端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年1月18日 09:44 |
![]() |
2 | 2 | 2018年1月12日 13:38 |
![]() |
15 | 3 | 2018年1月10日 00:02 |
![]() |
1 | 1 | 2018年1月9日 21:57 |
![]() |
11 | 3 | 2018年1月5日 19:54 |
![]() |
8 | 6 | 2018年1月2日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
今回、シャープアクオスにて内臓のミラキャスト機能を使ってマルチスクリーンで接続してみたのですが、
接続して10秒程で切断される現象が出てます。
HUAWEIサポートに電話で問い合わせして色々と試しましたが改善されませんでした。
zenfoneでは問題なくミラキャスト出来ましたのでmate9とアクオスの相性が悪いのかもしれません。
その為、Fire TV (New モデル) かChromecast Ultraを購入してミラキャストしようと思ってるのですが
mate9でFire TVやChromecast Ultraは問題なくミラキャスト出来ますでしょうか?
他の機器などでミラキャスを使われてる方など、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

firetvスティック新型での動作状態ですが
一応映し出せています。
但し動画再生画面を映し出すと
ちょくちょく乱れます。
(動画はこんなものなのでしょうか?)
因みに去年までは
youtubeの動画をmate9のアプリ上から操作し
firetvのyoutubeアプリをかいして
再生出来たのですが、グーグルがyoutubeアプリを
使えなくしたことにより今は出来ません。
又、グーグルキャストのパチモンでも
ミラーリンクできます。
書込番号:21518215
1点

>arksanさん
firetvスティック新型で接続可能という事はやはりhuaweiとアクオスTVの相性問題みたいですね。
とても参考になるご意見ありがとうございました。
今回、自分もChromecastを購入してアクオスTVにてミラキャストしてみた結果、問題なく接続出来ました。
まだまだ、huawei製品とTVなどの相性問題はあるみたいですね。
書込番号:21520071
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

御存知かもしれませんが、ナビゲーションバーと同機能を常時表示という代替案ならあります。
全てのアプリで正常に機能するかは不明ですが。
Android7(EMUI5.0)
設定→スマートアシスト→フローティングボタン
Android8(EMUI8.0)
設定→スマートアシスト→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー
書込番号:21502497
2点

ありがとうございます
やっぱりその方法しかないですよね
書込番号:21503941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mate9でアプリごとに通知音の変更ってできないんでしょうか?
設定アプリからいろいろ試そうとしましたができなさそうなので…
仕事で使うアプリの通知音だけでも変えたいのですが…
どなたか何か良い方法があればご教授ください。
書込番号:21495740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仕事で使うアプリの通知音だけでも変えたいのですが…
通知音の設定でしたら、通常は本体の設定ではなく、アプリを起動してアプリ内の設定にあります。
本体設定にしか依存しないアプリ(アプリの設定の中にそもそもない)ということでしたら、
通知音を変更するようなアプリを使うことになると思います。
利用されているアプリの名前やダウンロード先のURLの記載もないため、
利用されているアプリに設定があるかは不明です。
アプリを起動して、どこかに設定項目がないでしょうか。
書込番号:21495809
2点

>pikenyanさん
メッセージ通知pro というアプリでアプリ毎に通知音やバイブパターン、着信LED色等を変えられます。
又、LINEの電話着信音も変えられます。又通知をYouTube動画にする事も可能です。
試してみて下さい。
書込番号:21497945
9点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>V-o-Vさん
こんばんは。
試した事無いですし、他に良い手があるかもしれませんが…
「画像、オーディオファイル、ビデオ、ドキュメント」でしたら、Safeボックスを利用する手がありそうです。(マニュアルのp.85-86)
microDSカードの暗号化という手もあるようです。(マニュアルのp.77-78)
開発者向けオプションは有効化していないので、探していません。
書込番号:21497533
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>V-o-Vさん
こんばんは。
「バッテリー最適化を無視」の事ですかね?
設定>アプリ>設定>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視
「設定を検索」のところで、"スリープ"をキーワードに検索しても辿り着けます。
お望みのモノと違ったらすみません。
書込番号:21485923
2点

>V-o-Vさん
EMUI5.0なので以下の設定がないですか?
EMUI4.1,5.0,8.0で、それぞれ、設定が異なります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
書込番号:21486035
3点

Android8(EMUI8.0)にしている場合は以下となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
それ以外にも確認事項はありますので、詳細はURL内を参照して下さい。
デフォルトで設定されているので、他の項目は大丈夫だとは思います。
書込番号:21486056
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mate9で、NFCを利用してBluetoothスピーカー(NFC対応)と接続する方法を教えてください。
以前は、XperiaZ2を使って筐体同士をタッチするだけで、瞬時に接続されていました。特別な設定などは、していません。
または、そう言った機能はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21477701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方は、
NFCをオンにしてNFC対応のbluetooth機器を近づけることで接続出来ているようですよ。
「NFCペアリング要求」が表示されるので、「ペアリング」をタップするだけでよいみたいですね。
https://gadgetsmartphone.net/huawei-mate9%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9Fnfc%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E9%81%93/
書込番号:21477764
2点

mate9にはNFCマークがないのでわかり辛いですが、表、裏両方使えますよ。
表(ディスプレイ面)は受話口の所に、裏(背面)はカメラの横辺りです。
ディスプレイ側でする方がわかりやすいです。
書込番号:21477802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>彩梨さん
お返事ありがとう御座います。
BluetoothとNFCをオンにするだけで、特別な手順(アプリを入れるなど)は、必要ないですよね?
前面カメラ付近にかざしてもうんともすんとも言いません(-_-;)
故障でしょうか‥
書込番号:21478574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BluetoothとNFCをオンにするだけで、特別な手順(アプリを入れるなど)は、必要ないですよね?
NFCでのBluetooth接続に関して限定の話でしたら、入れる必要はないようですね。
最初に記載したサイト通り、NFCの設定画面は開いて検証されていますか?
NFC対応の機器は持っていないのでわかりませんが、Bluetooth同様に設定画面を開いた状態でないとセキュリティ面で最初の接続は出来ないのかもしれませんので。
実際に本機で検証した方とまったく同じ状態で試されてみてはどうでしょうか。
それでも駄目な場合は、Edyカードなどで確認されると良いと思います。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
本機での動作確認は取れていますので。
Edyカードをお持ちでしたら、残高確認されてみてはどうでしょうか。
おそらく正常に確認できると思います。
Edyカードも駄目となると、故障かもしれませんね。可能性は低いとは思いますが。
書込番号:21478641
1点

>†うっきー†さん
>彩梨さん
ありがとう御座います
結論からいうと、接続できました。
うまくいかなかった原因は、接続部分が小さいスペースだったのと、以前のXperiaZ2と比べ、接続タイミングが少し違ったようでした。
お世話になりました!
書込番号:21478739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピロユさん
センサーの故障ではなく、正常に認識出来たようで何よりです。
本機のNFCの位置が分かりにくいのも一因だったかもしれません。
他の方のために、FAQの画像を添付しておきます。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate9/
Mate9 FAQ PDF 版 | 2016-12-22 | 562.16 KB
添付画像のように、カメラの上にあります。
書込番号:21478763
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)