端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年12月16日 19:40 |
![]() ![]() |
86 | 42 | 2017年10月22日 23:25 |
![]() |
8 | 3 | 2017年9月13日 22:06 |
![]() |
6 | 3 | 2017年9月13日 08:39 |
![]() |
6 | 3 | 2017年9月6日 18:15 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2017年9月3日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
以前、他の機種で使っていたコシノさん作成の通話時間タイマーですが、プランを変えたのでまたインストールしようとしたところ、お使いの端末は対応していませんとなりインストール出来ませんでした。
mate9で他に作動が安定して使える通話時間の監視アプリをご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。
(使えないのは作者様側で、作動が不安定な機種は対応不可として設定されていらっしゃるからのようです。)
書込番号:21195548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたします、通話時間タイマー作者のコシノの知人です。
作者よりコメントを預かりましたのでご紹介させてください
========
お世話になっております、通話時間タイマー作者のコシノです
ご不便をお掛けして申し訳ありません。
ご認識頂いております通りHuawei製品に関しましては一部の方から「監視が動かない場合がある」とご連絡を頂いておりました、調査したところアプリで制御出来ない機種依存の問題でしたので、7月初旬にGooglePlayからインストールできない様に制限を掛けさせて頂きました。
なお、有志の方から「スマホの設定変更で安定した」とご連絡も頂いておりますが、HUAWEI製品をお持ちの全ての方がこの設定を実施して頂く事が難しい為、GooglePlayでの制限は解除できかねる状況です。申し訳ありません。
上記のような状況ではございますが、GooglePlayを介さない方法もご案内出来ますので、当方のアプリをご入り用でしたらお手数ですが作者のメールアドレスまでご連絡頂ければと思います。
この度はご不便をお掛けして申し訳ありません。
私のアプリ以外でも素晴らしい物は多くございますので上記も含めご検討ください。
以上、よろしくお願いいたします。
参考:有志の方から頂いた手順をご紹介させて致します。
-----------
1 [電池]→[ロック画面のクリーンアップ]→[通話時間タイマー]閉じないに変更(画面ロック時にアプリを閉じるになっている)
2 [アプリ]→[左下の設定]→[特別なアクセス]→[バッテリーの最適化を無視]→[通話時間タイマー]→許可に変更
※WUAWEI P10の設定です、お使いの機種では設定がない場合がございます。
-------------
========
本投稿が作者本人のコメントか判断が出来かねると思いますが
「メールを頂く際のメール本文は不要で件名に『価格コムの件で』のみ頂ければ対応する事で本人の証明に変えたい」
との事でした。
上記、よろしくお願いいたします。
書込番号:21198693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変有益な情報ありがとうございました!
コシノさんのアプリはとても気に入っており
有料版を使っていました。
連絡させていただきます。ご対応よろしくお願いいたします。
書込番号:21200526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

節約サポートというぶたさんマークが良いです。
書込番号:21437135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mate9ユーザー様、iPhone Xでましたが、機会が有ればmate 10、iPhoneXに乗り換え若しくはmate9を使い続けますか?まだ、mate10の詳細が分かりませんけど。
mate10も、結構なお値段がするようなので、暫くは様子を見つつ、mate9が値下がりしたら買い増ししようか考えております。
書込番号:21193820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSDS使いたいのでmate10
書込番号:21193827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Mate9、P10Plus、iPhone 7Plusユーザーですが多分両方買います。
iPhone Xは当面品薄になりそうなのですぐ手に入るかは分かりませんが
買えるなら発売直後に買いたいです。
Mate10は詳細スペックや値段を見てから考えますが
何かしらの機能的サプライズ(AI搭載のKirin970という以外で)が欲しい所ですね。
書込番号:21193834
6点

アップルとHuaweiじゃステータス違いで
比べられない。
2Kディスプレイとか上級SOCとか必要。
Huaweiは安くていいものと言う
イメージが定着しつつあると思う。
書込番号:21194380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mate9にすごく満足していて、さらに性能、機能向上していけばいいなぁって思ってる人がmate10(もしくはそれに近いAndroid)にいくんじゃない?
書込番号:21194517
1点

>よしき★さん
私も、DSDSは優先します。
mate10はどうやら双4gなんですよね?
書込番号:21194554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Akito-Tさん
コメント有り難うございます。
もし、mate10も購入されたら、
iPhonexとの比較コメントお願いします。
書込番号:21194571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>行動遺伝学さん
コメント有り難うございます。
確かにステータスは違いすぎますね。
mate10は、iPhoneX越えするような気も
少し有るのですが。
書込番号:21194592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どうなるさん
コメント有り難うございます。
そうですね。私もその1人ですが、
mate10の値段が気がかりです。
書込番号:21194599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はmate9ユーザーではありませんが、購入を考えていたのですが、防水機能がないので購入に至りませんでした。それ以外は十分だったのですが。
しかしmate10には全機種かどうかわかりませんがIP68が採用されるとかでかなり注目しています。
今度のmate10はproとliteの2機種とか無印含めて3機種とかいう情報もありますが、kirin970.ライカカメラ.4Gメモリ(で十分).IP68が揃ってる機種が今のmate9くらいの値段になればかなり買いたいです。
iphoneはipodみたいにそのへんの電気屋さんで普通に売ってたら候補になりますけど、なんか敷居が高いというか、、値段や保証とかも含めてもうちょい気軽に買えたらって思いますね。
書込番号:21195603
4点

iPhone X(10周年記念モデル)購入予定です。
256GBモデルで12万9800円(税込140,184円)+AppleCare+ (税込24,624円)=164,808円ですから
価格帯的にHuaweiとは比較対象にはならないかと。
書込番号:21195670
4点

mete10は3機種出ますね。
mate10,mate10pro,mate10Lite
iPhoneXに相当するのはmqte10proですね。
6インチ2880×1440の有機18;9の2Kベゼルレス(iPhoneXはFDH)
kirin970 6GB/128GB ついにF1.6のデュアルカメラ
それよりkirin970は凄そうです。
NPU搭載で写真閲覧など20倍高速。
凄い節電性
GPUがG72の12コアに
何よりAIは予想より多岐に作動しますね。
カメラもAIで他社を大きく引き離しそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1078883.html
ななんとトランジスタが55億個!
書込番号:21195718
5点

>そうですね。私もその1人ですが、
>mate10の値段が気がかりです
Mateに限ったことじゃないけど新型は10万円です、12万円ですとか言われちゃうと「ええ〜、そんなに!?」ってなっちゃうだろうけど、Mateってどっちかというと「機能や性能を妥協しない機種」って感じだし、中途半端に作られるよりは上を目指していいんじゃないかな?とも思う
4〜5万くらいで…となると、探せば他に選択肢もあるだろうし、本体代金払うのは1回だけなんで「えいやー!」と思い切っちゃえば10万くらいまでなら絶対無理ですって金額でもないと思うし(もちろん内容が伴っていればの話)
書込番号:21195770
3点

現状ではどちらも買わないですね!
いくらスペックが上がっても、日々使い方は変わらないので、現状mate9で不便と感じていないので買う理由が無いです。
書込番号:21196906 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>神猫物侠さん
コメント有り難うございます。
本当に、iPhoneは敷居高いですよね。
防水になれば私も買い換えるかも知れません。
書込番号:21197625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Re=UL/νさん
コメント有り難うございます。
金額的に見たら、確かに比較対照に
ならないでさすよね。そんな金額もないし。。
書込番号:21197628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
コメント有り難うございます。
細かく解説感謝です。
勉強なりました。
まだ、スペックの全容が定まらない分
期待も高まりますね。
書込番号:21197632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
コメント有り難うございます。
最後は、エイヤーの気合いでしょうかねえ。
自分の中で見合う価値が見つかれば満足なんですが。
書込番号:21197641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Redeye'sさん
コメント有り難うございます。
実は、殆どの方が同じように
考えてるかもしれませんよね。
正直、私もmate9に不満は有りません。
風呂の中で使えたらなと思うくらいです。
書込番号:21197650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>myasukeさん
mate10はIPX6/8の防水ですが・・・・
書込番号:21197882
1点

>dokonmoさん
防水なんですよね?
確定なんですよ?
防水になれば買い増し確定かなぁ。
書込番号:21198944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最後は、エイヤーの気合いでしょうかねえ。
>自分の中で見合う価値が見つかれば満足なんですが。
先に書いたとおり本体代金は一回払えば終わりですからねぇ(SIMフリーの場合は特に)
実際買って使いだして(もちろん余程変なやつだったとかの場合は別だけど)それが良いものだったら
「あのとき無理してでもいいやつ買って良かった」ってなるのが普通だろうからね
AndroidでもMateあたりに注目してる人は、そこそこ詳しい人だったりそれなりに内容を見極められる感じだろうからそれで選んだ場合、失敗した!とはなり難いと思うよ
書込番号:21198956
2点

ご参考まで。
<iPhone 7・8・X の防水仕様が分からない人のために、規格上はどれくらい耐えられるのか分かり易く説明します>
https://nj-clucker.com/iphone-waterproof/
「規格上 iPhone 7 / 8 / X (Plus 含む) は完全防水の部類に入ります。しかし「完全防水」とは宣言していません。」
とのことです。
書込番号:21199020
2点

初めにmate9ユーザーでは
ないのですいません
個人的には
断然mate10proの方が
魅力的です
ただauでは
使えないので
機種変は出来ませんが
書込番号:21199296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真偽のほどは確かでありませんが、phone Area.comには「Water, Dust resistant IP 68」とあります。
GSMARENAにも、「IP68 certified - dust/water proof over 1.5 meter and 30 minutes」とあります。
<Huawei Mate 10 Pro>
https://www.phonearena.com/phones/Huawei-Mate-10-Pro_id10662
<Huawei Mate 10 Pro>
http://www.gsmarena.com/huawei_mate_10_pro-8854.php
書込番号:21199400
1点

mate9を2台にiphone7Plusを4台使ってます。今のところ両機に不満は無いので買い替え予定はないのですがとりあえずmate10はリサーチしたいと思ってます。買うとしたらリセールバリューが高そうなiphoneも有望。それにそもそもiphoneはユーザー数が多いので他の方が色々教えてくれますし…。
書込番号:21202677
1点

>myasukeさん
おはようございます。遅レスですが。。。
私もRedeye'sさんと同様で、現時点ではMate9の買い替えや買い増しは考えていないです。
私はMate9のスペックを持て余し気味でして、サイズ感も気に入ってるので、まだまだMate9を使い続ける事になると思います。(誤って破損させるか酷い故障に見舞われない限り…)
とはいえ、Mate10含めたHuawei機や、後はASUS機などの情報はユルく集めて動向をチェックするとは思います。
基本的には販売直後に購入せず、価格がこなれてくるまで待つタイプなので、当面様子見です。
iPhoneは使った事が無く、「Androidでいいや」という思考停止もあって、検討対象外です。(まだスマホ歴が一年半で、Androidに特に不満もなく)
書込番号:21210382
1点

>どうなるさん
コメント有り難うございます。
私はmoto g5plusでやらかして、
後悔しました。mate9は満足してますので、
10を買っても後悔しないと思います。
気持ちの問題も有るのでしょうが。。
書込番号:21211798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼の爪さん
コメント有り難う御座います。
いつも詳しく解説感謝です。
私も何となくのレベルでしか
理解してなかったので勉強なりました!
書込番号:21211803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@NaoNao@さん
コメント有り難う御座います。
auさんなんですね。
でも、p10lightは対応したんですよね。
mate10も可能かも知れませんよね。
そうなれば、完璧な一台ですよね。
私もau対応期待してます!
書込番号:21211816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼の爪さん
追加情報有り難う御座いました!
細かく載せていただき感謝です。
書込番号:21211822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
コメント有り難うございます。
ユーザー数では確かにiPhoneに
太刀打ち出来ませんから。
私は一度もiPhone使わないので
敷居が高いです。
書込番号:21211829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
コメントいつも有り難う御座います。
私も、でそでそさんと同じだと思います。
昔ほどスマホも安くないですし、正直
mate9不満無いです。おサイフ諸々は有りますが、
当面は不満が無くこのままで十分かと。
充電も便利ですし、mate10にコレと言う物が有れば
清水の舞台から飛び降りるかもです。
私も緩くウオッチしていきます。
書込番号:21211838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能で選ぶならMate。
アイフォンはデザインとUIのが売り。
そもそもアイフォン使いはアンドロイドという選択があまり無いと思います。
そしてアンドロイド使いも。
比較してしまえる時点でMateでしょう。
圧倒的NPUとライカのカメラです。
スペックでアイフォンが勝てるとこが有りません。
書込番号:21216855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>root32.keyさん
こんにちは。
自分も、選択肢はAndroid系。後は
消去法になると思います。
ただ、mate10高いかなぁ
書込番号:21240905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIに10万以上ってのが、個人的に勇気いるけど、kirin970のAIは先進的でとても魅力的ですよね。
iPhoneはどこが核心的なのがが今のところ良く分かりませんが、そもそも、Appleの最新のハイエンド機ってだけで、世間では価値があると思うので、そこはHUAWEIでは、太刀打ち出来ない部分なので、そこをどう判断するかですねー。
俺は、mate10のが魅力的に感じます。
書込番号:21279709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の方に出てきて、あっけなくスルーされていましたが、
Mate 10は、グローバルモデルでは、
4G + 4G/3G/2G
のDSDSではなかったでしょうか。
日本国内版もその仕様のままだったら、
もともと Android、ましてや Mate 9クラスのものをお使いの方が、
敢えて違うOSの方へ行かなくてもいいような気が…。
DSDSでなくとも、microSDが使えたり、普通にイヤホン・ヘッドフォンが使えたり…。
書込番号:21280070
3点

iPhoneXの価格にはブランド代も入っています。
まぁ下取りもそれなりに高額だからね。
それを考えると「間違いない商品」としてiPhoneを選ぶ心理も理解できる。
周囲のほとんどの人が使っているからね。
書込番号:21283809
1点

基本的にはiPhoneユーザーですが、あいにくiphone Xにはがっかりしたけど物欲が収まらず超高コスパのmate9買いました。
安くてハイスペックであることがファーウェイ最大のメリットです。
さきほどmate10が発表されましたが、10万なりを出してファーウェイは買わないでしょう。
逆にiPhone XがGalaxy8並みにインパクトあったら15万でも買います。
(あるいはGalaxy8がDSDS対応なら買っても良かった)
別にapple信者とかではないです。
車で言うとトヨタ車より高性能で同価格の韓国車が有っても誰も買わないでしょ。
時計だって100万前後だからロレックスが無難なんであって、300万超出すならのロレックスなんて買わないし。
ブランドにはそのブランドに相応の価格帯てのがあると思います。
しかしmate10proが7万くらいなら買ってしまいそうです。
書込番号:21283970
1点

>ぶん三十路さん
コメント有り難うございます。
誘惑に負けたら私も買ってしまいそうです。
書込番号:21300192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
こんばんわ。コメント有り難うございます。
確かに、得てしてiPhoneに乗り換える必要性は微妙かも知れませんね。正直、mateで満足してます。
書込番号:21300208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY・BLUEさん
コメント有り難うございます。
iPhoneの強さは性能以外にも有りますよね。
書込番号:21300215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S+ARCKさん
コメント有り難うございます。
確かに、10万円出して買う気には
とてもならないかも。
まだ、日本にはそこまでの、信頼性は
確立されてない気がします
書込番号:21300226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
使い始めて3ヶ月になりますが、ふと、通知ランプがあまり明るく光らない事が気になり出し、もしかしたら、設定で
設定でダメでも、アプリ使用で、通知の色や明るさを変更できないものか?と思いたちました。
控えめに光るこの雰囲気も好きなのですが、もうちょっと明るくお知らせ出来るのなら、そうしたいなと思いまして。
ご教授ください。
5点

通知ランプ、見にくいですよね。
明るさは変えられないけど、Light Flowというアプリで点滅間隔や色を変えることはできますよ。
現在はVersion3.74.05かな。
着信音とバイブの制御は怪しい(私が使いこなせないだけ!?)けど、
通知ランプは今のところ使えています。
書込番号:21194173
2点

度々スミマセン。チョット雑なコメントでしたね。
色の設定ですが、アプリ側で設定してもその通りにならない色もあります。
私の試行では、緑、赤、青はその通りに光りますが、それ以外は難しいですね。
使いこなすには、色々試す必要があります。
ただ、点滅間隔を変えられるので、見落としは格段に減ります。
音とバイブの設定もできるのですが、設定どおりに動作してくれません。
そういった点では、「今よりはマシ」というレベルかもしれません。
他にお使いの方いましたら、至らない点をフォローしていただけると助かります。
書込番号:21194228
1点

>ごえもんなべさん
ありがとうございます。やはり明るさまでは替えられないですよね。
子供が使ってる富士通のスマホがビガビガ光ってるのを見て、なんじゃこりゃ!と思い質問しました。
点滅の間隔が変わるだけても通知ランプの役割は増しそうですね!試してみます。
書込番号:21194272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
撮影したスロー動画がスロー再生されません。
ギャラリーから撮影した動画を確認するとスロー動画として再生されますが、Google のフォトからだと通常の動画として再生されてしまいます。
また、ギャラリーから該当の動画をLINEへ転送すると、先程はスロー再生されていたのにLINE上では通常の動画として再生されます。
スロー撮影した動画をスロー動画として転送する事は出来ないのでしょうか?
ご存じの方、いらっしゃいましたらお教え願います。
書込番号:21179290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スローで撮影した動画をギャラリーで
再生させて一時停止。
スローの長さ部分を好きに調整(デフォルトでもOK)
右上の点線をタッチして
「スローモーションファイルを保存」をタップ
SLから始まるファイル名がVDに変わり
スローモーションが保存されSNSに
アップ出来ますよ。
書込番号:21191913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出来ました!
大変助かりました、本当に有難う御座いました。
m(__)m
書込番号:21191963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったですね。
Mate 9で楽しんで下さい。
書込番号:21192363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
楽天市場のタイムセールで、半額以下で販売される予定です。ゲームには向きませんとの書込みは拝見しています。Honor6Plus からの買い換えを検討しています。三国志ロワイヤルスムーズに動作するでしょうか。
Honor6Plusでのプレイは、カクカク動作なので、テザリングでNexus 7(2013)でプレイしています。プレイされている方使用感をお教え願います。
0点

インストールして現在チュートリアルをやっています。
今のところ問題は無いですね。黄巾賊を平定して、張遼を初めの探索でゲットしたところです。
もう少し詳しい情報は明日あたりに書きたいと思います。しばしお待ち下さい。
書込番号:21174613
3点


>fmx4001さん
わざわざインストールして試して頂きありがとうございます。
また、タイムセールの時間までご心配頂き本当にありがとうございます。
三国志ロワイヤルは、問題なくプレイ出来そうなので、Mate9申込しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21174724
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
P10plus等が、Y!mobileのVO-LTE対応へバージョンアップするそうですが、やはりmate9はハードが対応してないのですよね?ちょつと羨ましいです。。。
書込番号:21145186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20493882/Page=2/
auのSIM自体は今でも使えますよ
VoLTEはP10 liteの対応見てもファームウエアの問題だと思います
(ハードとしてKirinの旧CPUが対応しない理由はちょっと見つかりません)
https://konicos.wordpress.com/2017/03/03/dsds-au-volte/
技適申請してれば後から対応する可能性有りますがMATE9はどうなってるか分かりません
書込番号:21145385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au-KDDIの通信網だと、音声通話の品質が 3GとVoLTEでは明らかに違いますが、
Y!mobileの SIMで、音声通話が 3Gでも、特段不便を感じないと思いますが。
データ通信の速度が向上する訳でもなく…。
書込番号:21145558
1点

ファームの対応は可能とおもいますね。
タイミングと、ユーザー数等の問題だとおもいます。
>auのSIM自体は今でも使えますよ
auSIMは、データ通信はできました(運用中)
au VoLTEは、データ通信もできませんでした。
書込番号:21145841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
コメント有り難う御座います。
もしかしたら、バージョンアップ
してくれるのですね。
期待せずに待ちます。
詳しく教えて頂き感謝です。
書込番号:21153044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメント有り難う御座います。
余り変わらないのですか?
音声が良くなると思ってました。
キャリアによって違うのですね。
勉強になりました。
書込番号:21153047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
コメント有り難う御座います。
ユーザー数ですか。
期待していいのでしょうか?
まあ、バージョンアップ無ければ、
ユーザーが少ないんですよね。
それも仕方がないですよね。
書込番号:21153050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント有難うございます
買い替えるが早いか
バージョンアップが早いか
楽しみに待ちます
書込番号:21167138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)