HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超急速充電について

2017/03/02 12:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 kobamoさん
クチコミ投稿数:17件

昨日よりこの機種を使い始めました。
充電について質問なのですが、付属の充電器を使用すると超急速充電になるのですが、普通の速度の充電には設定で変更することはできないのでしょうか?バッテリーの劣化とかが気になるのですが、このまま超急速充電を使い続けても問題ないのでしょうか?気になったので質問しました。

書込番号:20703176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/03/02 13:00(1年以上前)

>kobamoさん

もうそれが当たり前になってきてますからね。
特に気にはしていません。
メーカーがテストを繰り返してOKを出しているのでしょうし。
Amazon等で普通に売ってるの買えば純正の急速充電よりはゆっくりと充電されると思いますよ。

書込番号:20703209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/02 13:09(1年以上前)

急速充電をしたくなければ、急速充電機能の無い充電器を買う。
あるいは、100円ショップで延長ケーブルを買い改造します。
データ線の緑と白を切断してみてください。
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/5222458.html

書込番号:20703232

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobamoさん
クチコミ投稿数:17件

2017/03/02 13:31(1年以上前)

>破裂の人形さん
そうなんですね。どこかに設定があるのかと思ったので安心しました。ありがとうございます!
>ガラスの目さん
設定とかではないんですね。純正の充電器で充電することにします。ありがとうございます。

書込番号:20703289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/02 13:57(1年以上前)

急速充電を使用している場合でも
熱などで充電状態が良くない場合などは
通常の充電速度に落としたりしているので
ユーザーが特に気にする必要はなさそうな気がします

書込番号:20703351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kobamoさん
クチコミ投稿数:17件

2017/03/02 14:13(1年以上前)

>takazoozooさん
充電中も端末がそんな調節をしているんですね!
確かに純正品でリスクがあってはいけないですもんね。
安心しました。ありがとうございます。

書込番号:20703384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/02 16:45(1年以上前)

>純正の充電器で充電することにします。
故障リスクを考えると、純正品を使うのが一番安心です。
中国製なのに高額で驚きました。
銀行員とスマホの話をしたら、スマホに盗まれたら困る情報は、入れないそうです。
私は、いまだにガラケーです。電池の保ちが、いいです。しかも、交換が簡単です。

書込番号:20703625

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobamoさん
クチコミ投稿数:17件

2017/03/02 22:26(1年以上前)

>ガラスの目さん
そうですね!純正品を使う方が安心ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:20704592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/03/02 23:42(1年以上前)

純正品を使った方が安心で長持ちすると思いますよ。
mate9は特殊な充電で早くても電池を痛めない充電です。
そのためmete9専用充電器と専用USBケーブルが必要です。

従来よりも5度低い温度で充電出来るので電池を痛める確率が減って
80%からは充電速度を下げていきますので電池の寿命に影響することは少ないです。
かえって社外品の充電器を使った場合、温度が上がって電池が劣化したり
故障する可能性があります。

書込番号:20704834

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobamoさん
クチコミ投稿数:17件

2017/03/03 19:57(1年以上前)

>dokonmoさん
細かい充電の仕組みを教えていただきより安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:20706822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 line通話が度々切れてしまう

2017/03/01 03:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

題名通りなのですが、line通話が切れてしまいます。
lineモバイルの4G回線でも自宅のwifiの近くでも他のウィンドウを出して暫く何かしていると
ふとプツッときれてしまいます。
通話画面を出してそのままにしておけば切れない様なのですが…
自動タスクキル?メモリ不足?なんとなく思い浮かぶものの解決法が思い浮かばす…
どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:20699835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/03/01 12:53(1年以上前)

設定 > 電池 >省電力(アプリ)項目内の
「画面ロック時にアプリを閉じる」
でLINEがONになっていないことをご確認ください。
ONになっていたらOFFにしてください。

書込番号:20700653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/03/01 12:59(1年以上前)

機種不明

ロック時のそれとは別物のようです…
設定を確認しましたが、やはりチェックは入っていませんでした
切れる時もブラウザ(chrome)を使っている最中に切れたり、Twitter中に切れたりと
ロックとは関係の無いところできれてしまいます。

書込番号:20700665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/03/01 18:30(1年以上前)

私のはHUAWEI G620Sですが、LINE通話では問題ないですね。
先日iPhoneとLINE通話で長時間ハンズフリー通話の実験をしたのですが、30分以上走行しても音切れや強制切断などありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19082483/#20414076
詳しくはここのスレの書込番号:20414076に書いてます。

他にもスマホ複数台にLINEをインストールして無料通話を使ってますが、いずれも不具合はないですね。
勝手に切れるとのことですが、やはりタスクキラーアプリが怪しいんじゃないですかね?
原因が分からない場合、最悪初期化してLINEのみインストールし通話中に強制切断されるか試してみるとか?

書込番号:20701197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/03/02 18:41(1年以上前)

>えにしいさん

初めましてこんばんは

Mate9はマルチウィンドウを使えば、操作は複雑になりますがLINEの通話をしながら、Chromeを使うことはできます。

ここで操作が複雑になるのは、Chromeはマルチウィンドウに対応しています。
LINEはマルチウィンドウに対応していないのが原因です、LINEが対応してれば簡単な操作で切り替えできます、行く行くは将来LINEはマルチウィンドウに対応するとおもいます。

それまでのツナギの操作ですが、興味あればご説明します。

私がテストした限りでは、LINEの通話は途切れずにChromeの操作ができました。


◎ここで質問です、このお話に興味ありますか?


facebookとLINEの関係に関しては、facebookを使っていないのでテストは出来ず、お答えはできません。

書込番号:20703887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSDSについて

2017/02/02 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 MY-LUGさん
クチコミ投稿数:23件

現在この機種がすごく気になっており購入を考えています。DSDSスマホについて初心者なのでご質問なのですが、sim1に通話用シム sim2に通信用シムを使用した場合、SMSは通話用シムの番号でできるという解釈でよろしいのでしょうか?
その場合、ラインのアカウント認証は通話用シムでSMSにて行いその後通信用シムでライン使用はできるのでしょうか?
喜んお願いします。

書込番号:20624934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
w202860さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/03 10:23(1年以上前)

大丈夫です。私もそれで認証して使用しています。
スマホとガラケーを2台持っているイメージです。

書込番号:20625727

ナイスクチコミ!0


スレ主 MY-LUGさん
クチコミ投稿数:23件

2017/02/03 10:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、現在のスマホがドコモで使用状況が、仕事上通話をかなりするのだカケ・ホーダイにしています。また、通話をしながらweb等を見ることも多いため、シム二枚運用か一枚運用かで迷っています。
もしシム一枚で通話と通信プランにした場合は、DSDSというより同時に通話と通信ができるのでしょうか?

書込番号:20625777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


w202860さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/03 12:58(1年以上前)

Mate9 はDSDSなので残念ながらできません。できるのはDSDA 対応の端末です。
ただ通信しながら音声着信は可能ですが、そこで通信はできなくなると思います。

書込番号:20626056

ナイスクチコミ!0


スレ主 MY-LUGさん
クチコミ投稿数:23件

2017/02/03 13:11(1年以上前)

すいません私の質問が分かりずらかったかもしれません。
例えばドコモシム一枚で通話と通信は同時にできるのでしょうか?
それともシム一枚でも同時は無理なのでしょうか?

書込番号:20626091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


w202860さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/03 14:03(1年以上前)

SIM1枚でと書かれていましたのに、早とちりで2枚での事を書いてしまいました。すみません。
私の契約ですと試す事もできません。申し訳ありません。

書込番号:20626178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/03 14:48(1年以上前)

>MY-LUGさん

ドコモキャリアスマホでは、通話とネット検索同時に出来ますね。この機種でなくてすみません。

書込番号:20626258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/02/07 03:40(1年以上前)

docomo のiPhoneで契約したnanosimを差し替えて使ってます!

1枚で通話、通信 いけますよ!

書込番号:20636959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MY-LUGさん
クチコミ投稿数:23件

2017/02/08 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。
通話しながら通信ができるということですよね?
これで安心して購入検討できます!

書込番号:20641860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/03/02 09:57(1年以上前)

今さらですけど、この機種はDSDAですよね。
以前公式ホームページ見たら日本初のDSDA機だと書いてありました。

書込番号:20702840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/03/02 10:05(1年以上前)

すみません、今ホームページ確認したら他の方がおっしゃってるとおり同時待受と書いてありますね…。

恐らく書き換わったんだと思います(..;)。失礼しました。

書込番号:20702854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

イオンモバイルのデータ通信専用SIMで利用したいのですが、データ通信が出来ません。
妻の分と2台購入し、どちらも同じ状態です。
Wi-Fi接続ではデータ通信出来てます。
APNはデフォルトでイオンモバイルが選択出来るため対応機種だと思うのですが、何か設定方法が他にあるのでしょうか?
古いDOCOMOのスマホ(SH-02E)では正常にモバイル通信できます。
初めてSIMフリー機を購入したもので、初歩的な内容かもしれませんが、どなたか解決策をご存知でしたら、ご教授下さいますよう宜しくお願いしますm(__)m
因みに、SIM一枚のみの挿入で、スロットはどちらで差しても同じ状態です。通話は別途DOCOMOの通話専用SIMを調達予定です。

書込番号:20699639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/01 01:16(1年以上前)

データ通信を入れてますか?

書込番号:20699720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/03/01 05:57(1年以上前)

>gotuzizさん
はい。データ通信はONにして、ステータスバーにアンテナマークは立っている状態です。

書込番号:20699880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2017/03/01 08:00(1年以上前)

イオンモバイルのAPN設定は時期により
何種類かあったと思いますが
新たにAPN作成して試したほうが
いいように思います

書込番号:20700057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/01 10:39(1年以上前)

意外と間違えやすいのが認証タイプ

「PAPまたはCHAP」の意味をPAP or CHAPと勘違いして
「PAP」か「CHAP」を選択してしまったとか?

正しくは「PAPまたはCHAP」を選択する必要があるのに。

ここが正しく設定されていたら失敬。

書込番号:20700336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/03/01 11:23(1年以上前)

docomoのキャリアモデルは、docomo系のMVNOならSIMを差し替えてそのまま使えるが、
他社端末では APN設定が必要、
設定したら「保存」が必要、
「3G」または「H」の表示が出て、そのあとLTEを掴むまで数分〜場合によっては数十分かかる、

このあたりでの躓きでは…。

書込番号:20700406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/01 18:26(1年以上前)

https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents5/A116/mvno_apn.aspx

イオンモバイルにはタイプ1とタイプ2があります
最近申し込んだんでしたらたいていの場合は多分タイプ2でしょう
タイプ2は割と最近開始されたので端末によっては
APN設定がデフォで入ってない可能性があります

デフォで入ってるものの中身を確認するか手動で設定してください

書込番号:20701186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/03/01 20:52(1年以上前)

>mjouさん
>モモちゃんをさがせ!さん
アドバイス有難うございます!
APN新規作成、他の設定の削除など試してみましたがダメでした…
>kai_tarou3さん
アドバイス有難うございます!
「PAPまたはCHAP」で設定しておりました。これは間違いではないのですね。
>こるでりあさん
有難うございます!!タイプ2で設定したら通信出来ました!!DOCOMOキャリアの旧本体で先にSIMを使用し、タイプ1の設定で動作を確認してたので、勝手にタイプ1だと思い込んでました…お恥ずかしいです。

余談ですが、携帯のない生活をしてみて、自分がいかに携帯に依存してるのかが良くわかり、心許ないというか、どこか不安な気持ちでおりましたが、皆様の助けで解消することが出来ました。
改めて手を差しのべて下さった皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:20701572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウルトラ省電力でSmartalk

2017/02/27 10:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

Smartalkの050電話ですが、ウルトラ省電力モードでは着信待受けすることはできませんでしょうか?
Huaweiに問い合わせたところ3rd partyアプリにはNo commentとされました。

仮に待受けできない場合、ウルトラではない普通の省電力モードでは待受けできますでしょうか?

省電力モードオンオフは設定画面からなので少し手間に感じています。

書込番号:20694842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/27 17:55(1年以上前)

HUAWEI端末は設定によってはプッシュ通知が来ない仕様になっています。
Mate 9の場合は
設定 > 通知とステータスバー >通知管理
でSMARTalkをを選択して通知を許可します。
設定 > 電池 >省電力(アプリ)項目内の「画面ロック時にアプリを閉じる」を選択。
ここでSMARTalkがONになっていないことを確認します。
ここがONになっていると画面ロック時にSMARTalkの常駐プッシュプロセスが強制的に閉じてしまい着信しなくなります。

私の場合はG620S持っており、
SMARTalkを「保護するアプリ」に設定し、通知を「許可」にしています。
この設定でスリープ時にも着信できています。

書込番号:20695741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

ありがとうございます。 ですが、待ち受けできませんでした。

ご示唆くださったように、添付の通りステータスバーの通知と省電力モードの画面ロック時の閉じない設定をしました。
ウルトラ省電力では画面ロック時でも画面ロック時でなくとも着信できず、ウルトラ省電力モードから通常モードに戻すと着信履歴がありました。 因みにウルトラではなく普通の省電力モードでもウルトラと同じ現象です。

書込番号:20697537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/28 12:55(1年以上前)

申し訳ありません。
Mate 9持ってないので実機での検証は出来かねますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/
別の機種ですが、P9のスレでは
A設定→ 省電力→ ウルトラ電力OFF (ONにしないこと)
とのレスが付いているので、駄目ではないでしょうか?

書込番号:20697839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/28 18:22(1年以上前)

機種不明

ウルトラ省電力

失礼しました。
G620Sにもウルトラ省電力がありました。
しかし電話とメッセージ、連絡先へのアクセス以外はできないのでアプリの通知は無理じゃないでしょうか?

書込番号:20698479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/28 21:33(1年以上前)

>あおいくんちゃんさん

Huaweiの別機種使用しておりますが、ウルトラ省電力モードとは、音声通信しか稼動してないと考えられます。そのためIP電話での待受などできないと考えられます。

待受残り時間の表示に関しても、通常モード設定時よりウルトラ省電力モードに設定したときの方が残り待受時間が延長されるはずかと思います。


マグドリさんも親切に検証してくれていますし
IP電話の仕組みを知っていれば理解できると思います。





書込番号:20698998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/03/01 09:55(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
そうですね、ウルトラ、ウルトラじゃない 両方の省電力モードで使用不可と理解しました。

電池たくさん積んでいる機種ですのでここはあきらめようと思います。

みなさまご検証、ご説明、まことにありがとうございました。

書込番号:20700270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルLEDフラッシュについて

2017/02/27 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 superjjさん
クチコミ投稿数:17件

懐中電灯や写真撮影時にフラッシュが点灯しますが、
フラッシュは上下2段になってますが上しか光っていないようです
十分明るいのですが、みなさんは上下2カ所点灯してますか
購入したばかりなので初期不良?か分からず教えてください。

書込番号:20696462

ナイスクチコミ!1


返信する
fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/02/28 03:28(1年以上前)

フラッシュですが、カメラを起動させてフラッシュONにして撮影で「上下フラッシュ点灯」。
同じ条件下でフラッシュオートにした撮影で「フラッシュ点灯せず(光量が足りてたらしい)」。
同じ条件下で「懐中電灯」アプリ起動で「フラッシュの上部のみ点灯」。
これを確認しました(フラッシュで目が痛いです)

フラッシュも含めたフルオートで写真を撮ると、光量調節のため上部のフラッシュしか点灯しない可能性も考えられます。
huawei オンライン チャットサポートや、メールサポートにて「カメラ撮影にて、フラッシュの上部しか点灯しない可能性がありますか?」と
質問して頂いたら良いのではないでしょうか?

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20697127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superjjさん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/28 06:28(1年以上前)

調べていただきありがとうどざいます。
確かにアンバー色の下部LEDは懐中電灯やフォーカス時などは点灯せず
撮影時の一瞬だけ点灯しました。


書込番号:20697203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)