端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2018年12月16日 09:03 |
![]() |
2 | 1 | 2018年12月5日 06:04 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2018年11月27日 02:15 |
![]() |
4 | 5 | 2018年11月17日 18:50 |
![]() |
6 | 5 | 2018年11月16日 18:45 |
![]() |
0 | 4 | 2018年10月27日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
朝方までは問題なかったのですが、二〜三時間前から画面が急にスリープ状態(?)になってしまうようなりました。
このスリープ状態(?)では画面をタッチしても何も動きません。
リズムゲーム、動画視聴、Chromeでネットを見る等なにをしてもそうなるので特定のアプリのせいではないようにおもいます。
手に持ったりすると普通の待機画面にもどるのでそこでパターンを入力すれば元に戻り、ゲームも動画もそのままそこから再開出来るので強制終了というわけでもなさそうです。
よく分からないこの状況、原因は何でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
1枚目が普通の待機画面で二枚目が謎のスリープ(?)画面です。
書込番号:22325496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の状態にした後で、デジカメ等で再現している様子を動画撮影したものを添付してもらえば、おそらく原因は分かると思います。
再現している様子を見ればわかると思います。
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
設定→画面→スリープ→10分
ホームアプリを別のものにしている場合はアンインストール後、端末再起動。
端末管理アプリ起動→クリーンアップ実行、最適化実行→端末再起動。
充電していない状態で再現している様子を動画撮影。
書込番号:22325578
0点

>眞志摩さん
こんにちは。
うーん、なんでしょう、スクリーンセーバーとかかな…
設定>画面>スクリーンセーバー
使った事が無い機能ですが、いつの間にかオンになってたならオフにしてみるとか。
見当違いの可能性が高いですが、ダメ元でのコメントです。
書込番号:22325586
0点

>眞志摩さん
アラームアイコン(目覚まし時計マーク)の左側にあるアイコンって何でしょう?
私の端末では見たことないのですが…
書込番号:22327457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん、でそでそさん
教えて頂いた手順を全て試したところ、なおりました。
御二方ともありがとうございます!
>EVERY-JOINさん
データセーバーのアイコンです
書込番号:22327591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眞志摩さん
>アラームアイコン(目覚まし時計マーク)の左側にあるアイコンって何でしょう?
すでに記載済の
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
です。
有効にしてしまうと、端末が正常に利用出来なくなる(必要な通信が出来なくなるなど)ので、一般の方は無効で利用します。
初心者の方では、まず利用しない設定(無効のまま利用する)となります。
書込番号:22327657
0点

>眞志摩さん
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
書込番号:22327703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
今までこんな事は無かったのですが、ちょうど、タイトルのアップデート後からdocomoの通話用sim
のアンテナマークが、気がついたら消えています。当然着信できません。
simの抜き差しもしてみましたが、電源入れて暫く、または、再起動後しばらくは認識していますが、放置してしばらくすると、認識がきれてしまいます。
ocnのデータsimは問題ありません。
同じような症状のかたはいらっしゃるでしょうか?
アップデートと関係があるかないかはわかりませんが、タイミング的にかさなります。
よろしくお願いします。
書込番号:22299952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。自己解決しました。simを磨いたら今は安定しています。抜き差しはしていましたがただの接触不良だったみたいです。
アップデートとは関係ありませんでした。
失礼いたしました。
書込番号:22301747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ご存じの方、対処方法を教えてください。
Mate9を2台使用していて、どちらもOCNの通信専用simを挿入していますが、昨日より1台(A)が突然通信できなくなりました(wifiによる通信は可能)。sim(a)を入れなおしや、sim掃除、再起動、APN再設定等を試しましたがもとにもどらず、普通に通信で来ていたもう1台(B)のsim(b)を取り出し、Aに挿入してみましたが結果はNGでした。試しにsim(a)をBに挿入しましたがNGでした。とりあえず元に戻そうとsim(b)をBに挿入したらsim(b)まで同じ症状になってしまいました。
仕方なくBを初期化してsim(b)を挿入してみましたが、結果はNGでした。
同じ症状になった方がいらっしゃったら対処方法を教えてください。
0点

>あこさくさん
こんにちは。
端末A,Bともに、片方のSIMスロットを確認しただけでしょうか?
SIM(b)を、端末Bのこれまでとは違う側のSIMスロットに入れると使えるのかは気になります。
仮説の一つですが、SIM(a)が物理的に破損していて、挿したSIMスロットを破損した(接触不良に陥れた)という可能性はあるかもしれません。
また逆に、端末Aのスロットが破損して、そこに挿されたSIM(a),(b)が破損したという可能性もあるのかも…。
闇雲に試すと被害が広がる可能性もあるかもしれませんが、単なる推測での意見の一つとして。
ちなみに、私の端末ではスレ主さんのおっしゃる症状が出た事はありません。(IIJmioの音声通話SIMなので、違う部分もありますが)
書込番号:22276437
1点

>でそでそさん
アドバイスありがとうございます。もう1つのsimスロットにはsim(a)(b)どちらも入れてませんがdocomoの通話用simを入れていて問題なく作動しています。
先程はMate9を2台と書きましたが、家族がもう1台(C)を使用していて、
先程からocnのsimによるデータ通信ができなくなり「緊急通報のみ」と表示されていると連絡がありました。
3台とも同じ症状なので、OCNの不具合かと想定します。
OCNに再度問い合わせしてみます。
書込番号:22276497
0点

>あこさくさん
なるほど、確かにOCNの通信障害の可能性が高そうですね。
Mate9が3台もあって同時多発とは、さすがに^^;
書込番号:22276508
0点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
OCNに問い合わせし、経緯を説明したところ、新しいsimを送付してくださるとのことです。
とりあえず、新しいsimが届くのを待つことにします。
こんな現象に備えてsimを複数所持する場合は複数社のsimを契約したほうが、スマートフォン本体の不具合かsimの不具合か検証できますね。勉強になりました。
書込番号:22276516
0点

>あこさくさん
SIM管理画面でSIMの電話番号は表示されているのでしょうか?
現象からすると、
でそでそさんが記載されている
>また逆に、端末Aのスロットが破損して、そこに挿されたSIM(a),(b)が破損したという可能性もあるのかも…。
になってしまいそうですが。
私は、そのような事例は聞いたことがないですが、現象からすると、そうとしか思えないですし・・・・・
書込番号:22276543
1点

>あこさくさん
経過を教えて頂きありがとうございます。
SIM交換ということは、特にOCN側で障害が発生しているわけでもなくということなんでしょうね。
同時に3枚のSIMが利用不可になるというのは、なかなか不可解な気はしますし、多分レア事象なのではないかなと。
端末は同じものであれば皆で使い勝手とか共有しやすいですし、SIMも同一会社なら家族間のシェアプランがあったりで、メリットもありますからバラバラにすべきかどうかは難しい所ですね^^;
書込番号:22276550
1点

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。
電話番号は表示されています。
私もスロットの破損によりsim(a)(b)が破損した、または破損したsim(a)を挿入したことによりスロットが破損したのでは と考えましたがsimを出し入れしていないMate9(C)までも同じ症状に陥ったことを考えると、スロットではないように思えます。
OCNへ2度目の問い合わせをしたときに、私と同じ症状を訴える問い合わせが本日午後から増えているとおっしゃっていました。
書込番号:22276564
1点

>私もスロットの破損によりsim(a)(b)が破損した、または破損したsim(a)を挿入したことによりスロットが破損したのでは と考えましたがsimを出し入れしていないMate9(C)までも同じ症状に陥ったことを考えると、スロットではないように思えます。
2回目の書き込みで、そのような記載がありましたね。
端末側の可能性とSIMの問題の可能性は皆無のようです。
>OCNへ2度目の問い合わせをしたときに、私と同じ症状を訴える問い合わせが本日午後から増えているとおっしゃっていました。
OCN側で何か問題が起きているようですね。
https://support.ntt.com/maintenance/service/mobile-one
公式サイトからの情報はまだありませんでした。
はやく問題が解決するといいですね。
というか、公式サイトで早急に発表する問題のような気はしますが。
書込番号:22276665
1点

>でそでそさん
何度も返信ありがとうございます。
>端末は同じものであれば皆で使い勝手とか共有しやすいですし、SIMも同一会社なら家族間のシェアプラン
>があったりで、メリットもありますからバラバラにすべきかどうかは難しい所ですね^^;
おっしゃる通りです。同じ機種にしたのは設定や不具合が生じたときに検証しやすいかと思って同じ機種にしました。simについても同じの方がメリットがあるので同じにしてるのですが、今回のように同時に発生すると困ったものです。
とりあえず、2〜3日後に新しいsimが届いてから試してみます。
書込番号:22276753
1点

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。
昨日からYAHOOのリアルタイム検索で同様な現象ないかも確認してたのですが、障害のような発言はあるものの、似たような発言はヒットでず。OCNのHPも確認していましたが、発表はなく・・・。
>はやく問題が解決するといいですね。
>というか、公式サイトで早急に発表する問題のような気はしますが。
ありがとうございます。新しいsimでもダメだったら、別会社のsimを契約するつもりです。また、数日間は公式サイトもかくにんさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22276759
1点

11/22-11/23の情報ですが
https://twitter.com/radiconSHUMI/status/1065792022928252928
>OCN モバイル ONE に繋がらない。アンテナのアイコンに❌印がある。うちだけ障害?
>SIM買い換えにビックカメラ行ったら、同じ現象の人が結構来ていると言っていました。
>モバイルルーターのWAN側が接続していませんし、ネットに繋がるスマホのOCNモバイルONEアプリもデータ取得出来ずエラー9になってしまいます。
一部のユーザーかもしれませんが、何らかの問題が起きている可能性がありそうです。
ただ、価格.comで「OCN」で検索しても、最近の情報内では情報みつからず、
公式サイトでも未だに何の情報も見つからず。
本当に問題が起きているなら、公式発表をすべき事項で、放置しているなら、問題だとは思います。
ちなみに、あこさくさんの契約回線のカード引き落としは全て別々でしょうか?全て同一でしょうか?
全て同一なら、前月なんらかの理由で引き落としが出来なかったなどの可能性があるかなと思いまして。
書込番号:22277353
1点

>†うっきー†さん
何度もアドバイスありがとうございます。色々調べていただきありがとうございます。
>ちなみに、あこさくさんの契約回線のカード引き落としは全て別々でしょうか?全て同一でしょうか?
>全て同一なら、前月なんらかの理由で引き落としが出来なかったなどの可能性があるかなと思いまして。
支払いはすべてクレジットカードです。毎月クレジットカードから支払完了しています。
なんらかの要因で支払がとどこっていたら通信とめられてる可能性ありますね。その点は思いつきませんでした。
書込番号:22281520
0点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
本日、OCNから新しいsimが届き、スマートフォンに挿入したところ、データ通信が復活しました。やはりsimに問題があったようです。simというか、OCNでなんらかのシステム変更があったのかもしれませんが、OCNのテクニカルサポートの窓口の方は何が原因かわからないとおっしゃっていました。
正直、しっくりこない点もありますが、とりあえずは外出先でのデータ通信に不便がなくなるのでよしとします。
お二人にはとても感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:22281534
0点

>あこさくさん
>本日、OCNから新しいsimが届き、スマートフォンに挿入したところ、データ通信が復活しました。やはりsimに問題があったようです。
SIM交換で正常になったようで何よりです。
そういえば以前も、OCNでは、社内でもSIMに問題があることを認識しているような情報はあり、やはりSIM交換で直ったそうです。
かなり古い情報ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20865081/#20865081
件数は少ないですが、最近他の方も、正常に使えなくなった方がいるので、ユーザーにメールで通知するとか、
公式サイトで案内を出してほしいところではありますね。
OCNを使う場合は、ユーザーから問い合わせしない限りは、情報提供しないかもしれないので、注意が必要そうですね。
書込番号:22281620
0点

>あこさくさん
その後のご報告ありがとうございます。
なんだか釈然としない部分はありますが、同時期の一定のロットに問題があった等なんでしょうかね…^^;
こうも同時期に発生すると、何らかのタイマー(使用可能期限が決まっていた)ではないかとか邪推してしまいます(笑)
コチラとしても結果が気になる所でしたので、少しスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:22282290
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
プリインストールの電話帳でしょうか?
本機で検証したことはありませんが、本体への保存が200件と少ないという可能性はありそうですね。
連絡先の登録をGoogleにするのはどうでしょうか。
かなり古い記事ですが、
Google、Gmailの連絡先の登録件数を2万5000に拡大
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/06/news029.html
1万件の登録でも少なくて要望を出す人もいるようですね。
電話アプリ→連絡先→その他→表示設定
ここで、どこに登録しているものを表示するかを選択可能です。
本機ではありませんが、他のHuawei機でGoogleに300件(test001〜test300)登録して確認しましたが、
問題なく表示されました。
自動同期を使いたくない場合は、パソコン等でGoogleに登録した後、手動で同期して、スマホに取り込めばよいと思います。
私も、スマホは面倒なので、パソコンで300件登録して、スマホから手動同期で取り込みました。
書込番号:22259200
1点

>カシスオレンジZさん
こんにちは。
標準の「連絡先」アプリにて、個々の連絡先データを「Google」に登録すれば、200件以上は大丈夫だと思いますよ。
私の場合は、今後の機種変更なども考えて全て「Google」に登録していますが、200件以上登録できています。
(Googleアカウントに紐づくことのメリットが大きく、クラウド管理される事によるデメリットは個人的には感じていないため)
登録先が「SIM」になっていませんかね?
「本体」で200件が登録上限というのは仕様として少なすぎるように思いますので…何となくですが。
いずれにせよ、抵抗が無ければ「SIM」または「本体」から「Google」に変更すれば対処できると思います。
すべて「SIM」になっていたのなら、「本体」に変えるのも有効かもしれません。
上記につき、スクショを見てもらえればわかるかなと。
書込番号:22259874
1点

連投ですみません。
連絡先アプリで、「その他 > 表示設定」のところを見ると、SIMへの登録上限値が確認できるかも。
たぶん、そこが容量:200となってませんかね。
私の場合は、50件が上限っぽいです。(iijmioのSIMです)
ということで、「Google」か「本体」のいずれかお好みの方に移動させていけば対応できるかなと。
ただし、SIMに残したいものとそうでないものと、今後の運用をよく考えて分別していく必要があるとは思いますが。
書込番号:22259887
2点

>でそでそさん
ご親切にありがとうございます。
表示設定をみると私の場合はGoogleで200件になっていました。どうもGoogleの増やし方が分からいので、
本体に登録しようと思います。本体はまだ68件でした。
色々とご教示いただきありがとうございました。助かりました。
カシスオレンジY
書込番号:22260312
0点

>表示設定をみると私の場合はGoogleで200件になっていました。どうもGoogleの増やし方が分からいので、
Googleの連絡先へアクセスして、左のリストの「もっと見る」をタップ
https://contacts.google.com/?hl=ja
そこに、インポートとエクスポートがあります。
一度現在のものをエクスポートしてcsvファイルを作ります。
あとは、それに追加して、インポートし直せば完了です。
1行目にヘッダがあって、あとはデータのみです。
Name,Given Name,Additional Name,Family Name,Yomi Name,Given Name Yomi,Additional Name Yomi,Family Name Yomi,Name Prefix,Name Suffix,Initials,Nickname,Short Name,Maiden Name,Birthday,Gender,Location,Billing Information,Directory Server,Mileage,Occupation,Hobby,Sensitivity,Priority,Subject,Notes,Language,Photo,Group Membership,Phone 1 - Type,Phone 1 - Value
test001,test001,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,* myContacts,Mobile,090-0000-0000
test300,test300,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,* myContacts,Mobile,090-0000-0000
パソコンでエディタを使ったことがある人なら誰でも簡単に出来るかと
大量に登録したい場合は、この方法が楽でよいと思います。
書込番号:22260357
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
店頭でJVCのXX HA-FX101BTと接続を試みたところ、ペアリング出来ませんでした。
設定を変えたり何度か試したのですが、対象として表示されません。
(JVCでも、他のは1つ一覧に出て来ました)
何か間違っていて普通に使えるのか、Bluetoothの問題でそもそも接続不可なのでしょうか?
書込番号:22254016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤/青が交互に点滅するまで、ボタンを押し続けていますか?
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fx101bt/DNTXSYlbcialub.php
書込番号:22254038
1点

>借り物上手さん
こんばんは。
†うっきー†さんご指摘のようにイヤホン側がペアリングモードになっていないか、Mate9側のBluetoothが不安定で端末再起動が必要か、ぐらいだと思います。
SoundPEATSのイヤホンで何度か不安定になって、端末再起動で解決した事があります。(最近は特に問題が起きませんが)
ちなみに、JVCは使った事が無いのですみません。
書込番号:22254069
3点

>†うっきー†さん
赤青がそれぞれ一回ずつくらい点滅してその後消えてました。
バッテリー不足ですかね?
>でそでそさん
再起動はしなかったです。
次はやってみようと思います。
書込番号:22254526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤青がそれぞれ一回ずつくらい点滅してその後消えてました。
>バッテリー不足ですかね?
充電しながら試してみてはどうでしょうか。
それでもダメなら、イヤホンの故障の可能性もありそうですが。
あとは、押す時間を、7秒ではなく、点滅が数回するまで、押したままにしてみるとかでしょうか。
書込番号:22254848
2点

赤青が交互に点滅するまで押した事で無事接続されました。
他のBluetoothイヤホンもだいたい同じやり方で同じ点滅でペアリングできるんですね。
お陰様で好みのイヤホンに出会えました。
ありがとうございました。
書込番号:22258011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
教えてください。
窓付きのスマートカバーを利用していますが、
フタを閉じた時に表示される壁紙は変更できないのでしょうか?
任意の画像で、フタを閉じた時、フタを開けた時(ロック画面)、
ホーム画面の壁紙を統一したいのですが、できません。
0点

>kazkosyuさん
こんにちは。
スマートカバーは使った事が無いですが、設定を見る限り無さそうですね。
ちなみに、確認してみたのは以下の部分だけですが。
設定>画面
設定>スマートアシスト>スマートカバー
結論が出てないみたいですが、他のHuawei機種も同様に設定の余地が無さそうな雰囲気ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21405106/
書込番号:22208568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
早速どうもありがとうございます。
はい、スマートカバーの設定にそのような項目はありません。
P10 lite のクチコミ記事のご紹介ありがとうございました。
私のやりたいこととまったく同じですが、結論が出ていませんね。
「テーマ」の設定と関連しているようで、
(1)フタを閉じた時(マガジンロック画面?)
(2)フタを開けた時(ロック画面)
(3)ホーム画面
を「テーマ」の壁紙で統一することは可能です。(画像1枚目)
ただ、アイコンの色・デザインも変わってしまうので、
壁紙・アイコンともに気に入るテーマを探し出すのが面倒です。
classicテーマのアイコンが気にいっているので、
(2)と(3)を別の壁紙にしたのですが、
(1)はclassicテーマの画像のままです。(画像2枚目)
時計表示程度の「小窓」ならどうでもよいのですが、
カバーの2/3を占める「大窓」フリップケースなので(笑)、
何とかならないかと・・・・
書込番号:22208718
0点

>kazkosyuさん
ただの無責任なコメントですが…。
Root化して、システム関連のフォルダ等から該当の壁紙(※画像ファイル)を探し出し、ファイルを入れ替えれば差し替えられるかもしれません。
まぁ、Root化をやったことのない人間のいい加減なコメントですけれど…。
(何か良い手をご存知の方に期待)
書込番号:22208998
0点

>でそでそさん、こんにちは。
root化は私もやったことがありません。
やるつもりもありません。
最近Mate7から乗り換えたのですが、Mate7では
ホーム画面・ロック画面両方に設定した壁紙が
フタを閉めた時も表示されるので、
Mate9でもできるのかな・・・と思った次第です。
無理っぽいですね。
書込番号:22211660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)