端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 17 | 2016年12月31日 10:21 |
![]() |
11 | 4 | 2016年12月31日 09:20 |
![]() |
16 | 7 | 2016年12月30日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月29日 20:18 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年12月29日 16:35 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月29日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
初心者に近いもので、悩めば悩むほど分からなくなってしまい、皆さんの知恵をお借りしたくて質問します。
現在ドコモ3回線契約中です。
1.xperiaz3 かけ放題+データパックs 更新月2017年3.4月
2.タブレット2台目プラスルータ契約 更新月2017年4.5月
3.キッズ携帯 子供が使用
先日xperiaZ3を強い勢いで落としてしまい、液晶の反応が非常に悪くなってしまいました。ストレスがたまりドコモで新しい機種に変更しようとしたら、機種の値段がバカ高くて月々サポートもチョッピリで魅力がなくて、自分の使い方等を考えたら格安simがピッタリな気がしました(電話も少ないし、家wifiのためデータも1G未満しか使いません)。
そこで機種を見に行ったら、この新しく発売されたmate9に一目惚れしちゃいました。
いくつかの方法を考え中です。
1 ドコモで今のスマホxi→fomaに変更して音声通話、dmmかフレーテルのデータsim購入 DSDSで使用
ここでfomaのベーシックプランに替えて後にバリュープランに変えたかったのですが、2台目プラスのタブレットとの縛りでかケーホーダイしか選べないと聞いています。
これはまだ未確認ですが可能ならば、かけホーダイライトの1200円のにしようと思っています。xperiaの3ヶ月分の残債を払わなければ行けないのが残念です。
2 今mate9の機種だけを購入してそれに今のドコモsimを差してそのまま3月まで使って、4月になったらスマホもタブレットもドコモから解約して格安音声付きsimにmnpする。タブレット回線はそのままなくす。キッズ携帯だけドコモに残す。
ちょっと残念なのが子供との無量通話がなくなってしまうことです。
分かりづらい説明で申し訳ありません。
どっちのプランが良いのか、もっと良いプランがあったら教えて下さると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:20525653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DSDSの為にMATE9が必要かと言うと、、、
個人的にはgoo g07 or Freetel RAIJINで十分では
(RAIJINはFOMAシム使えない、となってるのでgoo g07が候補となりますが)
そもそも重いゲームとかするならまだしも、そうでないならMATE9のスペックは不要
あと、FOMA+docomo mvno or UQ mobile or Y!mobileもどうか良く調べて判断すべきだと思います
キッズケータイとの関連からdocomoから離れられない、と思ってると思いますがキッズケータイの追跡をmvnoで出来たと思うのでwebベースならUQ mobile or Y!mobileでも可能と思います
書込番号:20525673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>これはまだ未確認ですが可能ならば、かけホーダイライトの1200円のにしようと思っています。
カケホーダイライト(スマホ/タブ)は1,700円(税抜)ですが、データMパック以上が必須なので高くつきますよ。
2台目プラスを組んでいるなら2台解約すると違約金も2台分必要なので、解約無料月までの維持費とよく考えた方がいいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/
書込番号:20525677
8点

>カケホーダイライト(スマホ/タブ)は1,700円(税抜)ですが、データMパック以上が必須なので高くつきますよ。
自己レスですが、そもそも2台目プラスを維持したいならカケホーダイ必須なのでカケホーダイライトは不可ですね。
書込番号:20525846
3点

>舞来餡銘さん
早々のご返信ありがとうございました。
量販店で見て、弄ってきたmate9があまりにもきらきらしていたので、頭の中にこの機種しかなかったのですが、ご提案下さった機種を見てみます。
そして、UQ-MobileとY!Mobileも料金を色々調べてみます。
しかも、Y!Mobileは機種が安く買えるキャンペーンをやっていました。
>エメマルさん
ご返信ありがとうございました。
私ももしかして駄目かな?とは思ったんですが、やっぱりかけホーダイライトは無理でしたね。教えて頂いて助かりました。
やっぱり解約月まで辛抱してから変えることが一番いい気がしてきました。
もし他にいい機種、いい方法が有ればまたご教授ください。
書込番号:20525963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いい機種
ZenFone 3 Ultra SIMフリー
通常のZen3と違いレンズ部の出っ張りが小さい
書込番号:20525978
3点

>舞来餡銘さん
mvnoもキッズ携帯が追跡できるというありがたい情報、大変助かりました。ドコモにしがみつく理由が消えました。ありがとうございました。
>駄菓子だがさん
ZenFone 3 Ultra SIMフリー
良いですね。ピンクも可愛い。
タブレットで7インチ持っていて外に持ち出したことがなかったのですが、一回実機見にいきます。
ありがとうございました。
書込番号:20526140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話はさほどかけないが、キッズケータイが必要なためdocomo回線を維持したいと言う事でしょうか?
子供の安全を確保するためのキッズケータイならAndroidデバイスマネージャーで位置情報は特定出来る(GPS必須)ので、キッズケータイに拘らなくても大丈夫かと。
それならばdocomoじゃなくMVNOでも問題なく使えますし、今のMVNOは家族割などもあるのでコスパ重視ならばMVNOもしくはワイモバイルもあり、機種はお手軽な値段で多数選択肢があります。
もしmate9が欲しくて購入されても現在のdocomoシムで解約月まで使用するのが無難です。
まだ解約月まで時間があるので、じっくり色んな所を調べてからでも良いと思いますよ。
私はGalaxyS7edge、honor8、mate9使ってますが、docomoからワイモバイルへMNPしました。
電話をわりと使うので。
メインはhonor8、他2台は0CIMとフリーテルで運用してます。
気分によって時々切り替えてますが。
旦那もdocomoからワイモバイルへMNPし、家族割で500円引き、副回線契約時、事務手数料無料で移りました。
月々のランニングコストもかなり少なくなりましたよ。
ご参考まで。
書込番号:20526184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
とても分かりやすく説明して下さってありがとうございました。
Androidデバイスマネージャー、早速インストールしました。しかもgoogleで出しているなんて!明日早速使ってみたいです。本当に嬉しい情報ありがとうございます(o^−^o)
Y!mobile、調べてみました。実は主人がwillcom時代からのphs携帯を持っていて、もしかしたら通話無料になるかと思ったら、ケイタイプランとスマホプランの間では無料にならないのですね。残念でした。
でも、10分の無量通話等は嬉しいから前向きに検討します。
凄い! honor8も持っていらっしゃるんですね。羨ましい(*´ω`*)
実は候補にhonor8もあるんですが、もし良かったらどっちがお薦めなのか教えていただけますでしょうか?実機がなかなかみれなくて…
書込番号:20526668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種に一目惚れ、
Y!mobileでお得なキャンペーンをやっていた、
これに乗っからない手はないと思います。
私は昨年 5〜7月にかけて、au 2回線を Y!mobileへMNPし、同時期に更新月を迎えた EMOBILE (現、Y!mobile)のモバイルWiFiルーターを解約しました。
今、とても幸せです。ミソは、
Y!mobileは、オプションでデータシェア用のSIMを 3枚まで発行してくれること、です。
スマホプランMですと月額 490円UPしますが、
〜スマホプランLなら加算なし、無料です〜
本契約のスマホの他に 3台の端末が使えます。
現在お使いの docomoのタブレットが、SIMロック解除対象機種であれば、3Gは 2.1GHz, LTEが Band1とBand3での利用になりますが、APN設定をすれば、Y!mobileでもお使いになれます。
更新月がそう遠くないので、違約金を払ってまで今 MNPするのが良いのかどうかは、微妙なところですが、
もし、電話番号が変わっても差し支えなければ、
大晦日・元旦・1月2日に、
一目惚れしたあの人に、
勇気をもって告白しましょう。
「私と、付き合っていただけませんか?」
《大手家電品量販店では、この機種以外でも Y!mobileのスマホプランM契約との同時購入で、端末代金が大幅に割引になる機種が多数あります。》
書込番号:20526751
3点

メインでhonor8を使っている理由として、やはりサイズが一番の理由です。
mate9を購入したのはライカレンズ使ってみたかったのと、動画視聴には大画面が良かったので。
ただ、電話するなら5.2インチhonor8にバンカーリングつけてますが、それが一番使いやすい。
mate9は重量とサイズから持ってて疲れます。
レスポンスやバッテリー持ちなど、大きな違いは正直感じません。
honor8はバッテリー3000mAhの画面5.2インチ
mate9はバッテリー4000mAhの画面5.9インチ
結局は大差ないかと。
ただ、お互い良い所、悪い所の違いはあります。
honor8は画面オートにしてると暗所などで若干暗め、デザインは素晴らしいがとにかく滑る。
ケース付けると折角の綺麗なボディが意味ないのでバンカーリング付けてます。
眺めてるだけで所有欲満たしてくれる端末なのでお気に入りです。
mate9はやはりカメラ性能では上。
ただし、GalaxyS7edgeも持ってますが、一番はこちらかと。
画面の綺麗さも上。
ただ、サイズはともかく重い。
安物プラスチックよりはマシですが…。
あと、honor8についてるスマートキーがない。
これは痛いです。
honor8は、指紋認証がボタンになってるので、1回押してカメラ起動、2回押してスクショ、長押しでライトの設定してるんですが、mate9にはこれがないので、ブラウジング中でもカメラ起動しようと思ったら一度閉じないといけない。
なぜ後続のmate9にこの機能付けなかったのか不思議です。
と、あくまで主観になりますのでご参考煮なればと思います。
ちなみに、AndroidデバイスマネージャーはPCからも端末探したり出来ます。
外出先でも誰かスマホなくなったと騒いだら着信音も鳴らせますし、地味に便利です。
書込番号:20526758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タブレットなら安いです
通話機能も備わっているファーウェイMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
裏蓋プラスチック
MediaPad M 3 LTE スタンダードモデル SIMフリーは裏蓋金属
書込番号:20526951
1点

一つ言い忘れました。
音に関してですが、honor8はモノラルで音量も小さく感じスピーカーの音質は正直良くはないです。
イヤホン使うなら許容範囲。
mate9はステレオなのでhonor8よりは良く音量は充分ですが、Huawei自体がさほど音質に拘った端末を作ってません。
音楽に拘るならZTEのAXON7などが良いと思います。
docomoのキャリアモデルならばやはりXperiaかと。
Galaxyもレスポンスやカメラ性能は良いんですが、やはりスピーカーはモノラルです。
Galaxyの唯一残念な所ですね。
書込番号:20526992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei
タッチキー配列を横10列5段程度に変更するには設定があるのか、アプリを探すのかどちらでしょう
1つのキーに3〜4文字割り当てでは不便
書込番号:20527494
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
気になっているy!Mobileに関して詳しく教えて頂き、ありがとうございました。実は今主人も説得してスマホ仲間入りをと思っていますが、起きている時間は基本パソコンを手から離さない人で…
データシェア用のSIMを 3枚まで発行してくれることは良いですね。元々スマホプランSを考えていましたが、家族の意向等もう一回聞き直して、プランを最初から練り直してみます。
今のドコモの契約は解約月まで持たせながら、取り敢えずスマホだけを買うか、新たに契約をするか悩んでみます。キャリアメールは使わないし、電話番号が変わるのも平気です(o^−^o)
>駄菓子だがさん
タブレット、正直気になっていました。それもMediaPad M 3 LTE スタンダードモデル SIMフリーが良いなあとは思いましたが、実機を触ったことがなくて、前に教えて下さった
ZenFone 3 Ultra SIMフリーも、そして他の方に教えていただいた端末も一緒にもう一回みてきます。
因みにドコモで契約したIPAD AIR2のosは私に合わなくて手放してアンドロイドのwifiタブレットを持っています。
>彩梨さん
優しく何回も返信して下さってありがとうございます(*´ω`*)
honor8とmate9、そして他の機種との比較とても分かりやすく勉強になりました。
honor8の指紋認証、魅力的です。大きさも程よいし色んな面でコスパ高そうですね。まだまだ迷いそう。
最初にキャリアで機種変更しようと思った時はまたxperia一択しかなかったのですが、simフリーに切り替えてから、こんなにコスパ高い良い機種が沢山あること、本当に感動です(*´ω`*)
選ぶのも楽しくなってきました。
音に関しては、音楽も聞きますがどうしても全部の機能について満点は難しそうなので、どっちかは妥協しなきゃいけないとは思っています。教えていただいたZTEのAXON7、見てみます(o^−^o)
mate9も今のところ在庫取り合わせのところばかりなので、ゆっくり他の機種と比べながらまずは機種を決めて、それからsimの種類を決めていきたいと思います。
お忙しい中、回答を下さった皆様、本当に色々参考になる情報をありがとうございました(^-^)/(*´ω`*)
書込番号:20527547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレ主さんにはタブレットよりは5-5.2インチクラスのスマホで十分
それもミドルクラスまでで、エントリークラスでも問題無し
書込番号:20527550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MediaPad M 3 LTE プレミアムモデル SIMフリーとZenFone 3 Ultra SIMフリーを買いました
買うのは内蔵スピーカーの音が良さそうな機種
書込番号:20527558
2点

ベストアンサー、3人しか選べなくてごめんなさい(/_;)/~~
私の中では皆様全員ベストアンサーです。
本当にありがとうございました
書込番号:20527563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スマホ側のコネクタがType-CかmicroUSBかは接続相手の機器とは関係ありませんよ
使うOTGケーブルがType-CかmicroUSBか変わるだけです。
この機種の内蔵USB Audioドライバでの出力はビットパーフェクトでは無く
接続先のDACの仕様に合わせて勝手にアップサンプリングをされてしまうようなので
よりピュアな出力を求めるならば有料アプリにはなりますが
USB Audio Player PROかHF Player等を使って再生するのがお勧めです。
旧世代のHuawei機種はUSB DACとの相性が少々厳しめでしたが
この機種はその点も改善されているようなので
よほど給電能力を求められる機器以外は接続可能だと思います。
高性能なUSB DAC機能を搭載したアンプと接続すれば
高音質なハイレゾ再生が可能です。
書込番号:20526326
5点

>Akito-Tさん
早速ご返信ありがとうございます。
オススメアンプはあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20526648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポタアンなのか据え置きなのか
予算はいくらなのかわからないですが…
そもそも音質は好みなのでeイヤホンなど専門店で各機器を
御自分で視聴される以外無いです
組み合わせるイヤホンの相性だってありますし…
私がポータブル用途で好みの音質だったのはSONYのPHA-3やifi audioのMicro i DSDですが
コレがスレ主さんの好みに合うかはわかりません
視聴してください
書込番号:20526904
1点

>Akito-Tさん
来週秋葉原の専門店へ聞きにいきます。
ありがとうございます。
書込番号:20527436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

残念ながらmate7の6.0でも仕様との事でナビゲーションバーを隠す機能は無くなりました。
mate9も同じく機能無いようです。
私も重宝していた機能なので復活して欲しいですが…
書込番号:20513128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も重宝しています。
HUAWEIさん、もしここを見ていたら、次のアプデで復活してもらえないでしょうか?
いま、うちの、6.0にアップデートしたMate7を見てみたが、ナビゲーションバーを隠す設定のところがないですが、
ナビゲーションバーを隠す機能を働いているようです。
原因不明です。
書込番号:20513167
4点

gotuzizさん
mate7では6.0アプデ後、初期化しなければ
ナビバー隠す機能維持するようです。
初期化すると機能が無くなってしまいます。
アプデ当初Huaweiに問い合わせしましたが
6.0の仕様です、必要なら4.4ダウングレード
してくださいとの回答で断念しました。
書込番号:20514469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

All in One gestureというアプリを入れてみては??
ジェスチャーでフルスクリーン(ナビゲーションバーが消える)にできるimmersive modeという機能が使えます。
この機種で動作確認しました。
ホームやアプリ一覧の表示はこのアプリのジェスチャーで代替できますので非表示でも快適です!
書込番号:20514848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こうこう1313さん
貴重な情報ありがとうございます。
All in One gestureのimmersive mode、自分も試してみました。
すると、確かにナビゲーションバーを隠すことができたのですが、文字入力を行う画面でキーボードが表示されなくなりました。
この現象を回避する方法があれば、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:20518073
1点

アプリ内にも記載されてる通りキーボードが表示されないのはこのアプリ特有の不具合らしいです。
書込番号:20525702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうこう1313さん
やっぱりそうなんですね。
ただ、OSの問題ではなくアプリ側の問題なら、いずれ解決されるかもしれませんね。
そうなることを期待します。
書込番号:20525845
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
スピードテストで速度計測したところ、最初はPINGが一桁でしたが、今は三桁になりました。原因はなんでしょうか?自宅のwifi です。
書込番号:20523875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

推測ですが、ストレージの権限をOKにしないと、選択できないかなって気がします。
要はストレージ内に着信音を設定できるフィアルが入ってるかどうかを見させてってこと?
間違ったらごめんなさい。
書込番号:20523280
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Juice Defender Ultimateを起動すると、Huawei Shareのポップアップが出てきて、キャンセルしても延々とポップアップが出てくるので、起動画面から全く進めません。
今の電池持ちに不満ありませんが、前機種で使用していたので、また使おうと思ったら起動出来ず。。
解決策をご存知の方いましたら、教えて下さい。
書込番号:20522054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリのコメントを見ると、JuiceDefenderはandroid5.0ではうまく動かないという書き込みが多く見られますが、Huawei Share画面を突破できたとして、動くのでしょうか?
https://leftyuncleworks.wordpress.com/2015/01/30/lollipop%E3%81%A7juicedefender%E3%81%8C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%81%8B/
ひたすらエラーを吐きそうです。
最終更新日が2012年ですし、使わないほうがいいのではないでしょうか?
有料版のようなので諦められないのかもしれませんが…。
書込番号:20522606
3点

そうなんですね。情報ありがとうございます。
ずっと4.xの古いスマホ使ってたので知らなかったです。
全然更新されていないようなので、このアプリは使わないでおこうと思います。
書込番号:20522658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)