端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年4月9日 00:02 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月31日 04:52 |
![]() |
14 | 2 | 2017年3月30日 18:44 |
![]() |
33 | 7 | 2017年6月29日 12:34 |
![]() |
36 | 12 | 2017年3月19日 15:59 |
![]() |
12 | 3 | 2017年3月21日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
アップデートしてから、本体が熱くなりやすくなったようなきがします。
パズドラや戦艦帝国etc…アップデートする前は発熱しなかったアプリを使用すると、30分位でスマホの上部がかなり熱くなります。
このような状態になったのは自分だけでしょうか?
書込番号:20802712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
アップデートが私の手元に届いたので実施しました。
通知が件数表示か、アイコンか、選べるようになり。
指紋センサーのスワイプ操作も可能になったようですね。
しかしながら、私がプレイしている城プロというゲームが
何故か3倍速に設定すると特定のタイミングでほぼ必ず落ちるようになってしまいました。
一周年記念キャンペーンという重要な時期に不用意にアップデートしたことを後悔してます…。
GalaxyNote3を引っ張り出してなんとか動かしてます…が
Mate 9をデザリング専用にしようと思っても、
昔のスマホではバッテリーがすぐに無くなってしまうので自宅でしか使えない…。
Zenfone3Deluxeが良いかな…なんて思ったら、こっちはAndroid 7.0にアップグレードすると
FGOが動かないという話も……。
Androidはカスタマイズ性が高いところが魅力ですが、
それゆえに色々なところが相性が出てしまうのが辛いですね。
2点

私も城プロを遊んでおるものです。
この端末ではありませんが、とあるタブレットで城プロを遊んでおり、同じく三倍速してみると同じ所で強制終了してます。なので、恐らく問題なのはアプリ側なのかと。一定の負荷に耐えられず処理落ちをしてしまっているのかもしれません。
因みに、私が三倍速で強制終了するところは三つ目の横から兜が列を作って向かってくるステージです。いま手元に城プロを動かせるものがないので面の名前が言えなくてすみません。
もし、同じ所でアプリの強制終了が起きているようでしたら2倍速で進めて、問題の場所を過ぎたら三倍速にすると解決しますよ♪後は城娘たちの配置を少し変えるだけでも処理落ちを防げたりしました。
書込番号:20778461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>umorale-penguinさん
返信ありがとうございます。
私も二倍速なら問題ないことは確認できていたのですが、
その場所さえ通り過ぎてしまえば三倍に戻しても問題ないとは盲点でした!
アップデートした後から顕著になったんで、アプリ側の問題もありつつも
アップデートもあまりよくなかったのかな…とか思ったりします。
もし処理落ちが原因なら、これは小編成クリアをやってみろという
メッセージなのかもしれませんね(笑
書込番号:20779195
0点

>mimanaさん
こちらこそお返事ありがとうございます!
少なからず同じように強制終了という兜の攻撃を受けた殿がいらっしゃると思います(笑)イベントステージで起きてしまうのは、まぁ温かい目で見守りつつ楽しみましょう!無事に一周年迎えてくださいましたし♪
これは運営から挑戦状ということですね…(笑)
書込番号:20780889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
アップデート前は無線親機の5G帯域チャンネルを40MHzにしないとWiFi接続速度が改善されなかったが、今回のアップデート後親機5G帯域チャンネルを80MHzに再設定後にSPEED TESTで確認した所画像の様に改善がされたようです。実施、確認は各自にてどうぞ!
書込番号:20776183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その結果だとWifiの速度が改善されたわけじゃなくてただ単にインターネットが遅かっただけなんじゃないの?
多分関係ないですよ
LAN内だけで速度を測定しないと全く意味がないですよ
書込番号:20778762
0点

私のところにもアップデートが来ました!
アップデート前はacで接続しているにもかかわらず、リンク速度が200Mbpsと表示されていて、
計測アプリでも150Mbps前後しか出ていなかったのですが、
アップデート後は本来のac規格1ストリームのリンク速度433Mbpsと表示されて、
計測アプリでも260Mbps前後出るようになりました!
書込番号:20779646
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
純正の超急速充電器の価格がよく分からなかったので、メーカーに問い合わせしてみました。
見積もりの写真参照
4,104円+送料の5,000円弱はちょっと高いかな?と思って、エレコムの5V3A対応商品(型番:MPA-ACCFS103WF アマゾンで2,238円)を購入してみました。
(純正は5V5A充電だそうです)
で、30分でどれ位充電出来るか調べてみた結果・・・。
純正:46%→82%
エレコム:50%→76%
と言う感じで、理論的には超急速充電の60%程度の充電スピードの筈ですが、72%程度の充電が出来ているようです。
なおテスター等は持っていないので、実際の電流量は分からないですし、完全なイーブンな状態で充電した訳でもないので凡その目安にしかなりませんが。
勿論純正品の方が安心・安全だとは思いますが、値段を考えればこれも有りかなと思いました。
11点

超がつかない急速充電でも良ければ、P9シリーズ用のアダプタも使えるようです。
http://zeus3110.wp.xdomain.jp/2016/12/20/mate9_fast_charger/
上記ページのリンク先に充電モードの見分け方も掲載されています。
書込番号:20752252
4点

忘備録
以前から使っていた1.8A対応のUSBアダプタで同じく30分充電した所
51%→73%でした。
案外差が少ない物ですね。
書込番号:20757261
3点

充電器は高くてもを純正を使った方が良いと思います。
純正の超急速充電は充電速度だけでなく
バッテリー温度を下げるというのが最大のメリットです。
従来の急速充電より温度を5度下げるというのが特徴で
バッテリー寿命に大きく貢献します。
ただ超急速充電の真価はもう少し充電容量が少ない時です。
50%程度の状態からの充電では従来からの急速充電とあまり変わらないと思います。
0→60%程度まで超急速に充電し
その後段々スピードを落とし100%近いところでは
ほんの僅かしか充電されていきません。
ちなみにHuaweiの超急速充電では
USBケーブルも専用の物となっており
充電線の容量(太さ)が違っています。
QCには対応していませんので(QC規格はクアルコム独自)
QC充電は出来ません。
今の充電システムは
電池ーSoCー制御ICー充電器を一連で制御するシステムになっていますので
充電出来るからと言って同じ状態ではありません。
ドコモなどキャリアでは機種専用の充電器は付属せず
汎用の純正充電器で充電させようとしていますが
上記の通りコントロールされているので全機種同じではありませんので
Xperiaとかでも充電トラブルが絶えません。
書込番号:20757602
5点

超急速充電の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=VcMLNQB4pLo
充電温度と速度の比較
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM
トータルの充電時間が劇的に早くなるわけでは無く
80%までの速度が非常に早いです。
60分ー84%ですが100%になるにはそこから更に65分もかかります。
1時間で84%なのにそこからの16%は1時間以上もかかるのです。
(なので電気持ちも良く、無理に100%にする必要がありません)
GalaxyS7は非常に早いですが温度が凄く高くなっていることに注目してください。
(同じ%ならmate9の方が電池容量が多く早いですが)
mate9が16%を1時間以上かかるのに
Galaxyは16%を20分で充電してしまいます。
Galaxyに爆発事故が多いのはこの辺りに関係するようです。
mate9はメーカーが絶対に爆発などしないと宣言した初めてのスマホです。
反対にiPhoneは電池容量が少ないのに激オソですね・・・(5V1A)
書込番号:20757618
7点

メーカーに聞いたら、代引代も送料もかからないと…
トータル3750円ですと。
見積同意書を送ってもらい返送で注文完了。
うーん 来てからのお楽しみ。
書込番号:20982269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書類届きました。
代引代金入ってました。
送料は取られないです。
HUAWEIに確認。
よってレス主さんの書類の金額のみで購入できます。
書込番号:20989243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日到着しました。
合計4104円 代金引換でした。
修理部品扱いで注文できました。
書込番号:21004686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
「Mate 9」の日本国内版は今日3月14日の 16 時よりソフトウェアアップデートを配信するとHuaweiが発表しました。
今回はマイナーアップデートになりますが、更新ファイルの容量は約 660MB と結構大きいです。
アップデート後のソフトウェアビルドは「MHA-L29C635B170」と表示されます。更新内容の詳細は現時点わかりません。
楽しみにしています!
日本はやはり遅いですね他の国よりも。
販売だけを頑張るのはいいけど更新も頻繁にやらないと売れません〜よ。
5点

これは確実かな?
デジタル10倍ズーム
http://sumahoinfo.com/huawei-mate9-to-have-10-times-digital-zoom-in-next-update-with-december-security-patch
書込番号:20738038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、
おはようございます。
先ほど無事に更新できました。
更新された点はこれから色々と確認してみたいと思います。
いまのところわかったのは通知欄のアイコンが改善されたと思います。メッセージの件数が表示されるかを今日実験してみようと思います。
書込番号:20739904
2点

皆さん、
今回のアップデートで10倍デジタルズーム機能搭載するようになりました。
早速遊んでみます。
書込番号:20739914
5点

去年末購入したが、アプデがまだまわってきません。
以前、P7を公式アプデしたら、SIM認識できなくなった苦い経験があったので、しばらく様子見にします。
書込番号:20740701
2点

ブラックだと当面はアップデート来ないかな…
1ヶ月以内には来るようだから気長に待ちますか。
書込番号:20741171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kamiyupさん
こんばんは
アップデートの情報ありがとうございました、システム更新を選んだら通知が来ていました、更新をしたら無事更新出来ました。
上の通知は件数では無く、それぞれのマークが出てわかり良くなりました、ラインの通知マークも出ましたので何が来ているかひと目で通知が解るようになりました。
そして10倍ズーム試しました、画像は粗くなりますが、高倍率のズームの手ブレれが改良されたようでブレ少なく撮れました、嬉しいです。
そして、今回のメインは初期の煮詰めはして余り問題も無かった未完成のAndroid7.0の改良がメインに思いました、長文の文書の作成やタッチレスポンスも良くなっています、そしてアブリの動きも気のせいか良くなったように感じます。
今の所問題は感じません。
書込番号:20741719 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kamiyupさん
情報ありがとうございます。
私のはバージョンが「MHA-L29C635B130」ですが、10倍ズーム出来ますね。でもこれって最初から(2月)出来ていたような。
???
書込番号:20744923
3点

>TAD4003さん
MHA-L29C635B130 は、現行のバージョンですよね?
私はまだ更新来てないですが、今現在のバージョンがMHA-L29C635B130です。
書込番号:20744987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新すると、ビルド番号が、
B190
になりますね。
書込番号:20749350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新はどうやってされてます?
HiSuiteに接続しても現行のB130が最新の正規バージョンと表記されます。
書込番号:20750701
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ホワイトとゴールドしか設定が無いので購入対象にできませんでした。
以前はmate7ブラックを2年弱使っていましたが昨年の10月にhoner8と迷ったあげく、zenfone3ブラックに機種変しました。
サラリーマンには黒が目立たずとにかく安心の色なので白とゴールドは選択肢にありませんでした。
zenfone3も良くできていて特に不満は無いのですが、ファーウェイが好きなのでmate9ブラックに変えようと思います。
販売側からの要望が多かったのではないでしょうか?
こういう人多いのではないかな。
やっぱりサラリーマンには黒は必要。
6点

自分も黒派です
動画を見る時に気になりにくいし縁も狭く見えますからね
中華はキンキラとか分かりやすい高級感が
好きみたいなのでそういうのもあったんじゃ
ないでしょうか
書込番号:20716634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シルバーの質感もいいと思いましたが、やはりブラックですね!
このブラックは
かっこいいです!
書込番号:20716999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このブラックはシックで最高ですね!金属に塗装されているのでしょうか?
最近のhuewaiの金属筐体モデルは同じような色合いのものが多くて少し見飽きた感がありました。私はダブルレンズにはあまり興味がないのでnovaのブラックが販売されることを願っています。
書込番号:20757287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)