端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年12月29日 09:05 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月28日 22:28 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年12月28日 14:10 |
![]() |
1 | 3 | 2016年12月28日 11:30 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2016年12月27日 19:29 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月27日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Mate 9でWindows PCへアクセスを試された方がいらっしゃいましたら
情報をお願いします。
LUMIERE 503HW で、Windows10 PCへのファイルアクセスができません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017616/SortID=20505251/
(※Huawei共通の問題かもしれないのでこちらで質問させて頂きます)
上の質問の後、リモートデスクトップ接続を試した所、これもできませんでした。
以前使っていたXPERIA SOL22( au 解約済)ではファイルアクセス、リモートデスクトップ
どちらも問題なくできます。
Huaweiスマホはポートが開放されていないのでは、と疑っているのですがMate 9では
どうでしょうか?
0点

ファイルアクセス、リモートデスクトップ接続ともに問題ありません。
ちなみに私も過去に何度かファイルアクセスが出来なくなったことがあって、
更新等のタイミングで共有機能が無効化されてたりしたことがありました。
SONYのほうは昔出来たとかではなく、今SONYでは出来てHUAWEIで出来ないということですか?
もしそうなら、やはり状況的にIDパスワードのどちらかに問題があるのかなという気がしますが…。
書込番号:20520561
1点

mimanaさん
情報ありがとうございます。Mate 9は問題ないということですね。
> 今SONYでは出来てHUAWEIで出来ないということですか?
そうです
> IDパスワードのどちらかに問題があるのかなという気がしますが…。
十分確認しています、先ほども試しました
一つ書き忘れていた情報です。
RD Clientなどネットワーク上の端末を探すスキャン機能を持つアプリでスキャンをかけると、
XperiaではPC名が表示されますが、Lumiereは何も見つかりません。
PCのIPを打ち込んだ場合も、Xperiaでは接続可、Lumiereは接続不可です。
書込番号:20522312
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
いくつか購入したケースをご紹介します。
1つ目がVigeer。
Amazonで購入しましたが、Amazonのページと実際の商品が全然違います。
・4隅がバンパーみたいに少し膨らんでる。
・カメラやライト毎に穴があるわけではなく、まるごと切り取ったような穴に。
現時点でのAmazonでの価格は649円とそれなりにお買い得…
ですが、逆に現在の仕様を気に入ったとしても
Amazonのページと実際の商品が違うというのは
どんなものが届くのかわからない怖さがあります。
書込番号:20511800
2点


3つ目も同じくTopAceですが、
ソフトTPUではなく、プラスチック?みたいです。
個人的には、黒色のケースをつけてしまっては
せっかくのMate 9のデザインが台無しになってしまう感じがするのと、
衝撃吸収の観点からはあまり良くなさそうなので真っ先に利用候補から除外しました。
(ただし似たような黒いケースのSpigenってメーカーのは割と人気らしいですね。)
私が購入したのはこの3つですが、
今ではViggerのを利用しています。
書込番号:20511814
1点

私はHUAWEI純正ケースをご紹介させていただきます
質感は良好です。 耐久性は今後検証していきます。
ただボタン部分はすこし固くなります。
買ってもいいかな?(高いけど)
書込番号:20513351
2点

vopmartなるサイトです
https://www.vopmart.com/pa1014096.html
Original Huawei Mate 9 Cowhide Genuine Leather Cover Case
とありましたので、純正もしくはその互換品と認識していました特に詳しくは調べておりません。
書込番号:20521511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>猫屋敷さんさん
全然問題ないよ。
書込番号:20518707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんこんばんは初めまして。自分はこの機種使ってましてLINE問題なく使えてます。
書込番号:20518734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんのすけkaiさん
>摩天楼オペラさん
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:20519176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の問題ですよ。
バッテリーマネージャー、保護されたアプリ、を選択し、LINEをオンにすれば、問題なく使えますよ。(ディフォルトがオンになっています。)
そうしないと、通知が来ないかもしれない。
書込番号:20520419
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
購入を検討中なのですが、カタログでは確認できないので質問します。
プリインストール動画アプリ「ビデオ」ですが、Mate9にも入っていると思います。
HUAWEIは、これまでにMate7とP8maxを所有しています。
この2台どちらも共通した症状なのですが、このアプリには画角補正機能がありません。
例えば、地上波のTSファイル1440x1080ピクセルの動画を再生した時に、
16:9のアスペクト比で再生できず、ソースのままの縦長映像です。
アンドロイド6.0に更新しても、この問題は解消できてません。
Mate9では、どうなのでしょうか?
0点

VLCプレイヤーを使えば正しいアスペクト比になりますよ。
ただ、VLCはけっこうな確率で動画の再生に失敗してしまうので、解決にならないかもしれませんが・・・
書込番号:20519847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimanaさん
調べて頂きありがとうございました。
やはりダメですか、
以前からサポートにも改善依頼をしていたのですが。。。
>jumjamさん
普段は、MX Player Proを使っていて、問題はないのですが、
画面分割時にはMXは使えず、このプリインストールアプリを使います。
分割線を動かせば、縦方向は変形自在で、
アスペクト比も手動で合わせることができるのですが、
全表示に戻った時に、画角補正が効かないので、
再生アプリをMXに変えなければならず不便です。
プリインストールアプリも、Android6.0になってから、
画角補正以外は、使い勝手が良くなっているのに残念です。
書込番号:20520111
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
もし、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
この機種DSDSの仕様ですが、 仕様表を見ると一般的な海外仕様の様で、片側のSimは2Gしか使えないように見えるのですがいかがでしょうか?
当方、LTEと3Gでデュアルスタンバイ出来る機種を探しています。
よろしくお願いいたします。
0点

できます
書込番号:20516332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうこう1313さん
早速のご返信を頂きありがとうございます。
これはMHA-L29という機種ですよね。
自分は、IIJの音声通話付きSim(Dプラン?)と米国T-Mobile(音声+Data)のSimで、Dual Simを使う予定です。
T-MobileのSimカードは、日本でG935FD(S7 Edge)とHonor KIW-L24で、Softbank経由で使えることは確認済みです。
IIJ(Docomo系?)のSimは使ったことが無いのですが、現在日本用と米国用で2台持ちしているスマホを、Dual Simのスマホ一台に集約したいと考えております。
米国はまだ2Gが生きているので問題ないのですが、日本では2Gが終わっている(音声)ので、米国で購入出来るDualSimの端末(スマホ)は、日本ではDSDSで音声待ち受けが出来なく、質問させて頂いた次第です。
重ねてありがとうございました。
書込番号:20516499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式のスペックシートではSIM1が4G+3GでSIM2が3G対応ですね。
書込番号:20518331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
レスを頂き、ありがとうございます。
自分で探せればいいのですが、出来ればその仕様のリンク先を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20518583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですね
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate9-jp.htm
[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: B34/39
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
書込番号:20518634
1点

>takazoozooさん
早速のレスを頂きありがとうございます。
これが、MHA-L29の仕様ですね。
3GはSim1とSim2で排他仕様ではなく、同時待ち受け出来るということですね。
これで安心して購入出来ます。
重ねてありがとうございました。
書込番号:20518675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
honor6 Plus→ZenFone3→この機種に変えました。
使っていて、最近ゲームアプリのキャッシュが消えている事が結構の頻度である事に気づきました。
最初は、端末管理のクリーンアップが原因だとわかり使用を止めていましたが、まだキャッシュが消える症状が改善しません。
どなたが同じ様に症状とか経験や解決方法などご存知では無いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20517820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仰るとおりMate 9はストレージクリーナーで
割と頻繁にゲームのキャッシュデータを消します。
ちなみに、使用を止めたというのは画像の画面で自動クリーンアップを無効化させた
という認識で間違いないですか?
書込番号:20518077
3点

ありがとうございました。
この設定画面を探してました。
これで改善されると思います。
書込番号:20518158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)