HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

Huawei Mate 9 (中国本土版)

2017/03/17 19:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

中国へ行った時に、すでに日本で発売されている同端末の2色以外の色で購入いたしました。

こちらでは直感的な感想を大まかに述べさせていただきます。
ご参考にしていただければと思います。

まず私はこれまでスマホはアップルのiPhoneを愛用してまいりました。
しかしiPhoneはハードとソフトを刷新していくたびに、なんだか年老いて行っているように感じます・・・・
なぜなら突然シャットダウンしたり、アプリがフリーズやダウンしたり、また動作は初代の機敏にどんどん及ばなくなりました。(動きがガクガクしてて、スムーズな操作ができない)
そして誰もが疑うであろう、1年前のバッテリーと使用一年後のバッテリーの劣化の速さ・・・・(新機種を購入させる目的があるかどうかはさておいて・・・・)

まあ、Huawei Mate 9 ! ファンになりました。
まずスムーズな操作!バッテリの待機時間!(私はあまり動画やネットサーフィンをしないので、3日前後バッテリ持ちます。)
レイカと共同で開発したこのカメラの良さ!(画像はもちろん、動画は手ブレ補正が効いてて、プロ並みの撮影をも可能にする)
iPhoneと比べると、この機種の指紋認証は早い!1秒もいらない!?
指紋によってユーザーチェンジできる!(2ユーザーまでだと思います)
そしてアプリのクローンができる(アプリによる)!現状では中国のアプリQQとWechatくらい・・・・
赤外線があり、各種リモコンを設定できる!
なんと言っても、デュエルシム!(二つのケータイを持ち歩く必要がありません!カードを二枚させば!二刀流を実現!個人と仕事を使い分けできます)
iPhoneにないSDカードスロットを使うことでさらに容量がアップ!データの読み書きも便利になります(あえて不満をいうと、SIMカードのスロットを使っているので、SDを使っているときはシングルシムになります・・・・)もうひとつ穴開けとけよ・・・・不満極まりない。

操作はiPhoneに似ています。アプリを入れて、画面で確認!消したいときはずっと押して、ゴミ箱へドロップ!)
さらに意外に便利な機能、それは操作画面の動画録画!スクリーンショットはもちろん、画面操作を録画できるのですよ!これは何かを実況したい人には便利かもしれない!(ゲーム実況とか?)

まあこれっくらいかな。直感的にいいなと感じた機能は以上です。
参考にしてください。
何かありましたら、ぜひ質問してください。
これから購入する人には絶対おすすめの機種です!iPhone7なんてもういらない!
この機種のいいところ!それは買ってから後悔しないということだ!それ以上のことは言いません!
(まっ個人差はあるかもしれないけどね。少なくとも自分は満足しています。)
今ではiPhoneは副将、Huawei Mate 9 は主将、何かあるときは副将のお出ましだが、決断力が必要なとき、そして主戦場はやはり主将でしょう!

書込番号:20745946

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/03/17 20:00(1年以上前)

何よりも充電の速さが感度されませんか

書込番号:20746051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/17 20:02(1年以上前)

性能や価格では良いのですが、次の問題があるので、

http://www.epochtimes.jp/2016/11/26419.html

懐疑的です。

特に中国本土版では、監視社会ですから×ですね。

書込番号:20746054

ナイスクチコミ!7


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/17 20:55(1年以上前)

オウムみたいな宗教からの情報が信じてるんですか?

書込番号:20746170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/03/17 22:23(1年以上前)

GoogleのPlayストアの利用や検索は、普通に出来ますか?

書込番号:20746397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/03/17 22:31(1年以上前)

すげーくさい宣伝みたい。

書込番号:20746418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/03/21 00:21(1年以上前)

いやや・・・
普通にコメントしたのに、なんか変なの関連付けられようとしていますけど。
今後はコメントを控えさせていただきます。

こちらの方達は何を恐れいているのでしょうか。
参考程度のコメントですよ!?
あなたたちは何を関連づけて、私個人を批判しようとしているのですか。

最後まで、個人の感想なので、「参考程度」としていただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20754971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/03/21 00:30(1年以上前)

こちらの端末は中国本土版なので、GOOGLE関連、あるいはツイッターなどのアプリはだめでしたが、
突破口として、GMSinstallerをアプリとして入れて、起動した後は、google playをインストールできるようになりますので、
そこからの世界はご想像の通りです。日本のアンドロイドと同じように使えます。

なお、バックドアやらなんやらはあるんだそうです。みなさんも気をつけましょうね。
そもそもアンドロイドはappleに比べて、メーカーが多数いらっしゃるので、どこが何を仕込んでいるか、誰が知ることやら・・・・
それを承知の上で、私はアンドロイドを使用しています。

書込番号:20754987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/03/21 00:32(1年以上前)

バッテリーの充電の速さ!これだけでもこのスマホは持つべきです!30分で1日問題なくネットサーフィンやら動画やら、電話やらをして過ごせます。(極端なデータで言われると言い返す言葉も見つかりませんがね。)ははは。

それ以外は満足!
不満を見つけようかな。。。。。
あっ、あった!バックドアがあるってよ!?おそろしいけど・・・なんか対策を取ればいいんじゃない?
知っている人は?BLUとかいう会社?特設サイト?
検索しても出てこないんんですが・・・誰か知っている人いませんか?

書込番号:20754992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/03/21 22:00(1年以上前)

もしご存知でしたら教えて下さい。
長文ですみません。
今mate7を利用しているのですが、mate9が出て食指が動いています。
お聞きしたいのは、中国で購入されたmate9の保証は、中国限定でしょうか? それども国際保証でしょうか?

背景は次の通りです。
@mate9もバリエーションがあり、中華版ですとRAM6GB・ROM128GBというモデル(MHA-AL00)が出ています。MicroSDカード(256GB)も利用可。
A東京の銀座にhuaweiのショップがオープンする際、国際保証のある端末は、どこでも修理を受けると発表しています。
(国際保証 huawei で検索するとHITします。)
Bamazon.comで販売されている中華版mate9について、国際保証の有無を聞いたところ、アメリカでの保証と回答がありました。(国際保証ではありませんでした。)
Chuaweiの日本法人のFAQを見ると、海外で購入した端末は原則購入した国のサポートセンターへ問合せて下さい、と記載されている。
D幾つかのキーワードで検索したのですが、そもそも国際保証がついているhuaweiの製品を見つけられませんでした。
E長く使用したいので、電池交換を含めて、日本で修理ができるものにしたく、中華版での国際保証有無を知りたい次第です。

すみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:20757018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/03/21 22:03(1年以上前)

すみません補足です。
中華版も技適は取れていましたので、日本で使用可でした。

書込番号:20757030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/03/22 05:53(1年以上前)

たまたま昨日HUAWEIに国内サポートについて確認しました。
その際に型番MHA-L29と在れば国内サポートは受けれるとの回答でした。

書込番号:20757722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/03/22 08:41(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
やはりmate9は、国内で販売された物しか修理しませんか。
残念です。
ありがとうございました。

書込番号:20757928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

ケースを買いました♪

2017/03/15 10:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 atuponさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

Huawei Mate 9 ムーンライトシルバーです♪
ケース選びに迷ってる方が いましたら、
ご参考までに♪

書込番号:20740055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/03/15 10:21(1年以上前)

販売元のURLを記載してくださいね。

書込番号:20740072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/15 10:21(1年以上前)

前面のベゼル部もカバーする感じでしょうか?

興味がありますのでメーカー・商品名、及びどちらで購入されたか記載して頂けると嬉しいです。


書込番号:20740073

ナイスクチコミ!3


スレ主 atuponさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/15 10:50(1年以上前)

え&#12316;と、ごめんなさい。

詳しい内容は、ブログに書きましたので、
そちらを見て頂ければと・・・・

申し訳ないです(・.・;)

書込番号:20740121

ナイスクチコミ!5


OZZIOさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/15 10:54(1年以上前)

PV集めですか?

書込番号:20740130

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/15 11:04(1年以上前)

> PV集めですか?

販売(製造)サイドのステマ!?、というケースもあります。

( ↑ スマホケースの ケースと かけますた(自嘲) )

書込番号:20740156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/03/15 13:02(1年以上前)

ケースは表と裏のはめ合わせみたいですね。
ブログと書かれてますが…アドレス無いから単なる自慢なのかなと…

書込番号:20740379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/15 13:42(1年以上前)

何もタメにならないスレだな!

書込番号:20740469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/15 13:52(1年以上前)

>atuponさん

良いケースぽいですね☆
素材はプラスチックには見えなさそうですね

アルミにも見えますね

ガラスフィルムは画面に直接添付ですか?
それともケースの上から添付でしょうか?

書込番号:20740490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/15 14:29(1年以上前)

アフィブログ?

書込番号:20740564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/15 17:51(1年以上前)

自分のブログ宣伝行為は

掲示板

利用規約違反

書込番号:20740917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/03/15 19:42(1年以上前)

ホームページ辿りついてしまいました。
ステマの感じはしませんでしたが…
URL入れるとエラーになるからブログ見てとの書き方になったのかな。

書込番号:20741144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/03/15 19:52(1年以上前)

楽天で売ってますがURL入れるとエラーで投稿出来ません。
【Huawei Mate 9 ハードケース ローズゴールド 強化ガラス保護フィルム付き ファーウェイ メイト9 Huawei Mate 9 ケース 手帳 Huawei Mate 9 ケース 財布】との説明になってます。

書込番号:20741165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/15 22:46(1年以上前)

こちら前面の光度センサーを覆ってしまいますね。
商品ページを見ると開いて使う物ではないみたいですので
光度センサーが反応しなくてもいい人用ですね。

書込番号:20741646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/15 23:48(1年以上前)

ん〜(;´・ω・)
手帳型ではないようですが 商品タイトルが変ですね

どうも商品自体は日本産では少なくともなさそう
ガラスフィルムの表示が漢字ではなさそう

商品的には写真がiphoneやmate9がごっちゃになっています

さてさてどうなんでしょうか

書込番号:20741827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 08:33(1年以上前)

アイフォーンから乗り換えた自分にとって、いちばん違いというかハンデを感じるのは、周辺機器の貧弱さですね。
実店舗には何もないので仕方なく通販サイトでガラスフィルムを探しましたが、同じ商品写真なのにメーカー名だけ違うものがたくさん並んでいますし、本機はともかくとして周辺機器についてはチャイナクオリティを甘受する覚悟が必要です。

書込番号:20742253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/17 13:08(1年以上前)

ただのアフィ記事

書込番号:20745308

ナイスクチコミ!1


move-xxさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/19 13:34(1年以上前)

ブラックとゴールドもありますね。
ブラック欲しかった人は、なんちゃってブラックカラー出来るかも。

書込番号:20750426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良交換でした

2017/02/27 15:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

「視力保護モード」ONでスライダーを効果最小に設定。
白背景で黒テキストをスクロールさせると、
テキスト文字に緑の残像が出るという症状でした。
(見ていると酔ってしまいそうなくらいの残像です笑)
カスタマーサービスセンターで見てもらったところ
初期不良で交換対応となりました。
交換機種は問題なく綺麗に表示されております。
ファーウェイ製品は、購入から14日以内の不具合は新品交換対応だそうです。

書込番号:20695512

ナイスクチコミ!7


返信する
makkey3Sさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/16 21:56(1年以上前)

緑の残像で初期不良交換について教えてください。
通販(日本正規代理店品)で3月10日発売のブラックを入手。
同じ設定で同じ現象が出ています。酔ってしまいそうな位か
どうかは比較出来ないので分から無いが結構出ています。
「視力保護モード」OFFでも緑では無いが残像は見られます。
手持ちのGR5は全く見られません。
銀座のカスタマーサービスセンターに持ち込み見てもらいました。
これが出ていることは認識していました。
高性能なカメラを積んでいる機種は残像が出やすいそうです。
回答は個体差があって、許容レベルだそうです。
銀座のセンターでは緑の残像だけでは交換していないそうです。
線が出たり画素が抜ける液晶不良での交換だけだそうです。
センターのMate9を同じ設定で見せてもらったところ、多少その
傾向が見られました。ただ別な所で見たMate9は出ていませんでした。
カスタマーセンターは梅田店ですか。
その時の対応についてもう少し教え願いませんか。
「視力保護モード」OFFでは問題ないレベルなのに交換してもらえたのですか。
事前チェックが出来ない通販、ハズレを引いてしまったのか。

書込番号:20743985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/03/17 16:54(1年以上前)

私の場合は、ASUSのZenfone5からの買い替えでした。
Zenfone5の液晶がスクロール時に残像が気にならなかった為、
初めて見たMete9の残像液晶にとても違和感を感じました。

私の個体は、視力保護モードOFFの状態でも
白背景で黒テキストスクロール時に緑の残像が出ており、
ONにする事によりその症状が強く現れるといった不具合でした。
2台の展示機種を同じ設定にしてもらい確認したところ、
うっすらとは残像が確認できましたが、私の機種は
明らかに変で初期不良交換でした(銀座サービスにて)。
念のため交換機種を通電確認し全く問題ない事を確認して持ち帰りました。

ある程度の残像は液晶の仕様なのかもしれませんが、
残像が全く問題ない個体とそうでない個体が存在するというのが嫌ですね。
Mate9がとても良い機種だけに、HUAWEI品質のバラツキが気になります。

銀座サービスにて、緑の残像現象での交換対応実績がある訳ですから、
もう一度(責任者レベルのスタッフに)ご相談されては如何でしょうか?

書込番号:20745648

ナイスクチコミ!0


makkey3Sさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/17 20:45(1年以上前)

早速丁重なご返事有難うございます。
HUAWEIはGR5からのファンで高機能満載のこの機種のブラックが発売され迷わず
購入しました。今度の目に優しい視力保護モードが気に入っていて常時ONの予定
です。そのためにも再度銀座サービスに相談してみたいと思っています。
そのため以下についてお教え下さい。
1. 行かれ交換してもらった日と時間帯、 交換前の機種の色、
担当は男性でしたか。私の時は女性でした。
(銀座サービスにその交換した機種がまだあれば見せてもらうため。)
2. 2台の展示機種とは展示していたのもを2台持ってきたのですか。
(私の場合は奥から検証機と云うのを1台持ってきました。 勘ぐりは良くないが
説得させるため敢えて残像が多めに出ているを選んで持ってきた?
何処までを許容レベルとしているかイマイチ分からず。)
3. 残像確認をどの画面で行いましたか。設定の画面ですか。
(グーグル翻訳で数行のテキストの写真を撮るとOCR処理され残像が出やすい
白背景の数行の黒テキスト画像が得られます。これで見るとよく比較できます。
今度相談する時はそれで比較してみたいと思っています。)
4. 交換された機種でこの様にして見て頂けませんか。
視力保護モード常時ON、OFFで残像の出方の感想をお願いします。

お手数をおかけしますが宜しくお願いします。

書込番号:20746150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/17 21:54(1年以上前)

>makkey3Sさん
ご質問に関しまして…
1.機種の色はシルバーで、最初の担当は男性のスタッフでしたが、
その後ファーウェイ銀座の責任者の方が出てきて対応(検証)してくれました。
(それ以外についてのお答えはご容赦下さいませ)
2.バックヤードの検証機と展示されていたものだったと仰っていました。
3.緑の残像確認は、設定画面及びメールのテキストをスクロールして行いました。
4.交換後の機種では、視力保護モード常時ON/OFFに関わらず、
緑の残像は気にならない(殆どわからない)レベルです。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:20746307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/03/18 20:23(1年以上前)

私のMATE9黒も視力保護モードでの残像出るので購入店経由でhuaweiに確認してもらいました。
結果としては、仕様との回答があったと報告受けました。MATE9だけでなく、P9もアップグレード後に発生してるとのことです。
今後はソフトの更新で対応との事です。

huaweiで仕様と判断されたら、サービスセンターでの交換は無理でしょうね。
スレ主さんがサービスセンター持ち込んだ時には、仕様か不良かの判断付かなく交換したのかなと推測してます。
個体差があるのは困りものですが。

書込番号:20748617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/03/19 12:28(1年以上前)

一部訂正します。
販売店からのメール読み返してみたら、今後の対応で誤りがありました。
(誤)今後はソフトの更新で対応との事です。
(正)今後のバージョンアップで解消されるかも未定との事。

書込番号:20750286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/19 13:00(1年以上前)

>DOUTOR.maniaさん
この件で、気になされているユーザーが多いかと思われます。
修正プログラムなどの対応がなされることを期待します。
HUAWEIには、安定した品質での供給をお願いしたいですね。

書込番号:20750358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/03/19 13:10(1年以上前)

修正プログラムは訂正で書きましたが、現時点では予定無いと販売店からの報告でした。HUAWEIにLINEで確認してますが、担当部署から折り返しとの事なので確認できたら報告します

書込番号:20750378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2017/02/08 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 KRSSさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

Battery Mixでのモニタリング

購入してからはバッテリーが8時間程度しか持たず意外と持たないものだな、とがっかりしてました。常に本体もほんのり暖かく不快感があり、前機種のZ3のほうが良かった、買いかえないほうが良かったなと考えてました。

サポートに電話もしたのですがSafe modeにしてみてバッテリーの減り具合を見てそれでもおかしければまた相談くださいとのことでした。

Battery Mixで見てみるとどうもgoogle mapが一番バッテリーを消費している様でした。ネイティブアプリのMate 9のmapアプリがあるのですがどうもそれがgoogle map経由?でバッテリーを消費しているようです。

ネットをみると
http://www.androidauthority.com/problems-huawei-mate-9-fix-738776/
https://forum.xda-developers.com/mate-9/review/standby-drain-t3511038
などにも記載ありそこそこメジャーな問題なのかもしれません。

google mapを再インストール、そちらを停止しておくとバッテリーリークの問題は解決、バッテリーも2日程度は持つようになりました。前後のBattery Mixの画像見ていただくと修正前後での減り方の違いが一目瞭然です。

意外とバッテリー持たないと思っている方、参考になれば幸いです。


書込番号:20641938

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2017/02/06 15:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

大容量の割に持ちが悪いと購入当時は思っていましたが、いろいろと調べた結果、キャリアアグリゲーションをオンにしたまま使っているのが原因でした。
バッテリーの持ちが悪いと思われている方、キャリアアグリゲーションをオフにすると通信速度はやや遅くなりますが、バッテリーはよく持つようになります。
また、この機種の省電力モードはそんなに効果が感じられませんでした。

書込番号:20635238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 19:30(1年以上前)

キャリアアグリゲーションOFFでの省電力は自分もかなり効果あると思います。

今日はLINEを少しやっただけでしたけど、8時間で2%ほどしか減りませんでした。

書込番号:20638459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 07:22(1年以上前)

教えて欲しいのですが、キャリアアグリゲーションって何処にあるのでしょう?
色々探したのですが見つかりません、設定の中にあるんですよね?

書込番号:20642514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/02/09 08:46(1年以上前)

設定→その他→ネットワーク設定
と行ったところにありますよ

書込番号:20642650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/02/09 08:49(1年以上前)

設定→その他→モバイルネットワークでした…

書込番号:20642656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


deziziiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/09 17:33(1年以上前)

私は 購入時 キャリアアグリゲーションOFF に なっていましたが 何かの調子にオンになるのですかね?

書込番号:20643640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/09 18:41(1年以上前)

>deziziiさん
キャリアアグリゲーションは通常オンオフで再起動を要求されるのでそれはないと思います。

書込番号:20643782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/02/09 18:46(1年以上前)

買ってすぐにオンにしたんじゃないですか?
mate9を便利に使うための設定を紹介してる
サイトにも、まずキャリアアグリゲーションを
オンにしようって書いてあるし…

書込番号:20643793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

Felicaに対応する見込みがある

2017/01/12 21:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

当機種はFelicaを専用のセキュリティチップがなくても使えるHCE-Fにハードウェア的に対応しており(公式に確認済み)、ソフトウェア的にはAndroid7.0から対応している。
ファーウェイ幹部がFelicaの対応を視野に入れていると述べており、遅かれ早かれ可能性がある。

当機種もソフトウェアアップデートでFelicaに対応される可能性がありますね。

Felicaの基盤となるNFC-Fにはもちろん対応してますし

書込番号:20563357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/01/13 09:35(1年以上前)

もう聞き飽きた話ですが。
ソフトレベルのHCE-Fでは、日本の改札は通りませんよ。
SONYの担当者が明言しているように、従来のSuicaを置き換えるのではなく、あくまでプラスアルファの補完的な用途を目指したものです。
実現・普及するとしても数年単位の未来の話。
ましてや現行機種がアップデートで対応する可能性は、ありません。
そもそもアプリを起動していないと無理ですから、Suicaのようには使えません。当然、JR側のテストをパスすることもないでしょう。
http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/

ファーウェイが示唆しているのは、Suica対応機種を今後発売するかもしれない、というだけ。
「需要応じて対応する」といのは以前から繰り返し繰り返し繰り返し出ている話で、なんら目新しくないです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2017/1037963.html

書込番号:20564679

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/13 12:53(1年以上前)

本題の趣旨とはずれますが、

> http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/

拝見しました。
気になるのは最後に「Appleの日本専用モデル提供という実装」と言うくだりがあるのですが、日本国内向けのiPhone7/7plusは日本専用モデルではありません。
http://iphone-mania.jp/news-136497/
ここの記事ではNXP社の「67V04」は世界共通で搭載されているとしておりAppleが日本独自仕様としてローカライズしたわけではなく世界共通仕様で出荷しているようです。
iPhone 7にはFelica専用のSEチップは搭載されておらずSuicaの機能がハードウエアではなくCPUとクラウドで実現しているのではないですかね?

書込番号:20565057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/01/19 08:27(1年以上前)

普通にNFC typeFに対応しただけでしょ
NFC TypeFは felicaの上位互換があるし
felicaの互換はソフトウェアだけでは無理ですよ
んでNFC typeFはまだiPhoneしか載ってないから
今出てるグローバルスマホがfeliaに対応することはありません

書込番号:20582231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:01(1年以上前)

> んでNFC typeFはまだiPhoneしか載ってないから

NFC typeFが載っているのはiPhoneだけと言うことですか?
そうであればMate 9はNFC typeFが載っていないということになりますが、それで宜しいですね?

スレ主さんの最初の書き込みの
「Felicaの基盤となるNFC-Fにはもちろん対応してますし」
は間違いであるといいたいのでしょうか?

書込番号:20584587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:07(1年以上前)

だいたいの機種はNFC Type A/B/F どれも対応してますがFを基盤としてるだけでFを対応してるからと言ってFelicaに(ハードウェア的には)対応してるとは限らない(Felica専用チップが搭載しなければならないので)といままではなっていましたが、専用チップがなくてもFelicaを使えるようになれる、というのが今回の情報。
なおデメリットが色々ありなかなか実用化は厳しい模様ですね。

書込番号:20584607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:13(1年以上前)

> Felica専用チップが搭載しなければならないので

iPhone7にはFelica専用チップ(セキュアエレメント)が搭載されていると言うことでしょうか?

書込番号:20584628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:23(1年以上前)

世界のどのモデルのiPhone7でも同じNFCチップが搭載されており、ハードウェア的にはどの7でもFelicaに対応してると聞きましたね。また今回の話題のFに対応してたら専用チップがなくてもFelicaを使えるようになる可能性の話。そうだとしたらType-Fに対応してる6sもソフトウェアアップデートで使えるようになってもおかしくないが(HCE-Fとなるので不便性は付くが)現状では使えないので7ではHCE-Fは使わずにセキュリティチップにて対応させていると勝手に推測してます。

日本向けじゃないスマホもFには対応してますがね。
(おサイフケータイ非対応の機種、Mate 9でもFelicaであるEdyやSuicaを読み込んで残高がわかりますし)

書込番号:20584664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:32(1年以上前)

> 7ではHCE-Fは使わずにセキュリティチップにて対応させていると勝手に推測してます。

AndroidのおサイフケータイとiPhone7のFelicaのSuicaを両方使ってみた感想ですが、
・どちらも改札で瞬時に反応し瞬発性に問題なし。
・Androidは端末電源OFFでも改札通過可能。しかしiPhoneは通過できず(無反応)。
・Androidは改札や他の電子マネーをお店のレジにかざしてもフィードバックなし
・iPhoneではかざすと自動でWalletアプリが起動しカードの画面が出て振動と音が鳴るフィードバックあり

このことからiPhone版FelicaはOSが深く関与していてチップとソフトウエアの組み合わせで実現していると推測できます。
私個人の見解ですが

「iPhone7のFelicaはセキュアエレメントを搭載せずソフトウエアとサーバーで実現している」

と考えますがどうでしょう?

書込番号:20584705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:34(1年以上前)

6sがTypeFに対応済みといいのは確認してません。すみません。
対応してないならSEの追加、HCEの使用どちらかをする以前の問題で無理なので不確定な情報を言いました。

書込番号:20584712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:36(1年以上前)

なるほどです。それは知りませんでした。ならそっぽいかもしれませんね。

書込番号:20584719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/19 23:39(1年以上前)

つまりMate 9がHCE-FとNFC-Fの両方に対応しているのが事実であれば、
Suicaを含む全てのFelicaサービスに対応できる可能性がまだ残っているということになりますね。

書込番号:20584734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:48(1年以上前)

そうですね。両方対応してます。後はHCE-Fという技術そのままの実用性ですね。。。

ちなみにMate9からEdyにタッチしてチャージできますが読み込みは早く感じています。おサイフケータイ非対応機でチャージができるのはファーウェイ機の一部など限定的ですがチャージできてます。(7.0じゃない機種でもできてるのでHCEではない?)
SEチップがないのに使えてることを不思議に感じているところです。 
なのでMate9でそれができてるのもあって、HCEのシステム的な制約で多少の不便はあったとしても使えるようになる可能性も少なくないと勝手に考えてます。

書込番号:20584769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/19 23:48(1年以上前)

iPhoneでは電源オフで使用できないとか、使用時にフィードバックがあるから、という特徴からは
セキュアエレメントが無いとは全く推測できません。

なぜなら、(日本では使えないけど)iPhone6系のTypeA/B使用時も同様の特徴はありますが
少なくともこれらには、ハードウェアのセキュアエレメントチップが搭載されていると明言されているからです。
(iOSのセキュリティドキュメントに記載あり、iOS9.3時点のものなのでFelicaについては記載がないですが)

使用されているチップ67V04も、型番的にNXPのPN67TのカスタムっぽくこれにはFelicaSEが載っているので、iPhoneにも載っていると考えるのが自然でしょう。
ハード的に機能載っててもソフトで殺しておくのは良くあることですしね。
(いつの間にかQZSS対応が追加されてたみたいに?)

書込番号:20584770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/19 23:52(1年以上前)

なるほどです。詳細な詳細感謝します。
Mate9でSEがないのにEdyをチャージできることはどうお考えですか?(7.0じゃないおサイフケータイ対応機でもできるのでHCEは使ってないと勝手に推測してます。)

書込番号:20584776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/20 08:18(1年以上前)

詳しくはないのですが、Edyにチャージする時は対カード通信でそもそもモードが異なる(リーダライタモード)と思われるので
HCEやSEとは別の仕組みになるのではないでしょうか。

HCE(カードエミュレーションモード)はNFCがカード側になる時の仕組みだと思うので。

書込番号:20585259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/21 14:18(1年以上前)

Felicaに対応する見込み…ないと思います。
・現在:Felicaチップを搭載していない…おサイフケータイに対応しない。
・今後:Android7.0+NFCにより、HCE-Fに対応。
ただし、「HCE-F対応」≠「おサイフケータイ対応」と考えられます。
おサイフケータイはNFC Type-Fの通信規格を使用していますが、通信出来ても処理速度が問題になるかと。

@Felicaチップ搭載:スマホ自体に残高データがあり、改札口ですぐに処理
AAndroid7.0+NFC:残高データはクラウドとの通信で処理
JRなどの交通機関の改札口では処理速度が求められAでは追いつかないと考えられます。

これにより、素人の私の想像では以下の仕組みになる可能性があると考えます。
・引き続きFelicaチップ搭載機しかおサイフケータイは使えない。
・おサイフケータイA級、B級の様に二分して、最速の処理が求められないコンビニ決済などはB級おサイフケータイ可として上記@Aどちらも使用可能にし、交通機関はこれまで通りA級(=Felicaチップ搭載)として@のみとする。

後者なら使用可能な端末は広がりますが、おサイフケータイというブランド・仕組みを二分することになりわかりずらくなるため、おサイフケータイの管理団体は避けるのではないかと思います。

書込番号:20589135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/21 14:38(1年以上前)

>とことん省エネさん
>なすかずらさん
現在は遅い、ロック解除してアプリ起動しておかないとダメと聞きましたがどれくらい遅いのですかね。
Suicaは処理速度にうるさいんでしたっけ。
関東でないのでSuicaは関係ありませんがEdyなどなら速度は重要でないと思いますが、ロック解除までしてさらに遅いとなるとカード型使えばいいやん、となりますよね〜

ちゃんと決済できるならロック解除くらいはしますがね、指紋も爆速ですし。でも、アプリの自動起動はして欲しいですが。
充電ないときに使えなくても別にいいし。

いつのまにかFelica非対応機種でも機種次第ではEdyチャージできるようなってるので、そのうちSuicaは駅で使えないとしてもチャージだけはできるようになったり、遅くても構わない電子マネーは使えるようになったりしたらいいですね。
制約があったりできることは限られててもないよりは間違いなくマシですし。

書込番号:20589189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/23 12:56(1年以上前)

Felica非搭載のNFC対応端末でSuicaカードのチャージや残高照会が出来る可能性はありますね。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/141204.html
実際、Felicaに対応していないニンテンドー3DSでも交通系電子マネーによる支払いに対応してますから。

なお、書込番号:20584705で申し上げた、
「iPhone7のFelicaはセキュアエレメントを搭載せずソフトウエアとサーバーで実現している」
と言う推測は誤りでした。
iPhone7Plusを機内モードに設定した状態で改札を通過した所、正常に通過できました。
つまりiPhone7のFelicaは通信を伴っておらずサーバーとの交信は不要でNFC-FとソフトウエアのみでFelicaの機能を実現しています。

書込番号:20595235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/25 00:26(1年以上前)

>こうこう1313さん
先のことは分かりませんが、鉄道では使えないけれど、コンビニでは使えるという状況は混乱を招くのでおサイフケータイの推進団体(フェリカネットワークス株)は嫌うのではないでしょうか。(使えると思って改札でNGの人が続出したら通勤ラッシュで迷惑ですもんね)

先を見据えた場合、スマホで決済よりも先には生体認証で改札通過や決済の時代が来るのかもしれません。(顔パスや指紋認証)
そうなるとFelicaなんて問題じゃなくなるかと。

書込番号:20600030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/25 12:54(1年以上前)

> Suicaは処理速度にうるさいんでしたっけ。

処理速度と読み取り機との距離についてはNFC Type FでSuicaの厳しい規格を満たしています。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/15/nfc/001.html
ここの記事によるとJR東日本が要求するSuicaの規格は
「改札の処理が200ミリ秒以内に終了し、1分間に60人が改札を通るだけの処理性能があって、しかもICカードとリーダー/ライターまでの距離が85mm以内」
でこれがNFC Type Fです。

今後のNFC端末はNFC Type F(Felica)も実装されます。
実際にSuicaに対応させるための課題はセキュアエレメントをチップで実装するのかソフトウエアとサーバーで実装するかですね。
iPhoneの場合は改札での認証に通信を伴わないため、NFCチップとソフトウエアのみでSuicaの機能を実現しています。
もちろん、処理200ミリ秒以内、距離85mm以内の規格を満たしており瞬発性は全く問題ありません。

書込番号:20600999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)