| 発売日 | 2016年12月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.9インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2018年1月31日 08:18 | |
| 6 | 3 | 2018年1月5日 15:02 | |
| 27 | 7 | 2017年12月17日 12:48 | |
| 21 | 5 | 2017年10月28日 06:27 | |
| 256 | 94 | 2017年10月7日 08:18 | |
| 7 | 3 | 2017年8月16日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
以前、
http://s.kakaku.com/bbs/K0000928742/SortID=21336286/
で、質問させてもらいました。
この度、Android8.0へのアップデートのタイミングで
(AndroidなのかEMUIなのかわかりませんが)
この問題が解消されたのでご報告いたします。
書込番号:21544931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
radikoは良くなりましたが、今度はamazon musicが操作効かなくなりました。
書込番号:21551091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バージョンアップ後
mate9の再起動とペアリングのやり直しで
ブルートゥースイヤホン側からの操作が
以下のアプリで確認して、全てできました。
amazon music
audible
音楽
radiko
以上、いろいろお騒がせしました。
書込番号:21557056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
>みぎ回りさん
こんにちは。
私もIIJmioドコモ回線ですが、受信しました。
特に意味は無いかもしれませんが、受信履歴は2通に分れてます。
Mate9で地震警報を受け取ったのは初めてなので、こういうものなのかもしれませんが。
書込番号:21485197
1点
>でそでそさん
こんにちは。私も2通でした。
2通に分かれているのは意味があるそうですよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/498122.html
書込番号:21485220
3点
>みぎ回りさん
教えて頂きありがとうございます。
第一報、第二報と分かれてるんですね。
緊急速報メールの受信履歴では、ETWSとだけ書かれた第一報っぽい方が後に来ていたので何かなと思いましたが、これは実際に前後逆で届いたか、アプリ上でのソート順の問題なのかもしれませんね。
私のいる場所(埼玉)では揺れは感じませんでしたが、年明けから大地震など起こらず良かったです。
書込番号:21485547
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mate9にはミラーアイコンがありインカメラで自分を写す機能があります。
インカメラで写すのとなにが違うのかなと思っていましたが、長押しすると恐ろしいことが待っています。
mate9のユーザーの方やってみてください。
おもしろいですよ。
書込番号:21434169 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>V-o-Vさん
この機能はMate7からありますね。
マイクに向かって息を吹きかけて見てください
面白い事が起こりますよ。
書込番号:21435134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミラー画面で息ふきかけですよね。
なにも怒らないです。おもしろいのみたいのに〜😅
書込番号:21436632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なにも怒らないです。おもしろいのみたいのに〜😅
左上の?アイコンをタップして、「息の吹きかけ」をオンにしてから試して下さい。
書込番号:21436944
2点
できました。
結露して指でなぞれるとは
面白い機能付けてますね〜
まだ隠れてるような〜
書込番号:21437105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まだ隠れてるような〜
画像の保存とフレームの変更程度で、あとはないと思いますよ。
書込番号:21437145
2点
>V-o-Vさん
補足してくれる方がいたので
面白い事が見れたみたいですね。
他にないものがあったりと隠れたところ
で凝ってますから。
書込番号:21438912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
みなさんこんにちは!!
先日、Mate9を修理に出しました。結果をご報告いたします。
症状は
・起動時に出るhuaweiのロゴマークで画面が固まり
しばらくすると、画面が消え 再起動の無限ループ
・バッテリーがゼロになってからの再充電でも治らず
・当然初期化できず
huaweiのチャットでやりとりしましたが送ってほしいとのことだったので
着払いで送りました。
水曜日朝に送り、金曜日には戻ってきたのでかなり早かったかと
修理は基板交換(無料)でした。
huaweiは対応が良いと噂でしたが、本当でした。
突然起きた故障なのでバックアップが3ヶ月前のものでしたが
Mate9標準のバックアップ機能で楽チン復活です。
定期的なバックアップがおすすめです。
また、以前はスクロールすると文字が緑の残像がひどかったのですが(視力保護モードだとかなりひどい)
今は皆無(視力保護モードではまだ出ています)です。メモリはSamsung UFS2.0:でした。(2.0で問題ないです)
戻ってきてあらためてMate9はいいなと
防水と電子ブックが読みやすいディスプレイだといいなと思っています
11点
>みぎ回りさん
こんばんは。
修理対応の顛末を教えて頂きありがとうございます。
場合によるのかもしれませんが、基板交換となっても2日か2.5日ぐらいで戻ってくるものなんですね。
何かあったら銀座のサービスセンターまで持ち込もうと思っていましたが、着払いで対応してもらうのも良いかもなぁと思いました。
(1時間位で行ける所に住んでいますが、億劫なもので…)
書込番号:21302121
3点
>でそでそさん
こんばんわ
片道1時間だと半日作業ですよね
確かに考えちゃいますね
代替え機種を用意してあると
躊躇なく行けるかも
問題はLINE かな
書込番号:21304872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その HUAWEIのサービスセンターから、
歩いて 5分もかからないところに、
国内最大級のビックカメラがあります。
キャリアモデル、 各社SIM Free の実機が豊富に展示されていて、
自分の手と目で、操作感の比較が出来ます。
JR有楽町駅の真ん前ですので、
修理が終わった帰り道に立ち寄る、
って楽しみもあります。
ビックカメラやヨドバシカメラなどでは、
ゲリラ的に、期間や 1日の中でも時間限定で、特価キャンペーンをやったりしますので、
目が離せません。
HUAWEIのサポートがそれだけしっかりしていると、
安心して端末が使えますね。
書込番号:21305961
2点
Huaweiって面白い会社ですね。
創立者は京セラの稲森さんを師としている会社で
昔の日本のような会社です。
会社の理念は今の日本が見習うべき会社ですね。
勿論、規模は中国民間最大級で
資本金6兆円、売上高10兆円、従業員18万人、設備投資毎年10%以上。
18カ国に開発研究所を持っている規模で
30%が外国人で全社員の約半数が開発要員です。
日本では5位のNTTに次ぐ大きさです。
ソニー・日立・パナ・東芝・ドコモ・SBより大きいです。
何と創立者は1%の株しか持たず、99%の株を社員が持っているという
10人くらいの会社ではありますがこの大きさではあり得ないことですね。
つまり社長のクビは社員が簡単に切れることを意味します。
非上場企業では一族企業が多く絶対権利を持っている物ですが
理念がきちんとしていなければ社長のクビが簡単に吹っ飛ぶ。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/07/huawei/
内部告発者を2階級特進
http://blog.esuteru.com/archives/20018528.html
今の日本の企業は耳が痛いのでは・・・・・
日本は優秀と勘違いしている人が多いですが
優秀なのは昔の日本であって中国末端と一括りに比喩している場合で無いですね。
間もなくiPhoneを追い越して世界2位になりますが
こういう会社は伸びて当然ですね。
書込番号:21310055
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
ナルホド!これだと時間の無駄はありませんね
むしろ積極的に修理に行くかも(笑)
>dokonmoさん
貴重な情報ありがとうございます
こういう会社の製品を所有していると、満足度も高いですね。
私も含め、ステレオタイプに中国を見がちですが、考えを改めないと、本当に世界からおいてかれますね。
書込番号:21313081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
HUAWEI Mate 9ご購入検討されておられる方の微力ながらお力添えになればと思います。
HUAWEI Mate 9で、スマートフォンでの写真撮影された作例を皆さんで見せ合って楽しくワイワイやりませんか。
HUAWEI P10も出ますので、参考にしてもらえば幸いです。
反対意見大いに結構でございます。
その代わり、言葉だけの反対意見はご遠慮願います。
作例よりも写りの上回るスマートフォン写真を添付して自慢してくださいね。
こちらのスマートフォンの方が写りは良いからこちらの方が良いですよとお勧めしてください。
書込番号:20790127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>hrhsmtoさん よろこんで参加します。
mate9カメラのHDRを試してみました。
一見両者変わりないように見えますが、offが通常、onが若干暗くなります。
HDRがonだと手前の日陰の部分とか雲が若干sharpになってます。
影がもっと多くなるような写真で試してみてください。
他の方の投稿希望しております。
書込番号:20790240
12点
>hrhsmtoさん
面白そうなので私も参加させて頂きます。
写真に関しては全くのド素人なので全てオート撮影。
たまにHDR使うくらいです。
今現在プロモード勉強中ですが、まだ上手くはいきません。
ちなみに上2枚は全く別の日、場所、時間帯です。
書込番号:20791361 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>彩梨さん
その折は僕のスレでアドバイスありがとうございました。
空の色のブルーが見た目に近いやさしい色に撮れるレンズですね。
3枚目の海の色もブルーですが、空と海がちゃんと区別でき、海のうねりも表現できてます。
素晴らしい。
追記;昨日の僕の高層ビルの眺望写真(HDR試写)ですが、2階通路の厚いガラス越しに撮ったものでした。
今朝、気づいたのですが真ん中あたりにガラスの陰が映りこんでいます。まだまだ修行が足りません。
書込番号:20791659
1点
月のうさぎが滲んでいる。
写真はくっきりとうさぎが見えるのにJPEGを補正を掛けてアップロードすると画像がぼやけるかにじむ。
書込番号:20791789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと一息いれてください
Today's Movie
本日の散歩写真がムービーになってました
(google photo アシスタンス)
動画のアップロードには30分ほどかかります
(mate9画質の写真を繋いだものです)
書込番号:20792083
0点
すいません
動画はこちらのスレの最後にあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20752631/?lid=myp_notice_comm#20755619
書込番号:20792149
0点
日陰に野草が輝いています
2m以内の通常自動設定で撮影
この距離だと4つのフォーカス機能と手振れ補正がきいてsharp な画像です
日陰の部分もしっかり撮れてます
このレンズと画像処理には驚きます
書込番号:20794049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマホで横画面で撮影すると、何故か私は写真が左傾きになってしまいます。
皆さんはこんな事ありませんか?
Mate9のギャラリーアプリで細かく角度を修正できます、まえのスマホのギャラリーでは90度の角度しか調整出来なかったです、
これで貴重な、お写真が無駄になりません、助かっています。
書込番号:20795088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
ダム湖巡りに行って来ました、もうすぐ田植えも始まります、各ダム湖は水量も豊富でした。
書込番号:20795629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まろは田舎もんさん
おはようございます、再会うれしいですね。
ダム湖の写真はマニュアルで撮影されたようですね。シャタースピードが1/1000以上と早い。確かに水の流れが強調されてます。このスピードだと湖面とか空とか暗い青になる、自然はもっと明るい色だったような気がしますが。どうでしょうか。
書込番号:20795895
4点
水仙の季節ですね
ワイドアパーチャ(ぼかし)を試してみました
上部と花びら右一部がボケたのを確認できます
写真下部はやや薄くなった、あまり変化ないようです
カメラを起動したら上欄のステータスにある丸い絞りマークにタッチしてはじめます
カメラの機能などをまとめたこちらの記事が参考なると思います
http://pasoju.com/2017/02/huawei-mate-9-camera-review/
近接撮影でも後方はボカすことは出来ます
(投稿済作例;桃の花が開花しました)
書込番号:20796638
7点
こんばんは
>jamezさん
そうですね、これは私の作風ですので、今の時期は遠くを見渡すと霞が掛かっています、それをクリアにし遠くまで表現していますので価格コムへアップすると少し暗くなります!
それと写真をアップしながら価格コムの写真のクセを試して探っている所もあります。
本日は、刈谷ハイウェイオアシスに行って来ました、お昼ご飯を食べてから写真を撮りました、生憎の雨降りで傘も持たずに撮らねばと、身体もスマホもびしょ濡れになりました。
そしてスマホをフキフキしながら撮りました、画面が濡れてもシャッターはキレました、でも濡れているとスワイプ出来ずマニュアル操作はできませんでした、簡易防水位の?能力を期待しながらでした、今夜でも正常に動いています、マネはしないでね自己責任で!
書込番号:20797149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
時速80kmで走っている車からの難しい撮影です。 |
上記のお写真から500m走行した撮影です。絶妙のタイミングと思います。 |
新名神で三重県から滋賀県に入る手前の新バイパスの工事の風景です。 |
難しいトンネル内の風景です、全てMate9任せのオートで撮っています。 |
こんにちは
参考のお写真は高速道路で時速80kmの速度で走行中の例です。
皆様も高速道路で標識の撮影をされたら失敗写真の連続で難しかった記憶はございませんか?
私は、まえのスマホでは意のままに撮れ無かったです。
【Mate9のカメラ性能の素晴らしさ】
@シャッターボタンの反応の良さ。
新SoCKirin960と高速本体メモリー4GBの影響が大きいと思います。
そして自社開発は従来日本がしていたことで自社のSoCや自社のソフトウェア、自社の技術を海外と比較して安価に作り売って来たのと良く似ています。
HuaweiはなのでMate9を安く売れたのだと思います、日本で独走体制になる破格のイメージ商品だったと感じます。
なので独走体制に入ったいまP10は今まで通りに安価に販売するか不明です。
A@の良さの影響で瞬時にピントを合わせてくれます。
なのでピントによる失敗はZEROにちかいです。
【今回の総評】
高性能なSoC(プロセッサー)に、ライカカメラが付いていての総合カメラ性能の良さが、高速で走っている車からの撮影で見てとれます。
書込番号:20798402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
珍しい1本の樹に3色の花が咲くおおきな花桃です
赤白ピンクの花の色が違いが表現できるかどうか試写してみました
2階から20u程の距離、実際は目の前に見える樹ですが、ワイドレンズのため実際より遠くに写ります。
全体的に濃いピンク・白・淡いピンクと見た目と同じように色別できます。
ただピンチアウトして拡大すると、風邪で花が揺れていることもあって花びらまでシャープとは言えませんが雰囲気は充分表現できます。(花は近接撮影でないと花びらまでは無理ですよね。)
あまり動かない木の枝と後ろの枯れ枝、木の根元の雑草などは意外にもしっかり撮れています。
この辺はダブルレンズの効果でしょうか。
空の色も午後4時45分ごろの西日ですが、見た目と同じ自然な色に表現できています。
このレンズは色表現は秀逸ですね。
書込番号:20799102
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
WiMAXの契約を解除したので、モバイルルータ買わなきゃと思っていろいろ見ていたのですが、
ふと、Mate9でテザリングしたらどのぐらい持つのだろうと思ってやってみました。
OCNモバイルONEのシムでCAオンの状態での使用です。
朝7時にバッテリー96%まで充電
8時から8時40分 18時から18時40までbluetoothでカーナビに接続、内通話10分ほど
それ以外の時はBluetoothオフ
9時から17時50分まで、連続でテザリングオン状態でWindows10PCから動画連続視聴
スマホ画面操作15分
19時30分頃のバッテリー残量46%でした。
WiMAXのWX01で、せいぜい6時間ぐらいしかフル充電でもたなかったことを考えても、
結構優秀なのではないでしょうか。
Bluetoothテザリングでは、動画視聴は厳しかったのでどうしようと思っていましたが、
これだけ長時間使ってもバッテリー余裕であれば、WiFiテザリングでバッチリ。
USBテザリングだとバッテリーが痛む気がして使っていません。
参考になれば。
5点
>熊(゜(工)゜)ノさん
検証結果の記載、ありがとうございます。
まだテザリングを試した事はないんですが、いざという時の参考になりました。
仕事でWX01とWIndows PCを使っているんですが、たまに客先でWiMAXの電波が入らない会議室があり、緊急時に試してみようと思いました。
余談ですがWX01はPCにUSB接続して使っているので、バッテリー切れとは無縁です…。
そういえばCAもまだ試したことが無いです。色々と機能の持ち腐れ状態です。
書込番号:21119364
0点
>でそでそさん
コメントありがとうございます。
同じWX01をお持ちと言うことでしたのでMate9とは関係ないですが、追加で
私もWX01を使用している時は電波の入りが悪く時々切れている状況でしたが
さすがにdocomo系のOCNで切れる体験はしていませんね。(環境によっては
逆転もあるのかもしれないですが、かなりまれでしょうね。)
職場でも、自宅でも、ギリギリしか電波が入らないので、いろいろ場所を試して
使っていました。
ちゃんとつながってさえいればWiMAXは快適な速度がでているので速度で不満を
持ったことはないですね。
OCNモバイルONEでの通信速度はかなり改善はされましたが、
動画の無い通常のパソコンのホームページは一日中ストレスなく
見ることができています。 が・・・
よく使う動画サイトが、dアニメストアと、Amazonプライムビデオがあるのですが、
WiMAXの電波が快調な時は一日中どちらもかなり高画質で途切れず見ることが
できました。
OCNモバイルONEは午前中は11:30ぐらいまでは快調に動画を見ることが
できましたが、お昼ぐらいからはdアニメストアは最低画質でも見れた物では
なく、Amazonプライムビデオは自動画質調整にしてやっとぎりぎり途切れずに
ちょっと・・・見づらい・・・ぐらいの画質で安定して(笑)見ることができました。
夕方を過ぎても変わらず・・
Mate9のテザリング性能的には素晴らしいですがWiMAXがちゃんとつながって
いる時の快適さは一度体験してしまうとやめるのに後ろ髪ひかれる思いでは
あります。
書込番号:21120436
1点
>熊(゜(工)゜)ノさん
WiMAXはちゃんと受信出来ればかなり早くて快適ですね。
動画を閲覧したことはないですが、何度か1GB程度のファイルをダウンロードした際はストレスなく出来ました。
さて私のSIMはIIJmioのdocomo回線ですが、OCNモバイルONEと同等かそれ以下ぐらいかなと思います。
先日見たITMediaの記事が参考になりそうなので貼っておきますが、確かに昼以降は厳しいようですね。
通信速度定点観測 ドコモ回線7月編
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1708/14/news063.html
外出先で動画をご覧になるようなら、やはりモバイルルータを契約されるか、キャリア回線のSIMを使ったテザリングじゃないと快適さは得られなそうですね。
私がMate9でテザリングを行うとしたら、緊急避難的にPCからメール送受信程度やSkypeでのチャット(テキストのみ)ができれば良いと考えているので、なんとか凌げるはずと思っています。
書込番号:21120862
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














































