端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2017年5月5日 22:20 |
![]() |
5 | 2 | 2017年5月5日 20:55 |
![]() |
4 | 3 | 2017年5月4日 16:03 |
![]() |
20 | 18 | 2017年5月3日 22:43 |
![]() |
6 | 6 | 2017年5月2日 21:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年5月2日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
>drtaingさん
ケース付きモデルの意図するところが読めません。
が、想像するに付属するケースの色という意味だと仮定すると、透明ですよ。
これで伝わりますか?
書込番号:20868742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本語の意味が不明ということもあるが、
質問するなら、もっと何故そういう質問をするのか?自分でどこまで調べたのか?等、情報を盛って欲しい。
そうすれば、辿々しい日本語でも関連情報で趣旨が伝わるものだ。
書込番号:20869292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい。スマホとタブレットの違いでした。ファーウイタブレットには同じくモデルでも色によってケース付きとそうでない乗り越えがあると聞きましたので。
書込番号:20869298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『乗り越え』とは何を意味するのか不明ですが、
「あると聞きしたので。」
であれば、次にすることは、
それが本当かどうか、メーカーの公式HPを覗くことではないかな、
と私個人は思います。
書込番号:20869337
3点

> それが本当かどうか、メーカーの公式HPを覗くことではないかな、
> と私個人は思います。
スマホで検索しなさい!、という当たり前のレスを削除させるのだから、
自身で調べる気など皆無なのですよ。。
なに様なのか 存じませんが・・・、元官僚サマなのでしょうかね??
書込番号:20869487
5点

HUAWEIサイトで各端末のスペックを見れば掲載されていますよ。
昨年度発売されたスマホ
nova lite/Mate 9/P9 lite PREMIUM/P9/P9 lite クリアケース付属
nova/honor 8/Y6 付属ケースなし
昨年度発売されたタブレット
MediaPad M3 プレミアムVer 専用カバー付属、スタンダードVer 付属カバーなし
MediaPad T2 Pro/T2 8 Pro/T1 7.0 LTE/T2 7.0 Pro/T2 10.0 Pro/T1 10 付属ケースなし
基本的にタブレットには純正カバーやケースは付属しません。
スマホとは別と考えればいいですし、スマホでも付属していない機種が存在します。
私は調べるのは嫌いではありませんが、ここで聞かれる前にメーカーサイトも見るようにされるといいですよ。
書込番号:20869523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんにご迷惑かけてすみませんでした。実は私もメーカーホムページを調べましたが実際に使っている人がいれば直接伺いたかったので投稿しました。なれないキーボード操作で間違いだらけの投稿になりまた騒ぎになってしまいました。本当にすみません。この件はこれで落着になりましたので皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20869929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
最近音楽を再生中急に音楽が停止し、アプリがフリーズします。曲を変えようとしたりしても、止まります。標準で入っていた音楽アプリです。本体を再起動等すると元に戻るのですが、すぐに停止します。イライラします。同じ症状の方いますか?
書込番号:20862374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池→画面ロック時にアップリを閉じる→音楽appを外していますか
書込番号:20869504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面ロックや画面オフに関係なく、操作中等でも止まります。
書込番号:20869695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
質問なんですが、触ってないにも関わらず、最近スリープ状態で直ぐにロック画面が点灯してバッテリー消費か早いです‼️
どうすれば、ロック画面が点かないようになりますか?
書込番号:20862462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も半月程前に同じ様な症状になりました。
batterymixアプリで確認するとdisplayが点灯消灯を繰り返しておりグラフは階段のように下がって行く状態。
HUAWEIカスタマーサービスセンターに連絡し詳細を伝え修理依頼しました。
しかし、症状が再現されないとの事ですぐに返却され手元に戻りましたが全く改善されておらずその日のうちにまた修理依頼。
2度めでようやく症状を確認出来たようで本体交換になりました。
対応は凄く早いです。
書込番号:20864508
1点

ありがとうございます‼️
これって故障になるんですかね?修理代って掛かりましたか?
書込番号:20865606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カスタマーサービスセンターに連絡すると、あれこれ操作指示を受けてその通りにするのですが症状が改善されなかったのでおそらく何らかの不具合、故障なんでしょう。
もしカスタマーサービスセンターに連絡するのでしたら本体とPCにバックアップを取っておいた方が良いですよ。
初期化してみて下さいと言われるかもしれません。私は連絡する前に初期化してみましたがダメでした。
修理代は無料でしたよ。配送も着払いです。
書込番号:20866739
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スマホでもFOMAスマホシムは使えません
xiシムのみ使えます
書込番号:20485212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
XiSIMなら差し替えるだけで使えるということでしょうか?
書込番号:20485221
3点

APN設定必須です
書込番号:20485720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たしかに公式のMate9スペック欄の注釈には、
※ 本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。
と書いてあります。
同じくDSDS機であるMoto G4 PlusやZenFone 3は、
FOMA契約のSIM1枚のみでは設定ができませんが、
もう1枚データsimを挿してやれば設定できるようになります。
それと同じ意味じゃないかと思うのですが・・・
詳しい方にぜひ解説をお願いしたいです。
書込番号:20485812
3点

auには対応していないのですね。
涙目です。
書込番号:20486227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HUAWEIは過去FOMAシムに対応した4Gスマホをdocomoで出してましたが(HW-01E)、それが原因かどうかHW-03Eでスマホリリースの契約が切れ、タブレット、ルーターのみになりました
これ以後、Y!mobile 302HWでもFOMAシム使用可能でしたが最新UPDATEで使えなくなりました
今は使える機種はスマホ、タブレット共にリリースしていません
auシムは非VoLTE 4GシムはP8シリーズで使えるのでMateシリーズでもOKだと思われます
書込番号:20486723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMA SIMが使えるなら購入を考えています。
kazkosyuさんが仰る通りの設定なら有難いのですが。
書込番号:20486726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず人柱待ちでしょうね
書込番号:20486736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
実際に購入された方も多い様ですので、報告を待ちます。
書込番号:20486840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://blogofmobile.com/article/73254
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=%82l%82r2172s%81%7C818&ERA=1&YAR=28&MON=9&DAY=&RAD=00-00-00-00&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=zc2nAQE5vXd8AyYVBvpt#searchlist
Mate9の技適だと思われます
au lteバンド1,18に対応、au技適も確認、問題なし
むしろ問題はバンド6,19に非対応
バンド9対応なのでソフバンとauでの利用がベストです
書込番号:20486853
1点

総務省の技適にはw-cdmaバンド6,19が無いですね
cdma2000の技適もなし
技適が違う可能性もありますが9月通過の技適はこれとp9liteプレミアム
書込番号:20486898
0点

blog of mobileさんの別記事を見るとバンド6,19に対応してますね
別の技適かな、10月分の公表なのかな?
書込番号:20486930
0点

ついでにp9litepremiumの技適を眺めましたが3g w-cdmaバンド1,6,19、8対応
lteバンド5、8対応、
auはバンド18でlteしないでバンド5で繋いでるんだw
バンド5はバンド18、19を包括しています
書込番号:20486986
1点

UQシムでも非VoLTEならOKでしょう
通話は出来ないでしょうけど
書込番号:20487247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo系のsimはおすすめしないということでしょうか?
書込番号:20487677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEIのhpではバンド6,19対応となってるので大丈夫です
MS2172s−818はソフトバンク向けの端末の可能性が高いですね
MS2172s−818が検索に引っかからない
書込番号:20487970
1点

携帯会社をIDO⇒AU⇒UQmobileと使ってきたのと、UQmobileの通信速度が早いとの情報で、SIM2枚刺しができるHUAWEI Mate9を購入し、UQmobileをデータ専用に、docomo系を通話用にする計画で使い始めました。最初にUQmobileのデータ専用SIMを購入しSIM2に刺して、メールとネット用に使っていて、とりあえずデータ通信は使えていました。画面左上の通信会社名もちゃんと『KDDI』と表示されて…。その後、通話用にイオンモバイルのSIMを購入しSIM1に刺して、SIM1を通話、SIM2をデータとして設定し、通話・発信・着信、メール・ネットすべてOKでした。画面左上の通信会社名も上に『domcomo』下に『KDDI』と表示されて。ところが、通話用のSIMにも500MBのデータ通信がついていたので、スピード差を見てみようと、通信用をSIM1に設定してテストして、その後、通信用をSIM2に戻したところ、SIM2を認識しません…。二度と『KDDI』の表示が出なくなり、この時点でUQmobaileのSIMは利用できなくなりました。結局UQmobileはひと月未満で解約。HUAWEI Mate9を初期化すれば使えるとは思いましたが、ちゃんと使えていたときでも、アプリのSpeedtest.netで見るとneighborがほとんど出ず、人の多い駅では電波が強くてもつながらないことが頻繁にあったので、やっぱりUQmobaileが保証しない端末は難しいかも、と思い、今ではイオンモバイルだけで使ってます。でも、良い端末ですよ、画面広いし。4台目のスマホですが、やっぱりこれがベストです。
書込番号:20865188
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
先月末にヤマダ電機で本機をニューロモバイルの通話付きシムとセットで購入。
プランは5h/日で5時間以内なら制限なし、また天気や乗換などちょっとした通信はカウントされないので、動画をダウンロードする事が多い私には有り難いプランです。
ただ以前使えていたセブンスポットも接続しましたと出るのですが、QRコードを読み取って手続きをしてくださいと出てしまいます。
QRコードを長押ししても反応が無く、共有アプリを立ち上げる事もできません。
画面にあるQRコードを読み取って先に進むにはどの様な方法が有るのか教えて貰えませんか?
初心者なので
書込番号:20859543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セブンスポットって、セブンイレブンとか電波の飛んでるところに行けばWi-Fiに“7SPOT”というのが出るからそれを選んで、ブラウザ(Chromeなど)を開くとメールアドレス&パスワードの画面が出るんじゃなかったかな?
前の機種で登録したメールアドレス、パスワードを入力してログインすればいいと思う
書込番号:20860073
0点

ニューロモバイルは使用していないので良く分からないですが。
手っ取り早く「Japan Connected-free Wi-Fi」を使ってしまうのが一番では?
http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html
まとめサイト
https://matome.naver.jp/odai/2142349198585028101
書込番号:20860184
1点

どうなるさんがおっしゃる様に、前機(au)ではメールアドレス&パスワードで接続出来てましたが機種変更してQRコード画面が出てしまい先に進めないので困ってます。
因みに本日セブンスポット以外もトライしましたが、やはりQRコード画面が出て接続出来ませんでした。
書込番号:20860280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しいらさん、情報ありがとうございます。
早速インストールしたので、明日にでもトライして報告します。
書込番号:20860294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しいらさんから推められたアブリでセブンスポットのWi-Fiに接続出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20861435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に繋がった様で何よりです。
このアプリだと、各フリーWi-fiのメール登録や毎回のパスワード入力が省けて便利ですよね。
ただ欠点もあって、絶えずWi-fi電波を探してしスリープを阻害する様でこの端末だと「消費電力が高いアプリ」になってしまう様です。
(設定→電池→消費電力が高いアプリ)
Wi-fi接続を暫くしない時は、上記ルートを辿ってアプリは終了させた方が気分的にはいいかもしれません。
書込番号:20862457
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
shakeOFFという消灯するアプリを使用したいのですが、指紋でロック解除をすると「端末管理者が端末をロックしました」とでてパスワードを入力しなければ解除できません。
パスワードを入力しないで解除できないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20859997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のソフトウェアアップデート済みでしたら、ウィジェットで「画面ロック」があると思いますので、これでロックすれば指紋認証でロック解除しても、パスワード画面は出ません。
書込番号:20860141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>armatiさん
情報ありがとうございます。
私はsmartlauncherというアプリを使用しています。
ダブルタップで画面ロックができるのですが、7.0の仕様で復帰後パスワードの要求をされます。
紹介されたアプリを割り当てたところ指紋認証で復帰(パスワード入力なし)で行きました。
これでまた、便利に使えます。ありがとうございます。
書込番号:20860820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)