端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2017年3月21日 23:11 |
![]() |
36 | 12 | 2017年3月19日 15:59 |
![]() |
13 | 2 | 2017年3月13日 22:38 |
![]() |
26 | 7 | 2017年2月28日 22:34 |
![]() |
5 | 2 | 2017年2月25日 12:25 |
![]() |
13 | 3 | 2017年2月22日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ホワイトとゴールドしか設定が無いので購入対象にできませんでした。
以前はmate7ブラックを2年弱使っていましたが昨年の10月にhoner8と迷ったあげく、zenfone3ブラックに機種変しました。
サラリーマンには黒が目立たずとにかく安心の色なので白とゴールドは選択肢にありませんでした。
zenfone3も良くできていて特に不満は無いのですが、ファーウェイが好きなのでmate9ブラックに変えようと思います。
販売側からの要望が多かったのではないでしょうか?
こういう人多いのではないかな。
やっぱりサラリーマンには黒は必要。
6点

自分も黒派です
動画を見る時に気になりにくいし縁も狭く見えますからね
中華はキンキラとか分かりやすい高級感が
好きみたいなのでそういうのもあったんじゃ
ないでしょうか
書込番号:20716634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シルバーの質感もいいと思いましたが、やはりブラックですね!
このブラックは
かっこいいです!
書込番号:20716999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このブラックはシックで最高ですね!金属に塗装されているのでしょうか?
最近のhuewaiの金属筐体モデルは同じような色合いのものが多くて少し見飽きた感がありました。私はダブルレンズにはあまり興味がないのでnovaのブラックが販売されることを願っています。
書込番号:20757287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
「Mate 9」の日本国内版は今日3月14日の 16 時よりソフトウェアアップデートを配信するとHuaweiが発表しました。
今回はマイナーアップデートになりますが、更新ファイルの容量は約 660MB と結構大きいです。
アップデート後のソフトウェアビルドは「MHA-L29C635B170」と表示されます。更新内容の詳細は現時点わかりません。
楽しみにしています!
日本はやはり遅いですね他の国よりも。
販売だけを頑張るのはいいけど更新も頻繁にやらないと売れません〜よ。
5点

これは確実かな?
デジタル10倍ズーム
http://sumahoinfo.com/huawei-mate9-to-have-10-times-digital-zoom-in-next-update-with-december-security-patch
書込番号:20738038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、
おはようございます。
先ほど無事に更新できました。
更新された点はこれから色々と確認してみたいと思います。
いまのところわかったのは通知欄のアイコンが改善されたと思います。メッセージの件数が表示されるかを今日実験してみようと思います。
書込番号:20739904
2点

皆さん、
今回のアップデートで10倍デジタルズーム機能搭載するようになりました。
早速遊んでみます。
書込番号:20739914
5点

去年末購入したが、アプデがまだまわってきません。
以前、P7を公式アプデしたら、SIM認識できなくなった苦い経験があったので、しばらく様子見にします。
書込番号:20740701
2点

ブラックだと当面はアップデート来ないかな…
1ヶ月以内には来るようだから気長に待ちますか。
書込番号:20741171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kamiyupさん
こんばんは
アップデートの情報ありがとうございました、システム更新を選んだら通知が来ていました、更新をしたら無事更新出来ました。
上の通知は件数では無く、それぞれのマークが出てわかり良くなりました、ラインの通知マークも出ましたので何が来ているかひと目で通知が解るようになりました。
そして10倍ズーム試しました、画像は粗くなりますが、高倍率のズームの手ブレれが改良されたようでブレ少なく撮れました、嬉しいです。
そして、今回のメインは初期の煮詰めはして余り問題も無かった未完成のAndroid7.0の改良がメインに思いました、長文の文書の作成やタッチレスポンスも良くなっています、そしてアブリの動きも気のせいか良くなったように感じます。
今の所問題は感じません。
書込番号:20741719 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kamiyupさん
情報ありがとうございます。
私のはバージョンが「MHA-L29C635B130」ですが、10倍ズーム出来ますね。でもこれって最初から(2月)出来ていたような。
???
書込番号:20744923
3点

>TAD4003さん
MHA-L29C635B130 は、現行のバージョンですよね?
私はまだ更新来てないですが、今現在のバージョンがMHA-L29C635B130です。
書込番号:20744987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新すると、ビルド番号が、
B190
になりますね。
書込番号:20749350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新はどうやってされてます?
HiSuiteに接続しても現行のB130が最新の正規バージョンと表記されます。
書込番号:20750701
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Mate9の兄弟機であるMate 9 PROがつい海外(香港で)発売開始!
値段:約95,000円
CPU : Hisilicon Kirin 960 2.4GHz オクタコア
GPU : Mali-G91
ディスプレイ : 5.5インチ WQHD 2560 x 1440 Curved AMOLED Display
RAM容量 : 4GB/6GB
ストレージ : 64GB/128GB(microSD対応)
メインカメラ : 2000万画素Monochrome+1200万画素RGBデュアルカメラ F2.2 OIS PDAF
前面カメラ : 800万画素 F1.9
OS : Android 7.0 Nougat (Huawei Emotion UI 5.0)
サイズ : 152.0× 75.0× 7.5mm
重量 : 169g
バッテリー : 4000mAh(急速充電 SuperCharge)
カラー : ゴールド、ローズゴールド、シルバーグレー
Wi-Fi : 2.4G/5G, 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth : v4.2
その他 : 指紋認証,デュアルsim(Nano-SIM), NFC
ネットワーク : LTE Cat12対応
SIM1
FDD-LTE:Band1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/29
TDD-LTE: Band38/39/40/41(100M)
UMTS(WCDMA)/HSPA+/DC-HSDPA:Band1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: Band34/39
CDMA :BC0( 800MHz)
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHz
SIM2
UMTS(WCDMA):Band1/2/4/5/6/8/19
CDMA :BC0( 800MHz)
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHz
11点

SDカードが使えないのが残念。
書込番号:20511049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
機種の不具合の話ではないことを最初にお断りしておきます。
当方、本機購入前はauでiphone6を利用していました。その頃、外出先でWi-Fiスポットを検索するとauよりSoftBankがヒットすることが多かったのです。
それで本機種を購入する際に、SoftBankのWi-Fiスポットも使えることを期待してY!mobileに乗り換えました。
Y!mobileの契約時にSoftBankのWi-Fiスポット利用のオプションもつけました(無料ですが)。
しかし、SoftBankのWi-Fiスポットはどの機種でも使えるわけでなく、Mate9は対象外と最近になって知りました。
事前に自力で調べることができたことなのかもしれませんが、家電量販店のY!mobileのブースで契約する時に教えてくれても良かったのに、と少し残念に思います。
ちなみにMate9自体にはとても満足しています。
少ない不満点としては
・保護ガラスやケースがiphoneに比べて少ない。というか、made in CHINAのものを通販で入手するしかなく、実物を見て購入できない。
・アルファベットの字体が奇妙(これは機種の問題ではないのかもしれませんが、iphone利用時にはなかった違和感です。)
・YouTubeを視聴しながら寝落ちして顔面に落とすとダメージが大きい(iphone6比)
ぐらいです。
以上、SoftBankのWi-Fiスポットをあてにして本機の購入を考えている方への注意喚起になれば幸いです。
書込番号:20698504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>右馬之丞さん
こんばんは、はじめまして。
SoftBankWiFi対象外とのことですが、それはAndroid7だからということですか?
書込番号:20698823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

犬WIFIアプリ最新にして、DSDS止めてY!mobileシムのみのDSSSにしても同じ、とはちょっと考えづらいですが、、、
書込番号:20698869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

softbankのwi−fiスポットアプリを入れYモバイルのパスワードを入れると普通につながると思うんだけど
マクドナルドでこの前使ったけど??
書込番号:20698904
5点

>右馬之丞さん
それはどこ情報でしょうか。
当方、北国在住ですがY!mobileのWi-Fiスポットは普通に使用できています。
毎朝、地下鉄構内で普通に使えてますよ。
書込番号:20699035
3点

ワイモバイルのCIM使いソフトバンクのWi-Fiスポットアプリで暗証番号認証させれば使えますよ?
書込番号:20699040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応機種についてはこちらで見た情報です。
http://www.ymobile.jp/service/sws/
みなさんのお返事を見て、そんなアプリがあるのかと思い確認したところ入れてありました。ただ、接続時にアプリを開いていないので、私のやり方がいけないのかもしれません。
Wi-Fi候補で0001softbankと0002softbankが出てくるので、どちらを選んでもすぐに「お使いの機器では接続できません」というようなソフトバンクのサイト画面が出てきます。
なにぶんAndroid初心者なもので、なにか勘違いをしているのかもしれません。
明日以降Wi-Fiスポットでまた試してみたいと思います。
書込番号:20699155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

犬WIFIアプリに登録する暗証番号間違えてたら接続出来ないですからね
書込番号:20699280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
既出かもしれませんが3月10日に新色「黒」が登場だそうです。
私としては赤とか青とかあればいいなと思いますが、なぜ黒がないのかと疑問に思っていたので、まあ無難かなと思うので、需要も多いので喜ぶ方も多いはず。
NTT-Xで予約開始です。
2点

おおー、これですね。
ファーウェイジャパンMate 9/Black
http://sp.nttxstore.jp/_II_HU15666851
書込番号:20678646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mate9の質感でブラック、最高にクールですね!
書込番号:20689088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Screen録画で添付画像のメッセージが出て来ます。
OKを押すと消えますがまた直ぐに出てしまいます。
Screen録画で再生すると録音は出来ていますがメッセージも録画されていました。
huaweiに問い合わせしました。
回答はokgoogleの検出のために録音機能を使用しているため、スクリーン録画などの録音・録画機能と競合している可能性がございます。
誠に恐縮ではございますが、今現在のところ仕様となっているため、その都度オンオフをしていただく必要がございます。
大変申し訳ございませんが、この事象につきましては、弊社担当に申し伝え、
今後の改善の参考とさせていただければと存じます。
解決しませんでしました!
書込番号:20680101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種を持っていないので間違っていれば拘縮なのですが、googleアプリで「音声を検出」を切っていれば大丈夫、ということですよね?
google検索バーではなくgoogleアプリを開き、左上の三本線をタップ、設定→音声→「OK Googleの検出」→「任意の画面から起動」がオンになっていればオフ
これでも駄目であったということでしょうか?
もしそうであるとしたら、Googleアプリから起動もオフにして試してみて頂けないでしょうか?
間違っていたら申し訳ありません。
書込番号:20680177
8点

アプリは、何を使ってるんですか? AZ?
書込番号:20680182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。
モンスターケーブルさん
アプリではなくショートカットメニューのスクリーン録画を使ってます。
にわかデジモノ好きさん
ご指摘の方法で正常にスクリーン録画が出来ました!
ありがとうございます!
書込番号:20680218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)