端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 15 | 2017年7月4日 21:11 |
![]() |
40 | 7 | 2017年7月1日 22:18 |
![]() |
8 | 5 | 2017年7月1日 14:49 |
![]() |
27 | 17 | 2017年7月5日 05:11 |
![]() |
5 | 7 | 2017年7月15日 10:28 |
![]() |
3 | 5 | 2017年6月28日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在、BIGLOBEとY!mobileで運用しています。
BIGLOBEはどこでも+4Gが立ちますが、Y!mobileは全く駄目ですね。皆さんはどうでしょうか?因みに私は大阪です。地域差、キャリア、諸々で違うのでしょうか?
書込番号:21011932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate9-jp.htm
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
http://tsubagadget.blogspot.jp/2016/06/softbank.html
B1+B3+B8でca出来そうですがB3をつかんでないのかも
書込番号:21012082
1点

>myasukeさん
こんばんは。
CAを試したことがないですが、過去スレのやりとりを見たことがあるのでご紹介だけ。(既にご存知でしたらすみません)
CAの効果について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20839268/#tab
書込番号:21012195
2点

ゼンホン2のスピーカーが壊れたので
20日前に購入し、simは以前のイオンモバイルで運用しております。
一応CAエリアで+4Gも表示されますが、スピードテストアプリで何度か
ON OFFで試したところ、どういう訳か
OFFにしたときの方が速かったので
OFFにしてます。
書込番号:21013010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CAはキャリアと地域次第ですね。
mate9自体は次世代5G(4.5G)に対応しているので4CAです。
格安キャリアは2CAしか対応していないようですね。
書込番号:21013355
2点

見当違いなことを言っているとしたら、ご容赦下さい。
DSDSの Dual SIM設定で、
データ通信を Y!mobile側にしてご確認をされましたか?
書込番号:21014086
1点

>とおりすがりな人さん
細かく有り難う御座います。
参考にさせていただきます。
書込番号:21014234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でそでそさん
過去スレのご提供感謝します。
結果的に、SoftBankとDOCOMOの電波しかないのですよね。凄くCA使いたい訳ではないのですが、ふと気になって。
書込番号:21014246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>area_6373さん
SPEEDtestはまだ試してないので、是非参考にさせて頂きます。CAでも速度延びないことも有るんですね。有り難う御座います!
書込番号:21014255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
貴重なお話有り難う御座います。
やはり格安はフルでは無いのですね。
書込番号:21014260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
はい。データーに設置しました。
SIMトレー1、2で違うのでしょうか?
一度入れ替えてみます。有り難う御座います
書込番号:21014263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>神奈川の銅鑼犬さん
サンプル有り難う御座います。
やはりY!mobileでもかなり違うんですね。
参考になりました。しかし、何で掴まないかな。。。
書込番号:21017173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様のお住まい、または主たる活動の場所が、
Y!mobile (SoftBank)の LTEの電波の、
Band1, 3, 8 のいずれか 1波しか来ていない、ということです。
書込番号:21017465
3点

連投ですが、ご容赦下さい。
もう一つの可能性は、
Band3, 8は来ているが、Band1が来ていない場合。
大都市であるが故、SoftBankがLTEを供用するにあたり、最初からプラチナバンドのみでフルカバーしていて、
Y!mobileの起源であるイー・アクセスが全国展開していた Band3でもフルカバーされていて、
SoftBank的には、グループ化したことにより、敢えて Band1を供用する必要がなかった、
ということが考えられます。
書込番号:21018374
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
分かりやすい解説有り難う御座います。
eモバイル絡みなどで、電波が届いてない
とかまでは考えてませんでし。
今の所Y!mobileで不満も無いし、CA使えたら
いいかなと考えてましたが、使えない理由が
分かれば理解できます。何度もご親切に有り難うございます!
書込番号:21019146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ソフトバンクのSIMカードをそのまま入れて使用しています。
通話は問題なく使えますがデータ通信ができなくて困っています。HUAWEIに電話で問い合わせましたが大手キャリアのSIMの問い合わせは回答できないと言われました。
本体のAPN設定はソフトバンクのホームページに記載している通りに入力しました。それ以外に何か設定が必要でしょうか?
ご教授願います。
3点

スレ書く前に、過去スレ見てね!
バンクはSIMカードの種類が複数枚あるから、何のSIMカードか書かないとわからないよ?
多分IMEI制限でしょ〜
iPhoneのSIMカード以外は使えないよ!
書込番号:21009764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
AndroidのSIMカードを使用しています。
そうですかiPhoneのSIMカードしか使えないんですか・・
書込番号:21009810
6点

他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
これでも読んで下さいまし、Mate 9持って機種変更したいって言えばいけるんじゃないですか?
書込番号:21009865
8点

私の経験ですが、SoftBankの直営店に行き「SIMフリーの端末使いたいので、SIMカード変更して下さい」と伝えたら、手数料3000円で交換します。代理店はすんなり出来ません。交換後は、auのXperiaで使ってます。yモバイルは、SIM契約だけなら初めからSIMフリー機で使えるSIMカードです。SoftBankのSIMは面倒です。
書込番号:21010102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
なるほど、SIMカード変更で使えるんですね!
直営店に行こうと思います。
書込番号:21010159
3点

「SoftBankの直営店」
お近くにありますか?
千葉の場合、県内唯一の直営店は、今年 3月31日に営業を終了しました。
単なる SoftBank shopって、直営店ではない場合の方が多いので、
要確認
です。
SoftBankって、スマホの回線の月額料金、高くないですか?
書込番号:21011665
2点

ありがとうございます。
確認しましたら
当方、広島県内に1店ありますのでそちらへ行こうと思っています。
料金は高いですね(^-^;
ただ光回線との絡みもあって来年3月までは使用する予定なんです。
書込番号:21011727
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
画面解像度(DPI)を上げるために、開発者向けオプションを有効にして最小幅を変更したいと思っています。
ですが、変更後再起動すると設定-画面-表示モードのデフォルトのDPI(大中小)に強制変更されてしまいます。
解決方法をご存知の方、教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
5点

私は試したことはないですが、
おそらく再起動しないか、root取得して設定するかのどちらかしか無いのでは?
私も再起動すると、USBでPCに繋いでプログラムを動かさないといけない
アプリ等をインストールしているので、同じような立場に居ますが、
特に実用上で困ったことはないですね。そんなバッテリー少ないわけでもないですし。
書込番号:21004614
0点

>mimanaさん
Huaweiサポートセンターに問い合わせしました。
スタッフに実機を用いて再現性があるかどうか確認してもらいましたが、再現性ありで仕様の可能性があるとのことでした。
[解決策]
初期化して設定-画面-表示モードの設定に手を付けず、開発者向けオプションを有効にして最小幅を変更すればOKでした。
再起動後も強制変更されることはありません。
※開発者向けオプションの設定なので、Huawei Japanの保証外です。自己責任でお願いします。
mimanaさんの言う通り、再起動しない・root取得も解決策の1つだと思います。
ありがとうこざいました。
書込番号:21004895
2点

その設定はどこにありますか?
開発者オプション?
書込番号:21005710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V-o-Vさん
開発者向けオプションは、設定-端末情報にあるビルド番号を数回タップすることで表れます。
スマートフォンをより快適に使うための機能です。
詳細は、こちらの記事をご参照ください。
http://enjoypclife.net/2016/11/26/android-6-0-developer-options-usb-mtp-ptp/
書込番号:21007408
0点

ありがとうございます。
GALAXYの時やりました!
タップタップタップのですねー
書込番号:21010579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
mate9を最近購入したのですが
どうもWIFIが不安定です。
スピードテストの結果で
気になるのがPing値でして
5G帯でも2.4G帯でも必ず
100ないしは200という値が出ます。
体感的にもこのPing値同様
最初のレスポンスが遅いです。
皆さんは普通に
Ping値は、二桁または一桁でしょうか?
ご返答いただけると参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:20994101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


wifiに関しては、ファームのアップデートで
結構よくなっています。ビルド番号が
MHA-L29C635B170
でなければ、アップしてみてください。
書込番号:20994159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>armatiさん
スクショありがとうございます。
やっぱりPingは10前後ですよね!
初期不良引いたかもしれません。
>こびと君さん
はい、ファームは最新のB170です。
自宅の5Gと2.4G
職場の5Gと2.4G
全てでPingが100ないしは200超です。
スピードテストアプリも
3つ試しましたが同じ結果です。
有楽町のサポセン行こうかなぁ
書込番号:20994183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに
スピードテストの結果です。
ダウンとアップの数字自体は
悪くないのですが。
ページの読み込みは体感的に
非常に悪いです。
最初に止まったり
途中で止まったり。
書込番号:20994272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mate9以外の端末はありますか?
ほかでも同じなら、ルーターが原因かも?
野外のアクセスポイントなどがあれば繋げてみてはどうでしょうか?
LTEのPingも同じ傾向なのでしょうかね?
書込番号:20994348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
今、LTEも確認した所
Ping100超でした。
当初、WIFIのアンテナ不具合だと
考えていましたが
違うとこの不具合かもです。
他に
p9lite、d02h、Qua tab PXで
確認した所、全くの正常です。
ルーターも自宅のは再起動したのですが
ダメでした。
書込番号:20994473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基盤交換してもらいました。
根本解決になるかは
わかりませんが
とりあえず、解決済にさせていただきます。
お二人ともありがとうございました。
ちなみに
サポセンには
あまり期待しない方がいいかもです。
対応スタッフの質に
差が有りすぎます。
最後は、話の解る日本人の方で
なんとかなりました。
書込番号:20995562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、ファーウェイを選択したスレ主が悪い気がします。
書込番号:20995867
0点

自分もブラウザの表示速度の遅さにイライラしています。
はじめはブラウザの相性かと思い色々ブラウザ変えてみたんですが、改善せずスピードテストした時にping値が平均130ぐらいで気になってたんですが、他の端末では10〜20なんでやはりこの端末の問題なんですかね??
書込番号:20996153
0点

>don35さん
自分の場合は
基盤交換で見違える様になりました。
ブラウジングでの引っ掛かりは
今のところないです。
スピードテストに関しては
交換後も変ですが
GPSをオンにすると改善されてます。
GPSをオンにしないと
海外のサーバーが選択される様です。
書込番号:20996418
3点

>gotuzizさん
確かに、その一面はございます。
p9lite.d02hと
低価格にも関わらず
優秀な機種を作るHuaweiを
信頼していたのは事実です。
今回、その信頼を元に
フラッグシップ機を買いましたが
中々、一筋縄には行かないこともあると
痛感させられています。
ただ、自分はまだ
Huaweiを結構好きです。
サポセンでは
『コタイサ』『コタイサ』と
物的証拠を提示しても変わらない
『コタイサ』に苦戦しましたが。
今後、mate9から変えるときも
現状
SONYでもSamsungでも
ましてやリンゴでもなく
Huaweiが第1選択肢になるだろうと
思います。
これは、ユーザーなら
ある程度、理解いただける事かと
おもいます。
書込番号:20996465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>角アームストロングさん
基板交換により解決とのことですが…
本題のPing値は他機種並みに戻ったのでしょうか?
書込番号:20996647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
はい、条件付ですが
正常値になりました。
GPSをオンにしてから
アプリを立ち上げると近隣のサーバーが
選択されて正常値になりました。
GPS無しだとカサブランカとかのサーバーが
選択肢に出てきます(笑)
ただ、他機種でこんな手間をした事ないので
やっぱり変な感じはしますが
基盤換える前より
体感は明らかに早くなりましたし
スピードテストアプリも
条件付で正常値なので
良しとしてます。
書込番号:20997145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

角アームストロングさん
>GPSをオンにしてからアプリを立ち上げると近隣のサーバーが
>選択されて正常値になりました。
>GPS無しだとカサブランカとかのサーバーが選択肢に出てきます(笑)
Ookla の Speedtestアプリですよね?
これ IPアドレス(のプロバイダ情報)や GPSの位置情報などから最寄りのサーバーを選択しますが、
情報を拾えないなどで間違うこともあるのでこの辺は回線や機器のトラブルというより、
仕組み上仕方ないと思いますよ。
GPSで位置情報拾えば問題ないようですし。
書込番号:21012433
2点

すでに解決済みのようですが補足情報の提供です。
アプリ設定でSpeedtestの「権限」として「現在地」へのアクセスが付与されている(GPSがオンになっている)ことを確認してください。
その後、Speedtestアプリを立ち上げ、「最強のサーバーを探す…」が表示され、これが「テスト開始」に変わったところで、接続先サーバーとしてどこが選択されているかを調べてみてみてください。
「最強のサーバーを探す…」が表示されているときに、GPS情報を元に現在地から最短距離にあるサーバーを探索しているようです。
接続先サーバーは、Speedtestアプリの「セッティング」→「サーバーを変更」で確認できます。
角アームストロングさんの自宅(測定地点)からこの接続先サーバーまでの距離が妥当な値であれば適切なPING値が得られるはずです。
ちなみに、東京圏の場合、接続先サーバーとして「Tokyo」、「Sumida」、「Fussa-shi」、「Sagamihara」、「Tsukuba」、「Yokohama」などがリストアップされます。
いずれも、当方からは「50Km」圏内にあり、その場合、PING値としては「5ms」と計測されます。
ご参考まで。
書込番号:21016632
2点

>yammoさん
はい、そのスピードテストの仕様は
大体ですが存じ上げておりました。
>鬼の爪さん
現在地の権限は確認済みです。
基盤交換後もPingが変だったので
権限外してないか確認したんですが
しっかり
チェックしてありました。
ここからは
お二人への共通のご返信です。
今まで、複数のAndroid機で
このスピードテストアプリを使ってますが
Pingが100超え連発
なんて事は無かったので
他の機種と見比べた所
他機種は
スピードテスト起動時に連動して
GPSがオンになってました。
権限付与してるから当然ですが。
ですが、自分のMate9は
権限付与してあるんですが
GPS連動してないようです。
なので、だったら
先にGPSオンにしておいてから
アプリ起動させればいいのでは
と
やってみた結果
先日、書き込んだ
条件付き解決に至ったわけです。
この一連を書き込むのが
億劫で簡潔に書いてしまったため
ご心配おかけ致しました。
申し訳ありません!
書込番号:21017028
1点

>ですが、自分のMate9は権限付与してあるんですが
>GPS連動してないようです。
おっと、それはパット見では気付かない貴重な情報ですね。
ご丁寧に書いてくださってありがとうございます。
書込番号:21019908
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
固定できないですね。
どのモードにしても戻ります。
HDRであれば、専用アプリの方が有効ですよ。
書込番号:20991699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アプリはUltimait HDR camera です。
お好み二を使ってください!
書込番号:20991715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかしながらスマホのHDRはあくまでもHDR風ですからね。
本来のブラケット撮影はしていないので。
書込番号:20991722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
本物は三脚いるから『HDR風イメージ』しかできないのは仕方ないとは思います。
書込番号:20992891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は手持ちでもいけるんですよ!
一眼レフカメラの設定項目と、連写が早くなったおかげで 笑
書込番号:20996380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりできないんですね(´◉◞౪◟◉)
ありがとうございま<m(__)m>
書込番号:21044418
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
本機種の購入を考えていますが、ゲームに関していろいろな不具合情報の書き込みを見て心配になり質問いたしました。
クラロワとブームビーチのゲームをよくするのですがどなたか本機種で利用されている方はおられますか?
利用実績のある方問題なく使えるか教えてください。
0点

動くと思いますよ。
人柱になろうと思ったにですが、ゲームしないもので。
シャギーの問題なんですよねこの機種。
カクカクするってことはなく、画像が荒いって感じ。
ゲームするには問題ない機種。
どうしても、とか絶対この機種買うならて言うなら 人柱になる。
書込番号:20988769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
多少の画面の粗さは我慢できます。
利用していないのにインストールまでしていただかなくても大丈夫です。
情報ありがとうございます。
書込番号:20988786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブームビーチをインストールして動作確認してますよ。
特に問題なく動作してますが、このゲームはシミュレーション部分が本格的なので、木材等の資材の溜まりにくく、
拠点の発展に建物を進化させてから放置して溜まりをを待たないと、資材不足で先に進められないのです。
とりあえず夜中には戦闘シーン等の録画動画をアップできるかと思います。
また、同じメーカーの「クラッシュ・オブ・クラン」の4倍速動作の確認動画が、このクチコミ掲示板のすぐ下の方にあると思いますので、
ご覧になりつつしばしお待ち下さい。
書込番号:20990015
1点

こんばんは。遅くなって申し訳ありません。
ブームビーチの戦闘動画を2本録画することが出来ましたので、良かったら御覧下さい。
個人的にはもう少し上陸艇を増やして、戦闘時の負荷を上げたかったのですが、ここは動画アップのスピード重視という事でご容赦を。
書込番号:20990726
2点

ありがとうございました。
非常に参考になりました。
近々購入したいと思います。
書込番号:21003437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)