端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2017年1月18日 21:12 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2017年1月18日 19:41 |
![]() |
6 | 2 | 2017年1月18日 14:46 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年1月18日 06:05 |
![]() |
9 | 2 | 2017年1月18日 01:11 |
![]() |
5 | 3 | 2017年1月17日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在、honor6プラスとP9ライトを所有していますが、これらと比べてWi-Fi速度があまり出ていないような感じがします!
特に画面上部のWi-Fiマークが消えて、繋がらなくなったりすることも多いです!
皆様のmate9のWi-Fiは安定して速度でていますか?
書込番号:20512728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鼻黒イタチさん
はい、私のMate9はwi-fi感度良好で通信速度でています。
速度が出ないのはおかしいですね、いま外出先のネットカフェのwi-fi でテストしました。
ネットカフェのwi-fiは2.4GHzのリンク速度65.00Mbpsでした。
Mate9は
電波強度 非常に強い
ダウンロード35.09Mbps写真参照。
zenphone5は
電波強度 中
ダウンロード11.80Mbpsでした。
のでMate9のwi-fi感度は優秀と思われます。
スマホにより差はあるようですが、使用体感はどちらも変わりません快適です、解決の回答にならなくてスミマセン報告のみになります。
書込番号:20513083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
早急な報告ありがとうございます!
現在住んでいる物件は滋賀県の田舎町のレオパレスで、インターネット光回線を20世帯位に分配してるようなところなので、スピードテストドットネットというアプリで測定しても2〜3mbpsしか出ていません!
今度試しにネットカフェに行って測定したいと思います!
まろは田舎もんさんありがとうございました!
書込番号:20513888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買った当初はなぜかGalaxy s7より遅かった(2、3分の1くらい)けどなぜかそのうちに治りました
なぜでしょうね
書込番号:20514845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様。それから症状はどうなりましたか?
私も同じような状況で悩んでいます。WIMAX2+のWi-Fiを使用していますが、この機種だけ「インターネット接続がありません」と出て接続できません。繋がったとしても数メガ程度しか速度は出ていません。
書込番号:20581138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在Mate7を使用して城とドラゴンをやっているのですが、iPhoneと比べて起動速度や画面の切り替わりがかなり遅いです。
そこで質問なのですが、Mate9を使用している方で城とドラゴンをやっておられる方、Mate7と比較して早くなっているのでしょうか?
2点

まぁゲームはアプリがVulkan対応になるまで待つしか無いですね。
書込番号:20568076
0点

Mate7のCPUが何か分かりませんが、城ドラに関しては、ZenFone3(ZE520KL)でもサクサクなので、Mate9も同様にサクサクだと思います。
っていうか、城ドラって、そんなに重いゲームじゃありませんよね?
書込番号:20569271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
Mate9に変えてもあまり変化なさそうですね。
しばらくMate7のまま行こうと思います。
書込番号:20577721
0点

>モンスターケーブルさん
知人がZenFone3を購入したので試しにやってもらいましたが、起動はやっぱり遅かったです。
Mate7よりは早かったですけど・・・
しばらくMate7のまま様子見してみます。
書込番号:20577742
1点

こんにちは。「城とドラゴン」をインストールして、録画アプリで動画録画してみました。
ちょっと遅くなってしまってすみません。
あまりやったことの無いゲームなのでよくわからない所がありますが、
Mate 9でのこのゲームの起動と画面切り替えは大体このような感じです。
このゲームの起動の特徴として、何回最新のデータバージョンでプレイしても、必ず「初期化中...」と出るんですよね。
この「初期化中...」というのがどの端末でも時間かかりそうです。
戦闘画面への切り替えと、落城させてからホーム(自分の城領内)に戻る速度はこんな感じです。
特に時間的には気になりませんでしたが、開発側の想定だとロード中の兵士の動きを、
もっと滑らかになる様にしているのかもしれません。
ゲーム自体は特にストレス無く遊べています。
戦闘画面へ、戦闘画面からの切り替え時間については、このゲームをやり込んでいるユーザーさんにしか
判断がつかないですね。
ご参考になれば幸いです。
※動画はmp4ファイルですが、価格.comでは録画アプリ(mobizen)の相性でアップロード失敗になっている可能性があります。
予めご了承ください。
書込番号:20578437
1点

>fmx4001さん
動画を見させてもらいとても参考になりました。
早速週末に購入してこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20580795
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
アプリの設定でできませんか?
LINEは設定内の通知サウンド
書込番号:20580088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、アプリ側で設定ありました!
ご教示頂きまして誠にありがとうございます。
助かりました。
書込番号:20580156
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
早速mate9を入手し、大変満足しているのですが、ポケモンGOを立ち上げると「GPSを探しています』のままプレーすることができません。
皆様いかがでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:20491816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16日に衝動買いしました。
ポケモンgo用になにか設定した覚えはないのですが、
設定→権限→位置情報
で、ポケモンgoが有効になっているか・・とか
設定→詳細設定→位置情報サービス
で、位置情報モードが高精度になっているか・・・とか
・・このあたり?
書込番号:20491874
5点

ありがとうございます!
設定→詳細設定→位置情報サービス
位置情報モードが高精度
これで解決しました。ありがとうございました。
書込番号:20491896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「高精度」設定にしてGPS の掴みが改善されたようでよかったですね。私のZenfone Max では「高精度」設定でも「GPS を探しています」がよく出ています。
ところで、現在位置の精度はどの程度でしょうか、教えて頂けないでしょうか?Zenfone Max では20メーターか時にはそれ以上離れて表示されることもあるので、もしMate 9 で精度が高ければ、買い替えてもいいかなと思っています。
書込番号:20579169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ホーム画面の画像が半分だけ表示されるようになってしまいました。
ランチャーはバズホームを使っています。
どの画像に変えても右半分が表示されて、空白はこのように真っ黒です。
同じようになった方いませんか?
書込番号:20571798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕は無いですね。他にも返信が無いということは固有の症状だと思われるので、ワイモバイルに持っていきましょう。
書込番号:20578716
0点

やっぱりそうなんですかねー…
一度初期化したらこうなりました。
楽天モバイルなのでそっちに連絡してみようかなと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:20578994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
youtubeのアプリで4kの動画を視聴する時でも、設定では1080pまでしか選択できませんが、これはMate9のディスプレイがそこまでしか対応していないからという理由からでしょうか?
書込番号:20574688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


そうですね。1080pのディスプレイでそれ以上の解像度の動画を見ても意味ないので。逆に通信量の大幅な増加、その余分なデータ処理にCPU、メモリを使うなどしてバッテリーの持ちの悪化などが予想されます。
動画を拡大して再生したいならば拡大時の粗さを良くしたいなら別ですがね。
書込番号:20578238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうこう1313さん
>にわかデジモノ好きさん
教えていただきありがとうございます。
納得です。
書込番号:20578366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)