HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(2513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:65件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

ウィジェットで歩数を表示させていますが、他機種でGoogle fitを使っていたときに比べ、なかなか更新してくれません。すぐに更新する方法はないでしょうか。画面ロック時ににGoogle fitのアプリは閉じない設定にしています。

書込番号:20924760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/29 12:23(1年以上前)

huaweiのヘルスではだめですか?

書込番号:20926507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/06/03 22:12(1年以上前)

結局、Google fitのウィジェットの解決方法は分かりませんでしたが、Huaweiヘルスの方が歩数のカウントが実際に近いように感じましたので、Google fitのアプリはアンイストールし、Huaweiヘルスに乗り換えました。Googleアプリに統一したい自分としては残念ですが、やむをえません。

書込番号:20939669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 huawei mate9 キーボード設定

2017/05/31 20:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 クロxxさん
クチコミ投稿数:6件

先日、mate9を購入したのですが文字入力のテンキーモードで、英字を選択から除外したいのですが、設定の仕方が分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20932571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/01 17:34(1年以上前)

あなたのやろうとしていることが私には分からない。

書込番号:20934427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/06/01 18:06(1年以上前)

「Google 日本語入力」アプリをインストールし、「仮想キーボード」をデフォルトの「iWnn IME」から「Google 日本語入力」に切り替え、入力方法として「Google 日本語入力」を選択すれば「テンキーモード」で英文字は選択候補にあらわれませんよ。

書込番号:20934490

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 クロxxさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/01 22:13(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
こちらの説明が解りづらく、申し訳ありません。
テンキーモードでの英字入力が苦手で、教えてもらった設定で満足しました。

書込番号:20935149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AXON7かmate9

2017/05/20 23:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

アプリゲーム用として家用のWi-Fi専用として使いたいです。ゲームは主にサマナーズウォーやモンスタースーパーリーグなどをやっています。立ち上がりのロード時間等凄く気になります。家にiPhone7もありますがゲームアプリの立ち上げなど非常に速いです。私はGALAXY6を使ってますが、読み込みなどの時間が気になります。5万前後で買えてロード時間が早く日本でも普通に使えるスマホで他におすすめなのがあるのかとサマナーズウォーの読み込みに付いてわかる方がいらっしゃったら教えてください。どなたかマニアの方背中を押してください&#9825;

書込番号:20906653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2017/05/20 23:54(1年以上前)

その手のゲームはiosの方が得意です。スマホとして利用しないのなら、新型ipad(9.7インチ)かiphone SE(4インチ)のどちらかにするといいでしょう。

書込番号:20906671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2017/05/21 00:51(1年以上前)

まあ確かにこの手のゲームをやるのを最優先に考えるならiPhoneになるよねw
どうしてもこの2つから選ぶなら、Mate 9かな。というかAXON 7がない

AXON 7はナビキーがオンスクリーンじゃなく静電タッチキーなんだけど、ホームと戻ると履歴が近すぎて誤爆しそうだし、なによりバックライトないのがありえん

けど、ゲームって面なら、AdrenoなAXON 7の方が有利かもしれない。Snapdragon以外だとまともに動いてくれないゲームとかもあるみたいだし

書込番号:20906771

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/05/21 01:46(1年以上前)

今のところiPhoneに太刀打ちできません。
iPhoneはゲーム用APIにMETALというAPIを採用しており
同じ性能でもandroidのOPENGL ESというAPIに圧倒しています。
https://www.youtube.com/watch?v=v9DxCui_8jA

mate9ではスマホで初めてVULKANというAPIが可能となりました。
これによって性能が2倍以上に上がりiphoneに負けない性能になります。
https://www.youtube.com/watch?v=P_I8an8jXuM

CPUのパワーが半分以下で済み、今まで1個か2個しか動かなかったCPUが
フルに稼働し各CPUの負荷を軽減されます。
フレームレートも一気に上がりますね。

ただアプリも対応しなければならいですが
今後、androidが全てVULKANになっていくので
早急に進んでいくと思います。

書込番号:20906822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2017/05/21 03:09(1年以上前)

3名の方色々なご意見参考になります。
iPhone良いですね。iPhone嫌いだったけど7は、欲しくなりました。
それとAXONのスイッチ誤爆私やりそうですw

iPhone買うなら7orplusが良いのですが値段がネックで迷っております。
ファーウェイはなんか今2.0か2.1かで色々あるみたいで少し躊躇しております。AXONはボタンの件と実機に触れられないため迷っております。

書込番号:20906872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/05/21 03:12(1年以上前)

API勉強不足でした。貼り付けユーアール参考になります。とりあえず今から調べて見ます。ありがとうございます。

書込番号:20906874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/21 06:28(1年以上前)

「2.0とか2.1とか」って、
ネット上の話に右往左往しているように見受けられますが、
特にゲームをされる方は、実機に触れることをお勧めします。
私はこの正月、国内版 SIM Free機ほぼ全機種の実機を展示している超・大型家電量販店で、
仕事でよく使う google mapの操作性を試したところ、
結論は、AXON 7でした。
ナビキーがオンスクリーンじゃなくても、ハッキリ分かります。
真っ暗闇の中でもない限り、誤操作はありません。
DSDS機としても、3機種所有しているなかで、秀逸の造り込みです。

Mate 9も、日本版だけがこの価格設定になっていて、世界的にはこちらも超・お得です。

書込番号:20906975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/21 09:41(1年以上前)

連投ですが、ご容赦ください。

2機種で大きな違いが、Android OSのバージョンです。
Mate 9は、新しい 7.0 で
AXON 7は 6.0.1 です。

将来的には対応するとしても、
現時点では 7.0には完全に対応していないアプリもありますので、
その辺も見極めが必要かと思います。

書込番号:20907265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/05/21 13:30(1年以上前)

益々迷いますw
二つとも評判が良い機種だけに...アンドロイドの6or7についても確かに大事なポイントですね。
無難に沢山売れてる方に行くか触れたことないzteに挑戦するか非常に迷いますね。ワンプラス3Tとか買えたら良いのですけどね
ありがとうございます。参考に考えます

書込番号:20907714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2017/05/21 14:46(1年以上前)

一般的なゲームメーカーは一部の端末にしか対応できないアプリを出すことはありませんから、当分はVULKANが搭載されるのはGoogleが提供するVRアプリのみとなると思います。
また、VULKAN搭載のスマホとしてはGame Tunerを搭載するS7の方がゲーム用途には向いています。
なお、VULKANだけではAndroidにおける通信のロスを解決することは出来ないでしょう。

書込番号:20907871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOHSHIROUさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/21 14:57(1年以上前)

vulkan APIに関しては、スナドラ820もサポートしています。クアルコムが公式に発表しています。

ただ、対応するアプリとヌガーが必要なので、OSアップデートが降ってくる機種でないと恩恵に預かれません。

このへん詳しくないので、vulkan使って書かれてたらさえ、ハードの能力を最大限引き出せるのかどうか知りませんが、仮に、それぞれのハード向け最適化が必要だとすると、キリン960向けとスナドラ820向けのどちらをアプリベンダー側が選択するかを考えた場合、どう考えてもスナドラ側だと思います。

書込番号:20907893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2017/05/21 16:31(1年以上前)

上でS7と書いたのはS8の誤りでした。失礼しました。

書込番号:20908118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/05/21 17:46(1年以上前)

APiについて調べましたが?でした。バルカンやヌガーについても調べてみます。難しいですね。
やはりスナドラ系の方がゲームには向いているという事なのでまた迷いそうです。
個人的にはファーウェイ、中身はAXON7更に迷いそうです。ただ、ネットサーフィン含めたらファーウェイの方に分があるように思えますし、スピーカー考えたらAXON7……寝れない日々が続きそうです。皆さんご丁寧に御教授頂きありがとうございます

書込番号:20908277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmx4001さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/29 01:15(1年以上前)

サマナーズウォーのMate 9での動作録画動画はこのクチコミ掲示板で2月10日にアップロードしています。
普通にサクサク動きますので、良かったらこのクチコミ掲示板の「クチコミを検索」の所に サマナーズウォー と入力して検索して、
2本アップロードされた動画を御覧下さい。

書込番号:20925844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スリーブ時のジェスチャーについて

2017/05/18 18:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:1235件

現在、Samurai Kiwamiという6インチスマホを1年半ほど使っています。
最近充電不具合が散見しだしたので、新規端末の検討を始めたところです。

候補の中では、この機種が最も魅力的でした。
即購入ではないもののお聞きしたいことがあり投稿しました。

【質問】 スリーブ状態から指紋認証を使わずに、何らかのジェスチャーで復帰させることは可能でしょうか?

現在使用中のスマホでは、画面上をあるアルファベットをなぞると指定アプリが起動し、指定アプリとしてランチャーを登録しておくとホーム画面状態に復帰します。
同じようなことが出来るとありがたいのですが、いかがでしょうか?

なおダブルタップで復帰の場合は、ポケットに入れている状態で勝手に復帰することがあり電池の消耗が激しくなったことがありましたので、出来れば「アルファベットをなぞる」方法が今まで慣れていることもありありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:20901428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/19 02:17(1年以上前)

機種不明

>ヘンゲンさん
【質問】 スリーブ状態から指紋認証を使わずに、何らかのジェスチャーで復帰させることは可能でしょうか?

【回答】私の理解している範囲では、そのような機能は無いと思います。
「ナックルジェスチャー」という機能はありますが、画面が点灯した状態でしかジェスチャーを認識してくれません。
画面ロックされていても、画面を点灯させた状態で"C"と関節部分で描画すればカメラが起動しました。
なお、"W"の場合は画面ロック解除のPINコードを求められました。その後PINコードを入力すれば天気が表示されました。

下記のブログに書かれている内容が参考になると思います。
http://plusablog.me/?p=4229

もしかしたら何か良い方法をご存知の方がいらっしゃるかもしれませんので、他の方のレスもお待ちください。

なお余計なお世話かもしれませんが、指紋認証は非常に快適で、最初は何とも思わなかったですが今や大変ありがたい機能に感じています。
それでは良い機種選びを!

書込番号:20902434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/19 02:22(1年以上前)

PINコードが表示されるのは、私が画面のロック方法をPINにしているからです。
パターンならパターン入力画面、パスワードならパスワード入力画面、無しならそのままホーム画面に行くのだと思います。

書込番号:20902439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/19 05:48(1年以上前)

私はこの機種を所有している訳ではなく、
自分で検証できないのですが、
指紋認証の利用設定をせず、

『電源ボタンを軽く押す』

ではダメですか?

私は、ダブルタップに慣れきってしまっているので、
基本はダブルタップ、
その機能がない機種は、電源ボタン押し、
にしています。

書込番号:20902525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2017/05/19 18:56(1年以上前)

でそでそさん コメントありがとうございました。

>【回答】私の理解している範囲では、そのような機能は無いと思います。
画面点灯時でないと動作しないわけですね。 了解です。 ありがとうございました。

>指紋認証は非常に快適で、最初は何とも思わなかったですが今や大変ありがたい機能に感じています。
私も現行機種では指紋認証を使っており、ロック解除の手間が省けてとても快適です。
ただ、指紋認証を使わずにスリーブから復帰する必要のある場合がありまして。。。

モモちゃんをさがせ!さん ありがとうございました。

>『電源ボタンを軽く押す』  ではダメですか?
私の場合ロック画面になるので、一手間省きたいと思っています。

それと、スリーブさせるときはScreen Offというアプリを使っていまして、長らく電源ボタンを触っていません。
別に物理ボタンの劣化を危惧しているわけではないのですが。。。


書込番号:20903695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2017/05/19 19:04(1年以上前)

連続投稿、失礼します。

指紋認証を使っているのに、なぜジェスチャが必要か?について、少しだけ説明しておきます。

車を運連する際には、スマホを車載ホルダーにセットしてナビやラジコを聞いています。
ナビの場合は、画面消灯することは無いのですが
ラジコの場合消灯してしまい、特にタイムフリー機能を使っている場合不便です。
で、ホルダーにセットしているため指紋認証が使えない、というわけです。

NFCタグをホルダーに張り付けて、スマホセットと同時に必要な設定とアプリ起動を行っておりますので
画面操作はほとんどなく、現在聴いている番組名を知りたいくらいですが、それでも消灯しちゃうと・・・。

なお質問に対する答えを得られましたので、「解決済」といたします。ありがとうございました。

書込番号:20903711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/20 02:56(1年以上前)

機種不明

画面を消灯させないでおけるアプリがあるので、解決済みでありますがもし良ければ。

【画面消女】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.siroco.offscreen&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dandroid+%E7%94%BB%E9%9D%A2%E6%B6%88%E7%81%AF%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84&pcampaignid=APPU_1_pDEfWfCzNcyZ8QWvjIaIDg
というアプリです。他にも似たアプリがありますが、これが1番使い易いかと。御参考程度に、

書込番号:20904656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2017/05/27 11:39(1年以上前)

umorale-penguinさん

返信遅くなってすみません。コメントありがとうございました。
画面を消灯させないアプリがあるのですね。参考になりました。

ちなみに、現行機種の充電不具合は充電器の不良でして別の充電器を使用すると問題は皆無になりました。
よってしばらくは現行機種を使い続けるつもりですが、故障してくれたら速攻こちらを買いに走りたくなるような、
Mate9はほんとすばらしい機種だと思います。

書込番号:20921504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック解除方法について

2017/05/25 00:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

指紋認証のロック解除設定時にテーブルに置いている時にロック解除はいちいち本体を持ち上げずに置いたままの状態からボタンを押してパターンにてロックの解除は可能でしょうか?

前使用していた、ASUSのZenFone 3は可能でしたのでMate 9でもOKなのかな?と思い投稿しました。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:20916448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/25 01:24(1年以上前)

>aristo5555さん

ファーウェイの下記ページにて取説をダウンロードされて29ページにロック解除について書かれていますので
ご一読いただければよいかと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/mate9-jp-sup.htm

書込番号:20916495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/05/25 02:35(1年以上前)

ロックの状態から電源ボタンを押すと画面が点灯します、その状態でどの方向でもいいので軽くスワイプしてPINを入力すればロック解除できますよ

書込番号:20916539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2017/05/25 02:39(1年以上前)

>ぼび〜まじっくさん
>ロックオーラさん

アドバイスありがとうございます。

PIN以外のパターンとかは出来ないのでしょうか?

書込番号:20916541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/25 07:34(1年以上前)

>aristo5555さん
ダウンロードされた取説の28ページのロックのかけ方の項目の11行目に
「画面ロックの解除には、ロック解除パターン、PINまたはパスワードを設定できます。」と記載されていますので
3種類からお好みの物を設定すればOKです。

書込番号:20916709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/05/25 08:17(1年以上前)

パターンを選ぶと、指紋認証によるロック解除は使えなくなります。
なので、指紋認証と併用する場合は、パスワードかPINのどちらかになりますね。

書込番号:20916770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2017/05/25 09:20(1年以上前)

>armatiさん
>ロックオーラさん
>ぼび〜まじっくさん

ご丁寧にありがとうございました

書込番号:20916878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/25 16:48(1年以上前)

解決済みですが
>armatiさん
補足説明ありがとうございます。

書込番号:20917657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ撮影について

2017/02/11 17:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

この機種はDSDSにした場合は、microSDは使えません。

その場合は4Kビデオで溜まったデータはどの様にしていますか?

書込番号:20649283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/11 17:59(1年以上前)

OTGケーブル+USBメモリーが使えます。
最近はスマホ対応のUSBメモリーも増えてきました。

書込番号:20649388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2017/02/11 18:14(1年以上前)

モンスターケーブルさん、早速のレスありがとうございます。

OTGケーブル+カードリーダ+SDでも出来ますか?

>最近はスマホ対応のUSBメモリーも増えてきました。

とは何でしょうか?

書込番号:20649438

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/02/11 18:59(1年以上前)

64GBのROMで足りなければ取り敢えずPCに移動でしょう。

書込番号:20649560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2017/02/11 19:11(1年以上前)

1985bkoさん、レスありがとうございます。

4Kビデオは大事なデータなので、ROM32GBでバックアップをSDかUSBメモリに残したいなと思っています。

書込番号:20649586

ナイスクチコミ!0


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/11 19:49(1年以上前)

私はSDカードを本体に挿していないため
こちらに64GBをさしてたまにバックアップをとっています。
パソコンと直接接続やクラウドを利用しても良いと思いますが
出先等で少し保存したい時に便利なので(^_^)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HIDP0MO/

書込番号:20649687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件

2017/02/11 20:10(1年以上前)

風鈴猫さん、レスありがとうございます。

USB Type C カードリーダに、4Kビデオをデータをどの様に取り込むのでしょうか?

書込番号:20649751

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/02/11 20:50(1年以上前)

>4Kビデオは大事なデータなので、ROM32GBでバックアップをSDかUSBメモリに残したいなと思っています。

大事ならSDとかUSBメモリより皿(BDとかDVDとか)の方が良いです。
保管条件さえ良ければ結構持ちます。

書込番号:20649848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2017/02/11 22:00(1年以上前)

1985bkoさん、再レスありがとうございます。

>大事ならSDとかUSBメモリより皿(BDとかDVDとか)の方が良いです。

原データをSD(日付を記入)に保管して、SD保管ケースにSDをファイルしていきます。(デジカメでやっていた方法)

今までと同じように同時にPCに貯めていき、ある時点で項目ごとに整理して、BDとかDVDに焼いています。

(1度BDとかDVDに焼い前にウィルスでPCのデータが壊れて、SDから入れ直したことがあるので、この方法を取っています。)

書込番号:20650100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2017/02/11 23:56(1年以上前)

>風鈴猫さん

>こちらに64GBをさしてたまにバックアップをとっています。

バックアップソフトを教えて下さい。

書込番号:20650437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/13 07:44(1年以上前)

>情報選択さん
SDカードは信頼性に問題があるし、この製品でSSDを接続してSSD保管するのはどうでしょうか?
SDカードより経済的(大容量なので)ではないでしょうか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1040902.html
OTG接続で使用するようです。

私は使用していませんんが、、

書込番号:20654141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/02/13 08:21(1年以上前)

“OTG Disk Explorer”というアプリがあるようですね。

<OTG Disk Explorer Lite(ファイル容量制限あり、30MB以下)>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anda.otgdisk&hl=ja

<OTG Disk Explorer Pro(ファイル容量制限なし、有料)>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anda.otgdiskpro

使い方は以下が参考になると思います。

<【アプリ】OTG Disk Explorer Lite 〜 Nexus7/10(非root)でSDカードを読む>
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51819313.html
ファイルを選択すると上部のボタンで "OPEN" か"DOWNLOAD" が可能になる。
DOWNLOAD は内容のUSBメモリ領域にファイルをコピーする機能。

ご参考まで。

書込番号:20654192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/02/13 08:30(1年以上前)

補足です。

Nexus7 および Nexus10tablets用とありますので、Mate9で使えるかどうかは不明です。

書込番号:20654208

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/02/13 09:50(1年以上前)

ちなみに、当方は、機種が“MediaPad T2 7.0 Pro”ですが、次のようにSDカードからのインポート/エクスポート(バックアップ)を行っています。

<ハードウェア>
・ミヨシ SD/microSDカードリーダライター機能付きUSBホストアダプタ SCR-SDH02 WH
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%82%B7-SD-microSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8DUSB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-SCR-SDH02-WH/dp/B00QPZB6N4/ref=sr_1_75?ie=UTF8&qid=1486946275&sr=8-75&keywords=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89USB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

・カードリーダ/ライタ|GH-CRHC29-U2
http://www.green-house.co.jp/products/pc/cardreader/multi/gh-crhc29-u2/

<アプリ>
“MediaPad T2 7.0 Pro”付属「ファイル」アプリ(エクスプローラ)

ちょっと面倒ですが、上記ファイルアプリで内部ストレージのビデオファイルをコピーし、SCR-SDH02に挿入したSDカードへ貼り付けてバックアップを取るようにしています。

また、パソコンに格納してあるビデオファイルは、GH-CRHC29-U2でSDカードにコピーし、これをSCR-SDH02を介して“MediaPad T2 7.0 Pro”の内部ストレージへ取り込むようにしています。

ご参考まで。

書込番号:20654347

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/02/13 10:18(1年以上前)

補足です。

“USB Type-C”タイプのSDカードリーダ・ライタとしては次のようなものがあると思います。

・iitrust USB 3.0 カードリーダー 超高速 メモリーカードリーダー USB Type-C搭載 カードリーダー TFカード拡張 SDカードリーダー
https://www.amazon.co.jp/iitrust-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-T-FLASH%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-iitrust%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B01N6O9SPD/ref=sr_1_37?s=electronics&ie=UTF8&qid=1486948048&sr=1-37&keywords=USB+Type+C+SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

・Plugable USB Type C (USB-C) フラッシュ・メモリーカード・リーダ
https://www.amazon.co.jp/Plugable-USB-Type-USB-C-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80/dp/B011D8ASOU

ご参考まで。

書込番号:20654405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2017/02/13 14:25(1年以上前)

ぶぶちっ!さん、レスありがとうございます。

SSDかHDDに保管するコネクターがあるのですね。


鬼の爪さん、レスありがとうございます。

いろいろのマルチカードリーダの紹介は参考になります。

>“OTG Disk Explorer”

だと32GBを考えていますので有料版になります。

http://appllio.com/file-manager-yahoo-vs-astro-vs-solid-explorer

のYahoo!ファイルマネージャー、アストロファイルマネージャー、Solid Explorer

で、OTGケーブル+カードリーダ+SDのSDに写真やビデオのデータを転送できませんか?

書込番号:20654873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2017/02/13 15:02(1年以上前)

本端末は持っていませんが…。
鬼の爪さんのご紹介になられたアプリは、情報選択さんのおっしゃられたようなアプリでOTGデバイスに接続できない端末向けではないでしょうか?
友人がnexus 7(2013)を持っているんですが、ESファイルエクスプローラーと鬼の爪さんご紹介のアプリ以外ではOTGデバイスと接続できなかったといっていた気がします。
手持ちのスマートフォン、タブレットでOTG対応のものは大体のファイルマネージャーソフトで操作できました。
自分は主にESファイルエクスプローラーのちょっと古いバージョンを使っています。
操作性はよくないですが富士通のタブレットではKS File Managerがプリインでしたが、それで問題なくUSBメモリが使えました。
yahooのファイルマネージャでも使えるでしょう

書込番号:20654934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2017/02/13 21:33(1年以上前)

にわかデジモノ好きさん、レスありがとうございます。

無料のESファイルエクスプローラーですね。

Yahoo!ファイルマネージャー等も試す価値があると言うことですか。

書込番号:20655997

ナイスクチコミ!0


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/14 02:11(1年以上前)

>情報選択さま
特にバックアップソフト等は利用しておりません。
単純に64GBのmicroSDカードをつけて挿し、最初から入っているファイル管理アプリからコピーしているだけになります。
一括で大量にバックアップしたい時には向きませんがファイル数が少ない場合はそのままパソコンにもさせるのでその方法で利用しています。

書込番号:20656680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2017/02/14 08:44(1年以上前)

風鈴猫さん、再レスありがとうございます。

>単純に64GBのmicroSDカードをつけて挿し

ということは、DSDSを利用してないのですね。

microSDカードだとハンドリングが悪くないですか?

書込番号:20657032

ナイスクチコミ!0


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/14 17:05(1年以上前)

>情報選択さま

本体にはmicroSDカードは刺していません。

上にも記載したのですが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HIDP0MO/
を利用しています。

microSDカードをこれに挿して、USBタイプC側をMate9に挿してmicroSDカードを認識させ
microSDカードにデータを移動しています。

書込番号:20657945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)