HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(2513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

昨月、ファーウェイのMATE9を購入し OCNモバイルの通信SIMを使用中です。
小生、スマホ初心者なので最初、MATE9をセットアップする際、端末管理アプリを入れてしまったようです。
端末管理アプリをタップすると、クリーンアップ・モバイルデーター通信・ブロックリスト・電池残量・ウィルススキャン・権限という
小さなアイコンが画面下に表示されます。端末管理アプリを長押ししても、システムアプリに付き削除出来ませんと表示されます。
ファーウェイ、ヘルプにチャットにて相談するも答えが出ず困っています。ちなみに使用中スマホにはあとから、トレンドマイクロのウィルスバスターをダウンロードしてあります。ウィルスチェックソフトが重複していますので、今回の質問になりました。
長々の質問で恐縮ですが、Avastのアンインストールについて ご存知の方教えてください。

書込番号:20559653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/01/11 15:35(1年以上前)

削除出来ないなら、止めるしか…。
https://www.cyphertec.co.jp/support/s_avast6.html
http://ratan.dyndns.info/avast4/avast5_shield.html

書込番号:20559715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/01/11 15:48(1年以上前)

設定→セキュリティ→端末管理者→Avastにチェック有りなら外さないとアンインストール出来ません

書込番号:20559730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/01/11 16:56(1年以上前)

>舞来餡銘さん
早速の書き込みありがとうございます。セキュリティー→端末管理者→Avastにたどりつけません。

書込番号:20559847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/01/11 18:35(1年以上前)

設定をクリックしないとセキュリティが一覧に出てきませんので探して下さい

書込番号:20560070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/11 22:13(1年以上前)

末管理アプリはプリインストールアプリですのでアンインストールはできません。

ですので設定 詳細設定 セキュリティ 端末管理 には出て来ないのは正しいです。

またセキュリティーアプリを入れていても問題が起きないようになっています。
パソコンでよくある常駐しない2ついr手も問題の無いタイプです。
ウィルススキャンを押し右上のギヤノボタンを押すとわかりますが他のセキュリティーソフトにあるリアルタイム保護機能はありません。

エスのでバスターを入れてダウンロードとかブラウザー保護機能を使いたまにこちらでスキャンする使い方で問題ないはずです。実際私はカスペルスキーを入れていますし、他のスレッドにはESETを使っている方の書き込みもあります。

P8MAXもそうですが,このメーカーはこの機能があるのとメニューも独自です。

またAVASTも通常の物ではなく端末管理に組み込まれた機能で Powered by avast とエンジン部分がavast ということではないでしょうか。

書込番号:20560751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/11 23:22(1年以上前)

誤字が多くてすみません

書込番号:20561006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 12:20(1年以上前)

>gogokouさん

分かりやすい回答ありがとうございます。ウィルスチェックは、ウィルスバスターを使用しAvastは利用しないようにしました。

書込番号:20562168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルSIMでの電池消費

2017/01/11 11:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 kamasenkeさん
クチコミ投稿数:76件

電池の消費ですが、ほぼ1日WiFiで運用している時は1日使っても50%近く電池の消費は残るのですが、LTEで運用していると1日で電池をほとんど使い切ってしまいます。

利用環境は、通話がドコモ、通信がIIJと2枚のSIMを使っているのですが、SIM1枚での運用と2枚での運用では電池の消費に大きな違いが出るのでしょうか?

書込番号:20559216

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/01/11 11:48(1年以上前)


スレ主 kamasenkeさん
クチコミ投稿数:76件

2017/01/11 11:59(1年以上前)

>MiEVさん

ご回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
私もキャリアアグリケーションをオンにしていましたので、まずはそれをオフにしてから様子を見たいと思います。

書込番号:20559277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力の最後に半角空く現象

2017/01/10 20:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:70件

Mate 9購入のためにAppleからAndroidに移ってきた者です。

文字入力時に提示される変換候補から選択すると、そのあとに勝手に半角の空白が入り困っています。

サイト上でパスワードを入力する時も、文字の間に知らぬ間に空白が入ったり、最後の文字の後に空白が入るためパスワード誤りとなってしまい、結構なストレスです。

これは仕様なのでしょうか?
文字変換は本体のものを使っています。

書込番号:20557648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2017/01/10 20:52(1年以上前)

おそらくお使いの文字入力アプリの仕様なのではないかと思います。
当機種のユーザーではなく、標準搭載の文字入力アプリもわかりませんが、当方もWnn Keyboard Labというアプリを試用したときには同じようになりました。
ほかのアプリを試してみてください。自分はGalaxy S5標準→Wnn Keyboard Lab →みんなの顔文字キーボード→標準と戻っちゃいましたが、ハングアウトで改行しようとすると送信してしまう欠点がなければみんなの顔文字キーボードが使い易かったです。
スレ主さんも、自分に最適のキーボードアプリを探してください!

書込番号:20557821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/10 21:24(1年以上前)

文字入力アプリの仕様と言うより、設定かと思いますよ。

この機種は持っていませんが、確定後に半角スペースを自動で入れるかどうかの設定があるはずです。
当該文字入力アプリの設定で探してみて下さい。

書込番号:20557913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2017/01/10 21:38(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。

本体のiWnn IME という変換ソフト?の設定で、「自動スペース入力」をOFFにしたところ解決しました。

それにしても、まったくいじった覚えのない(深〜い階層にある)デフォルトの設定のはずなんですが、同じ悩みのお話を聞かないのも不思議といえば不思議です。

いずれにせよ、ありがとうございました!

書込番号:20557964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/11 09:01(1年以上前)

google キーボードがお勧めです
google play で検索!

書込番号:20559008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

すいませんが質問です。
この機種とドコモのカケホーダイプランとドコモメールを使用したいのですが
AUからドコモにMNPをする際にどのようなプランが一番最安なプランなのでしょうか?
音声通話SIM側のみの質問です

XI契約のカケホーダイプラン(ケイタイ)+ケータイパック+SPモードの契約 2200(他デバイス料2700)+300+300

スマホのカケホーダイプラン+SPモードの契約 通信契約なし 2700+300

それ以外のプランがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします

確かドコモメールはマルチデバイス設定をしないとDSDS機では使用できませんが
通信契約なしで例えばWIFIのみでマルチデバイス設定ができるのでしょうか?
そしてスマホのカケホーダイプラン契約のSIMでDSDS機で3G通信はできるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが合わせてよろしくお願いいたします

書込番号:20550750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/08 17:28(1年以上前)

現行では、最新ガラホに一括0円MNPが月500円台と最安です。但し、カケホはライトプランの5分までとなります。
なお、多くのドコモショップではMNP施策をiphoneにまわしており、ガラホでの施策を行っているショップは少なめです。Twitterで探して電話で価格を確認といった手順を踏む必要があります。
但し、この端末にてドコモのSIM経由で通信を行ってしまうと余計に500円取られてしまうので注意が必要です。
なお、ドコモメールの設定には、SPモード契約をしたドコモ端末が必要になるので、MNPで購入した端末も使う必要があります。

書込番号:20551032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/08 17:37(1年以上前)

なお、メールを利用するためにはSPモードの契約を続ける必要があるようです。
メールを切り捨てればSPモードを外せるので、月額200円台で済みます。

書込番号:20551066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/08 18:05(1年以上前)

忘れてましたが、日本でのDSDSはこの端末では無理ですね。
これが必要ならZenfone 3かg06あたりを選択することになると思います。
ただ、私はガラケーで通話した方がいいと思っているので、2台持ちにしています。

書込番号:20551173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 18:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返答ありがとうございます
XI端末のガラホ端末は関東では一括がありますが関西ではなかなか見つからないので実質0がほとんどかと思います

確かにFOMAsimでの通話はsim1枚での運用はできないと知っていますが
sim1側にmvnoのsim sim2側にfomasimを差せば3G通話を使用できているとお聞きしました
ただfoma契約はカケホーダイ契約はできませんので
ガラホであるXI契約のカケホーダイかスマホプランのカケホーダイの2択になるかと思います


あとマルチデバイスですがFOMA契約の場合FOMA端末からのマルチデバイス設定が必要とは知っていたのですが
XI端末契約やスマホ契約からのマルチデバイスはSIMのみでマルチデバイスができるとの書き込みがあったので
どうなのかなと思いましたが

書込番号:20551282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2017/01/08 18:38(1年以上前)

>ありりん00615さん

今、ガラホも購入端末サポートになってしまっているようですので、

>現行では、最新ガラホに一括0円MNPが月500円台と最安です。但し、カケホはライトプランの5分までとなります。
は無理なのでは?できるのでしょうか?

>ベネトナーシュさん
一台のMNPでしょうか?端末台(一括の額)が安く、サポート(端末割引)のある機種に乗り換えて、月々を割引したほうが
最安値のプランを探すよりもお得かと。

書込番号:20551284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 18:52(1年以上前)

>こびと君さん
ご返答ありがとうございます

MNPは1台になります。メイン機になりますので。
関西ではほとんど総額0が多く、一括いくらかの月割りサポート付きもなかなかないようです

書込番号:20551334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/08 19:41(1年以上前)

格安案件はTwitterでそれらしい案件を見つけて電話で確認する必要があります。確認せずにショップに向かうと、通常価格となってしまうようです。キャッシュバックのある店を探すのも手です。
また、SH-01Jは端末購入サポートの対象ではなく、月サポも1404円なのでこの分月額を安く出来ます。1日から更新月だったので、この機種を昨日湘南のショップで買ったばかりです。マルチデバイス設定を行ってIIJMIO搭載AndroidスマホのCOSMOSIAでメール受信も出来ています。

書込番号:20551511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2017/01/08 21:39(1年以上前)

>忘れてましたが、日本でのDSDSはこの端末では無理ですね。

ん? この端末はZenFone3と同様に日本でもDSDSで使えますけど。

書込番号:20551938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 22:41(1年以上前)

>エメマルさん
返信ありがとうございます
あたしも日本でDSDS対応機種と聞いております

ドコモメールのマルチデバイス設定がそもそもXI契約・スマホ契約であれ設定にドコモ端末が必ず必要なのか(FOMAでは必要)
そして
ドコモのカケホーダイプラン(ライトではなく)とドコモメールを使用したい上で最安のプランでの契約方法が
いまいち理解できていません
XI契約端末を購入しカケホーダイプラン(ケータイ)+パケットパック+SPモードを契約する方法
もしくはマルチデバイスがWIFIで設定できるのならパケットパックはいらないのか
もしくはカケホーダイ(スマホ)+SPモードの契約のみでマルチデバイス設定が出来るのか

そこが一番知りたいところなのですが…

書込番号:20552193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/08 22:42(1年以上前)

失礼しました。P9liteと勘違いしていました。

書込番号:20552198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 22:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます

私もXI契約をしないといけないならSH-01Jだと思っています
通話プランはカケホーダイ(もしくはライト)ではないのでしょうか?
マルチデバイス設定はSH-01Jからでないとできないのでしょうか?
SH-01Jからでないとできないのであればパケットパックには入らないといけないので
SH-01Jを購入しカケホーダイ(ケータイ)+パケットパック+SPモードの契約が最安になりますよね?
DSDSの一台で使うので指定外デバイスの使用料は除きます

ご教授いただけると助かります

書込番号:20552231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2017/01/09 07:08(1年以上前)

>マルチデバイス設定はSH-01Jからでないとできないのでしょうか?

マルチデバイス設定はXi回線であればドコモ端末以外のSIMフリー端末等でも可能です。ただしSPモード認証があるのでwifi等では設定できず、ドコモ回線を使う必要があります。(厳密にいうとFOMA回線でもFOMA SIMで3G通信が出来るSIMフリー端末等は可能)
スレ主さんの場合はライトではないカケホーダイ必須だとすると、この端末での維持費はカケホーダイ(スマホ)+SPモード=3,000円(税抜)になります。
SH-01Jを購入し通話をSH-01Jで行う場合は、カケホーダイ(ケータイ)+SPモード+ケータイパック−月々サポート=1,620円(税込)になりますが、MNP一括0円を探さないと更に端末代がかかります。
ちなみにパケットパックは契約しなくてもSPモードを契約すれば通信出来ますが、パケット代金は青天井になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/faq/

DSDSのSIMフリー端末で利用する場合、FOMA回線であれば通信したくても出来ないので安心なのですが、Xiの場合はSPモードを契約していてパケット契約なしだと不測の事態に通信している可能性があるので非常に不安です。

書込番号:20552943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/01/09 09:32(1年以上前)

>エメマルさん
ご返信ありがとうございます
大変ご丁寧な回答をいただきましてありがとうございます

SH-01JはXI端末ですのでプランはカケホーダイプラン(ケータイ)の方になりますね

やはりドコモメールのマルチデバイス設定にはXI契約であれスパホ契約であれSPモードチェックのために
ドコモ端末が必要である事
そしてXI契約やスパホ契約だと不足な事態でドコモ側のSIMが通信してしまう可能性が排除できないために
精神衛生上よくないため最低限の通信契約は必要
との見識でよろしいでしょうか?

そうなるとスマホプランの通信契約はデータSパック3500円なので
XI契約のケータイパック300円〜の上限ありが最安になりますね

ということは
契約は
XI契約のケータイプラン+パケットパック+SPモード 2200(指定外デバイス500)+300+300が上記諸条件を
考えると一番良いプランということでしょうかね

mate9のsim2側は通話設定のみの設定ですので通信をすることはないとは思いますし
sim1側を通信優先にするため大丈夫かと思いますが

ただ端末としてはSH-01Jの端末一括0は関西では全く見ません
関東ではツイッターでも結構見るのですが関西では全く…一括いくらかもありません
実質0がほとんどです 2年持っておけば0なのですが関東ほど良い条件は見られないですね

書込番号:20553215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2017/01/09 10:43(1年以上前)

>やはりドコモメールのマルチデバイス設定にはXI契約であれスパホ契約であれSPモードチェックのために
>ドコモ端末が必要である事

dメニューはSIMフリー端末からでも入れるので、必ずしもドコモ端末は必要ではありません。先日も知り合いのSIMフリーiPhone7からマルチデバイス化の設定をしましたが問題なく設定できました。

書込番号:20553416

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/09 14:10(1年以上前)

auからのMNP と言うことですが、ドコモにこだわってるのが、キャリアメールアドレスとカケホーダイであるなら、モバイルデータ使用量が少ない場合は、Yモバイルはどうでしょう。
LINE の年齢認証もできますし、キャリアメールアドレスも付いてます。

auからのMNP なら、スマホプランSで1年間は1,980円で、2年目は2,980円です。
カケホーダイはプラス1,000円です。

スレ違いだったら、ゴメンなさい。

書込番号:20553976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/09 14:22(1年以上前)

マルチデバイス設定はドコモのモバイル回線(SPモード接続)で行う必要があるので、契約プランはそれであっています。
Mate9にドコモSIMを入れて設定できるのかもしれませんが、MNPで購入した端末で設定しておくだけもで終わりです。Mate9で設定すると指定外〜で500円余計に取られることになるでしょう。

書込番号:20554009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/01/09 14:49(1年以上前)

私も、docomoでなくとも良ければ、Y!mobileがお勧めです。
普段、実際にどのくらい通話をされているのか存じ上げませんが、とりあえず、スマホプランの基本の無料通話で試してみて、到底無理、ということでしたら、プラス 1,000円すれば宜しいのではないかと思います。
また、大手家電量販店では、Y!mobileの回線契約と同時購入で端末代金を割引くキャンペーンを、今では恒常的にやっていますが、
例えばヨドバシカメラの新春初売りセール(本日 1/9まで)で、私のよく行く千葉店では、スマホプランMでこの機種は 20,000円引きです。

docomoでなければならない、ということでしたら、スレ主様の趣旨には反しますが、DSDSを諦めれば幸せになれると思いますが…。
私は仕事の部分では、ありりん00615さんと同様、docomoのガラケーとの 2台持ちを続けています。
キャリアメールの件もそうですが、音声通話とデータ通信が別々に、同時並行出来ないとならない業務だからです。
以前は旧・料金プランのプラスXi割を利用していましたが、
業務で使用する音声通話とメールは従来通り FOMAのガラケーで、料金プランはタイプSSバリュー、
データ通信とプライベートの音声通話は、 Y!mobileメインにしています。

書込番号:20554066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/09 16:19(1年以上前)

ワイモバイルは一括0円案件がほぼなくなって、公式キャンペーンを探さなくならなくなったのが辛いところです。ここは迷惑メール対策に弱いイメージがありますが、昨年の改善で良くなっている可能性はあります。ケータイプランで条件のいい端末が残っていたら、MNPしていたかもしれません。
あと、関西のドコモショップも大府等狙いめな店はあるようです。ただ、今月は末尾Jの4Gケータイ機種情報は無さそうです。

書込番号:20554283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/01/10 14:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>kkykkさん
>こびと君さん
>エメマルさん
ご返信ありがとうございました

なんとか契約にこぎつけ契約いたしました
契約は上記通りです

やはりマルチデバイス設定はWIFI経由ではできませんでした エメマルさんが言われる通りiphoneならいけるのかもしれません

ただ一つ難題が待ち受けていました
ドコモメールサーバーをGMAIL登録ができたのはいいのですがメールが到着しても
プッシュ通知はしない メール着信音も鳴らない 全く無反応でメールだけが届きます これは15分同期?設定のためか?
いずれにしろGMAILではいつ届いたかわからず使えません
mate9所有者の方はそうでないのでしょうか?
iphoneなら、ほぼリアルタイムでGmailからでもプッシュされるのでわかるのですが…

不可思議です 他に設定項目も調べたのですが…

もし原因をお分かりの方がおられましたら助かります
 

書込番号:20556973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/01/10 15:02(1年以上前)

SH-01Jでマルチデバイス設定済みということでしょうか?
COSMOSIAなら特に設定も必要なくプッシュ受信が出来ますよ。

書込番号:20556995

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗所の撮影

2017/01/07 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

Mate9で暗所での写真撮影時、オートではなくてプロモードでとる時には、どのような設定にすれば、できるだけきれいにとれるでしょうか?カメラに詳しくないので、詳しい方教えていただきたいです。

書込番号:20548225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2017/01/07 23:47(1年以上前)

>Greentomato1472さん
こんばんは┏○ペコ

簡単に書きますが長文になります。
写真って主に【シャッタースピード(SS)】【ISO感度(いそ)】【絞り(f値)】で撮ります

このカメラでは絞りはあまり関係ないので省きます。

SSとは早ければ動きの速いものも止まって撮れます。手がプルプルしてても撮った写真はしっかり止まって撮れてます。
mate9は4000分の1のSS(早い)から30秒のSS(遅い)まで設定できます。(プロモードでは左から3番目の S ってやつがSSの事です)

逆にSSは遅ければブレ易いですがわずかな光でも長い時間捕えれば明るく写せますので、肉眼では真っ暗でもSS30秒だと昼間のように写りますが、三脚や物で固定しないとブレッブレの写真になります。

薄暗い部屋で手持ちで10秒も20秒も全く動かず撮るのは普通の人には無理ですし、とってる物・者(被写体)も動くものだと自分が動かなくてもブレますので、SSは早くしたいところですが、SS上げると光量が足りず暗い写真になります。


ここで正義のヒーローISO君の登場です。

まずISO感度とはSSを早くしても明るく撮ってくれるスーパーヒーローなのですが、弱点はISO感度を上げると画質が落ちるという副作用があります。
mate9ではISO50〜3200まであります。50だとスッキリ綺麗に写りますが3200だとザラついた感じに写ります。

部屋で試しにプロモードでISOをAUTOにしてSを色々変えてみてください。
だいたいISO500位でS1/60とかになりませんか?

つまりちょうど良いところを把握するのが写真の面白いところなのですが、話が長くなるので大まかな参考値を申しますと、Mate9で手持ちでブレずに撮れる最低SSは1/50位で、ISOAUTOで3200までいっちゃうとそれ以上暗いところは撮れないということです。

それ以上暗いところを撮ろうとするとSSを遅くするしかないので、ヨガや座禅で心臓止める位の奥義を会得するか三脚を使います。
(※人によってブレずに撮れるSSは異なりますので、ご自分で試写して把握してください)

SSとISOの把握はSSをAUTOにしてISOを色々いじってみる。逆にISOをAUTOにしてSSをいじってみる。等を色々試してみてください。
それらの数値の変化を見ながらスレ主さんの撮りたいシチュエーションで イイネ♪d('∀'o) って思えるポイントを見つけていただくしかないと思います。

やっと質問の答えにもどりますが、暗所で綺麗に撮るにはISOはできるだけ低くSSはできるだけ遅く撮ると綺麗に撮れます。

書込番号:20549061

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/08 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金星とお月様(手持ちで最大望遠でISO50で撮影手ブレ抑え切れず。)

AUTOで撮影暗所でも綺麗に撮れる。

AUTOで撮影隅々まで見え過ぎ。

プロモードISO50で撮影。

>Greentomato1472さん

私もあまりカメラは詳しくないのですが、普段はAUTOで十分と感じています。

色んなシーンの撮影機能が有り其処は勉強不足で説明出来ない購入したての素人なのでしゃしゃり出るのは恥ずかしいですが、少しでもお役に立てればと思います。

一点だけプロモードで、お月様を撮るのISOを調整します50にセットすると撮れます。
しかし12Mで手ブレ補正ありですが手持ちでは無く三脚で固定した方か良いと感じます。

ISO50は暗所で色んな場面で使います。

今はソコしか使えません、これから勉強してフル活用したいと思っていますので、こんなのですみません。




書込番号:20549230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/01/08 05:53(1年以上前)

>ていやぁ天八さん
ありがとうございます!!とてもわかりやすく丁寧に説明してくださって、助かりました。
すっきりしました。
早速いろいろ試しながら、撮ってみたいです。あとは適当な三脚もさがしてみたいですね。

>まろは田舎もんさん
わざわざ写真まで貼っていただいて、ありがとうございます!わかりやすくてとても参考になりました。オートでも綺麗にいけますね。
Mate9にしてから、写真とるのが楽しくなりました。

書込番号:20549415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/01/08 16:15(1年以上前)

>ていやぁ天八さん
私もプロモードを上手く使いこなせてなかったので参考にさせて頂き、少しずつですがLEICAの良さがわかってきました。
オートと自分で設定したプロモードでの写真を見比べると、状況にもよりますが同じアングルでも全く違う写真になります。
とても詳しく説明して頂き大変参考になりました。
有意義な情報、ありがとうございます。

スレ立てしてくれたGreentomato1472さん。
写真付きで解説してくれたまろは田舎もんさん。
ありがとうございます。

写真撮るのが楽しくなってきました。

書込番号:20550809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HUAWEIのサポート

2017/01/07 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 hama4011さん
クチコミ投稿数:17件

家電量販店でMate 9を買ってワイモバイルで契約すると値引きしますと言われました。
そして、『故障とかのサポートはワイモバイル店に持って行ってください』といわれましたが、
近所のワイモバイルで立ち寄って話し聞いていたらワイモバイルではMate 9は
当店では取り扱っていませんのでサポートは受け付けてはいませんと言われました。
どっちが真実なのでしょうか?

書込番号:20548117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/01/07 19:31(1年以上前)

サポートそのものをY!mobileショップがやるのでは無くて受付窓口になると言う話

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1025675.html

ただし、すべてのY!mobileショップに周知徹底されていないので、いきなり行っても、そういう対応する代理店も出てくるでしょう
(窓口業務は、ある意味片手間なので)

事前に連絡確認して確実に受付してくれるショップに行くこと

でないと二度手間になります

書込番号:20548164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hama4011さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/07 19:40(1年以上前)

>舞来餡銘さん

早速の返信ありがとうございます
リンクのURLで確信もてました。
ありがとうございます。
価格.com見るまではP9にしようと思いましたが
Mate 9の過去ログみてたら値引きが少なくても
こっちが気に入りました。
また何かありましたらご教授おねがいします

書込番号:20548188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/07 22:36(1年以上前)

ここ数日修理受付のやり取りをやっています。修理依頼方法は

@修理センターに着払い郵送
A銀座カスタマーサービスに持ち込み
BY! mobileで修理受付

の3つです。
BのY! mobile何店舗か電話して確証はないですがHP店舗情報でSIMフリー端末販売している店舗が修理受付をしてくれる店舗ではないかと思われます。

そしてAとBは代替機を貸出してくれるサービスがあります。貸出中の場合もあるので要確認です。

書込番号:20548808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hama4011さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/07 23:20(1年以上前)

>バスティスタさん

書き込みありがとうございます
なるほどぉ〜。そうなんですね
イオンのワゴン販売のワイモバイルでした。
たしかにHPには載ってなかったです。
明日MNPするのでスマホいじりが楽しみです(^^)

書込番号:20548955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)