端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年12月25日 07:11 |
![]() |
5 | 3 | 2016年12月24日 23:43 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2016年12月24日 15:30 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月23日 22:32 |
![]() |
10 | 5 | 2016年12月23日 16:33 |
![]() |
50 | 14 | 2016年12月23日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
こんばんは。質問があります。
購入したいなと考えていますが、現在、DOCOMOのXPERIAz5をDOCOMO契約で利用しています。仕事柄、ドコモメールを継続して利用したいのですが、この機種に現在のsimをつけるだけで、ドコモメールは利用できるでしょうか?
質問が変だった場合はすみません。DOCOMOのSIMカードで利用している人がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:20511065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
利用できるということですね。助かりました‼
書込番号:20511549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の設定をすることで色々な端末でドコモメールの利用が可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:20512136
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
はじめまして、現在上記機種を購入しようかと考えております
softbankのスマ放題で利用したいのですが
softbankからは店頭にて対応しているUSIMかを確認しなければわからないということです
どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか
よろしくお願いいたします
0点

キャッチできる周波数は下記の通りをご参考いただければ幸いです。
シム1&2分かれています。
[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: B34/39
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
書込番号:20510430
4点

>mate 9 honor8 softbank usim 利用できるか
題名からは mate 9 honor8 の両機種で利用できるのか という質問か、
現在honor8で使っているが そのusimがmate9で使えるのか? と解釈できるのですが、
現在honor8で利用しているのなら、心配ないでしょう。
もし新規で契約するのなら、SIMフリー用の契約の必要があります。
去年くらいからsoftbankはSIMカードロックをしているのでSIMを入れ替えAPNを設定するだけではだめです。
iphoneのSIMは使えますが、いつロックがかかるかも? です。
>softbankのスマ放題で利用したいのですが
>softbankからは店頭にて対応しているUSIMかを確認しなければわからないということです
スマ放題はよくわかりませんが店頭にて確認するのは携帯端末ではないでしょうか? USIMはsoftbankが用意するんですよね?
書込番号:20510472
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

Mate9購入を期にau→Ymobile に乗り換えました。
今のところまったくストレスなく使っています。
家電量販店でY!mobile同時加入で2万円引きで購入しました。
ビックカメラとY!mobileがタイアップしてキャンペーンをしているようですので、お近くにあれば足を運ぶのもよいかもしれません。
書込番号:20509094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しくありがとうございます♪
近くでそのようなキャンペーンがあるか調べてみます ☆彡
書込番号:20509139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みのところ、失礼いたします。
ヨドバシカメラもチェックして下さいね。
同様のキャンペーンを毎週末やっています。
あと、
有名国外メーカーの端末は、
3G…900MHz, 2.1GHz
LTE…Band1, 3 8
Y!mobile( =SoftBank)の電波全てに対応しているので、
もともと Y!mobileの回線契約をお考えの場合は、
通信品質も安定しているので、
ビックカメラやヨドバシカメラのキャンペーンは、“超・お得”です。
書込番号:20510301
3点

回答ありがとうございます♪
ヨドバシカメラですねッ!
行ってみます☆彡
皆さん色々情報ありがとうございます☆。
書込番号:20510317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mineoで現在契約していますが、サポートに確認したところ、
本端末では使えない可能性が高いと回答がありました。
P9liteまで対応しているので、それはないと思いますが、
実際にmineoで利用している方はいらっしゃいますか?
書込番号:20508396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dプランではつながります。
書込番号:20508418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SFTさん
早速の返信ありがとうございました。
やはり使えますか・・・。
書込番号:20508503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
皆さま初めまして。
つい先日この機種が届いたのですがWi-Fiの5GHz帯が使えない様です。
正しく書くと、接続はされているものの通信が出来ない状態です。
ネットにも繋がらず、ESファイルエクスプローラでファイルサーバーも見れない状態です。
2.4GHz帯は正常に使用できています。
因みにルーターはバッファローのWSR-1166DHP2を使用しています。
どなたか同じ様な症状がある方はいませんでしょうか?
初期不具合なのか、はたまたこの機種全体に言える事なのかが気になります。
皆さまのご意見、よろしくお願いいたします。
2点

WiFiルータの5GHzが使用するチャネルが本機が未対応のW56になっている可能性があります。
オートチャネル設定している、もしくはW56に固定している場合は、チャネルをW52もしくはW53のいずれかに固定してみてください。
書込番号:20507352
1点

>ハルカピ様
早々のご返信ありがとうございます。
仰る通りにW52に固定してみた所、やはり症状は改善されません。
やはり不具合でしょうか…。
書込番号:20507385
1点

私も同じ状況になりました。
チャンネル幅の設定はどうなっていますか?
「auto」や「80Mhz」になっているのなら、「40Mhz」に変更してみて下さい。
5Ghz帯は気象レーダー等も使用しているので80Mhzにすると干渉する場合があります。
書込番号:20507388
3点

>けんちゃん121様
同じ症状になられたんですね…。
仰る通り80MHzから40MHzに固定すると改善されました!!
800Mbpsが使用できないのはちょっと痛いですがこれで良いかと思います!
皆さまありがとうございました!
書込番号:20507409
1点

ちなみに気象レーダー等と干渉した場合、自動的に他のチャンネルに移動させる機能が法律で義務付けられています。
このため、5Ghzではチャンネルを固定していても、知らぬ間に変更されてしまうことがあります。
近くで5Ghzを使用している方が複数いると、皆さんこの機能によって移動させられ、その結果、皆さんが同じチャンネル帯の近くに集まってしまい相互干渉することも考えられます。
Wi-Fiアナライザーで適宜モニターして、他の方と干渉していたら他のチャンネルに移すなどが必要です。
80Ghzでつないでも40Ghzでつないでも、体感できるような速度の違いはないとのことです。
(以上、エレコムの受け売りです。)
書込番号:20507499
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Mate9届きました。
とても使いやすいです。
ただし、Wi-FiがMIMOに対応しているか疑問です。
現在、ファーウェイに確認中です。
それはともかく、この端末には当初から保護フィルムが貼ってあるのですが、
使っているうちに液晶に指紋が増えてくるとタッチした時に反応がとても悪くなります。
指紋を拭き取れば反応はよくなりますが、
そもそも保護フィルムはあったほうがよいのでしょうか?
ない方が画面もよりきれいになる気もするし、タッチの感度も上がる気がするのですが。。。
4点

フィルムっていうか
強化ガラスが良いんじゃね?
画面保護はもちろんだけど、
指紋つかなくなるし、
画面の美しさもフィルムより優れてる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HT97XD6?psc=1
書込番号:20489946
3点

間違えた!mate 9 はこれかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTOA518/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1481924196&sr=1-1&keywords=HUAWEI+Mate+9+%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
書込番号:20489950
3点

ご回答ありがとうございます。
強化ガラスの方が画面もきれいだし、タッチの反応もいいということですか?
でも、貼るのにテクニックも要りそうですし。。
現在のスマホに純正のフィルムを貼ったとき、画面がぼやけてしまったことがあり、
すぐに剥がした経験があるので、この手のものに消極的になったのです。
できればなしでもいいのですが。。。
画面保護のために強化ガラスを貼った方がいいということでしょうか?
書込番号:20489963
4点

フィルムだと、
使い込むと曇ったり
手触り引っ掛かるだろうけど
ガラスは、
保護貼ってないみたいに
スベッスベで、視界クリアよ。
貼り付けは、板状なので
やさーしくシールを剥がして画面に乗せるだけ。
(ぶきっちょゴリラが無理な加圧すると、割れることはある。ソコだけ注意)
書込番号:20489993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通のフィルムより、ガラスフィルムの方が断然貼りやすいと思いますよ。
書込番号:20490129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9からHUAWEIを利用しており、
Mate 9も購入しましたが
保護フィルムを張る際は画面端からスワイプするような操作の場合に
保護フィルムの端が指に引っかかるので若干不快になる点を注意です。
(特にカメラ操作の場合は色々な操作をしたい時に欠かせない動作です)
それがいやでP9の時はすぐに保護フィルムを剥がして裸のまま使ってました。
画面端までしっかり保護する保護ケースがあれば
こういった状況を回避できるかもしれません。
なお、HUAWEI P9、Mate 9とも付属品として最初から
保護フィルムとケースがついているのですが、
Mate 9のケースは本体の4隅をカバーするような感じになってまして、
このケースでは本事象を回避できません。
書込番号:20490184
4点

補償に入っているならカバーなしもありですかね。
入ってないとしたら、やっぱり何らかのカバーはしておかないと、画面割れは致命傷になりますからねぇ。
書込番号:20490256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
何らかの措置をしないと画面割れの心配があるということですね。
書込番号:20490359
1点

> 当初から保護フィルムが貼ってある
常用を想定したものではなく、梱包時の傷防止用なのかもしれませんね。
ちなみに画面の美しさだけで言えば私もガラスフィルムがイチオシなのですが、1つ注意点が。
一般的にガラスフィルムは、通常のビニール保護フィルムよりも厚みがあるため、モノによってはタッチペン使用時の反応が著しく悪くなることがあります。
アクティブスタイラスを使えば解決できた可能性はありますが、コストがかかるので私はビニールフィルムに戻しました。
書込番号:20490993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ファーウェイに確認したところ、最初についている画面のフィルムは外してくださいとのことでした。
指紋がつくとタッチに反応しなくなるし、使い勝手が悪いので取りました。
画面の破損等への対策として、ガラスをつけたらとのご提案については検討させていただきます。
最近は薄いのも販売されているようですし。。。
書込番号:20491006
7点

このフィルム、どうやって取りました?
ガムテープとか奥の手を使うのですか?
書込番号:20506038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ。奥の手は必要ないです。
画面を傷つけないように注意しながら、コーナーの部分から持ち上げるように剥がしていけば意外とあっさりととれます。
書込番号:20506244
7点

爪が端に引っ掛からないので、
結局、ガムテープ買ってきて剥がしました。
ペロッと剥がれますね。
書込番号:20506910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)