端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2017年8月14日 05:44 |
![]() |
3 | 1 | 2017年7月22日 20:56 |
![]() |
36 | 7 | 2017年7月19日 01:45 |
![]() |
18 | 23 | 2017年7月8日 14:46 |
![]() |
33 | 7 | 2017年6月29日 12:34 |
![]() |
60 | 13 | 2017年6月6日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
参考情報です。
<HUAWEI、「Mate 9」とモバイルイルWi-Fiルーター「E5377」にソフト更新>
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1072980.html
3点

続報です。
<HUAWEI SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 9』 ソフトウェアアップデート開始のお知らせ>
ソフトウェアアップデートは7月28日以降順次(2017年7月28日16:00以降〜順次)開始いたします。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041880.htm
書込番号:21076927
3点

>鬼の爪さん
情報ありがとうございます。
システム更新を確認しましたが、まだ降ってきませんでした。
気長に待ってみます。
書込番号:21077141
1点

本日ソフト更新、降ってきました!
そして、ポケモンgoプラスが、すんなり繋がる様になりました(^o^)
HUAWEIさん対応ありがとう!
書込番号:21094507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝(2017年8月5日)、システム更新を完了しました。
・モジュールサイズ:737MB
・ダウンロード時間:約6分(Wi-Fi、Max.54Mbps)
・インストール時間:約8分(再起動時間を含む)
・更新後バージョン:MHA-L29C635B183
これから更新結果を確認します。
書込番号:21094573
1点

antutuなど、ベンチマーク遅くなりませんか?
買って間もないのですが、初期セットアップで、過去のデバイス環境を引き継いでインストールしました。しかし、使ってみると異常に電池が保たないので、ハードウェアリセットしようとしたら、イメージファイルが異常と出てしまい、諦めて設定画面からリセットして、新しいデバイスとしてセットアップしました。
そして元の使用デバイスの通り各アプリを再インストールしました。
この状態で、この度のアップデート前、antutuのベンチマークが144,000程度。アップデート後測定すると12,1000程です。
速さはそこまで求めませんが、ベンチマークを取ると遅くないでか?
書込番号:21095615
1点

上の桁取り間違ってます。122,000程度。
並びに>ベンチマークを取ると遅くないでか?ではなく、→遅くないですか?
書込番号:21095850
1点

ベンチマークはとっていませんが、アップデート後ゲームの動作が遅くなったように思います。
もともとデフォルトの設定で使っていましたが、どこかの設定が変わってしまったんでしょうか?
開発者オプションのどこかをいじったら元に戻るかな?
ゲームに支障はないですが、何となく重くなったように思います。
書込番号:21096315
0点

まだ、アップデートできません!
遅くなるならしません
と、、負け惜しみ。
書込番号:21102556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の夕方にアップデート通知が来て、先ほど「MHA-L29C635B183」を適用しました。
20分程度イジってみてますが、今の所で気づいた点は次の2点です。
(1)電源を入れて起動した際のアニメーション(※Huaweiのロゴの登場シーン)が少し派手になった。
(2)メモリ(RAM)の使用率が減った気がする。
→4GBのうち、これまでは再起動直後でも2.3〜2.4GBぐらいが空き容量だったものが、アップデート後は2.7〜2.8GB程度の空きとなっている。
→私の勘違いでしたらすみませんが、適用された皆さんがどうなのか少し気になります。
また、大して重いアプリや処理がないためかもしれませんが、今の所は動作が遅くなったという感じはしません。
そしてベンチマークですが、試していません。(有名なアプリのようですが、なんとなく躊躇してやめてしまいました)
改めて気づいた事があれば追記します。
書込番号:21103559
1点


自動更新に設定していた影響もありますがインストールしてしまいました。
前のバージョンに戻したいのですが、何か手段はありますでしょうか?
書込番号:21107461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になったのでantutuベンチマークやってみました。119,000くらいでした。
アップデート前がどのくらいだったかはわかりません。
ゲームの動作が遅くなったと体感できたので、140,000はあったのかと思います。
あと気のせいかもしれませんが、ゲーム内での文字の描画のされ方も変わったように思います。
少しぼやけた感じ?
ただ、違和感を感じたのはアップデート直後だけで、その後は慣れたのかあまり気になりません。
アップデート前と後の機種を並べて比較出来たらいいんですけどね。
書込番号:21108209
2点

早速、アップデートしてみました。
アップデート前後のAntutuベンチ結果です。
計測値は結構ばらつきますね。
書込番号:21115478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
http://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
ここにMate9もガリレオ対応と書いてあります。
受信出来ていますか?
去年末製品で既にガリレオ対応済みとは、驚きました。
GPS精度の高さを実感出来ますか?
書込番号:21047114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応してますね、兵庫の自宅で適当に測ってみたら7台掴んでました。
GPS全体の制度に関しては今年の1月ごろ、飛び込み営業で企業を回っていたのですが、この機種のGPSの掴みは良くてバッテリーの持ちもよく、すごく助かったのを覚えています。
書込番号:21062990
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
新アプリゲームの「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の最高画質である"3D高画質"でのシャギー無し通常プレイ可能の動作確認ができました。
おそらくこの質問が一定数寄せられると思い、書き込んだ次第です。
ただ、肝心の録画動画をPCに共有したり、Mate 9から直接youtubeにアップロードすると、大幅に画質が下がってしまうため、
今回は録画動画のスクリーンショットのみのアップロードという、私の技術力の無さゆえ困ったことになってしまいました。
Mate 9上ではプレイ録画動画も綺麗に見られるのですが、この掲示板ではそれを再現できませんでした。すみません。
「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」の動画を動画サイトに綺麗にアップロードしている方はスゴいですね。ちょっと勉強します。
ちなみにですが、おそらく「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」とは3Dエンジンの処理方法が異なっているのではないかと推測します。
「アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ」でMate 9は上から2番めの"3D標準"に初期設定されていました。それもとても綺麗な画質でした。
Mate 9所有者の方は3Dベンチマークアプリの用途でインストールしてみるのも良いかと思います。
13点

良いレビューですね。
迷っている方 大変助かる有益な情報ですね。
書込番号:21005703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いレビューどころか、著作権法違反してませんか?
書込番号:21006663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

違法? 画像乗せること?
ゲーム開発者さんの不利益にはなっていなく、逆に利益につながっている。
違法ならYouTubeのレビューみんな削除対象ですね 笑
カラオケなどは論外ですが…
書込番号:21010671 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

リーガルマインドの無さは、無教養の証左ですよ。
書込番号:21011454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デレステもジャギ問題、解消してませんかね?
3D描画エンジンというより、メーカーのGPU対応では?
書込番号:21051695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージも画質改善して……るような気がしますがどうですかね?
スクショの画質は3Dリッチに設定してます。
書込番号:21053936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mastacembelusさん
個人的にはメーカーがHUAWEIのGPUも対応ので、
ジャギ解消と3Dでも動作問題なしになって、
普通になったというのが私の見解ですが、
それ以上に綺麗だと言われると、
私の目には分別つきません。
その他の機種と比べないと何ともです。
※アプリのバージョンアップ(デレステだと3.0.4)
にてMaliGPUにアプリが対応した認識です。
その上で綺麗になったというのは対応したからかと。
書込番号:21054044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

鳴りました。
昼前に4回ほど。
同じくワイモバイルsimで、現在地は都内です。
書込番号:21020483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あぁ、、わたしも都内です。緊急警報だから、バイブにしてても鳴りますね。
書込番号:21020493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、Y!mobileでASUS Zenfone Selfieですが、ETWS鳴ってますね
メッセージ内容は表示されませんが
中華スマホ(SIM FREE)における挙動?なのかも
書込番号:21020689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちもなります。
ただ今、2回連続なりましたね。
書込番号:21020807
0点

緊急通報止められないのでしょうか?
まだ、通報届くのですが・・・。
書込番号:21020811
2点

某掲示板情報では
*HUAWEI
*ASUS
*Acer
のスマホでY!mobileシム使用時にテストETWSが続いてる様です
書込番号:21020816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も鳴りっ放しです。たった今も4回か5回連続して鳴りました。
音と振動をオフに設定しても無駄でした。再起動ももちろんかけました。
お客様センターに問い合わせたところ、同じ症状のクレームが殺到していて、これから対応していく予定との事です。
本日は家にいますが、これってつまり職場や電車の中でも鳴るということですよね……。
はやく対処してほしいですね。連続して鳴るのは本当に困ります。
書込番号:21020863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


あ、はい!
そちらの設定をオフという意味で書いていたつもりでした。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
そちらの設定が全くの無意味でした。
ご親切にどうもありがとうございます。
でも、今のところ緊急警報は収まっていますね〜。
寝ている間に鳴るようだったら同じ部屋に置けませんね。
書込番号:21020941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはワイモバイルの事故、それとも中国、台湾製の仕様の不備?
書込番号:21020969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緊急地震速報のテストする予定が台風接近で中止
それを各キャリアに通達したが、Y!mobileのみシステム停止しなかった(出来なかった?)模様
http://did2memo.net/wp-content/uploads/2017/07/jishin-kinkyu-jishin-sokuhou-kunren-2017-07-05-jma-page.png
書込番号:21021055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、おかしいな。テストならテスト送信である旨を通知しないといけないし、回数が頻繁すぎる。
サイバーアタックされたんだ!(笑)
書込番号:21021132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルってやはり少ないね、広い職場で私のスマホだけなった。おまけに、中国製であることもバレた(笑)
書込番号:21021159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神奈川の銅鑼犬さん
ワロタ!
で、肝心な時に鳴らないような気がする(笑)
書込番号:21021194
2点

ユーザーの訓練になるような公開テストの場合は、もともとそのような文面でくるので関係ないと思われます。
EWTSには通常の地震・津波以外にもメッセージの種類の設定ができて
通常キャリア内部でだけ使用するテスト用メッセージとして送信した場合、端末側では受けても表示しないのが正常ですが
一部SIMフリー機種の中にはそのまま出してしまうものがあるようです。(Zenfoneなど)
書込番号:21021208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルCIMでhonor8使ってますが鳴りませんでした。
mate9ではフリーテルのデータCIM使ってますが鳴ってません。
ワイモバイルと一部の中華の組み合わせだけ?
書込番号:21021566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の事象はY!mobileタイプ1シムのみ、の事象で使用するSIM FREEスマホでも来る機種は限られる様です
HUAWEIでもHonor系は報告無し
書込番号:21021930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもHonor系は楽天モバイル専売品なので、docomo mvno以外ではETWSが稼働しない可能性高いです
書込番号:21023063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そうなんですね、知りませんでした。
ありがとうございます。
それではいざという時に困ることになりかねませんね。
書込番号:21023372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
純正の超急速充電器の価格がよく分からなかったので、メーカーに問い合わせしてみました。
見積もりの写真参照
4,104円+送料の5,000円弱はちょっと高いかな?と思って、エレコムの5V3A対応商品(型番:MPA-ACCFS103WF アマゾンで2,238円)を購入してみました。
(純正は5V5A充電だそうです)
で、30分でどれ位充電出来るか調べてみた結果・・・。
純正:46%→82%
エレコム:50%→76%
と言う感じで、理論的には超急速充電の60%程度の充電スピードの筈ですが、72%程度の充電が出来ているようです。
なおテスター等は持っていないので、実際の電流量は分からないですし、完全なイーブンな状態で充電した訳でもないので凡その目安にしかなりませんが。
勿論純正品の方が安心・安全だとは思いますが、値段を考えればこれも有りかなと思いました。
11点

超がつかない急速充電でも良ければ、P9シリーズ用のアダプタも使えるようです。
http://zeus3110.wp.xdomain.jp/2016/12/20/mate9_fast_charger/
上記ページのリンク先に充電モードの見分け方も掲載されています。
書込番号:20752252
4点

忘備録
以前から使っていた1.8A対応のUSBアダプタで同じく30分充電した所
51%→73%でした。
案外差が少ない物ですね。
書込番号:20757261
3点

充電器は高くてもを純正を使った方が良いと思います。
純正の超急速充電は充電速度だけでなく
バッテリー温度を下げるというのが最大のメリットです。
従来の急速充電より温度を5度下げるというのが特徴で
バッテリー寿命に大きく貢献します。
ただ超急速充電の真価はもう少し充電容量が少ない時です。
50%程度の状態からの充電では従来からの急速充電とあまり変わらないと思います。
0→60%程度まで超急速に充電し
その後段々スピードを落とし100%近いところでは
ほんの僅かしか充電されていきません。
ちなみにHuaweiの超急速充電では
USBケーブルも専用の物となっており
充電線の容量(太さ)が違っています。
QCには対応していませんので(QC規格はクアルコム独自)
QC充電は出来ません。
今の充電システムは
電池ーSoCー制御ICー充電器を一連で制御するシステムになっていますので
充電出来るからと言って同じ状態ではありません。
ドコモなどキャリアでは機種専用の充電器は付属せず
汎用の純正充電器で充電させようとしていますが
上記の通りコントロールされているので全機種同じではありませんので
Xperiaとかでも充電トラブルが絶えません。
書込番号:20757602
5点

超急速充電の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=VcMLNQB4pLo
充電温度と速度の比較
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM
トータルの充電時間が劇的に早くなるわけでは無く
80%までの速度が非常に早いです。
60分ー84%ですが100%になるにはそこから更に65分もかかります。
1時間で84%なのにそこからの16%は1時間以上もかかるのです。
(なので電気持ちも良く、無理に100%にする必要がありません)
GalaxyS7は非常に早いですが温度が凄く高くなっていることに注目してください。
(同じ%ならmate9の方が電池容量が多く早いですが)
mate9が16%を1時間以上かかるのに
Galaxyは16%を20分で充電してしまいます。
Galaxyに爆発事故が多いのはこの辺りに関係するようです。
mate9はメーカーが絶対に爆発などしないと宣言した初めてのスマホです。
反対にiPhoneは電池容量が少ないのに激オソですね・・・(5V1A)
書込番号:20757618
7点

メーカーに聞いたら、代引代も送料もかからないと…
トータル3750円ですと。
見積同意書を送ってもらい返送で注文完了。
うーん 来てからのお楽しみ。
書込番号:20982269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書類届きました。
代引代金入ってました。
送料は取られないです。
HUAWEIに確認。
よってレス主さんの書類の金額のみで購入できます。
書込番号:20989243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日到着しました。
合計4104円 代金引換でした。
修理部品扱いで注文できました。
書込番号:21004686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
P10とP10 Plusがつい発表された。
個人的にP10よりもP10 Plusの方が気になります。
P10 Plus
レンズ:Leica Dual Camera 2.0 Pro Edition
プロセッサ: Kirin 960 2.3GHz オクタコア
バッテリー: 3,750mAh (一日は問題ないと思う)
メモリー:6GB + 128GB Rom
画面:5.5 インチ 2,560 x 1,440 ピクセルのディスプレイを搭載
※Micro SD カードスロット(最大 256GB)
※Android 7.0 Nougat + 新バージョンの EMUI 5.1
※防水にも対応
残念ながら、一次発売国に日本は含まれていません。恐らく発売は夏になるだろう。
12点

NFC type Fがこっそり乗ってたら嬉しいんだけどなー
書込番号:20694837 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これでガラスがドラゴントレイルだったら最強なのにな
書込番号:20695132
4点

対応するセルラーの周波数帯域はモデルによって異なるが、デュアルSIM対応の「VKY-L29」では、FDD LTEはバンド1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/29、TDD LTEはバンド38/39/40/41、3GはUMTS/HSPA+/DC-HSDPAでバンド1/2/4/5/6/8/19、2GはGSM/EDGEで850/900/1,800/1,900MHzをそれぞれサポートしている。
auのプラチナバンドが18なので
auのSIMでデータ(通話)通信が可能なら
今1番欲しい機種ですね
書込番号:20695302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

p10plusはmate9よりも高性能ですか?
書込番号:20695585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

出来ればMATE9スレより、HUAWEIなんでもスレの方が良かった様な、、、
P10 liteも用意されてる様ですが、日本版はフェリカ対応で価格が確実にUPされる可能性高いので、フェリカ必須の人以外は良く考えた方が良いですよ
書込番号:20695788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特に
レンズ:Leica Dual Camera 2.0 Pro Edition、光学式手ぶれ性能、価格
に興味がありますね。
書込番号:20697337
5点

P10はDSDS対応でしょうか。
DSDS対応でカメラ性能がよくてできる限り小さい端末を探しています。
現状ですとメイト9かゼンフォン3 になりますかね?
書込番号:20697392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kirin965じゃないのかぁ、、
でも、mate9が安くなるならいいかな
書込番号:20697708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

宣伝もカメラ機能ばかりで、スペックの記載が見当たらない。
デジカメが売れなくなった原因がよくわかる。
書込番号:20699911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P10PlusのLeica Dual Camera 2.0 Pro Edition
メインカメラのレンズがより明るい「SUMMILUX-H 1:1.8/27 ASPH.」で、暗がりに強くなった。
1,200万画素のカラーセンサーと2,000万画素のモノクロセンサーを組み合わせるデュアルカメラシステムで、「Mate 9」と同等
光学式手ブレ補正や像面位相差AF、コンティニュアスAF、レーザーAF、深度AFを組み合わせるAF機能などは、「Mate 9」と同等
フロントカメラ」と表現されており、絞り開放値はF1.9で、「Mate 9」と同等
有効画素数は800万画素で、「Mate 9」と同等
ソフトウェアによる補正効果は、顔検出によって自動で適用され、スタジオでのポートレート撮影のような照明効果、肌のトーンの向上、背景のボケ、ビビッドな色再現などを楽しめる
の様です。
書込番号:20702700
3点

今年は防水強化するというコメントを見たので
mate9スルーしてまで待ってたのですがP10plusは日本発売ないですね。
そろそろmate7のバッテリーがへたってきたので買い換えさせて欲しい
書込番号:20702704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P10/P10 Plusのレビュー見てきました。
前面指紋認証などMate9ユーザーから見ても惹かれるものが多かったですが、
日本での本体価格もかなり高額になりそうですね?
Mate9の時みたく日本だけ特別価格もあるのかもしれませんが、
現時点では約8万円〜のとのことですし、P10 PlusのRAM 6GBは10万円弱ですか。
iPhone7が買えてしまいますね(笑)
日本仕様の発表が待ち遠しいです。
>そろそろmate7のバッテリーがへたってきたので買い換えさせて欲しい
P10/P10 Plusの日本発売が決まったとしても選択肢としてMate9は十分ありだと思います。
ポイント還元などで安く買える機会も増えてきましたし、Mate9いかがですか?
書込番号:20707883
3点

P10は、DSDS+microSD運用できますでしょうか?
書込番号:20945930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)