端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年2月22日 08:26 |
![]() |
3 | 5 | 2017年2月19日 10:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2017年2月19日 09:53 |
![]() |
39 | 5 | 2017年2月19日 08:18 |
![]() |
1 | 2 | 2017年2月17日 22:02 |
![]() |
26 | 8 | 2017年2月17日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
困っているのですが、mate9とソニーのsrs-x9で
Bluetooth接続が出来ないです。PanasonicのDY-SP1だと接続できました。機器によって接続できたり、できなかったりするものなんですか?
書込番号:20676815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 機器によって接続できたり、できなかったりするものなんですか?
いわゆる「相性問題」ですかね?
本来であればBluetooth規格に沿って設計されたものであればどの機器の組み合わせであっても正常に動作しなければなりません。
不具合が出るのであればどちらかの機器が規格を外れた設計ミスです。
ソニーのSRS-X9かHUAWEI Mate 9のどちらかの故障か設計ミスの可能性がありますね。
Bluetooth規格を名乗るなら相性問題はあってはならないことです。
書込番号:20679159
1点

すみません、Wi-Fiでsrs-x9に繋げたら、Bluetoothにも接続されました!
書込番号:20679557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothの規格として今はSBC義務化されてますので接続できない事はないはすですよ。
AACやaptXは対応機器が限定されますけど。
CPUがスナドラじゃないHuaweiやiPhoneはaptX非対応なのが唯一不満ですがAACは対応してます。
書込番号:20679826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
教えてください。apple music、amazonショッピングアプリをgoogle playにてインストールしようとしたところ「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と表示されました。
これはmate 9に起因するものでしょうか。またはandroidのバージョンに起因するものでしょうか。対応方法があればご教示ください。
0点

こんにちは。
当方のMate 9のGoogle Playから「Apple Music」と「Amason ショピング」のアプリをインストールして起動した画像を貼っておきました。
どちらも問題なくインストール&起動が可能でした。
Android 7.0です。取り急ぎインストール&起動確認いたしましたが、不具合は再現できませんでした。
Google Playの設定等から確認してみたらいかがでしょうか?
書込番号:20669838
0点

>samhkさん
使ってるのが日本版なのでしょうか?
ここは主に日本版に関するクチコミ掲示板ですが
書込番号:20670130
1点

>fmx4001さん、>gotuzizさん、
ご返信ありがとうございます。
その後、amazonショッピングアプリについては、なぜかインストールできるようになったのですが、apple musicは引き続きダメです。設定等、色々みていますが、原因がわかりません。
当方のmate 9は、昨日アマゾンで購入したもの。日本版と理解していますが。。
書込番号:20670189
0点

Mate 9のGoogle Playから「Apple Music」をインストールした時と、「Apple Music」アプリを起動させた時の正常動作の動画を録画しましたので、ご参考までに御覧下さい。
Mate 9のGoogle Playから「Apple Music」のアプリをインストールすると、やはり普通にインストール出来て起動も出来ます。
「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」という物は発生しませんでした。
やはりMate 9の端末やAndroid 7.0に問題があるとは考えづらいです。
インストール出来ない原因は、Wi-Fiの問題やGoogleアカウントとGoogle Playの連携が上手くいっていない、
Mate 9とSIMカードの設定が上手くいってなかった可能性など数多く考えられます。
ご購入したばかりという事なので、今後の事を考えて初期化も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
お力になれずに申し訳ありませんでした。
書込番号:20670822
2点

>fmx4001さん
ご丁寧に動画まで添付していただき、ありがとうございました。
一日たてばどうにかなるかな、と期待していましたが、やはりapple musicはインストールできず。
やむなく初期化したところ、apple musicもamazonショッピングも、驚くほどすんなりインストールできました。
原因は分からずじまいですが、ひとまず大丈夫そうです。
mate 9のカメラ性能に大変満足しているので、今後、不具合なく使えればと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:20671419
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
スマホ初心者です。
機種更新で今回こちらの機種を導入しました。
前の機種もアンドロイドでしたので、メモ帳(Notepad)をvNote.vnt形式でこちらの機種にインポートしようと試みましたが、どうすればインポートできるのかよくわかりません。
一件ずつテキスト形式に落としてコピペするのも時間がかかるので、一括して旧機種から本機種へ移行できる方法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

わたしは グーグルドキュメントを使ってます。
PCからも スマホからも自由に見れますよ。
書込番号:20666606
2点

>わいじーさん
レスありがとうございます。
メモ帳からグーグルドキュメントへコピーすることは、出来るのでしょうか?
書込番号:20666831
0点

前の機種は何でしょうか?
つかっていたアプリがNotepadということですが、最初から入っていたアプリですか?それとも、PLAYストアからダウンロードしたものでしょうか?
このあたりが分かればもう少し具体的にアドバイスできる方がいらっしゃるかもしれません。
書込番号:20668520
0点

>にわかデジモノ好きさん
レス、ありがとうございます。
前の機種はシャープの402SHです。メモ帳(notepad)は最初から入っていたもので、後からダウンロードしたものではありません。
このメモ帳からは、マイクロSDに落としたり、メールに添付したりできるのですが、そのファイル名がvNote.vntとなりMate9で認識させる方法がわかりません。
もちろんTXTに変換してもコピーできるのですが、メモ1件ごとになり手間がかかるので、一括で引っ越しできる方法があれば宜しくお願い致します。
書込番号:20668823
0点

>TAD4003さん
Google Playストアにて「vnote」で検索すると、vntファイルを読み込み可能なアプリが幾つか見つかりますのでお試しになってみては。
ただSHARP純正のメモ帳アプリなので互換性に乏しい(文字化けする)可能性も高いような気もしますが。
書込番号:20671229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
レスを頂きありがとうございます。
ご指摘の通り、いくつかありましたが日本語対応しているものは、意外と少なかったです。
やはり確実なのは、1件ずつのようですね。
メーカー独自(英語版のコピー改含め)のアプリは、セキュリティー上はいいのかもしれませんが、汎用性にかけるので考え物です。
ありがとうございました。
書込番号:20671342
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
昨晩充電器に差し込み、翌朝確認すると電源が落ちていました。
電源ボタンを押しても起動しません。
充電器に繋いでも、ランプもつきません。
電源ボタンを長押ししても反応なし。
サポートに連絡をしたところ、修理のため送る事になりました。
同じような経験されている方いませんか?
書込番号:20657633 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

約2ヵ月この端末を使用していますが、そういったことはまだないですね。
別の充電器を挿してもランプが点かない状態でしょうか?
書込番号:20658305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源ボタン+音量マイナスボタンを押してみましたか。強制再起動となるようです。
書込番号:20659180 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mukanpgさん
>O-taurus-Oさん
ありがとうございます。
いずれも変化なしでした。
今日修理に出します。
書込番号:20659984
5点

昨晩充電器に差し込み、翌朝確認すると電源が落ちていました。
ということは過充電によるものかな?
書込番号:20660639
4点

水曜に修理に出して土曜日に戻ってきました。
新品交換でした。
修理内容には電源が入らないことを確認しましたと書いてありますが、なぜそうなったのかは不明のまま
メーカーサポートの対応はすごく早いと思います
書込番号:20671095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

海外の情報サイトで確認しました
mate9
Head SAR(USA)---1.42 W/kg
Body SAR(USA)---0.6 W/kg
書込番号:20665621
1点

kkb-fukuokaさん
情報ありがとうございます。
法的ギリギリレベルで高めですね。
なるべくイヤホンを使用する事にします。
書込番号:20667208
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
DSDS対応である、ASUS Zenfone3と、mate9とで悩んでいます。
コストパフォーマンスや使用感の満足度で良い方をと考えていますが、
評価はmate9が上。
一度買ったら数年は毎日使うものなので、慎重になってます。
ASUS Zenfone3はパンフレットを入手し、mate9はホームページを見たり、サポートセンターに電話して疑問を聞いてもらったりしましたが、
この2機種で検討した場合の生の声でアドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願いします
書込番号:20660987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートの違いでmate9をオススメします。
数年使う予定ならワイモバイル店で修理受付&代替機を貸し出してくれるmate9がオススメです。
ASUSのサポートは期待できません。
書込番号:20661082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サイズが違います、実物の確認をおすすめします。
使い勝手は、かなり違いますよ
書込番号:20661107
4点

性能面でも画面サイズ的にもMate9のライバルとなるZenFoneはDeluxe(ZS570KL)でしょう
http://kakaku.com/item/J0000021764/
値段は少々差がありますが・・・
コストパフォーマンスで言ってしまうと
並行輸入品ZenFoneならともかく国内正規版ならHuaweiでしょう。
書込番号:20661508
5点

ワイモバイルでのSIMを検討していたので、凄く良い情報になりました。ありがとうございました
書込番号:20662078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

輸入版のZenFone3(ZE520KL)は安いけどAU系で使えない機能があるのでオススメしません。買うなら国内版です。
ZenFone3(ZE520KL)と、Mate9 の一番の違いはAndroid6(ZenFone3)かAndroid7(Mate9)です。お使いのアプリがAndroid7対応か確認して決めて下さい。
書込番号:20662617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
キャリア製品の春発売モデルがようやくAndroid 7.0 もしくは一斉に6.0から7.0にアップデートするようです。
RAMも春モデルの上位機が4GB以上になるという予測なので、12月からすでにAndroid 7.0でRAM 4GBのMate 9は先取りした感じの端末ですね。
他のSIMフリー機もAndroid 6.0 から Android 7.0にアップデートしているようです。
長く使いたいというのでしたら、今年の春発売モデルに近いMate 9がご希望に沿うのではないでしょうか。
カメラの性能も現時点で国内正規品ではトップクラスですし、今後発売が予定されている他社の最新上位機の評価が定まってくるのにはかなり時間がかかると思います。
ワイモバイルはMate 9の発売当初、相当販売に力を入れていましたね。
大型家電店3軒でMate 9の販売説明を担当している人は全員ワイモバイルのジャンパーを着ていました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20663398
1点

Mate9の価格帯までご予算が許せるなら、
ZTEの AXON 7も候補に入れられては如何でしょうか。
先月、秋葉原のソフマップ本店に立ち寄ったら、
ASUS, HUAWEI, MOTOROLA, ZTEのほぼ全機種の実機の展示があり、
私の個人的な感覚では、Scrollの快適さは、AXON 7が秀逸でした。
書込番号:20664601
3点

mate9はY!mobileと契約していなくても、Y!mobileが窓口になって修理受付&代替機を貸してくれるのでオススメですよ。
書込番号:20665731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)