HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(2513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EMUI9.1から8.0にダウングレードできますか?

2019/09/18 08:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:96件

現在、EMUI9.1ですが、8.0にダウングレードしたいと思っています。
そこでPCアプリのHiSuiteのシステム更新メニューから他のバージョンへの切り替えをすると、
EMUI9.0が表示されます。
8.0まで戻したいのですが、9.0に戻せば、さらに同じ操作で8.0まで戻すことは可能なのでしょうか。
9.1から8.0のダウングレードに成功した方からのアドバイスをお願い致します。

書込番号:22930133

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 09:04(1年以上前)

本機も他のHuawei機どうようにダウングレードは可能だとは思います。
ファームを戻す場合は、HiSuiteによって戻すことが可能です。本機では未検証です。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html

ダウングレード可能な場合は、アプリで「システム更新」を選択すると、古いものが選択可能になっています。

書込番号:22930176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 09:10(1年以上前)

すみません。2段階での質問でしたね。
9.1→9.0→8.0ですね。

おそらく出来るとは思いますが、試されてみてはどうでしょうか。

書込番号:22930185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/18 10:57(1年以上前)

>I love 富士さん
こんにちは。

私はダウングレードした経験がありません。
もし経験者からコメントが寄せられなければ、ですが。
サポートに、原理的に出来るものか、対応事例はあるか、を確認なさった方が確実ではないでしょうか。

†うっきー†さんがご案内のように試してみるも手ですが、事例照会ぐらいなら割と簡単かと思いますので聞くだけ聞いてみてはどうかと思いました。

書込番号:22930365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/18 20:19(1年以上前)

EMUI8からダウングレードしたことはあります。

†うっきー†さんの言われる通りHisuiteで可能でした。ただし、9.1から9さらに8と出来るかはHUAWEIサポートに確認した方が宜しいかと思います。

HUAWEIサポートは日本のメーカーとは比べ物にならないほど優秀なので、詳細に情報をくれるかと思います。

書込番号:22931362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/09/19 10:42(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
 HUAWEIサポートに昨日夜、メールにて問い合わせた所.本日午前中には返信が返って来てました。HiSuiteを通して9.1から9さらに8とダウングレード出来るとのことでした。
 今回、驚いたのはHUAWEIサポートの対応の速さでした。端末のコスパは素晴らしいと前から思っていましたが、最近、米中対立の影響でHUAWEIに対して余り良いイメージがなかっただけに、意外な対応の素早さでした。
>キミ・アロンソさんが記して下さったように、他のメーカーも見習って欲しいものです。

書込番号:22932531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/07/07 23:36(1年以上前)

機種不明

HiSuiteのシステム更新の画像

時間が経ってしまっていますが失礼します。

私もAndroid9から8に戻したいと考えています。

このスレはまさにピッタリでした。

HiSuiteのシステム更新から以前のバージョンが選べるというのは検索でも調べて知っているのですが、私のHiSuite(最新版)ではそれが出て来ません。(→画像)

この場合、どうすればいいのか教えていただけませんでしょうか。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:23519080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/07/08 00:14(1年以上前)

>けんどうるさん

HiSuiteのダウングレードはサーバーからファームウェアをダウンロードするのだと思いますが、サーバー側にMate 9用のデーターが無いのかもしれませんね。P20 liteとMate 10 ProではHiSuiteの最初バージョンでもダウングレードが表示されましたのでサポートに確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23519148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/07/09 12:29(1年以上前)

>−ディムロス−さん
サポートにメールしました。
解決したら結果を書き込みたいと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:23521785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

メモリカードの読取り書込みパフォーマンスが落ちています。
と表示されました。
これはマイクロSDカードが劣化しているという事なんでしょうか?
このまま使っているとデータ消失なんですかね?

書込番号:22895255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/02 11:16(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
こんにちは。

もう少し詳しい状況が知りたいところですが、micro SDカードが寿命である可能性も念頭においた対処をされると良いと思います。
・必要なデータはバックアップをとっておく(PC等へコピー)
・SDカードをフォーマットしなおしてみる
・ダメそうならSDカードを交換する

もし、Chromeなんかでブラウジングしている際に「パフォーマンスが落ちています」と出たのでしたら、迷惑広告なだけかもしれません。
「ウイルスに感染しています」といって、アプリインストールへ誘導するようなモノとは違いましたか?

実際にSDカードへの読み書きのパフォーマンスが落ちているとした場合、SDカードの不良以外には、Mate9側のソフトウェアに依存している可能性もゼロではないかもしれません。
特定のアプリを介してのSDカードアクセスだけが問題でしたら、該当アプリのデータを初期化するなり再インストールを試みるという対応も考えられます。


こんな具合に色々と思案しながら詰めていけば、解決できるんじゃないかと思います。

書込番号:22895388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/09/02 12:51(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。
実は1年版前に一度マイクロSDが故障と出たので買い換えていますのでそう古くはないと思います。
故障表示は上部のトレイに出て下にスライドするとシステムUIの通知で出ているのでブラウザ関係ではないと思うのですが。

書込番号:22895551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/02 13:15(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
ご返答ありがとうございます。

システムUIの通知でしたら、ブラウザ云々の問題ではなさそうですね。
メッセージ自体は異なりますが、下記リンク先の画像みたいな感じですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22398034/ImageID=3142164/


実際にSDカード自体が劣化したか、元々質が良くないものであったか。
単なる不良品か、安価でそれなりのモノだったか?…とかですかね。

読み書きの量と頻度次第とは思いますが、1年でダメになるのは早い気はします。

フォーマットは、Mate9に挿入して実施されましたか?
あと、差し支えなければSDカードの製品名や購入ルートも記載された方が良いかもしれません。(信頼性の高いSDカードに間違いなければ、記載不要かもしれませんが)

上の方で画像へのリンクを貼りましたが、出典は下記スレとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22398034/
→少し事象は異なりますが、P10liteでSamsungのSDカードで「SDカードが破損しています」というメッセージが出るものでした。
→もしSamsungのSDカードを利用されていたら、Huaweiのスマホと相性と悪い場合もあるのかもしれません???

ちなみに私はMate9でトランセンドのSDカードを使っていますが、2年半近く使って特にトラブルは起きていないです。(たまたま運が良い可能性もありますが)

書込番号:22895595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2019/09/02 19:23(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。
前回破損したのはサムスン製でした。
今回のはトレイをなるべく開けたく無いので(バッテリー交換キャンペーンの時硬くて力入れて開けたらSIMカード紛失したのでw)確かではないのですが購入履歴見てみると楽天市場で購入した東芝製だと思います。

書込番号:22896222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/02 19:41(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
東芝製のSDカードの購入経験はないですが、たぶん悪い製品ではなさそうな気もします。

そういえば、バッテリー交換キャンペーンのスレにてSIMカード紛失の話題はお見掛けした記憶が残っています。
スレ主さんがその方だと気づきませんでした。

システムUIの通知メッセージが出るようになったのか、バッテリー交換から帰ってきた後(またはSIMトレイを抜き差しした後)からなのでしたら、SDカードの配置が悪くて接触不良の可能性があるかもしれません。

電源を落とし、今度はSIMカードを紛失しないように注意して、SDカードを配置しなおしてみたら解消したりしないですかね?

あとは、静電気を帯びた状態でSIMトレイを扱って、SDカードに悪影響を及ぼしたという可能性もゼロじゃないかもしれません。
その場合は寿命というより、不意に壊してしまったという形になってしまいますが…。
ただ、湿気が多い時期ですし、この可能性は低いかもしれません。


深く考えずに新しいSDカードを入手して、それで快適に使えるかどうかに賭けた方が良さそうな気がします。
無駄金になる可能性もありますが、少なくとも現在のSDカード単体の問題なのか、Mate9本体側の問題なのかという切り分けにはなると思います。

書込番号:22896270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2019/09/03 05:38(1年以上前)

>でそでそさん

あ〜なるほど、接触不良の可能性も有りますね。
一度再起動したら消えたのでもしまた表示されたら交換してみようと思います。
マイクロSDはよく偽物の話を聞くので何処で購入したらいいか悩むので現在カツカツの64GBから上の方が良さそうですが何GBまで使えるんでしょうか?

書込番号:22897127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/09/03 07:00(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
>現在カツカツの64GBから上の方が良さそうですが何GBまで使えるんでしょうか?

SDカード容量の話と理解しました。
公式サイト上では256GBとなっています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/specs/
>RAM 4 GB* / ROM 64 GB* / microSD カード* (最大256 GB)

それ以上のメモリも使える可能性もありますが、その場合は、認識したから使えるではなく、
全領域にデータを書き込んで、その全データを読み込んで、元の値と全データがバイナリレベルで完全に一致するかを検証してから使えば良いと思います。
リスクを冒さずに、256GBまでで利用した方が良いとは思います。

書込番号:22897183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/09/03 21:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
256ですか。
もうちょい安くなってからにするか128にするか悩みところですね。
偽物、相性あるのでそこも見極めないとですね。
アマゾンなら発送がアマゾンなら大丈夫なんでしょうか?それとも販売もアマゾンじゃないと危険ですか?

書込番号:22898517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/03 21:28(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん

>アマゾンなら発送がアマゾンなら大丈夫なんでしょうか?それとも販売もアマゾンじゃないと危険ですか?

Amazon.co.jpはよく利用しますが、基本的には「販売」「発送」ともにAmazon.co.jpのモノを買うようにしています。
microSDカードでしたら、そういったモノが多いと思います。
ただマーケットプレイスの利用であっても、家電量販店であったり有名店が出品しているところは、安心度は高いと思います。

Amazonだと、SandiskやTranscendは数枚購入したことがあり、あとは1〜2枚ほどHPのモノも買いましたが、どれも問題なく使えています。

この後どれだけデータ量が増えるのかわかりませんが、128GBあれば足りそうな気はします。(今の倍で足りなそうですか?)

書込番号:22898539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/09/03 21:30(1年以上前)

>アマゾンなら発送がアマゾンなら大丈夫なんでしょうか?それとも販売もアマゾンじゃないと危険ですか?

発送はamazonでも、発売元でも関係ないと思いますが。
理由は、販売元が自分で発送しても、販売元がAmazonに預けてAmazonから発送しても同じだと思いますので。
信頼できるショップが販売しているかどうかだけで選べばよいかと。

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

書込番号:22898546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/09/04 06:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
>でそでそさん
ありがとうございます。
信頼出来るショップがわからないので販売アマゾンをサムスン以外で探しましたがトランセンドしか見当たらないですね。
ただカスタマーレビュー見ると耐久性が無く2ヶ月で壊れた、とか書かれている方が結構いますので迷い中です。

書込番号:22899165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/04 07:10(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
こんにちは。もう解決済みで蛇足になるかもしれませんが失礼します。機種はMate9ではなくNova3ですが同じように「読取り書込みパフォーマンスが落ちています」と表示されたことがありその時の体験談を記します。
格安の無名メーカーmicroSDXC 256GBを購入してバックアップ用にと無料クラウドに入れておいた画像をDLしまくっていた時突然パフォーマンスが悪くなりタイトルにある表示が頻繁に出るようになりました。原因は格安の無名メーカー物だからやはり仕方ないのかなと諦めていたのですが、ある日DLした画像を見ていた時に偶然DLフォルダ内にデータが壊れて読めないファイルを見つけました。それを削除したら劇的にパフォーマンスが復活し件の表示もなくなりました。そのメモリは若干安定性に欠けますが概ね今でも快適に使えています。

書込番号:23086271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理か買い換えか?

2019/05/27 01:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

長く使うつもりで購入したMate9、不満はなかったのですが、使用開始からまだ2年たたないうちに外でアスファルトの上に落としてしまい、画面がバキバキになってしまいました。
フィルムは貼ってあったので飛散はしていませんが、フィルムが浮くほど細かく割れている箇所もあり、継続使用は困難な状態です。
端末に不満はないので画面交換で対応するか、この際買い換えるかを迷っています。
Mate9からの買い換えでおすすめの機種はありますでしょうか?
・ペットや食べ物などの写真をきれいに撮りたい
・おサイフケータイはいらない(あればあったでいい)
・SNSやゲームはそれなりにする
長らくAndroidユーザーでしたが、iPhoneとも迷っています。

聞く場所が見当違いでしたらすみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22694105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/27 01:50(1年以上前)

機種不明

>うさねこ00さん
こんばんは。

私もMate9を使って2年程度経っています。
不満なくというか、むしろとても気に入って使っています。

公式サイトで概算見積りを調べられますが、ディスプレイ交換のみで19,500円です。
仮にですが点検した結果、カメラも交換した方が良いとか指摘を受けた場合、更に増す可能性もあるかもしれません。(もちろん、無いかもしれません)
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/


最近の米国と中国のHuawei問題の動向を伺っているところですが、もしMate9が使えなくなったら私は「Pixel 3a」に乗り換えようかなと目星をつけています。
まだまだ情報を集めている段階ですが、下記スレなども見て写真も割と良い感じなのかなぁと、多少は期待しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030279/SortID=22693125/#tab


いずれiPhoneを使ってみたい気持ちは無くは無いですが、Android同士の方が移行の手間は楽そうだなと思っているので視野には入れていません。
(他のAndroid機に移りやすいよう、なるべくGoogle関連のサービスに寄せて利用していたりするもので…)

長々となりましたが、自分でしたら現状では修理は見送って、買い替え(たぶんPixel 3a)を選択するかなぁという感じです。
他の機種はあまり本格検討していないので、もっと良い機種があるかもしれませんけど。

書込番号:22694126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2019/05/27 02:03(1年以上前)

ディスプレイ交換だけですんだとしても、19500円の修理代がかかります。Mate 9は年明けには修理サポートの終了する機種なので修理してもそれほど長くは使えないでしょう。買い換えるにしてもこの時期にHuawei機器に買い換えるのはリスクが高いと思います。
プレイしているゲームがiOSへの移行が可能であれば、iphone XRを検討してみるのも手でしょう。
カメラ性能重視なら実質的にP30を以上の性能を持つGalaxy S10にするのも手ですが、ドコモもしくはauとの契約が必要になります。
なお、P20も約4.7万円とお買い得になっています。
https://kakaku.com/item/J0000027664/

書込番号:22694132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/05/27 14:53(1年以上前)

>でそでそさん
確かに、他の箇所も修理必要となる可能性もありますね!
Pixel 3aも気になりますが、単眼レンズが不安になってしまい、zenfone5zを購入することにしました。
ご回答ありがとうございます!

書込番号:22694978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/27 15:00(1年以上前)

>ありりん00615さん
年明けにサポート終了するのですね、改めて何とも微妙なタイミングで壊してしまいました…
キャリアの乗り換えはしたくないので、SIMフリーのiPhoneに、とも思ったのですが、ずっとAndroidできたため操作にストレスを感じそうな気がして、zenfone5zを購入することにしました。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:22694988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/28 21:25(1年以上前)

ZenFone5zなら、お先真っ暗なHuawei よりマシだわな。

書込番号:22698085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/29 00:53(1年以上前)

おいらなら!
中古のmate9買うぜ!

書込番号:22698560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/07/06 22:53(1年以上前)

私も同じような状況でガラスやっちゃいました。
画面の下の方にヒビが入って使えなくもない状態でしたが、修理と悩みMNPで安かったのでSonyに機種変しました。

スペック上は劣るのですが、mate9の使いやすさは秀逸で、ファーウェイやるなぁと思う次第です。
で、家ではその後もmate9ばかり弄っていたのですが、最近になってWi-Fiが繋がらなくなりました。

何時間か触らないでいると繋がるのですが、その後突然Wi-Fiが切れ、以後再接続するまでにまた数時間おかないとダメと言う状況で、さていよいよかと悩むところですが、5月末とはトランプさんも方針を変えていますので、直しておくメリットも出てきたなぁと思います。

書込番号:22781172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android9アップデート後のロック解除

2019/05/14 13:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 since37さん
クチコミ投稿数:2件

Android9へとアップデート後にいままで設定出来てたスリープになって画面消灯から指定時間ロック画面に移行しないように設定できたのが出来なくなってしまいました。
Android9ではその機能は無くなってしまったのでしょうか?

今まで小説読んでいて画面が消えてしまっても電源ボタンでそのまま読む事が出来ていたのがAndroid9になってからは画面消えてしまったら毎回パスワードor指紋認証しなきゃいけないのが面倒です。

色々設定探してみても見つからないので見落としかもしれません。

書込番号:22665659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/05/14 18:45(1年以上前)

「安全なロック設定」に「自動ロック」での時間設定がないので、出来ないと思います。

このあたりの制御が出来るアプリも、Android9になってから「タイムアウト」から「アクセシビリティ」という設定になったものものあり、即ロックしか無理なのではないかと思います。

電源ボタンを使いたいのでしたら、顔認証を設定しておけばよいだけだとは思います。
電源ボタンを押してロック画面を表示した瞬間に解除されてホーム画面が表示されるかと。

書込番号:22666167

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/14 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

安全なロック設定(Mate9/Android9)

安全なロック設定(P20lite/Android8)

>since37さん
こんばんは。

私のMate9もAndroid9にアップデート済です。
確認してみましたが、確かに設定メニューが無くなっていますね。

Android8の端末(P20lite)では「自動ロック」が選べることを確認し、確かにMate9でも以前にこのメニューは見たなぁという気がします。

残念ながら、†うっきー†さんもおっしゃるように無理っぽいですね。。。

書込番号:22666206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/05/14 19:53(1年以上前)

ちなみに、普段はスリープへの移行を5分程度にしておき、
時々、端末を触っていない時に、スリープへ移行したくないことがある(動画やナビ等以外で)場合でしたら、
一時的にスリープへ移行しないようにするという方法はあります。

例えば、
広告無しスクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep

Stay Alive! Keep screen awake
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synetics.stay.alive

書込番号:22666327

ナイスクチコミ!0


スレ主 since37さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/14 21:08(1年以上前)

返信ありがとうごさいます。
やはり設定は無くなってますよね…
前のバージョンでは設定項目あって出来ていたのに残念です。

アップデート後で一番痛かったのがこの設定でした。
次の更新で復活して欲しいなー

書込番号:22666516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/05/15 09:30(1年以上前)

Huaweiに限らず、android 9では、設定が隠されただけで、機能自体は存在します。
つまり、意図的に隠された、ということですから、すくなくともandroid 9の間は、復活することはないでしょう。

なお、特殊なアプリを使っていじれば、変更できます。
または、smartlockを使って、自宅ではロックがかからないようにすれば、スワイプするだけで復帰できるハズです。

書込番号:22667430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/05/15 18:49(1年以上前)

>または、smartlockを使って、自宅ではロックがかからないようにすれば、スワイプするだけで復帰できるハズです。

本機も他のHuawei機同様に、信頼できるエージェント内にHuaweiの「スマートロック」のみで、「Smart Lock(Google)」はないのではないでしょうか?

Huawei機の多くては、GoogleのSmart Lockが利用出来ない機種が多いです。

書込番号:22668285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 い44さん
クチコミ投稿数:64件

せっかくのOSアップデートを楽しみたいので、Android9.emui9.0.1になって、従来と操作法が変わった点や、変更されて良くなった点など気づいた事があったら教えてください。

僕が気づいた点はつまらないことですが、以前は(音楽再生アプリPower ampで)横位置で音楽再生していると、疑似ステレオのように上下スピーカーから音が出ていても、バックグラウンド再生にして画面を消灯させると疑似ステレオからモノラルに強制的に戻されていましたが、今は画面が消えても上下スピーカーから音が出ていて、疑似ステレオをそのまま楽しむことができるようになりました。

書込番号:22653227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/08 15:14(1年以上前)

>い44さん
こんにちは。

割と無頓着なせいか、私の使い方においては特に良くも悪くもなってないかなぁという感じです。
ただ、多少は変わったなぁと気づいている部分もありますので、現時点で思いつく所だけ書いておきます。

・フォントが変わった(気がする)。
・純正のカメラアプリのメニュー表記が変わった。
 →この点は多少わかりやすくなったかも
・マルチタスク(画面切り替え)機能で、アプリの並べ方が縦に折り重なっていたものから横並びに変わった。
 →多少使いやすくなったかも?
・スクリーンショットを撮った際の音が変わった。
・スクリーンショットのファイル名が変わった。以前は日時までだったが、機能名に因んだパスも表示されるようになった。
 例1)Screenshot_20190508_144943_com.huawei.android.launcher.jpg ※マルチタスク画面
 例2)Screenshot_20190508_145046_com.android.settings.jpg ※設定
・システムナビゲーションバーのパターンが増えた。
 →特に新しいパターンは試してませんが…
・以前はホーム画面を横表示に出来ていたのが、出来なくなった。下記スレ参照。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22635325/#tab
・設定アプリを見たら「デジタルバランス」という、多分新機能っぽいのが増えている。
 →丁度今気づいたばかりでよくわかっていません…

何となくアップデートしただけなので、他の方の情報も参考にさせて頂いて便利なモノがあったら真似させてもらおうと思います^^;

音楽はBluetoothイヤホンで聴くぐらいなので、疑似ステレオ再生の件はこの先ずっと気付かなかっただろうと思います。
面白い情報をありがとうございます。

書込番号:22653261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/08 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

システムナビゲーション

マルチタスク

大した内容ではないですが、添付を貼り忘れました。

書込番号:22653269

ナイスクチコミ!5


スレ主 い44さん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/08 22:06(1年以上前)

>でそでそさん
色々と教えていただきありがとうございます。
スクショの名前表記が変わったのは便利ですね!その他の情報も有難うございます!

あと、住所録で画像を設定していない人に、水面や山などの風景画が入るようになりましたね。この画像はランダムチョイスなのかな?

あとは、時計を開くと以前とは違う表示形式になりましたね。最近気がついてのですが、タイマーを使用している時に、カチカチ音が気になるのでボリュームを絞っていましたが、ボリュームを絞ると着信音が小さくなるので困っていましたが、タイマーを使用している時に、ストップウオッチや時計を表示させるとカチカチ音が止まります。また気がついたら投稿します

書込番号:22654038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/08 23:06(1年以上前)

機種不明

システムナビゲーションの□を長押しで、2画面になります。もしかしたら、以前から出来ていたのかも知れないですが、今日気が付きました。

書込番号:22654191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/08 23:26(1年以上前)

すみません。2画面表示は、以前のバージョンでも可能だったのですね。

書込番号:22654228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/05/09 00:06(1年以上前)

>スレ主さん
ホーム画面での音量キー操作の対象が、以前は着信音だったのがメディア音に変わってません?

>はや2000さん
□をダブルタップでタスク切替の「クイックスイッチ」という機能はご存じ? こちらも以前から。

書込番号:22654307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/09 04:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

>い44さん
確かに、連絡先のアイコンが変わってますね…気づきませんでした。
連絡先が連携される、電話アプリ、メッセージアプリでも同様のようで。

時計も確かに変わっていますね。
最近はアラームにはサブ機(P20lite)を使っているので、気づきませんでした。
Android8の時は、アラーム⇔ストップウォッチ⇔タイマーを画面最上部で切りかえていたところが、アップデート後は最下部になったので一瞬戸惑いました^^;

Huawei標準のツール系アプリ(カレンダー、ギャラリー、ファイル)なんかは、ちょっとした見栄え等は変わったところが多そうな感じですね。
それが、EMUI/Android OSのアップデート仕様によるものなのか、それに準じて各アプリもバージョンアップされたのか、詳しい事情はよくわかりませんが。


>はや2000さん
重要性の低い関連情報なんですが…以前に画面分割機能が絡むマイナーバグ(?)らしい動作があったのですが、ふと思い出して確認したところ改善されてるっぽいです。
分割線を上にズラして1画面に戻した後だと、ホーム画面上のアイコンを長押しすると表示されるはずのクイックメニュー(?)が作動しないというモノです。下記スレ参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22151396/#tab


>こえーもんさん
横からすみません。
音量ボタンの操作をした際のスライドバー(?)は、以前は横向きだったのが縦向きに変わりましたね。
P20lite(Android8)だと、確かに着信音が調整されますが、「デフォルトの音量ボタン操作」が選べるようになっており、そこがアップデートに伴って「メディア音量」がデフォルト指定されているようです。
「メディア音量」「着信音」の2択式になっているので、「着信音」を選べばコレまで通り使えそうな感じです。

書込番号:22654475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/09 04:50(1年以上前)

>こえーもんさん
内容がゴチャゴチャになって書いてしまった気がするので…書き直しを。

アップデートに伴い、「デフォルトの音量ボタン操作」が選べるようになり、そのデフォルト値が「メディア音量」指定となったっぽいという事です。
以前は、着信音量固定だったところが機能拡張されたという感じでしょうか。

アップデート後のデフォルトが「着信音量」のままだとこれまで通りの使い勝手でしょうが、それだと機能拡張された事に気づかなかったかもしれませんね^^;

書込番号:22654484

ナイスクチコミ!0


スレ主 い44さん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/09 09:06(1年以上前)

みなさん、色々反応いただきありがとうございます。長く使っていると、ちょっとした変更で使いづらかったり、気づかなかったりすることがあるので、情報を共有出来てうれしく思います。
>でそでそさん
ナビゲーションのところが1つボタンになって、ゼスチャーによって戻る閉じるなどの操作ができる件、便利かなと思って使ってみましたが、無意識に&#9666;〇□のあったところを押してしまい、結局元に戻しました(笑)
あと、フォントですが数字書体があきらかに変わりましたね。これは好き好きでしょうけど、角が取れて丸っこくなった数字書体より前のゴシック系の方が好きですね…。せっかくテーマでフォントも選べるのですから(選べる仕様にはなっているけどダウンロード先には何もない)今後、フォントも選べるようになればよいなと思います。

>はや2000さん
二画面は確かに8の時から有りましたが、二画面化するためのゼスチャーがうまく反映されず、ほとんど使っていませんでした。□ボタンで出るのなら使ってみようかなと思えますね!

>こえーもんさん
でそでそさんがすでにお答えしてくださってるので大丈夫ですね。僕は着信音を職場、家、外で頻繁に大きさを変えるので、着信音がデフォルトになるように設定しました。

あと、少し気になってたのがAndroid9で、自動調整バッテリーというのがあり、AIでバッテリーの挙動を制御する。みたいな新機能があるのですが、これについてはmate9は以前からこのような機能が標準でついてたようなので、特に気にしなくてもよいのでしょうかね?

書込番号:22654721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/05/09 22:13(1年以上前)

>い44さん
>でそでそさん

音量キーはそういう仕様でしたか。ご教示感謝。

書込番号:22655927

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/05/11 04:34(1年以上前)

このMate9にもEMUI9.1のアップデートはアナウンスされています。
EMUI9.1 (Mate20に今月から開始)P30は9.1済み
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22650783/#tab

恐らくこれはAndroidの革命的な変更かと思います。
簡単に言うとiOSに限りなく近いAndroidと言っても良いかも。
そしてHuaweiのAndroidは限りなく独自OSのKirinOSに近いと言うことでしょう。
開発に10年、数千人の研究者、数百億円の開発費を掛けてオープンソースとしたのは
昨年、中国国内ではKirinOSの噂がありましたが(中国ではグーグルが使えないので問題ない)
結局やめて次期(11か)Androidはこのシステムが標準化されるためにグーグルに提供ではないか。

AndroidとiOSの決定的な違いはAndroidは動的コンパイラ、iOSは静的コンパイラ。
コンパイラとはCPUはスイッチの塊なのでON(1)OFF(0)しか実行できず
プログラム言語を機械語に翻訳する機能。
Androidは開発ししやすさや拡張性の為にJAVA言語(C言語)でそれを機械語にするのに
Android5まではJIT、6からはART仮想マシンとしてコンパイラしている。
ようするに実行+実行という初期のMS-DOS上で動くウィンドウズのような感じ。

対してiOSは自社製品のみなので拡張性も考える必要も無く
リアルタイム翻訳を行わない静的コンパイラ。
Androidはより多くのメモリを必要とし電池を多く必要とし
追従性や反応が遅い。
今では低性能なSEとかのSoCでも同クラスのAndroidに比べ
ヌルサクでメモリも電池が少なくて済むのはこういうこと。

HuaweiはAndroidでありながら静的コンパイラを可能にしたもの。
リアルタイム翻訳を行わなくて良いのでメモリも少なく済み電池持ちも良くなる。
Mate20proからP30proに変えて性能は全く同じはずだが
感触はちょっと違い画面のせいかなと思ったがなめらかでWEBの高速スクロールでも
どちらも速いので気がつきにくいけど文字が消えない。
数千枚入っているアルバムを超高速スクロールさせても
タスクを落として再起動した状態だと写真が空白に若干なるときがあるが
P30では全くそれが無い。
リンク先のP30proとS10+の動画を見るとその通り。

プログラムはあまり詳しくないが大筋でこんな感じで
Mate9やP10、P20Liteまでアナウンスされているので
これらでは大きく違いが明らかになるはずでしょう。

もう一つはEROFSファイルシステムで
他のAndroidよりストレージが速く、ファイルサイズが小さくなる。
さらにセキュリティ度があがる。

これは大きく期待して良いアップデートになると思う。

あと、今のところ中国国内だけの話だが
ほぼ全機種のバッテリー交換費用が1,500円で出来るようになったようだ。
EMUI9.1導入で性能を上げ電池交換費用を安くして
長く使える端末を提供しているようで日本も適用されると良いね。
来年早々にも世界一がほぼ確定しているHuaweiが
中国という不利な土台からどのように挑戦していくのか見物だ。

書込番号:22658255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/11 06:59(1年以上前)

>dokonmoさん

>中国という不利な土台

何が不利?
中国国内市場の巨大さや国の政策、
その他にも製造業にとって有利な点は多々あるが?

書込番号:22658375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 い44さん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/11 07:16(1年以上前)

>dokonmoさん
9.1もでるんですね!発売されてからかなり経ちますが、それでも新しいものを惜しまず提供してくれる姿勢が素晴らしいですね。まだまだ大切に使っていきたいと思います。

>ユニコーンIIさん
まぁまぁ、そうおっしゃらずに。何をもってそう捉えるか。ということになるかもしれませんが、今はそこに関しては論じてないので悪しからず…。

書込番号:22658399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/11 07:24(1年以上前)

>い44さん

失礼致しました。

書込番号:22658407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/05/11 20:14(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

世界を相手にする商売として中国のイメージは最悪とも言えますね。
中国製品=安かろう悪・かろう・安物買いの銭・失い
その中で高品質を謳うのは大変なことです。
それが来年早々には世界一になるので偉業というか企業努力です。
念願の世界一になって独占し、おごりが出たら応援はもうしませんがね・・・

>い44さん

もう少しすると3代前にもなるモデルまで
サポートするのは良いですね。
内容的には革命的と言えるのでMate9が大きく生まれ変わると思います。

書込番号:22659813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/14 19:11(1年以上前)

下記のクチコミを見て知った情報ですが…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22665659/#tab

「安全なロック設定」から「自動ロック」の設定がなくなったようです。
無操作で画面消灯&スリープとなった際に、すぐにロックしたくないという人には、少し残念な仕様となったかもしれません。

書込番号:22666225

ナイスクチコミ!0


スレ主 い44さん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/15 00:27(1年以上前)

>でそでそさん
普段から顔認証と指紋認証によるロック解除にしているので、気がついていませんでした。

今しがた気づいたのですが、Android9の新機能で通知の設定が細かくできるようになったのはなんとなく知っていましたが、ふと通知設定の項目を開いてみると、アプリ単位で通知の音が変えられるようになったようですね。前からこの機能が欲しくて、別アプリを利用していましたが、純正機能で設定できれば、バックグラウンドで常時起動している通知用のアプリを使わなくてよくなるのでバッテリーにも良さそうだなぁと思いました。まだ試してないのでなんとも言えませんが…。

書込番号:22666966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 い44さん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/16 20:18(1年以上前)

すみません。先の投稿の個別に着信音が変えられるというのは、僕の勘違いでした。

書込番号:22670738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/05/16 20:55(1年以上前)

>い44さん
>すみません。先の投稿の個別に着信音が変えられるというのは、僕の勘違いでした。

間違っていないと思いますよ。
アプリ固有の着信音の設定が、アプリからも出来るし、端末の設定からも出来るしというように、
融合した形になっています。

例えばLINEなら
端末の設定からは、
設定→通知→LINE→メッセージ通知→サウンド

LINEの設定からは、
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から3番目付近の文字の部分をタップ)→音

どちらからでも、トークの着信音の変更が出来るように、融合されています。
EMUI8からだったかもしれませんが。

書込番号:22670854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 い44さん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/16 21:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。丁寧な説明を有難うございます!設定に進む方法が2通りになり、たどりつきやすくなっているんですね。

僕は以前からメッセージ通知proというアプリを使用して、仕事用メールと私用メールを違うアプリで受信分けしており、個別に着信音を切り分けていました。今回このアプリが必要でなくなるんだと思い、一旦消去したんですが、上手くアプリごとに通知の音を切り分けることが出来なかったので、またインストールしました。

書込番号:22670909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面の横表示

2019/04/30 15:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 クロxxさん
クチコミ投稿数:6件

アンドロイドを9にバージョンアップしたのですが、いつからかホーム画面が横表示しなくなりました。
設定でできるのでしょうか?

書込番号:22635325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2019/04/30 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

2ヶ月前(Android8)の時の設定画面

現在の設定画面(Android9)

>クロxxさん
こんにちは。

私のMate9もAndroid9にバージョンアップ済ですが、ホーム画面を横表示には出来なくなってるっぽいです。
2ヶ月ほど前(当時はAndroid8でした)には、ホーム画面設定で「自動回転(ホーム画面の自動回転を許可する)」を選べていましたが、今はその設定項目がないようです。

機種はnova3ですが、2ヶ月前に同様の話題でコメントしたことがあるので、コチラも参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22494199/#tab
#22494244


設定項目が別の所に移ったという可能性は低そうに思うので、たぶん出来なくなったんだと思います。

書込番号:22635367

ナイスクチコミ!2


スレ主 クロxxさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/01 12:35(1年以上前)

横持ちで使用することがあるので、ホーム画面が横表示できたのが良かったのですが残念です。
ありがとうございました。

書込番号:22637536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)