HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(2513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンが…

2018/09/27 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:189件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

電源ボタンの反応が悪くなってきた…
前はカチカチ押せたのに今は半分沈んだまま
液晶も真ん中やや下あたりが青っぽくなってるし
修理するとしていくらかかるんだろ?

書込番号:22141775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/27 18:58(1年以上前)

機種不明

>ぼび〜まじっくさん
こんにちは。

電源ボタンは不明ですので、サポート窓口に料金目安を聞いた方が早いかもしれませんね。
もしかしたらリアケース交換扱いで13000円??
もう少し柔軟に対応してもらえるかもしれませんが。

ディスプレイ交換するなら、19500円が目安のようです。(ディスプレイは我慢して使う事になりそう?)
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/

ご参考まで。

書込番号:22141804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/30 20:29(1年以上前)

>でそでそさん
情報ありがとうございます
最悪リアケース交換ですか・・・
痛い出費になりそうですが電源ボタンが全く効かなくなるのも困るんですよね
今のところ爪で押せば何とかオフにはできるものscreen offというアプリでしのいでる状態で
毎回PINを入力しないと使えないのが面倒ですが我慢です
次の休みに修理に行ってきます、値段がわかったら再度書き込みます

書込番号:22150164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/30 20:53(1年以上前)

>ぼび〜まじっくさん

この機種に標準で入っている、画面のアイコンのないところで、画面を長押しして
出てくるウイジェットの中にある青色の画面ロックボタンだと指紋でロック解除
できると思いますが、そちらは試してみられてますでしょうか?
まぁ、それでも、3日に1回はパスワード入れないといけませんが。

ご存知でしたらすいません。

書込番号:22150240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/30 21:02(1年以上前)

機種不明

熊(゜(工)゜)ノさんがおっしゃってる画面ロックは、ホーム画面中央に鎮座していますが、普段これと指紋認証なので、多少電源ボタンを押すのは減りますね。

最近は幾つかアプリを立ちたげて作業途中のまま、電源ボタンで画面オフする場面も増えてきた気もしますので、私も物理スイッチ故障には気をつけないと。
修理価格をこのスレにフィードバック頂けると参考になるのでありがたいです。
安く済むと良いですね。

書込番号:22150273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/30 21:36(1年以上前)

>でそでそさん
>熊(゜(工)゜)ノさん
画面ロックのウィジェットが置けないのですよ
使っているランチャー(ADW Launcher 2)との相性が悪いのかもしれません

書込番号:22150394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2018/10/01 07:16(1年以上前)

>画面ロックのウィジェットが置けないのですよ
>使っているランチャー(ADW Launcher 2)との相性が悪いのかもしれません

ロックのウィジェットはHuawei標準のホームでしか配置出来ないと思います。
他のホームで置けるというのは聞いたことがないです。

相性ではなく、仕様(制限)だと思っています。

書込番号:22151093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/03 16:04(1年以上前)

本日、銀座のカスタマーサービスセンターにて修理をしてきました。

結局リアケース交換と言うことで13000円+税で14040円でした、スイッチ部分だけの交換というのはできないそうです
電源ボタンの修理を検討されてる方は参考にしてください

皆さん電源ボタンは大切に扱いましょう、面倒でもアプリとかでオフにしたほうがいいですよ

書込番号:22156354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/04 06:03(1年以上前)

>ぼび〜まじっくさん
無事に修理完了したということで痛い出費ではあったと思いますがとりあえず一安心ですね。

まだまだ現役で使える性能ありますしね。
私は5Gが来るまではなんとかもたせたいなと思っています。
私は、物理ボタンをできるだけ使わないようにアプリのスイッチを使うようにしたり、保護ケースで物理ボタンの形でそのまま保護したりしています。
(シペンのケース)
持ち運びも物理ボタンをぶつけないように、バンナイズの、ケースに入れています。
ボタンとは関係ないですが、バッテリーの充電も、30%以下にならないように、80%以下にならないように気をつけています。長く使っていますがバッテリーも快調です。
ちょっと過保護な気もしますが(笑)

書込番号:22157661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/04 06:08(1年以上前)

80%以下で止めるようにの間違いです。
失礼しました。
間違いついでに、スレとは趣旨が違いますが
バッテリーを任意の充電までで止めれる
アプリとかあれば便利だなと思いますね。

書込番号:22157669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/04 16:56(1年以上前)

>ぼび〜まじっくさん
結果報告ありがとうございます。

やっぱりパーツを一体での交換となってしまうんですね。
そして税抜価格表示だったようで、情報ありがとうございました。

メーカー保証期間は過ぎていますが、Mate9は気に入っていてまだまだ長く使いたいので、無理の無い範囲で延命策は講じたいと思います。

書込番号:22158667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/05 17:04(1年以上前)

>ぼび〜まじっくさん
遅レスですが、この機種を使ってどれくらいですか?
私は充電毎に電源を落としているので耐久性が気になります…

書込番号:22160869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/07 14:14(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
1年8ヶ月くらいです、自分の場合ゲームの途中でちょくちょく画面をオフにしたりしてたので普通の人より消耗が激しかったのではないかと思います。

書込番号:22165715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/07 18:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
私の倍くらいの使用歴ですね。

私もちょいちょい電源ボタンでスリーブにしたり時間を確認するので、ちょっと不安が…(苦笑)
来年の年末あたり、値落ちしたMate20に買い換えようか?などと思案中…(気が早い)

書込番号:22166192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/01/24 07:32(1年以上前)

>yamabikoタローさん

■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(違法行為を助長する等)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14

削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200

書込番号:22415445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2021/05/18 05:05(1年以上前)

画面の下中央に青いラインが出てるのと
たまに電源ボタンが効かなくなる症状、同じです。
電源ボタンの対処法を忘れここに辿り着いたので
解決方法を記録しておきます。
(今までに何度か押せなくなって→解決しています)
うちの場合、ボタンが効かなくなる時は
画面右半分が『スマホの側面フレームから浮き上がっている』ので、
それを画面の上からカチッと鳴るまで押し込みます!
すると、ボタンが直ります…!!

書込番号:24141574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電話の誤発信と誤発信防止アプリ

2018/09/25 10:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 arksanさん
クチコミ投稿数:12件

1年半ぐらいの使用になりますが
電話を切った直後、スリープを解除した時(これは1回のみ確認)に
誤発信が徐々に乱発するようになりました。
その殆どが直前に電話した相手先にリダイタルし、電話帳に登録
があっても連絡してないような突拍子もないような相手に電話する
ことはありません。
ファーウェイに何度も問い合わせし、キャッシュクリア、電話アプリなどの
削除、クリーニング、純正のホームランチャーに変更、再起動など
すべてやりましたが、改善しません。
諦め買いかえようかと思いましたが、誤発信防止アプリで回避できない
ものかと考えております。
因みに今まで(故障する前に)何種類かいれてみましたが
動作が安定せず削除しており、今回『たやおか発信確認』という
アプリをいれ、若干微妙な動作がありましたが誤発信はなく
1週間ほどつかえておりました。その後よくわかりませんが
使えなくなってしまいました。どなたかこの機種で誤発信防止、発信確認
アプリが上手く使えてる方いらっしゃいませんか?
その他のご意見、情報などもありましたら御願い致します。
気に入って使っていたので残念です。

(お金をかけて修理をするつもりはなく、駄目なら買い替えを考えております)

書込番号:22135706

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/25 10:51(1年以上前)

>arksanさん
こんにちは。

月並みかもしれませんが、端末初期化は一度試した方が良いのでは。
Huaweiサポートから、初期化については案内が無かったでしょうか?

買い替えまで検討されるのでしたら、バックアップやセットアップも必要でしょうし、いっそ初期化してみた方が良いと思います。

この症状と、誤発信防止アプリについては経験が無くわかりません。すみません。

書込番号:22135721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/25 11:02(1年以上前)

>arksanさん
みおふぉんアプリで似たような事がおきます(;・∀・)たまに

純正の電話帳ですか?

書込番号:22135740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/09/25 11:03(1年以上前)

利用しているSIM契約の会社も記載されるといいと思います
自分はIIJでandroid8(novalite2)にて以下のアプリ使用しています
発信確認アプリを色々と試しましたがこれが安定しています
またこのアプリには他の通信会社ごとにアプリが用意されているので自分はアプリ名がピンクですが他にも色ごとに色々とあります
とは言え
発信確認というよりはプレフィックス付加系のアプリに発信確認が選択できるような物ですのでご了承ください
00ピンク
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiraristar.app.plus0037691

いずれにしても心当たりが無いのでしたら症状が徐々にとありますし
まずは初期化するのも有りかと思います

書込番号:22135742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 arksanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/09/25 17:55(1年以上前)

皆様アドバイス、情報ご親切に有難うございます。
とりあえず初期化してみて
又その後の動作を書き込みさせていただきたいと
思っております。
又、電話アプリは入れておらず
電話のみをドコモsimでかけ放題契約で
使用しております。(通信simは別)
(電話帳純正です)

書込番号:22136460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/26 21:41(1年以上前)

>arksanさん
はじめましてこんにちは。
私もmate9にご発信防止アプリを入れて使っていますが、問題なく使っています。
arksanさんはご使用のアプリのandroidoの設定をスリープ中でも起動させるように設定済みでしょうか?
ちなみに私は現在インコ発信防止を使っていますが、問題なく使えています。

書込番号:22139711

ナイスクチコミ!3


スレ主 arksanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/09/27 16:12(1年以上前)

皆様ご親切に回答戴き有難うございます。
連絡遅くなっておりますが色々ございまして...。

取り急ぎ進捗お話します。
初期化しました。
電話の誤発信は今のところありません。
(試行回数が少ないです)
その他、今回に関係ないのですが
私がいけなかったのですが
ラインが使えなくなりまして(泣

hisiteでバックアップ後、初期化したのですが
ラインのことを忘れてしまい
電話番号の紐付けを前に使っていたもので
登録してしまい使えなくなってしまいました。
挙句、アンインストをパニくって繰り返してしまい
再登録もできなくなってしまいました。
(これは今回のこととは関係ないのでスルーしてください)

又、教えていただいたアプリの使用状況など
含めて書き込みさせていただきます。すみません。

書込番号:22141462

ナイスクチコミ!0


スレ主 arksanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/04 16:29(1年以上前)

スレ主です。
回答遅くなりました。

結果
誤発信は無くなったと思われましたが
昨日発生してしまいました。
主な不具合は初期化によって
無くなったと思われますが...。
勝手な予想ですが誤発信は液晶の
感度とかの問題ではないかと思っています。
(初期化により元に調整された。)
防止アプリですが
上で紹介していただいたものも含め
他も試しましたが安定しません。
いいかと思い使っていると
アプリ動作がワンクッション入らず
そのままダイヤルしてしまいます。
設定なども全て確認しました。
仮に通話終了後に誤タップや
液晶の誤認識により誤発信するのであれば
通話終了後に液晶操作できないように
すぐスリープ状態になれば
誤作動しない(できない)のではないかと
思っています。
通話後即スリープってできますか?

書込番号:22158617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/04 17:26(1年以上前)

機種不明

□ボタン

>arksanさん
日頃からあまり電話しないんですが、通話が終わったらいつもナビゲーションバー(?)の「□」ボタンを押して、通話アプリ(私の場合みおダイアル)を都度終了させています。
(ワンクッションおかずにすぐ電話がかかるので、電話が終了したら都度アプリは終了させるように癖付けたんだったかな…忘れてしまいましたが)

通話後、アプリは終了せず立ち上げたままにされているんでしょうか?

通話後にすぐスリープ(画面オフ?)にするなら、電源ボタンを押すぐらいでしょうか。
ただ、現在別スレにて、電源ボタンを普段から使いすぎるのは考え物ではないか、なんていう話もあります^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22141775/#tab

見当違いな回答になってたらすみません。

書込番号:22158725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2018/10/04 18:44(1年以上前)

>arksanさん
>通話後即スリープってできますか?

少なくとも電話アプリを起動した画面では放置しないのが良いと思います。
戻るボタンか、でそでそさんが記載されている通り、マルチタスクボタンで全終了。

その後は、ワンタップでスリープ移行

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

これで、誤発信の可能性は皆無状態に出来ると思います。

書込番号:22158901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 arksanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/05 09:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
>でそでそさん
書き込み有難うございます。
電源ボタン押したり、通話終了ボタン押したり
して通話終了してますが
タスクは落としてません。
タスク終了のクセをつけるしかありませんかね...。
今もスマホを見ようとしたら(数分前に通話使用)
勝手に10人ぐらい前の履歴の人に
ダイヤルしてました。(誤発信アプリで止まる)
誤発信も安定しません(泣
アドバイス有難うございます。

書込番号:22160114

ナイスクチコミ!1


スレ主 arksanさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/15 16:45(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございました。
色々試した結果
誤発信防止アプリも安定せず
発信自身はあるていど減っても
完全になくならずで
>でそでそさん
>†うっきー†さん
からアドバイス頂いたように
通話終了後はタスクを切るで
解決できているようです。
皆さん色々有難うございました。
これにて締めさせていただきたいと思います。

しかしながら通話終了だけで
タスクを切らなければ誤作動してしまう
とは....。スマホの弱点とも云えるんですかね。
次何の機種にするか考え物です。

書込番号:22184565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

ここのところ以下のような現象が起こっています。

【現象】
アプリの操作中、フッと一瞬壁紙が見えてブラックアウトする
→何事かと電源ボタンを押すと、壁紙と時計だけの画面が出てくる
→その画面はフリックなどが効かず操作不能
→20秒くらいでいつものロック画面になる
→ロックを解除すると先程までのアプリがそのまま動いている

【気になったこと】
1、特別重い処理をしていないのに起こる。
2、アプリが落ちたのかと思いきや、ロックを解除するとそのまま動いている。落ちているならアプリの起動画面から始まると思うのでそうではないらしい。
3、頻度は一時期頻発していたが、今はたまにしか起こらない。

以上です。

対策は今のところ再起動するくらいしかやっていません。

同じような経験のある方、原因や対処方法をご存知の方教えてください。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22111762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/15 21:45(1年以上前)

>けんどうるさん
こんばんは。

少し前で曖昧なところもありますが。
ここ1ヶ月ぐらいのどこかで1〜2回ぐらい、似たような現象が起きた気はします。

>アプリの操作中、フッと一瞬壁紙が見えてブラックアウトする

↑私もこのようになりました。
で、フリーズしたっぽいなと思って、電源ボタンのオフ→オンでディスプレイを切って点けてをやった記憶はあります。
それだけで抜け出せたんだったか、それではまだダメで電源ボタン長押しで再起動までやったんだったかは忘れてしまいました。

頻発するようなら傾向と対策を考えたかもしれませんが、私の場合はその後に気になっていないため、こんな曖昧なままです。

再発した際には意識してみます。
(先日、372にアップデートしましたが、事象が起きていたのはその前のバージョンの時でした。372にあげると解消するという意味ではないですが)

書込番号:22111790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/16 10:12(1年以上前)

私は経験ないんで、アプリとの相性なんですかね?
関係あるかは分かりませんが、私は端末管理の最適化を2〜3日おきに実行しています。

書込番号:22112941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 11:38(1年以上前)

>対策は今のところ再起動するくらいしかやっていません。

ということは、肝心な端末初期化は行っていないのではないでしょうか?

Android8にした後に、一度も端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために、端末初期化は行っておいた方がよいと思います。

書込番号:22113145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/09/24 14:37(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません。
>でそでそさん
情報ありがとうございます。

>EVERY-JOINさん
ます、最適化を試してみます。
ありがとうございました。

>†うっきー†さん
さらに悪化しましたら、初期化試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22133499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

今日システムのアップデートが来てたので、実施したらプリインギャラリーアプリから写真がなくなりました。実際には本体/SD内には残っているので削除はされてはいないのですが、ギャラリーに表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:22108885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/14 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>キンコンカンけんちゃんさん
こんばんは。

私も昨日アップデートしました。(末尾372)
特に私の端末はギャラリーは問題が起きていないようです。

思いつきですが、ギャラリーアプリのキャッシュを消去してみてはどうでしょうか。

今回のアップデートでギャラリーアプリの改訂情報も掲載されていましたし、キャッシュが関係している可能性はあるかなと。

書込番号:22108910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2018/09/14 21:34(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん

とりあえず、一般的な対応方法を試されてみてはどうでしょうか。

■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを非表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。

参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709


Android8にした後に、一度も端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために、端末初期化は行っておいた方がよいと思います。

書込番号:22109034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/09/14 23:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。結果的に直ったのですが、何が有効だったのかわかりませんので、行った事を書いておきます。

キャッシュ消去→直らず
データ消去→直らず
再起動→直った

キャッシュ消去後には再起動していませんので、データ消去が必要だったのかは不明です。

似たよう事が起こった人の参考になれば。

なにはともあれ、助かりました!

書込番号:22109350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/14 23:43(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん
解決したようで良かったです。

ちなみに、キャッシュ消去を行う前に、再起動はされましたか?
アップデートが完了する時に自動で再起動が行われたと思いますが、その後にご自身でやったかどうか。

書込番号:22109381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/10/08 15:07(1年以上前)

すみません! 返信が来てるの知りませんでした、、
なにかおかしい場合はとりあえず再起動するので
キャッシュ消去の前にも再起動はしたと思います。

書込番号:22168392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サポート期限について

2018/09/06 12:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

以前、Mate7を使用していましたが、音声SIMを契約した際、同時にこの機種を購入しました。
以来、Mate7とMate9を使い分けていましたが、Mate7の口コミに投稿されている現象と全く同じ
電池の膨張により液晶が浮いた状態になりました。
サポートに連絡すると、投稿されている通り、修理不可と言われました。
Mate9もこの程度のサポート期間(発売から約4年)くらいなのでしょうか。
他の機種(メーカー)をお使いの方はどうだったのでしょう。
個人的にはこのメーカーは好きなのですが、このところ高額になっている機種が欲しくても、
こんなに短いサポート期間では、機種変更は別のメーカーにしようと思っています。

書込番号:22087827

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/09/06 12:38(1年以上前)

部品がなくて修理不可なのか、構造上修理が不可能なのかで判断変わるような。
約4年って短いですか?

書込番号:22087836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/06 12:49(1年以上前)

>うみのねこさん

返信ありがとうございます。
やはり、妥当な期間なのでしょうか?
すみません。人によると思いますが、総じてジジイは物持ちがいいもので。
使えるうちは使いたいな、と。
ここらあたりは、若い方と感覚が違うのでしょうね。

書込番号:22087863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/09/06 12:53(1年以上前)

Mate7のサポート期間は6月に終了しています。
Huaweiの場合サポート期間は3年〜3年半です。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/75?category_id=1&site_domain=default
Google Nexusも同じですよ。
なお、電池膨張の場合は周囲の破壊が進行しすぎて修理不可になることもあります。

書込番号:22087875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/06 13:06(1年以上前)

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
やはり普通はそうなのですか。
私みたいに高性能を必要としない者は、あまり高望みして高級機を買わないほうがよさそうですね。
(カメラの評価が高いP20 Proが欲しかったもので、DocomoにMNPまで考えてました)
次に購入するときは、普及価格のものにします。
ありがとうございました。

書込番号:22087906

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/09/06 13:37(1年以上前)

androidスマホの修理対応期間は、一般的に短いです。
ドコモが出しているモデルですら、かつては4年程度(生産完了後3年程度)で切られました。
もともと実質価格が安い上に、性能や機能の陳腐化が早く、モデルチェンジが激しかったという事情もあるでしょう。
ただし、現在はほとんどの人にとっては十分な性能ですし、長く使う人も増えています。端末もどんどん高くなり、モデルチェンジの頻度も下がりました。
結果として、最近のドコモ端末は、5年程度サポートされており、今後、SIMフリー端末を含め、さらにサポート期間が延びる可能性はあるでしょう。

なお、iPhoneは2011年発売のiPhone 4sですら修理可能です。
また、2013年発売の5sも最新OSにアップデート可能です(さすがに次は無理でしょうけど)。

書込番号:22087960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/09/06 13:57(1年以上前)

ドコモ機種の場合は基本的に5年はサポートするようです。
ただ、シャープ機の場合は4年で切り上げているものもあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/shop/compatible/index.html?searchText=AQUOS#result

書込番号:22087997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/06 17:47(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>ありりん00615さん

DOCOMOの情報ありがとうございます。
やはりメジャーなキャリアでは保障も篤いようですね。
MNPも再検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22088393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/06 20:51(1年以上前)

>shadowkkageさん
こんばんは。

先月、Mate7の下記スレを見て、私もサポート期間を少し意識するようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=22029706/#tab

私はスマホ歴2年少々なのでいい加減な意見ですが、3年〜3年半なら、まぁそんなもんかなと思います。
バッテリー等のハードウェア面のサポートだけでなく、ソフトウェア面のサポートも含んだ期間だと思いますので、そこが長くなるとメーカー側の何らかのコストに跳ね返る部分もあるとも思うので、仕方ないかなと思う部分もあります。

もちろん、ユーザ側としては、長くサポートしてもらえるに越したことはありませんが。

元々ガラケー使いで、安い機種で4〜5年は当たり前のように使ってきましたが、高機能で複雑性のあるスマホだとこんなもんなんだろうなと割り切っています。

私自身、Mate9を買う時に値段の事も考えましたが、やっぱりこのサイズでこのスペックは魅力だったので、ある程度の心構えだけはして購入しました。
・メーカー保証の一年が切れた後に、急に不具合が発生して買い替えを余儀なくされても割り切れる価格かどうか
・とはいえ、基本的にはトラブル無く数年は使える気はするので、二年持てばひとまずはOK。調子が良ければもっと使えるんじゃないか(たぶん)
・バッテリーがヘタってきたときに、有償での交換を選ぶか機種買い替えかは、その時の状況次第で判断。

いざハードウェア面の修理となると、結局高額になるケースが多そうですから(モジュール単位での交換、作業難易度や手間から)、保証期間後はあまり頼る場面は少ないんじゃないかとも思います。

保証期間(一年間)を目安に使って、売値がつくうちに売却して買い替え、なんて考えもあるんでしょうけど、何となく億劫なのと私も使えるウチは使いたい性質なのでそこまではやってません。

まとまりが無く色々書いてしまいましたが、私はMate9を使ってもう少しで一年半になるので、ボチボチ故障への備えもした方がいいのかなと漠然とは思っています。

書込番号:22088828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/09/07 01:12(1年以上前)

自分は1年ごとに変えるのが一番得かなと思います。
今のスマホは進化が早すぎるのです。

たとえば2年前だとXperiaXPのSD820の時代 3GB/32GB 約10万円
それがSD820と同等で4GB/64GBで電池持ちもよくなって
3万円で買える時代です。
XPを2年で売ったとしても2ー3万円程度。
2年間で−7ー8万円、1年あたり3.5−4万円、3年使うと殆ど値段はつかなくなる。

10万円の性能の機種が1年後には6ー7万円で買えるようになる。
10万円で買った機種は1年後なら半値では売れる。
同じ性能ならほとんど追加金が無しで新しいものに買い換え出来る。
こう考えると3年4年使っても出費は大きく変わらない。

常に新しいので常に保証があり新しい分故障の確率は減る。
年々、電池持ちはよくなってくるのでストレスが感じない。
長く使うと段々電池がへたってきて短い電池持ちがさらに短くなる。
最新の機能はすぐに下に落ちてくるので新しい機能が使えるようになる。

ガラケー時代は通話が基本でデータ回線がまだ遅かったので
ネットが使えるようになっても快適性の向上は長いスパンがかかった。

性能が急速に上がり続ける=値落ちが早い ということなので
同じ機種を長く使うことは決して得ではないかなと思います。

まぁ実際はより高性能を求めてしまうので同等の性能では満足できなく
10万円の次も10万円を買ってしまいがちですがその分性能が上がるので
それを値段換算すれば納得できるかなと思います。



書込番号:22089518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/07 08:46(1年以上前)

>でそでそさん
>dokonmoさん

貴重なご意見ありがとうございます。
私もMate9をいつまで使い続けるか、ということで買い替えを検討していた矢先だったもので。
お二人のご意見を考慮すれば、車の買い替えに似ているな、と思いました。
車の場合は乗り潰すのが1番コスパが高く、1回目の車検で買い換えるのが2番目に良いと
言われていた気がします。
スマホの場合は思ったより寿命も短いかもしれませんので、今が考え時かもしれませんね。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22089856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/09/10 15:55(1年以上前)

あくまでも個人的な見解ですが、先ず、docomo への MNP で P20 Pro をご契約されることをお勧めします。その際に、「ケータイ補償サービス(月額 500円)」と「機種変更応援プログラム(月額 300円)」へのご加入もお忘れなく。
これによりその後は、乗り潰すことも、1回目の車検で買い換えることも、更には、個人的には私も最もコスパが良いと考えている 1年毎の買い換えも可能になります。拘りの機種で、もっと使い続けたいのに修理不能という場合でも、7,500円でリフレッシュ品との交換が出来ますし…。
8月の終わりには、P20 Pro が、大手家電量販店では、「機種変更で実質 1 円」と言う案件もありました。

表面上の数字(金額)で判断される方々にはなかなか理解されませんが、仕事で使うこだわりの古い機種も、プライベートで使うハイスペックの SIM Free 機も、docomo 回線で維持することにより、総コストを抑えられています。

書込番号:22098805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/09/10 17:58(1年以上前)

単純に総コストなら安いスマホに格安シムでスマホは壊れるまで使うのが一番安いと思います。
保証期間終了後すぐ故障すると高くなるかもですが。
自分は折衷案で分割0円ドコモで月々五百円の保証付きです。
今のでもうすぐ3年、あと1年くらい使ってSIMフリーにドコモSIMかwithスマホで月々割安にするかしようと思ってます。

書込番号:22099049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2018/09/12 13:59(1年以上前)

家電は基本どのメーカーも5年しかパーツのサポート補償してくれないです。
商品にやメーカー独自の判断でサポートを継続してくれる物もありますが。

書込番号:22103577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Android Oneのsim

2018/08/19 09:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

ワイモバイルで契約したAndroid OneのsimをMate9で使用したいのですが何か制約はありますか?
simサイズはnanoなので問題ないのですが!
ワイモバイル側での問題はありますか?

書込番号:22041751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/19 09:19(1年以上前)

何も問題ありません
>2miyaさん

書込番号:22041760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

2018/08/19 20:44(1年以上前)

解決済みにしたのですがもう一つ教えて頂けませんか。
Android One s2のsimはVoLTEsimでしょうか?
そのsimをMate9に入れて問題なく通話できるのでしょうか?
P10liteも所有しているのですがこちらも問題なく通話できますでしょうか?

書込番号:22043157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2018/08/20 07:58(1年以上前)

>2miyaさん
>Android One s2のsimはVoLTEsimでしょうか?

auではないので、VoLTE専用SIMはないですが、オプションで契約したり解除したりは可能です。

http://faq.ymobile.jp/faq/view/402992
>2017年11月1日(水)以降、新規契約・機種変更・契約変更でVoLTE対応機種をご購入いただいたお客さまは、お申し込み不要かつ月額無料にてVoLTEを利用いただけます。

Yahoo等で「VoLTE Y!mobile 申し込み」で検索されると良いと思います。

端末を設定済かどうかは「"Android One" VoLTE 設定」で検索して1件目にヒットした内容を見ればよいです。


>そのsimをMate9に入れて問題なく通話できるのでしょうか?
>P10liteも所有しているのですがこちらも問題なく通話できますでしょうか?

Yahoo等で
「Mate9 Y!mobile VoLTE」
「"P10 lite" Y!mobile VoLTE」
等で検索すればよいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21367670/#21371694
>ワイモバイルのSIMを挿したらVoLTEの設定項目が有効化され、通話中も4Gのままでした。

仮にVoLTE非対応でも3Gでの通話が可能です。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/specs/
>FDD-LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29
>TDD-LTE: B38 / 39 / 40 / 41
>TD-SCDMA: B34 / 39

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/specs/
>FDD-LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 (au VoLTE対応)
>TDD-LTE: B41
>W-CDMA: B1 / 5 / 6 / 8 / 19

■Y!mobileのバンド
4G:BAND1,3,8,41
3G:BAND1,8


他にも不明なことがありましたら、事前に検索することがルールになっていますので、
検索をしてみて下さい。

書込番号:22044033

ナイスクチコミ!1


スレ主 2miyaさん
クチコミ投稿数:137件

2018/08/20 08:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しく教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:22044073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)