端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2016年12月27日 19:29 |
![]() |
5 | 4 | 2016年12月25日 23:30 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年12月27日 00:31 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年12月25日 07:11 |
![]() |
16 | 7 | 2016年12月30日 17:07 |
![]() |
69 | 13 | 2016年12月25日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
もし、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
この機種DSDSの仕様ですが、 仕様表を見ると一般的な海外仕様の様で、片側のSimは2Gしか使えないように見えるのですがいかがでしょうか?
当方、LTEと3Gでデュアルスタンバイ出来る機種を探しています。
よろしくお願いいたします。
0点

できます
書込番号:20516332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうこう1313さん
早速のご返信を頂きありがとうございます。
これはMHA-L29という機種ですよね。
自分は、IIJの音声通話付きSim(Dプラン?)と米国T-Mobile(音声+Data)のSimで、Dual Simを使う予定です。
T-MobileのSimカードは、日本でG935FD(S7 Edge)とHonor KIW-L24で、Softbank経由で使えることは確認済みです。
IIJ(Docomo系?)のSimは使ったことが無いのですが、現在日本用と米国用で2台持ちしているスマホを、Dual Simのスマホ一台に集約したいと考えております。
米国はまだ2Gが生きているので問題ないのですが、日本では2Gが終わっている(音声)ので、米国で購入出来るDualSimの端末(スマホ)は、日本ではDSDSで音声待ち受けが出来なく、質問させて頂いた次第です。
重ねてありがとうございました。
書込番号:20516499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式のスペックシートではSIM1が4G+3GでSIM2が3G対応ですね。
書込番号:20518331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
レスを頂き、ありがとうございます。
自分で探せればいいのですが、出来ればその仕様のリンク先を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20518583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですね
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate9-jp.htm
[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: B34/39
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
--
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
書込番号:20518634
1点

>takazoozooさん
早速のレスを頂きありがとうございます。
これが、MHA-L29の仕様ですね。
3GはSim1とSim2で排他仕様ではなく、同時待ち受け出来るということですね。
これで安心して購入出来ます。
重ねてありがとうございました。
書込番号:20518675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
この機種を予約して現在、納品待ちしています。
そこで質問なのですが、現在持っているP7は最初から保護フィルムが貼られていました。
しっかりした物が貼られていたので、約2年間特に問題もなくそのまま使用しております。
Mate9も最初から貼られているようなのですが、P7と同様にそのまま使用して問題ないでしょうか?
出荷時のキズ防止とか書いてあるそうですが、P7のようにしっかりした物であれば、そのまま使いたいと思います。
なにぶんフィルム貼りが苦手なもので^^;
購入された方のアドバイスを頂きたいと思いますので宜しくお願いします。
2点

ガラスフィルムを買っておいたが、現物を見たら、もとのフィルムを剥がして貼り直さなくてもいいかと
そのまま使うつもりでいます。
P7のものより、質がぜんぜんいいフィルムだと思います。
書込番号:20513180
1点

私は保護ガラスを購入したので剥がしたのですが、厚みもありとてもしっかりしたもので、剥がすのに若干手間取りました。
すべりもガラスより良かったような?
取説には出荷時の傷防止用とありますが、大きなアクシデントでもないがぎり2年間持つのではないでしょうか?
書込番号:20513503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二方、どうもです。
やはりしっかりした物が貼られてるんですね。
フィルム貼りが苦手な私としては安心いたしました。
書込番号:20513657
0点

2.5Dガラスの為、フィルムは画面より小さく貼られていますが
しっかりしたフィルムが貼られていますので、そのまま使っています
書込番号:20514497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
こちらの機種を買おうか迷っています。
ゲームのFate/grand orderをやりたいのですが、こちらの機種でかくつきやフリーズ等はありますでしょうか?
またロードの長さ等、やっていて気になることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20512004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Go-zuさん
Nexus6から乗り換えましたが起動からタイトル画面への移行時間が半分以下になりました。
iPhone6Sを使ってる知り合いと同レベルぐらいです。
戦闘のカクツキも激減してるように思います。
書込番号:20512607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mastacembelusさん
返信ありがとうございます。iPhoneとそこまで速度が変わらないとは...!素晴らしいですね!
FGOのためだけにiPhoneを買おうか迷っていましたが、こちらにすることにします。
ありがとうございました。
書込番号:20514694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Go-zuさん
iPhoneユーザーからしたら1世代前と同等なんてと鼻で笑われそうですが(笑
スクリーン録画機能があったので録画して載せようかと思ったのですが録画したものは思いの外カクカクしてて参考にならなさそうと思いやめました。
ちなみに発熱もほんのり温かくなるぐらいです。(夏になればわかりませんが)
ここのレビューにもありますが、バッテリー消費の激しいfateでも割と持つのでそういった意味でも本機は優秀だと思いますよ。
書込番号:20516911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mastacembelusさん
わざわざ録画まで試していただいたんですね!ありがとうございます。
確かにiPhoneユーザーからはそう思われるかもですね(笑)
現Androidユーザーとしては一世代前だとしてもiPhoneと同等の速度でFGOが出来ることがどれだけありがたいか(泣)
大変参考になりました。コメントありがとうございました。
書込番号:20517139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
こんばんは。質問があります。
購入したいなと考えていますが、現在、DOCOMOのXPERIAz5をDOCOMO契約で利用しています。仕事柄、ドコモメールを継続して利用したいのですが、この機種に現在のsimをつけるだけで、ドコモメールは利用できるでしょうか?
質問が変だった場合はすみません。DOCOMOのSIMカードで利用している人がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:20511065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
利用できるということですね。助かりました‼
書込番号:20511549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の設定をすることで色々な端末でドコモメールの利用が可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:20512136
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

残念ながらmate7の6.0でも仕様との事でナビゲーションバーを隠す機能は無くなりました。
mate9も同じく機能無いようです。
私も重宝していた機能なので復活して欲しいですが…
書込番号:20513128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も重宝しています。
HUAWEIさん、もしここを見ていたら、次のアプデで復活してもらえないでしょうか?
いま、うちの、6.0にアップデートしたMate7を見てみたが、ナビゲーションバーを隠す設定のところがないですが、
ナビゲーションバーを隠す機能を働いているようです。
原因不明です。
書込番号:20513167
4点

gotuzizさん
mate7では6.0アプデ後、初期化しなければ
ナビバー隠す機能維持するようです。
初期化すると機能が無くなってしまいます。
アプデ当初Huaweiに問い合わせしましたが
6.0の仕様です、必要なら4.4ダウングレード
してくださいとの回答で断念しました。
書込番号:20514469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

All in One gestureというアプリを入れてみては??
ジェスチャーでフルスクリーン(ナビゲーションバーが消える)にできるimmersive modeという機能が使えます。
この機種で動作確認しました。
ホームやアプリ一覧の表示はこのアプリのジェスチャーで代替できますので非表示でも快適です!
書込番号:20514848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こうこう1313さん
貴重な情報ありがとうございます。
All in One gestureのimmersive mode、自分も試してみました。
すると、確かにナビゲーションバーを隠すことができたのですが、文字入力を行う画面でキーボードが表示されなくなりました。
この現象を回避する方法があれば、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:20518073
1点

アプリ内にも記載されてる通りキーボードが表示されないのはこのアプリ特有の不具合らしいです。
書込番号:20525702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうこう1313さん
やっぱりそうなんですね。
ただ、OSの問題ではなくアプリ側の問題なら、いずれ解決されるかもしれませんね。
そうなることを期待します。
書込番号:20525845
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在、どこのSIMにするのか検討中です。
DMMモバイルやイオンモバイルは端末を売り出しているので問題ないと思うのですが、最近評判の良いLINEモバイルでは使用可能でしょうか?
2点

いずれもドコモ系MVNOなので、特に使用できない理由はないのでは。
書込番号:20509211
3点

なんで原理をしろうとしないんだろうね。すべてのパターンを人に質問するつもりなのかな?
書込番号:20509399
14点

それ>takazoozooさん
それならその「原理」とやらを教えてください。
はじめからそれを回答に記入いただれば済むのでは。
書込番号:20509493
14点

ドコモ系であれば大丈夫なので、LINEモバイルも問題ありません。評判が良いかは疑問ですが。。。
ちなみにFREETELを使っています。ユーザー数の激増で遅くなるかな?と危惧しておりましたが、現在も全く問題ありません。
書込番号:20509535
0点

https://www.google.co.jp/search?q=SIMフリー+BAND+MVNO&oq=SIMフリー BAND+MVNO&aqs=chrome..69i57.12685j0j4&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
書込番号:20509547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宮田清一さん
ありがとうございます。
ドコモ系の回線を使用する会社なら大丈夫ということですね。
ただ、電話で問い合わせたりすると、会社によってはデザリングなど一部の機能が使えないなどの回答もあることから、お尋ねした次第です。
フリーテルも検討していますが、速度計測アプリだけ早くなるような「かくらり」があるなどという情報がありますが、実際使用されてみて速度はいかがでしょうか?
書込番号:20509562
2点

>けんちゃん121さん
現在mate9ではないですがP9及びhoner8にてLINEモバイルを使用しています
。
原理原則は皆様がおっしゃったとおりだと思います。
スレ主様が懸念しているスピードの件ですがフリーテルのようにスピードテストでのみブーストしているようには感じません。LINEモバイルに移行する前はmineoを使用していました。その時よりブラウズ等のスピードは各段に上がりました。
私の生活圏では地下鉄で4Gが使えない箇所があるのですが3Gなら許せる範囲のスピードがでてます。
あくまで個人の主観ですが参考になればと思います。
ちなみに私の生活圏は埼玉、東京です。
書込番号:20509947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶぶちっ!さん
ありがとうございます。
私の書き方が簡素すぎて分かりづらかったかもしれません。
音声・データ通信はわかります。心配事はテザリングです。
UQモバイルやワイモバイルなどではテザリングができない機種があるので、LINEモバイルでMate9を使用する場合、テザリングが可能なのかどうかが知りたかったのです。カーナビとの接続に使用します。
最新機種なのでLINEモバイルに問い合わせてもわからないでしょうから、実際に使用している方がいらっしゃったらと思い、お尋ねしました。
例えば、UQモバイルではiphone7は可能なのにiphone7ブラスは不可なんです。ワイモバイルではiphoneは総じて不可です。このあたりの「原理」がわかればさらにありがたいのですが。。。
LINEモバイルは今のところは速度が出ているという情報は間違いではないということですね。
書込番号:20509973
1点

>私の書き方が簡素すぎて
簡素とかそういうレベルではないです。
あれでわかったらエスパーじゃ?
書込番号:20510153 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

LINEモバイルで「接続確認済端末」のような「フル機能」が使用できるかという意味で書きました。
音声・データ通信が可能ということは大前提と思っていましたので。。。
わかりづらくてすみません。
一部の会社や機種でデザリングができない事象があることから、「音声・データ通信可能」=「テザリング可能」といっていいのかどうかという問題意識でした。
LINEモバイルでP9などはテザリング可能となっていますが、これも「似た機種可能」=「Mate9可能」かという問題意識です。なぜなら、UQモバイルではiphone7は可能だがiphone7プラスは不可という事例があるからです。
これを「原理」から導き出せというのはとてもハードルが高く、どなたかLINEモバイルでMate9を利用している方がいらっしゃらないかという思いでお尋ねしました。
真意は以上のとおりです。混乱させてすみません。
書込番号:20510190
3点

LINEモバイルはOCN系で昼も爆速で値段も安いです。
会社自体も業績好調で体力もあり、今ドコモ系では一番のMVNOでオススメです。
書込番号:20513420
4点

>けんちゃん121さん
FREETELの速度は全然問題もありませんし、旅行が好きなのであちこち行きますがちゃんと電波を拾ってくれます。
そして音声通話でも縛りがなく解約するときの手数料が無いというのも魅力的です。
不満があったら乗り換えれば済むことですから。
LINEモバイルはまだスタートしたばかりですが、先着2万件を先行販売したときに2万件にも満たなかったように料金的にも魅力に欠けるような。これからユーザー数が増えていくと回線の混雑状況もわかってくると思うのですが。
LINEは格安SIMの他社には年齢認証を拒否しています。よって基本はLINEアプリの年齢認証をしたいユーザーが使用しているのではと思います。実際はどの格安SIMでもroot化で認証は出来るのですが・・・。
書込番号:20513813
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)