが、写真撮影の作画を乗せてます。

参考にどうぞ
http://rey1229.hatenablog.com/entry/2016/12/19/202245

書込番号:20504664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/22 16:01(1年以上前)

カメラの性能を一言で語るのは難しいですね。
コンセプトや基本仕様・特徴などがそれぞれ違います。
使う人の好み(明るいのが好きとか発色の違い)で分かれると思います。

センサー・レンズ・ISP・補正機器(光学手ぶれやAF)・ソフト・操作性などで
基本性能が決まりますが高画素=綺麗という認識は改めたが良いと思います。
センサーは大きい方が良いのは当然ですが、焦点距離が伸びてしまうのでスマホでは1/2.3インチが限界です。
これでは一眼のフルサイズに比べると1/30の大きさでしかありません。
XZはこの中に2,500万画素を詰め込んでいるので一つの素子が小さく正確な色を取得しづらくなっており
最近では高画素競争は止めて1,200万画素当たりが主流です。
iPhone7では6の1/3よりかなり大きくなり1/2.3の1,200万画素でセンサーが大きくなった分
かなり出っ張ってしまいました。
出っ張って良いのならある程度いくらでも基本性能を上げることが出来ますがデザインとのバランスです。

mate9は筐体的にもっと大きなセンサーを付けることが出来ますがmete9専用にするとコストが高いので
今後出るPシリーズやhonorシリーズへの流用になるのでセンサーは
小さめで(多分IMX386.1/2.9 F2.2)仕方が無い部分もあります。
その代わりカラーフィルターの無いセンサーで明かりを採り画質を上げる方法です。
カラーフィルターはサングラスと同じような物なのでカラーフィルターが無いと300%の光量UPと
なるので20MPにしても細部が潰れにくくなります。

P9と比べると大きく進化しています。
光学手ぶれ+PDAF+デプス+レーザー+コントラストAFでAFスピードは一番速いかな?
P9ではオートでは暗いところに弱く光学手ぶれが無いのでSS1/17が限界でF値が悪いため感度が上がりやすく
オートでは弱かったですがmete9では大きく改善されているようです。
主観的ですが
画質  mate9>iPhone7>S7>XZ
スピード mate9=S7>iPhone7>XZ
暗所 S7>iPhone7=mate9>XZ

S7やiPhone7はただシャッターを押すだけという感じですが
撮影の多彩さではmate9がダントツです。
一番レフでもここまで出来るかと言うような多様な撮影モードや設定の細かさ。
フィルムモードで好みの基本画質を選択できるのも良いですね。
後は自分で触って気に入ったのを使うのが一番です。

書込番号:20504845

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/22 17:53(1年以上前)

いつも言われる事ですが、本当は500万前後の画素に抑えて、無理なく光を取り入れてノイズの少ないスマホが出て欲しいですね。

ユーザーの高画素=高画質の認識を変えなければ無理かな?

書込番号:20505057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/22 19:04(1年以上前)

>dokonmoさん
暗所 S7>iPhone7=mate9>XZ
とても分かり易い表記です。
以前、S7とiPhone7の写真撮影の比較があり、
特に暗所ではS7が圧倒的に綺麗で、
この機種はどんなものかと気になっていましたが、
よくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:20505193

ナイスクチコミ!2


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2016/12/23 00:13(1年以上前)

>REY@さん

写真ありがとうございます。綺麗に撮れていますね。なかなか好印象です。

>dokonmoさん

iPhone7のイメージセンサが1/2.3インチ1300万画素というのはどこの情報なのでしょうか?
私の認識では1/2.9インチ程度の極小画素センサという認識なのですが…。

むしろ、1/2.86インチ1200万画素のIMX286を搭載しているP9の方が受光効率で勝ると考えていただけに気になります。

書込番号:20505988

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/23 06:09(1年以上前)

iPhone7のイメージセンサーサイズは1/3インチ
デュアルカメラのiPhone7Plusでは1/3と1/3.6インチとの事です。

一方、MATE9のイメージセンサーはソニーのIMX286とIMX350を採用し286のセンサーサイズは1/2.9インチだそうです。

書込番号:20506296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/23 07:25(1年以上前)

実際にこのMate9とGalaxy S7 EdgeとXperia XZの3台とも持ってます。

人口光源下などの難しい環境下でも大きく破綻せず
無難にオートに任せられるXperia XZ

オートフォーカスが速く手ブレ補正が強力で
シャープで見栄えの良い写真が撮れるGalaxy S7 Edge

モノクロモードやデュアルレンズを使っての画像処理に定評があり
光学式手ブレ補正が付いたことでP9での弱点だった手持ち暗所性能や
20MPモードを使う事で若干甘めだった描写もフォローできるようになったMate9

何を優先するかで優劣は分かれるように思います。

ちなみにMate9でのオートフォーカスはP9よりは速くなってますが
まだGalaxy S7 Edge等のAndroid最速級の機種よりは遅いです。

DxOにもMate9のレビューが載りました
https://www.dxomark.com/Mobiles/Mate-9-camera-review-A-big-step-up-for-Huawei
総合スコアは85点で歴代12位
スチルの評価だけならiPhone7をも超えてます。

P9の総合スコアは80点だったのでこの短い期間でこれなら
過去機種からは大躍進してると言っていいと思います。

書込番号:20506361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/23 15:39(1年以上前)

>b_hunterさん

iPhone7のセンサーについては正式に発表が無いので半信半疑なのですが
iPhone6のIMX315(1/2.93インチ 1.22MP 1.22μm 4032 x 3024 対角6.15o(センサーサイズ4.8o×3.6o)

https://www.dpreview.com/news/3533076696/teardown-reveals-sony-image-sensors-in-iphone-7
分解図から見るとセンサーサイズの実測値は5.16mm×6.25mm
これだと対角線が約8ミリとなり、IMX377か378(1/2.3 1.55μm 4032 x 3024 1.22MP)の7.81ミリが一番近くなります。

殆どのサイトでは6と同じIMX315だとしていますがさすがにモデルチェンジで古いセンサーを
何年も使い回すとも思えません。
iPhone7が既出の品番を流用する事は無く新しい物をソニーに発注していると思うので
正式な品番はしばらくしないと分かりませんね。
対角線が8ミリ近いのであれば1/2.3(12MPなら)なんですね・・・・

Mate9はIMX286では無くIMX386ですね。
基本ベースIMX286にPDAFを追加した物です。(その他小さな改良はあると思いますが)

書込番号:20507379

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/23 20:00(1年以上前)

参考までに

iPhone 7 Plus
焦点距離3.99mm 35mm判換算で28mm相当

式)
焦点距離×1R=35mm判換算

主カメラ 1/3インチセンサー係数=7.21
3.99×7.21=28.768mm

副カメラ 1/3.6インチ係数=8.6
6.6×8.6=56.8mm

イメージセンサーサイズから計算すると1/3インチ計算で28mmとなりますので従ってiPhone7のイメージセンサーサイズは1/3インチだといえます。

書込番号:20508001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2016/12/23 21:43(1年以上前)

> dokonmoさん

> iPhone6のIMX315
という情報は完全な偽物です。なぜ偽物だと断定できるかは明かせませんが、間違いありません。
後、英語版WikipediaのExmorのページにかかれていることは嘘だらけなので信用してはいけません。


書込番号:20508330

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2016/12/23 21:49(1年以上前)

>電脳城さん

二度もdokonmoさんの情報を提供いただきありがとうございます。

書込番号:20508353

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/25 15:04(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
別機種

S7edge 同じ公称27oでもP9より広角

P9 S7より望遠

Mate9 P9より僅かに広角

P9 

>電脳城さん

ちょっと不可思議というか計算していなかったので・・・・
フルサイズ対角 36×36+24×24=√1872=43.26ミリ

S7 4032×3024 (12.19MP) IMX260 1/2.5 対角7.06 4.2o F1.7 レンズ口径2.47o 画角25.7o(公称27o)

XZ 5984×4140 (24.77MP) IMX300 1/2.3 対角7.87 4.23o F2.0 レンズ口径2.11o 画角23.25o(公称24o)

iPhone7 4032×3024 (12.19MP) IMX315? 1/2.93 対角6.15o 3.99ミリ レンズ口径2.21o 画角28.06o(公称28o)
                          望遠 対角5.1o 1/3.6 焦点距離6.6o 画角 55.98o(公称56o)

iPhone7が1/2.3インチだとすると22ミリの超広角になってしまうので従来と同じ1/2.93インチですね・・・
S7は公称値の27ミリ程度だと思うので実際の写真はP9より広角です。
XZは25MPのうち最大で23MPしか使っていないので公称値に近いと思います。
S7も少しおかしいですがもっと不可解なのはP9とmate9です。

P9 3968×2976 (11.8MP) IMX286 1/2.9 対角6.2o 4.5o F2.2 レンズ口径2.05o 画角31.4o(公称27o)

mate9 3968×2976 (11.8MP) IMX386? 1/2.9 対角6.2o 3.95o レンズ口径1.8o? 画角27.5o(公称27o)
     5120×3840 (19.66MP) IMX376? 1/2.78 対角6.38o 3.95o? 画角26.8o?

IMX286と386はスペック上はPDAF(位相差AF)が付くか付かないかだけです。
実際に撮った画角はmate9が僅かに気持ち広角になっているだけで両方とも27o前後なのは間違いありません。
mate9はF値が焦点距離÷レンズ口径なので少なくてもレンズはP9と同じであり、そうするとF値は1.9とか2.0になるんですね。
2つのセンサーサイズもピクセルも違うけど何故P9と焦点距離がこうも違うのか
どれかが間違っている(P9の方がおかしい?)よく分からないですね・・・
同じ27oでも結構それぞれ違いますね。

>b_hunterさん
iPhone6がIMX315(1/2.93 12.2MP)ではおかしいのかな?
7は品番は分かりません。同じ大きさでも中身はちょっと違うはずです(品番IMX316とか・・・)
mate9含めてソニーへのオーダーで専用だと思うのでIMXが分かるのはしばらく後ですね。
(なのでmate9もIMX386とは限りません)(P9はIMX286で公表済み)

書込番号:20513050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/25 17:23(1年以上前)

>dokonmoさん

計算はメーカー公表値を使用するそうです。

dokonmoさんはP9Plusをお使いだと思いますので写真ギャラリーを開きiをタップすると35mm換算でのオフィシャルな焦点距離が表示されます。

iPhone7Plusの望遠側で撮影した写真は35mm換算の焦点距離が57mmと表示されました。

実際の画角とは差異があるかも知れません。

その数値で計算してみてくださいm(_ _)m

書込番号:20513385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/25 19:25(1年以上前)

>電脳城さん

だからP9は4.5oで正確に計算すると31.4oになっておかしいですよ〜
同じ大きさのsensorでP9 4.5o、mate9が3.95o・・・画角はほんのちょっぴりだけmate9が広角

書込番号:20513700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

simiについて

2016/12/21 18:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:42件

あまり詳しくないので質問です。
いまauのガラゲーをつかっているのですが、このsimをmate9で通話で使うことはできますでしょうか?

書込番号:20502533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2016/12/21 18:35(1年以上前)

スマホ用4Gシムしかau系では使えた報告無いですね

CDMA2000に関しても中国キャリアのみ使用可能、とはなってるので、難しいのでは?
(4GスマホシムではCDMA2000認識するみたいですけど)

書込番号:20502619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/12/21 18:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20502647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/21 20:57(1年以上前)

2chで画像付きでauの黒SIMで通話成功の報告が一応ありますよ。
418
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482131912/

書込番号:20502972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

XperiaZ3からの移行を検討中です。
PSPのエミュレーターPPSSPPで自身で準備したROMを用いてプロスピ2013をやっています。
Xperiaでは少し背面が熱くなり動きが遅くなることがよくありました。 バッテリーの問題なのかCPU/GPUの不足なのかははっきりしませんが、最新機種でこれが解消されればうれしいです。

CPUのベンチマークは大変すばらしいようですが、一部記事でGPUの不足を拝見しました。 描画がかなり遅くカクついた動画が提示されており、かなり心配になりました。

同様にPPSSPPでゲームをされている方がいらっしゃれば動き具合を教えてください。 
もしくはCPU/GPUにお詳しい方がいらっしゃれば見込みや目安程度でもコメントいただけると購入検討の参考にさせていただきます。

書込番号:20501705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/12/21 12:41(1年以上前)

エミュレーターの話とかアングラなところで聞いてください。

書込番号:20501881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デモ機の展示について

2016/12/21 11:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:245件

NOTE7を諦め、画面表示が酷く瀕死の状態になってしまった
ズルトラ難民から脱却すべく、この機種に興味があります。
ネットでポチる前に一度見てみたいのですが、埼玉、
山梨の店頭で見かけた方はいませんか?
いつの間にか価格表示がなくなってしまいましたが、
第一便が売れきれてしまったのでしょうか?

書込番号:20501671

ナイスクチコミ!0


返信する
mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/21 14:32(1年以上前)

埼玉なら大宮のビックカメラか新都心のヨドバシカメラ…ですかね。
そこに無ければ他は無さそう。
気になるようでしたら、在庫は無いでしょうけど展示があるか電話してはいかがでしょうか?

100%あると言い切れるのはヨドバシ秋葉原です。今日もお店の前でイベントやってました。
ymobileとの同時契約で割引のキャンペーンなどもやってて、ポップに売り切れの文字もなかったので、
もしかしたら店頭ではまだ在庫がある状況かもしれません。可能性ですが…。

書込番号:20502112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/21 14:36(1年以上前)

山梨の話ではありませんが
本日ヨドバシakibaで実機を触ってきました
次回入荷は1/10頃とのことでした

書込番号:20502121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2016/12/21 20:37(1年以上前)

>mimanaさん
>kozeniponchanさん

早速の回答ありがとうございました。
皆さん、色々と情報をご存じですね。
当たり前ですが、品切れということは
いい商品だからこその証でしょうね。
山梨で見ることは難しそうですが・・・

書込番号:20502920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU

2016/12/20 18:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:122件

mate9のCPUはスナドラでいうどのクラスのCPUにあたりますか?
現在XperiaZ3を使っていてこちらの機種にしようか検討中です。

書込番号:20499834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/12/20 19:31(1年以上前)

http://reameizu.com/kirin960-vs-kirin850-and-snapdragon821-exynos-8890/
大体s821と同じくらいのようです。

ただ他コアだと1コア辺りの性能は低くなりますから、コアをあまり使わないアプリだったりはs821の方が有利に働くかもしれません。ほぼ誤差の範囲になるのではと思いますが。

書込番号:20500030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2016/12/20 19:43(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:20500055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/21 03:41(1年以上前)

CPUと一般的に言ってもスマホは
CPU・GPU・LCash・DSP・ISP・モデムなどが一体になったSoCと呼ばれます。

CPUマルチ性能はkirin960が6,000前後、A10(iPhpne7)が5500前後、
スナドラ821が4,500前後、820が4,000前後でkirinが一番高性能です。

GPUはA10>821>820>kirin960>kirin955です。
プレステ3のGFLOPSが230位で960と同じくらいです。
821は倍の500位有ります。
プレステ4は2000位のため最新のゲーム専用機には届かないですね。

ただ本機はVulkanに対応しているのでこれまでの2倍の性能になり
P9と比べると4倍の性能になります。

ただGPUは普段はほぼ停止しているので重いゲームとか以外の通常の操作では
GPU性能が高くてもあまり意味はありません。
GPU=画面と思いがちですが通常の2DはCPUが計算した方が
速いので結果負荷が小さくなるのでCPUが計算しています。
(2DをGPUにさせたいときはGPUレンダリングをON)→但し高性能機では差が出ない&若干電池食う

kirin960は高性能4つと低電力の4つの8コアに更に小さい副CPUを搭載した
9コアで消費電力性・温度に優れています。
副CPUを持っているのはkirin950-960とA10(2コア+1コア)だけです。
820・821は4コアで低消費電力CPUも副CPUも無いので電池消費では良くないです。

性能はCPUだけでなくメモリに大きく左右されます。
mate9は現在最も高速であるRAM DDR4 1866MHz 4GB ROM USF2.1の組み合わせです。
ランダム性に優れたF2FSファイルシステムも採用されています。
また使用状況を学習して優先リソースを振り分ける機能もあります。

書込番号:20501082

ナイスクチコミ!7


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/21 04:22(1年以上前)

Vulcan対応だったのか!!初めて知りました。
AMDがもっと頑張ればリッチなユーザ体験が得られる未来も…。
現実的には厳しいかなぁ(´;ω;`)

書込番号:20501095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2016/12/21 22:51(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:20503375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus6からの買い替え

2016/12/19 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:53件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

現在Nexus6を使用しています。
32GBのものを購入した為ストレージ不足を感じ買い替えを検討中です。

@画面サイズが5.5インチ以上
AスペックがNexus6以上
Bカメラ性能がそこそこ良い(フォーカス速度も含め)
C端末ストレージが64GB以上(できれば端末ストレージのみで)
以上の条件で探していたところこれを見つけました。

実機があったのですがバッテリーがなく操作できませんでした。
特に気になるのはカメラ性能ですが公式サイトを見た感じですと良さそうな雰囲気を感じましたが、Huaweiのスマホのカメラ性能はどんな感じですか?

書込番号:20497969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/20 00:34(1年以上前)

カメラは、ライカ監修の元、作ってますから、とても綺麗に撮れますよ。一眼レフみたいです。

書込番号:20498301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/20 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12M

通常モードの撮影

ISO800。SS4秒。

汚い部屋で便利なワイドアパーチャ。

参考用に画像を掲載します。
どんな感じですか…と言われると難しいのですが、
”性能”という面では特筆すべきような点はありません。

最初の画像も明るい部分については特に問題なさそうに見えますが、
手前のペンの解像感を見ると若干破綻が見られるように思えます。
この程度ならMate 9でしか撮れない!なんてことはまず無い筈です。

暗いところでの撮影は通常モードだとやはりそれなりに暗くなりますが、
PROモードに変更すると綺麗に撮れます。
手すりに置いただけでの撮影でシャッタースピード4秒ともなると
ブレが非常に心配でしたが、手振れ補正の効果なのかそれも杞憂でした。

ワイドアパーチャはカメラを2つ搭載したMate 9ならではの機能だと思います。
実はGoogleカメラで同じようにボケのある画像を撮ったりできるのですが、
若干のスマホの操作が必要だったりしますから…。

ただ単純にカメラ性能の高いスマホが欲しい…というのであれば、
Google Pixel 等の選択肢もありますが、カメラや撮影ライフという点で考えると、
Mate 9は液晶画面も綺麗なので、撮った画像を綺麗に楽しめますし、
トータルのカメラライフをサポートしてくれる相棒としては
お勧めできるとまでは言いませんが、選択肢の1つに確実に入れて良いと思います。

書込番号:20498338

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/20 09:57(1年以上前)

>mimanaさん
>bluesky7778さん
返信ありがとうございます。

前述した通りカメラ性能のみを追求している訳ではないですが、デジカメなどを所有していない身としてはスマホのカメラ性能も機種を選ぶ上でそこそこ重要な要素でして。
お二人からのお話やネットでの評価も悪くないと感じましたので、本日再度実機を確認したいと思います。(バッテリーが充電されていれば良いですが(汗)

書込番号:20498939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/21 11:19(1年以上前)

結局実機はバッテリー切れで構えず、しかしワイドアパーチャが面白そうな機能だったのとmimanaさんの撮影された写真をみて暗がりでも割合良さそうな為購入しました。
これから色々試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20501695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)