HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 格安sim&SOFTBANK(通話+SMS+S!メール)

2017/04/13 12:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

過去のスレッドなど色々調べたのですがイマイチ自信がないので質問させてください(T-T)

旦那さんが現在auなのですが、月々の料金を抑える為に格安sim導入を検討しています。
でもキャリアメールは利用したいので、SOFTBANKにMNPで乗り替えて、通話とSMSとS!メールはSOFTBANKで、ネットは格安simを利用したいと思っています。
旦那さんは2台持ちが煩わしいそうなので、この端末で1台にまとめたいです。
そこで2つの疑問があるのですが、

@auからSOFTBANKに乗り替える際に選ぶガラケーはどれでもよいのでしょうか?
3Gと4Gのものとあるようですが、4Gのものでもsim2に入れたら通話とSMSとS!メールは利用できますか?
万が一この端末が壊れた時などは通話simをSOFTBANKのガラケーに戻して使う、といったことも考えてなるべく性能のいいガラケーを選んでおきたいです。(乗り替えなので端末料金かからないし)

ASOFTBANKのsimと格安simを1台にまとめて利用する時、SMSやS!メールはSOFTBANKのsimで通信してもいいけど、ネットやアプリのデータ通信までSOFTBANKのsimを使ってしまうことはないのでしょうか?
その辺は使い分けができるように設定できるのでしょうか?

長文&素人なので、用語の使い方などおかしい部分があったらすみません(´∀`;)

書込番号:20813825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5 ε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ! 

2017/04/13 13:56(1年以上前)

@ガラケーとは3Gのことでしょうか。auでは3GのSIMはもうないと言われて諦めました。SBに3GのSIMがあれば、3Gで行けます。ご希望のSIMがSBにあるかどうかですね。
4Gなら、なんの問題もありません。私は通話とSMS専用をSIM1にして使っています。SBではないのでS!メールが使えるかどうかは判りませんが、S!メールアプリを使えば対応できるのではと思います。

A「設定」の「デュアルカード設定」で簡単に設定できます。
私はSIM2をデータ通信に設定して使っていますが、今のところ、心配されるような事象は起きていません。SMSは、どちらのSIMを使うか発信時に選択できるようになっています。

書込番号:20813987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/13 16:41(1年以上前)

SIM1にMVNOの3Gのプラン 月1000円弱
SIM2に
MNPでドコモのガラケに一括5400円(探せば一括0円もある)
1200円月サポ付き、バリューSSプランだと月何百円出費で維持できる
しかも、1000円分の無料通話分付き
ただし、ガラケのSIMサイズ変更必要ある(気が利く店員だとナノSIMで契約してくれることがある)
月2000円未満で運用できてしまいます

書込番号:20814261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/04/13 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。おかげさまでAについての疑問は解消しました(*^^*)

@についてはまだよくわからないのですが、SOFTBANKのケータイの製品一覧を見ると、AQUOSケータイ2は4G LTEで、AQUOSケータイは3Gのようですが、例えばFUAWEI Mate9のsim1にはMVNOのsimを、sim2にはAQUOSケータイ2(4G LTE)のsimを差した場合、sim2は3Gでの通信になって通話とSMSは可能ということでいいんでしょうか?

最初から3Gのケータイを選べば間違いないと思いますが、一応4G LTEのケータイも選択肢に入れてもよいかどうか、わかる方がいましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:20815174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/04/13 22:44(1年以上前)

>いつの間にかノートが5台に orzさん
先ほどの返信は、いつの間にかノートが5台に orzさん に対する返信です。
使いなれなくてすみません(>_<)

書込番号:20815203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/04/13 22:47(1年以上前)

>gotuzizさん
うちは家のネット回線がソフトバンク光なので、ケータイもソフトバンクにしたほうが安くなるかなと思って、そちらを検討していました。
でもソフトバンクには無料通話1000円分が付くようなプランはないので、旦那さんの普段の使い方にはどんなプランが適しているのか、ソフトバンクとドコモと両方のプランを見比べてみたほうがいいかもしれないですね(^-^)

ちなみにsim1に入れるMVNOはFUAWEI Mate9が安く買えるエキサイトモバイルにしようかと思っています。
あまり聞いたことがないので少し不安があるのですが…

書込番号:20815217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5 ε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ! 

2017/04/14 07:54(1年以上前)

4GのSIMを入れれば、4Gになりますし、3GのSIMなら3Gです。
本機は、どちらでもOKです。
SIMを戻すことを考えているガラケーに合ったSIMであれば、良いかと思います。
通話&SMSの契約はガラケー側のSIMで!

根拠がある訳ではないですが、SIM1は通話&SMS、SIM2にデータ専用がよろしいかと。

書込番号:20815929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/15 18:19(1年以上前)

>いつの間にかノートが5台に orzさん
色々アドバイスありがとうございます。
sim1を3Gの通話simで、sim2をデータ専用にしようと思います。

書込番号:20819895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/16 23:49(1年以上前)

こころっちさん

sim1を3Gの通話simで、sim2をデータ専用にしようと思います。

うまくいきましたか?

3GのnanoSIMがありました?

書込番号:20823481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/16 23:50(1年以上前)

3GでnanoSIMなんてあるわけないしソフトバンクも交換はしてくれない
自分でカットするしかないよ

書込番号:20823486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/17 08:53(1年以上前)

横スレですいません。

takazoozooさん、大事な情報ありがとうございます。

ついでにお聞きしたいのですが、3GのmicroSIMだとあるのでしょうか?

書込番号:20824025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 19:43(1年以上前)

SBのAQUOSケータイ2を一括購入して5分通話し放題プランで契約しています。
月月割+乗り換えプログラムで月額は0円
4G nanoSIMをスロット2にいれて3G通話のみで使用しています。AQUOSケータイ2は転売しました。

フリーテルのSIMをスロット1で4G通信しています。
スロット2のSBのSIMは通信できないようにAPN設定をしていません。

このままでは、キャリアメールが使えないのですが、どこでもアクセスと言う有料オプションを付けるか、自己責任でソフトバンク側のスロット2のAPN通信を設定すればキャリアメールも使用できます。
後者はデフォルト通信設定を変えるため大量のパケットが発生する可能性が非常に高いので辞めといたほうが良いと思います。

書込番号:20830087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/19 21:27(1年以上前)

>情報選択さん
>takazoozooさん
3GだとそもそもnanoSIMではないんですね( ; ゚Д゚)
それを知りませんでした。
まだ機種変前なので良かったです。
自分でカットするのは怖いので、最初からnanoSIMのものを選びたいと思います。

書込番号:20830384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/04/19 22:07(1年以上前)

>らいむ太郎さん
情報ありがとうございます(≧∀≦)
AQUOSケータイ2のsimを通話専用で使えるかが一番気になっていたので、実際に使用されているとのことで不安が解消しました。

AQUOSケータイ2のsimはデータ通信しない設定にし、MMSを利用する場合はどこでもアクセスという有料プランで、らいむ太郎さんの場合ならフリーテルのsimで送受信する方法がパケット代を気にせずに利用できるということですね。
その場合、SoftBankの契約は【基本料+ウェブ使用料+どこでもアクセス】の料金で利用できると考えていいんでしょうか?

書込番号:20830506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2017/04/20 06:56(1年以上前)

>3GでnanoSIMなんてあるわけないしソフトバンクも交換はしてくれない

ソフトバンクの3GケータイのAQUOSケータイはnano SIMですし、ドコモなら同じ3GケータイのSH-06Gもnano SIMです。あるわけないってどんな情報?

書込番号:20831259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/23 13:59(1年以上前)

どこでもアクセスで実際にキャリアメールが使えるかは、試していないので正直わかりませんが、ソフトバンクサポートの説明やwebの説明では可能です。
また4G nanoの場合、月月割を適応するにはwebサービスは加入する条件ですので外せませんがキャリアメールする上でも必要なので問題ないでしょう。

書込番号:20839586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何の表示?

2017/04/22 06:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 sonica515さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

何回も出ます

この頃、動画を撮影すると「カメラは現在録音中のため、com.google.android.googlequicksearchbox:interactorで録音できません」と表示が出ます?
何も録音はしてないのですが、なにか設定でもあるのですか?

書込番号:20835958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/22 07:49(1年以上前)

動画撮影によってOK Googleがマイクを取れなくなって出ているメッセージかもしれなのでOK Googleを無効にして試されてみてはどうでしょう。

書込番号:20836098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/22 16:20(1年以上前)

同様に表示されましたがオーケーGoogleの音声をOFFにしたらなおりましたよ。

書込番号:20837220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonica515さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/22 16:40(1年以上前)

ok googleをオフにしたら改善されました。
ありがとうございました>sumi_hobbyさん

書込番号:20837261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

外部出力

2017/04/17 16:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

屋外で動画をプロジェクターなどに外部出力する方法を教えてください。
調べてみたのですがどこにも記載がありません。(Miracastには対応と一部のサイトにありましたが本当?)
有線、無線どちらでもかまわないので、よろしくお願いします。

書込番号:20824695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 16:12(1年以上前)

同機種で過去スレにも同じような口コミが下記タイトルであります。
確認してみて下さい。

MHL接続はできるのでしょうか?
2017年1月1日 20:59(3ヶ月以上前)

書込番号:20824716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/04/17 16:40(1年以上前)

>子供と一緒に何処行こう?さん

返信ありがとうございます。
そちらは確認していますが、どこにも有益な情報がなくて質問しました。

発売から約半年たったので、出来た人がいるかな?と思ったのですが、
情報がないということは、Wifi下でのChromecast以外無理っぽいですね。

むしろ、そのような使い方の需要がないのかなとも思ってしまいます。

書込番号:20824755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2017/04/17 19:07(1年以上前)

検索すると海外サイトが一番に出てきますが、そこではMiracast推奨とありますよ。ただ、Miracastに対応したハードウェア環境がないと高くつきますが。

書込番号:20825047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 19:00(1年以上前)

ぜんどう さん

確かに出力が出来た方がいるのかは気になりますね。

半年経っても有益な情報が出てこないので、今後も今以上の有益な情報は望めないかも知れませんが…。

書込番号:20827438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2017/04/18 22:19(1年以上前)

マニュアルにも記載されていることなので、心配は不要だと思います。

書込番号:20828031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/04/19 18:12(1年以上前)

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
確かに海外サイトには対応していると記載がありますが、具体的な情報がほしかったです。

>子供と一緒に何処行こう?さん

同意です。外部出力メインならxperia買えってことですね。
mate9からテザリングしてChromecastで表示する方法でいきたいと思います。

書込番号:20829889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/04/21 12:50(1年以上前)

システムアップデートが来ません。皆さん、未だの方って多いのでしょうか?
既に1か月は経過してますが...。不安です。

書込番号:20834235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンが…

2017/04/16 03:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:18件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

今まで使っていたイヤホン
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N5XHYRR
が、使えませんでした…。

差しても本体のスピーカーから音が出てきます。
しかし、以前使っていたNexus5に差すと確り使えました。

でも付属のイヤホンは使えました。
(`;ω;´)

イヤホンとの相性が悪いのでしょうか?

何方か教えていただけると幸いです。
m(__)m

書込番号:20821114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/16 06:08(1年以上前)

お早うございます。

ポンコチさんが使われていたイヤホンは1ボタンリモコンマイク付きの言わばAndroid用のスタンダードなイヤホンです。しかし最近のHUAWEI製品は独自規格の3ボタンリモコンマイク付きのイヤホンに移行しつつありこれがコンパチ性を保てなくなっている原因です。

独自規格の3ボタンリモコンマイク付きのイヤホンと言うと元々はAppleだけだったのですがAndroid勢では僕の知っている限りだとHUAWEIに加えSamsungも独自規格の3ボタンリモコンマイク付きのイヤホンに移行しつつあります。実際にBOSEやSENNHEISERといった有名イヤホンメーカーからApple用とSamsung用の3ボタンリモコンマイク付きのイヤホン作り分けられています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014CI9D3A/
https://www.amazon.co.jp/dp/B014CI97DQ/
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/1022.html

まあ要はシェアを取ったもの勝ちと言う事ですが勢いのあるHUAWEIですからその内HUAWEI用3ボタンリモコンマイク付きのイヤホンが出て来る可能性は大いにあると思います。

書込番号:20821191

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/16 13:23(1年以上前)

細かく丁寧に教えていただき有り難う御座います。

新しくイヤホンを買うとしたら、使えるか試していくしか無いのでしょうか?
´,_ゝ`)

書込番号:20821996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jamezさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 15:02(1年以上前)

>ポンコチさん
音がよくてしかも格安をお探しでしたら、今使っているこちらはいかかでしょう

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LX5VBF2/ref=pe_492632_169829912_TE_dp_1

重低音で今まで使っていた1万円弱のものよりはるかに迫力あります
純正品のイヤホンは物足りないですよね
2000円弱でこの音、コンサートホールにいるような気分になります、気に入っています
ご参考まで

書込番号:20822162

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/16 21:15(1年以上前)

店頭で試してみたのですがアプリはミュージックというHUAWEI独自のものっぽいやつです。最初に挿したイヤホンはApple純正のEarPods with 3.5 mm Headphone PlugでApple用としてはスタンダードなイヤホンの1つです。このイヤホンはMate 9で正しく認識しちゃんとイヤホンから音が聞こえて来ました。リモコンはセンターボタンのみが効きPlay/Pause、曲送り/曲戻しの操作も可能でした。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MNHF2FE/A/earpods-with-35-mm-headphone-plug

次にオーディオテクニカのATH-CKS1000に付属しているAndroid/iOS兼用の1ボタンリモコンマイク付き4曲プラグでこれまたMate 9で正しく認識しちゃんとイヤホンから音が聞こえて来ました。リモコンはPlay/Pause、曲送り/曲戻しの操作も可能でした。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2258

さらにエレコムの対応表でMate 9を調べると通常の1ボタンリモコンマイク付きのイヤホンでほぼ支障なく使える事になっていました。長ったらしいですけれどリンクを張っておきます。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&carrierInput=%83L%83%83%83%8a%83A%96%b3%82%b5&makerInput=Huawei&smartPhoneInput=Mate+9&headphoneInput=%83w%83b%83h%83z%83%93%83%7d%83C%83N&existOnlyInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

と言う事でMate 9では最初から付属しているイヤホンだと正しく音が出てセンターボタンに加えボリュームも含めたフルのコントロールが可能である、Apple用の3ボタンリモコンマイク付きのイヤホンでも正しく音が出てボリュームコントロールは効かないもののセンターボタンでのコントロールは可能である、Android用に汎用として作ってある1ボタンリモコンマイク付きのイヤホンでも正しく音が出てボタンでのコントロールは可能である(元々ボリュームボタンは無い)、それ以外の3ボタンリモコンマイク付きイヤホンだとリモコンはおろか正しく音も出て来ないというのが僕の結論です。

書込番号:20822992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/16 21:42(1年以上前)

おすすめのイヤホンを教えていただき有り難う御座います。

友達で2000円以内でイヤホンを納めたいと言っているやつが居るので、ソイツにも すすめて みようと思います。
(*´・∀・`*)

書込番号:20823079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/16 21:48(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

!!(゜ロ゜ノ)ノ


店頭で試しに行っていただき、本当に有り難う御座います。
また、調べてきたもののURLまで貼っていただき感無量です。

ナントナーク
ハイレゾという名前に引かれて『エレコムの製品にしようかなぁ』などと思っています。

本当に有り難う御座います。

書込番号:20823105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/16 21:55(1年以上前)

>jamezさん

5件目の返信で、返信者引用を付け損ねてしまいました。

すみません。

書込番号:20823129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jamezさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 00:57(1年以上前)

>ポンコチさん
後日、購入したイヤホンの機種と評価をお知らせください
参考にしたいので

友人がいうには今まで持っているCDはハイレゾ音源ではないので、高価なイヤホンは無駄遣いといってましたが、真意はわかりません
ハイレゾ音源はネットで購入することになるので金がかかるとも言ってました
念のため

書込番号:20823638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/17 22:04(1年以上前)

>jamezさん

結局別の物を買いました。
すみません。

しかし、
エレコムのEHP-CH1000SSVを使用している友達がおり、友達のイヤホンを借りてみました。
ヽ(´ー`)ノ
なんて都合がいい日だ。


曲は
wake up your heart
等を聞きました。
あまり耳に自信は無いのですが、少しレビューを…


ややハイよりの弱ドンシャリ
というのが、友達の意見です。

中〜高音が、合ってるイヤホンなのかなぁ…
と、自分は思っています。

クリヤー(?)って感じ???

安く、ハイレゾを使ってみたい
という人にはとても おおすめ できる品だと思います。

例えハイレゾ音源の物でなくとも十分におすすめできます。


自分は、ハウジング周辺の部分が耳にあたってしまい、それが気になりました。

書込番号:20825542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jamezさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 09:34(1年以上前)

>ポンコチさん
よかったですね。僕も音質など詳しくはありません。
youtubeでハイレゾ音源という曲がけっこうありました。
今持っているCDより高音質で2000円のイヤホンでもクリアに聞けます(笑)
CDが売れない訳がわかりました。

書込番号:20828995

ナイスクチコミ!1


toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/19 15:56(1年以上前)

>jamezさん
横から失礼します。
ちょうどイヤホン探しててこのレスが目につき
amazonで商品確認したところ買おうと思ってたバンカーリングがおまけで
一個もらえると!!
というわけで注文、で本日届きました!
はっきり言って音に関してはまったくもって鈍感ですが
いま使っているイヤホンと交換したところ音量間違ったのかと思うくらいの迫力で
びっくりしました!!

書込番号:20829644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KDDIの移動通信端末が使えだした事。

2017/04/18 13:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 Momom1212さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

初心者です。自分なりにサポートセンター等に問い合わせましたが、よく分からずこちらに質問という形で投稿させて頂きます!

今まで、UQwimaxのモバイルルーターを使いiphoneを操作していまして、この度機種をMate9に変えたのですが、私の確認不足でKDDIの移動通信網は使えないと知らず、huaweiからwimaxはそれに該当すると教えていただきました。
使えずにガッカリしていたのですが、4月に入りふと確認すると、手持ちのwimaxのモバイルルーターを経由してMate9でもwi-fi通信できていました。
今のところ、不自由なく使えているのですが、何故使えるようになったか分からないです。
もし、お分かりになる方いたら嬉しいです。

書込番号:20827004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/04/18 14:03(1年以上前)

端末本体が直接、KDDIの通信網は使えない、
ということです。
WiFiは、その端末が HOT SPOTへの接続が出来ていれば、
普通に使えます。

スレ主様の場合、
Wimaxのルーターが UQで、
それに Mate 9が WiFi接続されているので、
今までの iPhoneと同じ条件で、
データ通信出来る、
ということです。

書込番号:20827017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/18 16:51(1年以上前)

スレ主さん、モバイルルータに繋げれば使えるのは当たり前だけど…
SoCが麒麟だとauは使えないだけだけど?
au系の使える端末はスナドラだよ。
P9も、au VoLTEに対応させるためにスナドラに変更してるからね!

au VoLTEは、麒麟だと不可でスナドラだとOKだよ。
もう少し自分で勉強しようね!

書込番号:20827238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/18 18:09(1年以上前)

麒麟はだめだと、象さんは?
亀はダメだよね。(笑)

書込番号:20827355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/04/18 19:51(1年以上前)

今、この端末にau/iPhone6のSIMを指して、データ通信のみ利用しています。
あくまでも、自己責任です。

書込番号:20827552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Momom1212さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/18 23:36(1年以上前)

無知で失礼いたしました!
ご回答ありがとうございます!よく分かりました!

書込番号:20828267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

デュアルSIMの3G通話と4Gデータ通信で

コストパーフォンマンスのよい推奨の組合せを教えて下さい。

書込番号:20814168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/04/13 16:50(1年以上前)

>デュアルSIMの3G通話と4Gデータ通信で
>コストパーフォンマンスのよい推奨の組合せを教えて下さい。

通話はカケホ必須なのか最低限でいいのかで決まるだろうし、データは安さ優先か少し高くなっても速度、容量優先かで決まるからどの組み合わせがってのはないんじゃない?

でも3Gで通話は殆どしないとかだったらそもそも2契約(音声&データ)の必要もない気がするし、どちらもほどほどとかだったらワイモバイルあたりを契約とかでいい気もするし

質問内容から「DSDS機だから別々に契約した方がいい!」ってイメージなのかな?って勝手に思うんだけど、DSDS機ってどっちかというとdocomoなりを契約してる人が、従来の契約を残しつつデータ(格安SIM)を追加って使い方が主になるんじゃないのかな?

書込番号:20814287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/04/13 18:34(1年以上前)

1日24時間、自宅に籠りっきりでスマホを操作する人にとっては、
2つのSIMスロットを有効に使い、月額の通信料金を極限まで下げることが、
コスパが良い、と言うことなのでしょう。

一方で、
常に外で仕事をしている人が、仕事用のスマホとプライベートのスマホ、
2台分の機能を効率よく 1台にまとめられれば、それは、その人にとっては、
「コスパが高い」
と言うことになると思います。
その人その人の、ライフスタイルによって、まちまちでしょう。

自分が検証してわかりましたが、
端から 通話用3GガラケーSIM + データ通信SIMと決めてしまい、
その端末の持っている、DSDSとしての便利な機能を潰してしまっている可能性があります。
特に、この Mate 9クラスになると、本当はもっと凄い実力があるんじゃないですかねー、
と、私個人は思います。

書込番号:20814484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/13 18:45(1年以上前)

SoftBank3GガラケーSIMとMVNOの組み合わせでしょうね

書込番号:20814499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/13 20:51(1年以上前)

スレ主さんは、きっと皆さんの具体的な使い方を参考にしたいのだと思います。

私もDSDSに関心があってMate 9を手に入れましたが、他の方のSIMの組み合わせ方法について参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

取りあえず私は海外出張用に国内=OCNモバイルOne、海外=現地調達のプリペイドSIMで使ってみました。SIMって小さいから無くすんですよね〜(全然DSDSになってませんが)。

国内の利用だけなら「キャリアSIM+MVNO SIMの組み合わせがサイコー」って書いてあるのを見るんですが、今イチよく分からないんですよね。MVNO音声SIMを1枚だけで良くないですか?

書込番号:20814828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/04/13 20:59(1年以上前)

>Gadget Partyさん
>スレ主さんは、きっと皆さんの具体的な使い方を参考にしたいのだと思います。

3G音声と4Gデータでコストパフォーマンスって書いてるから、単にオトクな組み合わせだと思うんだけどね

>今イチよく分からないんですよね。MVNO音声SIMを1枚だけで良くないですか?

最初に書いたけど“キャリア契約を継続する”のが前提で考える場合じゃない?
キャリアの契約は残したい、キャリアで素直にスマホ契約はバカらしい、キャリア音声+格安データの組み合わせって感じで

あとは、2年限定とかだけど一括で安くガラケーが契約出来たら音声はそれを使い格安データを追加とかかな?

書込番号:20814860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/14 00:10(1年以上前)

どうなるさん

なるほど。

スレ主さんの前に質問してすみませんが、キャリア音声+格安データの組み合わせでお勧めのものがありますか?

格安SIMも百花繚乱でワケワカランって感じです。

書込番号:20815472

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/14 07:06(1年以上前)

私はdocomo2台持ち(ガラケー、スマホ)の後者を、
月々サポートが終わってからIIJデータSIMにしてかなり安くなり喜んでました。
次はDSDSにして念願の1台にと考えていましたが、母親以外家族みんながスマホに買い換え、
docomoガラケーを残す必要性がぐっと少なくなりました。
>Gadget Partyさんがおっしゃるように、音声SIM1枚でも良いのかなと思い始めています。
他のみなさんの具体例に興味があります。

書込番号:20815861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/14 16:18(1年以上前)

softbank ガラケー乗り換え割でカケホ 3G 月140円
MVNO 地雷じゃなければどこでもSMS付きデータSIM
この組み合わせが最強かな〜

書込番号:20816776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件

2017/04/18 07:56(1年以上前)

皆さん、貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:20826372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)