端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2017年3月6日 08:33 |
![]() |
21 | 5 | 2017年3月6日 07:35 |
![]() |
6 | 7 | 2017年3月5日 12:03 |
![]() |
24 | 10 | 2017年3月5日 08:05 |
![]() |
34 | 10 | 2017年3月4日 12:46 |
![]() |
10 | 2 | 2017年3月3日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
画面上部の通知画面にアラームマークがついたまま消えません。消し方が、解りましたら、教えていただけないでしょうか?もちろんアラームは設定していません。
書込番号:20714403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに、モンストが、悪さをしていました。モンストを完全に落として、アラーム画面を立ち上げると、通知を消すことができました。
書込番号:20714446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
2週間位前からだと思うのですが、勝手に鳴動制限がオンになります。
端末の初期化はしていませんが「すべての設定をリセット」を行いました。が、改善されませんでした。
最近HUAWEIWATCHを購入してandroidwearを入れました。
それが原因かとも思い、関連アプリを気が付く限りアンインストールしてみましたが改善されません。
初期化してみるしかないでしょうか?
書込番号:20708199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
オフにすると一旦設定されますが半日から1日後、気が付くとまた設定がオンになります。
書込番号:20708204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳴動制限ってなんですか?
書込番号:20708222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみのねこさん
「通知の鳴動制限」は指定した時間帯やオンした間には「鳴動」、つまり、音を出したり、バイブレーションさせたりするのを制限する機能です。
今回は意に沿わぬ状態(勝手に)オンにになり、いつの間にか通知音やバイブレーションが出ない状態になっているということです。
いつの間にかなので、大事な通知を読み逃したりしてしまい、困っています。
引き続き宜しくお願いします。
書込番号:20708564
6点

時間ルールが設定されている、とかないですか?
設定から「設定を検索」のところに「鳴動」と入力して、
通知の鳴動制限の画面に移動して、
「自動」の項目の部分です。
書込番号:20710114
5点

>伊丹と十三さん
時間ルールは設定されていませんでした。
仕方がないので土日を利用して初期化してみました。
細かいアプリの設定等をして1日様子をみましたが今のところ再発していません。
一旦締め切らせていただこうと思います。
回答くださった方ありがとうございました。
書込番号:20714335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ロケットモバイルのデータ通信専用SIMで利用したいのですが、データ通信が出来ません。
この機種は、ロケットモバイルでのデータ通信は、出来ないのでしょうか?
書込番号:20703052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNを設定してないか、間違えてるんだと思われます。
docomo系MVNOで使えないのは有り得ません
書込番号:20703143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo系MVNOなので使えると思っていたのですが、繋がりません。APN 設定は、何度も確認しましたが、間違っていないようです。
書込番号:20703164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ専用SIMでは無いですが、ロケットモバイル音声通信SIMで問題なく使えてます。
やはりAPN設定がおかしいのではないでしょうか?
書込番号:20710748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良かった。ロケットモバイルが使えることが分かって安心しました。
今、ロケットモバイルのお客様センターの方とやり取りして設定画面を見せているのですが、特に問題がないようです。そうすると本体に問題があるんですかね!?
書込番号:20711076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコヒジさん
勘違いかもしれませんが、パスワードのアスタリスクが一つ多いと思いますので、パスワード入力で最後にスペースが勝手に入っているのではないでしょうか?
違っていたらすみません。
書込番号:20711738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOHSHIROUさん
ありがとうございます。スペースがあったみたいです。
書込番号:20711802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
数日前にMate9を購入し、現在メイン端末として利用しているのですが、スリープ時のバッテリー消費の多さに困っています。
例えば5時間で12パーセントほどバッテリーが減っていました。
現状、スリープ時1時間あたり
多いとき: 2.5パーセント消費
少ないとき: 1.5パーセント消費
消費しています。
Nexus7以来、久しぶりのAndroid端末ですが、少なくともiphone6などではこれほどスリープ時にバッテリーを消費することはありませんでした(Nexus7のバッテリー消費はもっと酷かったですが)。
アプリ設定から、クーポンアプリなど余り利用することのないアプリは、「バックグラウンド時」をオフにしたり、「画面ロック時に閉じる」をオンにしたりしています。
皆様、何か解決策などを教えていただけませんか。
また、皆様の状況など(だけで)も教えていただけると自分の状況と比較できるため助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

>情緒不安定?さん
おはようございます
〉アプリ設定から、クーポンアプリなど余り利用することのないアプリは、「バックグラウンド時」をオフにしたり、「画面ロック時に閉じる」をオンにしたりしています。
必要なアプリ以外は全て『画面ロック時に閉じる』をされたら如何でしようか?
私はロックを外しているのはLINE位ですね、またたまには再起動されたり、端末管理アプリで最適化をされたら如何でしようか?
〉また、皆様の状況など(だけで)も教えていただけると自分の状況と比較できるため助かります。
私の端末はバッテリー消費の異常はありませんスリープ時は5時間で1%位ですね参考の電池使用量詳細はスクリーンショットを3枚ほど撮りましたので98%になっていますが、良好な減り方です。
すみません他に電池の異常消費の解決策は思いつかなく、これ以上のお力にはなれません。
書込番号:20700261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まろは田舎もん 様
詳細なお返事ありがとうございます。
本当に感謝いたします。
>必要なアプリ以外は全て『画面ロック時に閉じる』をされたら如何でしようか?私はロックを外しているのはLINE位ですね
なるほど、私はまだあまりAndroidに詳しくないのですが、LINEを外しているのは通知などが来なくなることを避けるためなのでしょうか?
LINEはあまり使用頻度が高くないため、確認できていないのですが、outlookなどメールアプリを「画面ロック時に閉じる」に設定したあと、試しにそこに設定されているメールアドレス宛てにメールを送ったところ、すぐに通知が来ました。
これは「画面ロック時に閉じる」が機能していないということなのでしょうか(「画面ロック時に閉じる」の機能をあまりよく理解していません)。
よろしければ教えていただけませんか。
また、「画面ロック時に閉じる」をオンにすることによるデメリットなどあるのでしょうか。
>ロック時に閉じないはLINEとgoogle日本語入力
google日本語入力を「画面ロック時に閉じる」から除外されているとのことですが、何か理由があるのでしょうか。
除外する理由が私にはわからないのですが、教えていただけませんか。
>たまには再起動されたり、端末管理アプリで最適化をされたら如何でしようか?
端末管理アプリで最適化、とのことですが、何かいいアプリがあれば教えていただけませんか。
Mate9の設定画面にある端末管理機能では、やはり不十分なのでしょうか。
また、この手の端末管理アプリをインストールすると、逆にバッテリー消費が激しくなるということはないのでしょうか。
教えていただけませんか。
>電池使用量詳細です。
4枚目のスクリーンショットについてですが、
・まず、「モバイルネットワークの電波」の欄のラインが、オレンジと赤色で表示されていますが、私の場合は緑色1色で表示されています。何か違いがあるのでしょうか。
・また、「GPS有効」という表示がありません(GPSは基本オンの状態のはずです)。
・そして一番気になる点なのですが、「本体起動」の欄についてなのですが、私の場合スリープ中の空白に現れる棒状のライン(まろは田舎もん様の場合は4本)が、もっと狭い間隔でたくさんあります(10時間で2,30本くらいあるかも)。
つまりこれはスリープ中に勝手に復帰を繰り返しているということなのでしょうか。
もしそうだとして何が原因かわかりませんか。
以上質問ばかりで大変恐縮なのですが、わかる範囲で結構ですので、よろしければ教えていただけませんか。
どうかよろしくお願いいたします。
皆様、どんな情報でも構いませんので、お返事をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20701089
2点

>情緒不安定?さん
こんばんは
私はAndroidの開発者ではありませんのて、経験からのご説明です、考え方は間違った操作でも良い自分の思った事が出来れば良しで運用しています。
なのでご質問によっては適切な説明とは言えないとおもいます。
Androidの研究はしていないです、快適に動かない時にその問題を回避してきました。
『画面ロック時にアブリを閉じる』の意味を私はディープsleep時と受け取っています、ディープsleep検証は何分かは解りませんが、前のスマホ(Android5.0)では、LINEの通知が来てました、Android7.0になって5分位で検証したら通知はきましたので、安心していたら、
ディープsleepで来なかった事がありました仕事の連絡ですので最重要ですのでLINEは『アプリを閉じない』にしたり、安全のためにバックグラウンドロックしたりしています。
それ以来LINEのアップデートは何回か有りましたが、アプリの方で解決しているかもです、LINEの連絡は最重要ですので、これば良いと言う考え方で最新の検証はしていません。
私は、まず標準装備アブリを使う主義です。
@メール
メールは家内一人ですので、VIP連絡先に家内のメールアドレスを入れこれで使用しています、使えています。
A端末管理
端末管理アプリが標準で装備されています。
最適化はこれでしています。
気休め見たいなものです。
B再起動
これもたまにしています、Androidを使う癖ですかね、バックグラウンドジョブのクリアはできませんがAndroidOSに何かステータスが立って悪さがあれば不安ですので、私の性格で整理整頓みたいなものです。
Cバックグラウンドジョブのクリア
これもロックしたLINEは残したまに他は全てクリアを実行しています、メモリー使用領域が拡大します。
D省エネの為に全てのアプリを出来れば閉じたい。
〉なるほど、私はまだあまりAndroidに詳しくないのですが、LINEを外しているのは通知などが来なくなることを避けるためなのでしょうか?
その通りです。
〉LINEはあまり使用頻度が高くないため、確認できていないのですが、outlookなどメールアプリを「画面ロック時に閉じる」に設定したあと、試しにそこに設定されているメールアドレス宛てにメールを送ったところ、すぐに通知が来ました。
本来ならアプリがディープsleep時も対応しその状態がベストです。
〉これは「画面ロック時に閉じる」が機能していないということなのでしょうか(「画面ロック時に閉じる」の機能をあまりよく理解していません)。
よろしければ教えていただけませんか。
また、「画面ロック時に閉じる」をオンにすることによるデメリットなどあるのでしょうか。
先にもご説明した通りディープsleep時に作用することと思っています。
>ロック時に閉じないはLINEとgoogle日本語入力
google日本語入力を「画面ロック時に閉じる」から除外されているとのことですが、何か理由があるのでしょうか。
除外する理由が私にはわからないのですが、教えていただけませんか。
google日本語入力は、電池の消費もわずかですし後で入れたアプリですので閉じないにしています、応答が早くなるかもの単に気休めです。
〉端末管理アプリで最適化、とのことですが、何かいいアプリがあれば教えていただけませんか。
Mate9の設定画面にある端末管理機能では、やはり不十分なのでしょうか。
標準装備のアプリを使用しています。
〉4枚目のスクリーンショットについてですが、
・まず、「モバイルネットワークの電波」の欄のラインが、オレンジと赤色で表示されていますが、私の場合は緑色1色で表示されています。何か違いがあるのでしょうか。
これは私の家は、電波難聴地の影響と感じます。
〉・また、「GPS有効」という表示がありません(GPSは基本オンの状態のはずです)。
これはわかりかねます。
〉・そして一番気になる点なのですが、「本体起動」の欄についてなのですが、私の場合スリープ中の空白に現れる棒状のライン(まろは田舎もん様の場合は4本)が、もっと狭い間隔でたくさんあります(10時間で2,30本くらいあるかも)。
つまりこれはスリープ中に勝手に復帰を繰り返しているということなのでしょうか。
もしそうだとして何が原因かわかりませんか
ここがポイント見たいですね?
ディープsleepになら無い原因がありそうですね、悪さをしている後からインストールされたアプリかも?の特定されることが必要としかお答えできません。
ご紹介された唯一のアプリoutlookは定期的に通信しているようなので電池の消費は(Android7.0で)大丈夫ですか?
購入された時は大丈夫だったのでしようか?
書込番号:20701771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まろは田舎もん 様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
まずは質問に対しての詳細なお返事、本当にありがとうございます。
しかし申し訳ありません、忙しくあれから詳細な検証ができていません。
ただ、これはたまたまなのですが、wifiをオフにしていたところ、スリープ中のバッテリー消費がほぼ0になりました。
例の「本体起動」の欄に見て取れる、バックグラウンドでのディープsleep状態の定期的な復帰がほぼなくなったようです。
少なくとも、以前間隔を埋め尽くすようにあったグラフ上での短い棒の数が、だいぶ少なくなりました。
しかし、なぜwifiをオフにしただけでこれほどバッテリー消費が変わったのでしょうか。
もちろんwifiの電波を受け取る分、バッテリー消費が早くなるのだとは思いますが、余りにもその消費量が大きすぎるような気がします。
つまり、これはwifi時のみバックグラウンドで通信を行っている(悪さをしている)アプリがあるということなのでしょうか。
しかし、基本的にすべてのアプリのデータ通信設定を、バックグラウンドでの通信をオフにしている以外では、モバイルもwifiもローミングもオンに設定してあります。
ですので、wifiを切ろうが付いていようがいずれでも通信が可能だと思うのです。
もし何かお心当たりがあれば、この点について何かご助言をいただけませんでしょうか。
(wifi設定にある「wifi+」はオンになっています(オフにした方がいいでしょうか)。
また、特に外出などしていませんので、wifiスポットが変化することによりその都度wifiに負荷? がかかっているということはナイト思います)
どうか、よろしくお願いいたします。
このような余り回答の集まらない、私以外にはあまり該当する方のいないのかもしれない不具合に真摯に回答いただき本当に感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:20705214
1点

まろは田舎もん 様
書き忘れがありました、申し訳ありません。
>ご紹介された唯一のアプリoutlookは定期的に通信しているようなので電池の消費は(Android7.0で)大丈夫ですか?
確証はありませんが、outlookが極端にバッテリー消費を起こしているといった感はないように思います。
もしこのアプリをバックグラウンドで動かないようにしてしまうと、メールが来ず、非常に困ってしまいます。
また、電池使用量詳細画面右上の「!」マークをクリックした後に表示される画面に表示される、バッテリー使用量の多いアプリのランキング? では、基本的に後から入れたアプリは上位におらず、複数のAndroidのシステムアプリや、OS、バックグラウンド、開発者関連、といったものが上位に来ていました(これを書いているのがバッテリー100パーセントかつ再起動直後のためこの瞬間には全く表示がされておらず、改めての確認はできていません)。
>購入された時は大丈夫だったのでしようか?
購入直後のクリーンだった状態では、少なくとももう少しバッテリー消費がマシだったような記憶があります(もしかしたら全く問題なかったかもしれません)。
というのも、割とすぐにアプリをたくさんインストールしてしまったため、あまり強い印象が記憶にないのです。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20705224
1点

>情緒不安定?さん
P9lite使ってます。
Wi-Fi+、P9liteでは使用すると電池消費が多くなると注意書きがあったかと思います(今出先でP9liteがないので文言はわかりませんが)。
外に持ち出さないのならWi-Fi+は使わないほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:20705422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

smileplease 様
情報ありがとうございます。
現状を報告させていただきます。
試しに、wifiオン、wifi+オフで4時間ほどスリープ状態で放置したところ、94パーセントから90パーセントに減っていたため、1時間あたり1パーセントほどバッテリーを消費しているようです。
その他に以前との変更点は、まろは田舎もん様の情報を参考にして、ほぼすべてのアプリの「画面ロック時にアブリを閉じる」をオンに設定していました。
未だスリープ時のバッテリー消費が激しいようです……。
ただ、例の「本体起動」の欄に記録されている棒(復帰回数?)の数は4時間の間3本ほどでした。
上記の設定変更によるところかはわかりませんが、とりあえずこれは少なくなったようです。
しかし、バッテリー消費が激しいところを見ると、ディープsleep状態からの頻繁な復帰がこれの問題ということではないのかもしれません。
困りました……。
とりあえず、今は再度wifiオフで実験を行っています。
また何か情報などありましたら、教えていただけると非常に助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:20706580
1点

>情緒不安定?さん
まだwi-fiの検証中とおもいますが、wi-fiONで電池の消費が大きくなるはご報告ありましたが、最終のwi-fiOFFの電池の消費が少ないのご報をお待ちしていました。
それが確定なら、わらをもすがれでGPSが関連しているかもです?
〉・また、「GPS有効」という表示がありません(GPSは基本オンの状態のはずです)。
〈これはわかりかねます。
とお答えしましたが、私は特別な設定していないです、ここが少しひっかかっていました。
但し色々試して見ましたが『GPS有効』を消せませんでした。
一度『スマホ診断』アプリをインストールしてGPSの動作チェックした方がいいと思います。
位置情報の取得は、GPSとwi-fiとモバイルネットワークを使用するからです。
GPSが動作していないと、自信はありませんが位置情報の取得にwi-fiを頻繁に使うかもです?
書込番号:20707603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もん 様
お返事本当にありがとうございます。
テストの結果をお知らせさせていただきます。
まず、GPSをオフ、wifiをオンにして検証を行いましたが、結果はGPSオンの時と変わりませんでした。
やはり、スリープ時1時間に1パーセントから2パーセントほど消費していました。
『スマホ診断』アプリについてですが、私のキャリアはドコモではないため利用できませんでした。
ただ、設定でGPSのみにして位置情報を検証したところ、問題なく検出されていたので、その機能においては問題ないものと思います。
さて、ここからが本題なのですが、試しに端末を(泣く泣く)初期化しwifiの設定とGoogleアカウントでのログインのみをした状態で、バッテリー消費テストを行ってみたところ(wifiはオン)、なんと初期化前と結果は変わりませんでした。
というよりも、むしろバッテリー消費が激しくなっており、3時間で6パーセント消費しました。
さすがに困ってしまい、購入した店舗に相談に行くと、設定などには問題は見当たらず、初期不良かもしれないとのことでした。
話によると、以前にも他のMato9購入者がバッテリーの異常消費問題で相談に来ていたそうで、Mato9はそのような報告がままあるとのことでした。
しかし、店頭ではHuawai製品は交換などができないそうで、メーカー対応になるそうです。
もしかしたらこのまま初期不良交換という形になるかもしれません(念のため記しておきますが、メーカー初期不良対応は購入後2週間以内だそうです)。
そこで、私の端末で確認している他の不具合といいますか怪しい挙動を記しておこうと思います。
・スリープ時のバッテリー消費とは直接関係はありませんが、初期化以前以後ともに設定を2、3分いじる程度でバッテリーが1パーセントは減る。
・設定を2、3分、せいぜい5分程度いじっているだけで、端末本体が(持てないほどではありませんが)明らかに熱くなる(結構ほかほかしてくる)。
・webなどを見ていると、バッテリーの消費スピードはさらに早い、もちろん熱くもなる。
・カメラを起動し、写真を3枚撮っただけで(構図の調整をしているので1、2分程度はかかっている)バッテリーが3パーセント減る。
・超急速充電中は端末本体が結構熱い(これが仕様なのだとすれば、このとき程度には上記の状況で熱くなる)。
・電話の着信音が設定しても着信時に鳴らない(無音、ただしバイブは振動する。またメールなどの通知音は問題なく鳴る。つまりマナーモードではありません)。
・再起動直後、通知画面(ステータスバー)にmicroSDカードの認識エラーが表示される。ただし、数十秒程度で問題なく認識するのでこれは仕様かもしれない。
以上、ぱっと思い浮かんだものを記載しました。
皆様の端末ではこれらは問題ありませんか?
同様の悩みを持っている方の参考になればと思います。
話がそれてしまいましたが、以上のような状況のため、初期不良交換となるかもしれません。
いずれにしても今後どうなったか、検証の結果や交換できたのかどうかなど、こちらでまたご報告させていただくつもりでおります。
その間も、もし何か情報などありましたら、どんな些細なことでも構いませんので皆様どうか教えてください。
まろは田舎もん様、ここまで親身におつきあいくださり本当にありがとうございました。
また、ご相談させていただくかもしれませんが、その際はどうかよろしくお願いいたします。
ご報告は数日中にはできればと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20711041
3点

>情緒不安定?さん
おはようございます
発熱これは、気づきませんでした、こめんなさいね、アドバイスがかえって初期不良という問題の発見を遅らせたことお詫び申し上げます。
書込番号:20711181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
夜中の0時にバッテリー100%の状態から何もせずに朝7時頃まで放置。
これでだいたい85%くらいまで減ります。
ちょっと減りすぎかなあと思ってサポートに問い合わせしたら「セーフモード」で試してほしいとの事。
同じく夜中の0時に100%の状態でセーフモードで起動。何もせず朝7時頃まで放置。
でもやっぱり85%くらいまで減りました。
省電力モードでも同様でした。ウルトラ省電力は試してません
みなさんはバッテリーの減り具合はどんなものですか?
2点

2chから引用する
”CAオンにすると電池の消費が半端じゃなくなる”
書込番号:20673986
1点

試しに、Battery Mixをアンインストールしてみたらどうなるのでしょう?
24時間端末を監視しているそのアプリは、バッテリーを消費しないのでしょうか。
私は多数の端末を所有していますが、端末の設定から見られる『電池/バッテリー』の項目だけで十分だと思っています。
節電対策も一切していません。
書込番号:20674075
4点

BatteryMixなんて無用の長物ですよ。
グラフだけ眺めても何もわかりません。
端末の設定の電池などから、どのアプリやサービスがバッテリを使っているのか確認してください。
スリープ中にバッテリを消費するのは、ほとんどの場合、何らかのアプリが通信をしようとして、ひんぱんにスリープから復帰するのが原因です。
何が原因かを突き止めるのは、怪しそうなアプリや同期を一つ一つ停止するなどして、試行錯誤するしかありません。
書込番号:20674550
7点

私のも世間一般でバッテリーの持ちが良いとの評価のこの機種で、あんまり良いとは思えません。
前機種から約10パーセント増しぐらいで、決して省エネには感じません。
ちなみに、動画は見ないし、Bluetooth等や位置情報は切っていますが、一日3時間から4時間使用で、40パーセントから50パーセントになります。
書込番号:20674704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Garlic Oilさん
セーフモードでも同様のようなので後入れアプリは無関係ですね。
スリープ時の電池喰いでよく挙がるのが『Google Play開発者サービス』なので、先ずこのアプリを一旦リセットして様子を見てみては。
本体設定→アプリ→Google Play開発者サービス→ストレージ→【データ消去】
書込番号:20675149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→電池→電池使用量詳細のスクリーンショットをアップしてみませんか
書込番号:20675519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、いろいろありがとうございます。
CAはオフにしており、WiFi+もオフにしてます。
セーフモードでも減りは変わらないので、後入れのアプリはあんまり関係ないですよね。
Google Play開発者サービスのデータ消去は試してみます。
電池使用量の詳細は今夜に100%にしてから状態見てスクショしてみますね。
あわせて手持ちにあるほかのスマホも同時に100%からどれだけ減るか試してみます。
スリープ状態の7時間ほどで15%の減りは多いのか少ないのかどうなんでしょうね。
書込番号:20675870
3点

こちらのカレンダー同期?の問題が原因の可能性はありませんか?
http://sumahoinfo.com/huawei-mate9-honor8-p9-battery-drain-after-android-7-0-update-calender-google-sync-how-to-fix
書込番号:20676684
1点

みなさま、色々ありがとうございます。
結果として改善にはなりませんでした。
手持ちにあったz330とRM02を同じように一晩置いてみましたが
こちらは両方とも97%までしか減りませんでした。
サポートに問い合わせてみます。
書込番号:20680019
1点

解決済みですが、バッテリーの減りが早い原因がわかりましたので報告だけ。
格安シムとFOMAシムのデュアルスタンバイ状態が原因でした。
FOMAシム抜いて格安シムだけで一晩おいてみたら3%くらいしか減りませんでいた。
あまり考えてなかったんですが、2つの電波を掴まえてるわけですから
バッテリーの消費も多くなりますね。。。
書込番号:20708841
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
アラームの音量が小さくて困っています。
音を設定するときのデモ再生では十分な音量ですが、
実際の鳴動は音が小さすぎて不安です。
アラームの設定メニューにも音量調整はないし、
設定-音 からも調整するところが見つかりません。
アプリをダウンロードすれば済む話ではありますが、
もし調整の仕方をご存知でしたら教えてください。
書込番号:20704409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>armatiさん
ありがとうございます!
一番上なのに見落としていましたΣ(゚д゚lll)
お恥ずかしいです。
ご丁寧に写真つきでありがとうございます!
内蔵されている機能があるのに
アプリを使いたくなかったので助かりました。
書込番号:20707005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)