端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2017年2月4日 09:47 |
![]() |
81 | 21 | 2017年2月2日 20:12 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年2月1日 15:43 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年2月1日 06:30 |
![]() |
6 | 1 | 2017年1月31日 21:10 |
![]() |
5 | 5 | 2017年1月30日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
以前の質問にもあったのですが、novaランチャーを含むいくつかのランチャーを試してみると、どれも天気ウィジェットをホーム画面に置くことができません。
また、nova以外のランチャーだとそれ以外のケースでも、「使わないでください」とうようなメッセージがシステムから発せられることがあります。
これは、Android7.0にそれらのランチャーが対応していないということでしょうか。
どなたか、天気をジェット含めて、mate9で問題なく使えているランチャーをご存じありませんか?
1点


>モンスターケーブルさん
早速ありがとうございます。
教えていただいたランチャーの最新アップデートが2016年12月7日になっているので、Android7.0に対応している可能性はありますね。
iOS風のランチャーなので使い勝手はちょっと心配ですが、試しに入れてみてウィジェットが使えるかどうか確認してみようと思います。
書込番号:20623752
3点

>モンスターケーブルさん
早速インストールしてみたのですが、どうやらウィジェットをホーム画面に置くことができない仕様みたいですね。
そこまでiOSを再現しなくてもいいのに、残念です。
他を探してみます。ありがとうございました。
書込番号:20623769
0点

>kamasenkeさん
試してみたら確かに置けないですね。
提案ですがyahoo!天気などの天気アプリを入れて、それのウィジェットを置けば良いのではと思うのですがいかがでしょうか?
ちなみにYahoo!天気のウィジェットは置けました。
書込番号:20623789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mastacembelusさん
情報ありがとうございます。
たしかに、novaでも利用できるウィジェットとできないウィジェットがあるようで、自分はできれば余分なアプリを入れたくないので天気アプリのものを使ってみたいと思っています。
結局、Android7.0の問題ではなく天気アプリ自体の問題なんでしょうかねえ。
また、いろいろと試してみます。
書込番号:20623798
1点

私はADW Launcher Oneを使っています。
ADW Launcherには2もありますが、現時点ではOneの方が使い易いようです。
アプリのフォルダ分けにFolder Organizerを併用しています。
書込番号:20625935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はAWD Launcher2です
確かに天気のウィジェットを置こうとすると
エラーが出て、デフォルトのLauncherに変わって
しまいます。
個人的には天気は使わないので問題は無いですけど…
書込番号:20626505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスマートランチャーPROを使用しています。
お天気ヴィジェットはYoWindowを使用しています。
スマートランチャーのヴィジェットは通常右からスワイプして表示しますが、スマートランチャーの日付部をお天気ランチャに変更しています。
書込番号:20626632
0点

>Packenさん
>ぼび〜まじっくさん
情報ありがとうございます。
ADW Launcher、試しに入れてみました。novaとはまた違う使い勝手でいいですね。
少し試してみます。
>ぶぶちっ!さん
情報ありがとうございます。
スマートランチャーPROも興味深いです。こちらも試してみたいと思います。
書込番号:20628446
0点

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
いろいろと試してみたのですが、どうやら不具合が出るのは最初からインストールされている天気アプリのウィジェットだけみたいなので、Android7.0の問題ではなくこのアプリ自体が問題のような気がします。
なので、このアプリは無効にして、みなさんのようにサードパーティーの天気アプリとランチャーの組み合わせにしたいと思っています。
書込番号:20628462
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ご意見お聞かせください。
イオンモバイルに加入したいのですが、本機種は安心パック(保障サービス。月6〜700円)に加入できないと言われました。
加入しないと、
・故障時の無料店頭交換サービスがない(水没や自損も対象)、
・(操作方法などの)電話サポートが受けられない
・セキュリティが付かない
となります。
それでも大丈夫だと思われますか。
ガラケー歴20年を経て、初スマホとなります。
イオンモバイルにしたいのは、
・店舗が職場から徒歩2分で、年中無休・夜9時まで開店していること。
・4ギガで1700円と安いこと(090番号を持ち込み。音声付SIMプラン。通話は含まないが、月10回程度・短時間通話のため問題なし)
・解約のペナルティなどのシバリがないこと。
です。
本機種をあきらめきれず、さりとて安心パックの適用外だし・・と迷ってます。
ちなみに、エキサイトモバイル、楽天、DMMで取扱いがあるとのことでしたが、すべて在庫切れです。
またDMMは、本機種は端末交換オプション適用対象外とのことでした(エキサイトと楽天は不明)。
ファーウェイはYモバイルで修理持ち込み・代替機貸出ができるようになったそうですね。
Yモバイルも近くにありますし、思い切って保障サービスなしで契約しようかなと思うのですが、
やはり故障時に不便かな、すごく高くつくかな、とか、
電話サポートがないと私のような初心者は難しいかなとか、
セキュリティどうすればいいんだろうなどと足踏みしてます。
今は安いP9liteにしておいて(3万円位。安心パック加入可)、数年後によい機種にするという選択をするべきか・・。
でも子供を撮るのに高性能のカメラの方がよいかな、とか・・。決まりません。
安心パックが必要か、不要か、詳しい方、是非ご意見お聞かせください。
3点

保障サービスについての質問ですが、それにはお答えできません。
あまりに無謀なことをしようとしていると思えるからです。
壊れても安心
通信料は安く
高性能なカメラ
長く使いたい
サポートも必要
質問から読み取れるこれらの条件でMate9とイオンモバイルの組み合わせはありえません。
これらの条件をすべて満たすのはiPhone7プラスSIMフリーとFREETETLだと思います。
iPhoneSIMフリーは高価ですが長い目で見れば一番安くて安心で満足できると思います。
それでも、どうしてもMate9を使いたいのなら止めません。
書込番号:20570069
11点

>piyoppiyoさん
楽天モバイルはMate9も端末保障の対象になってます。月500円で、故障時は7000円で新品との交換だったと思います。
どうしてもmate9がよくて、安心したいなら楽天で入荷されるのを待ってもよいかもしれません。
書込番号:20570219
6点

だっちーむさんのコメントが絶妙だと思います。なるほどと唸りました。唯一の選択肢かもしれません。
私は保証はいらないと思います。保証は保険でして、提供する会社が損しない様にできているからです。(損得でいえば、客が使わないで済んで損する確率が高い)急な出費に耐えられない家計でしたら、貯金に近い天引きのイメージでかけるのはアリかもしれませんが。
スレ主さんがMate9に惚れ込む理由が知りたいところです。
これまでガラケーで済んでいたのでしたら、ここまで高級な機種は必要ないと思います。
カメラ性能に拘ってMate9の選択ならナルホド感はありますが、それだけのためにこれだけ高価なスマホを使う必要があるのかと思うと疑問です。
P9liteにしておいて2年後とかに買い替えが現実的だと思います。どのみち電池が劣化して2〜3年で電池交換する必要があります。
Mate9なら銀座のメンテナンスセンターで即日交換してもらえますが、持ち込みができなければ代替機を借りたとしてもデータ移管など結構面倒だと思います。
スマホはまだまだ発展途上のアイテムで、日進月歩の度合いが急だと思います。PCなら進歩のスピードが遅くなったと思いますので現時点で高性能の機種を購入しても先々まで使える可能性が高いと思いますが、スマホは今の高性能機が長く使えるとは限らないと思います。
書込番号:20570226
6点

私も p 9 lite を 使用しておりますが 普段使うには何の問題もありませんです。
カメラを気にするなら 4万円位の小型の 性能の良いデジカメを買った方が 良いかと思います。
デジカメを撮った写真を 東芝フラッシュエアーを使いスマホに転送しております。
高価なスマホ購入しても やはり 電池交換などが 必要ですので 考える必要がありますね。
余計なお世話かもしれませんが?
書込番号:20570335 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様、親切な回答ありがとうございました!無謀だと分かりました。
最初は、AUでアイフォン7プラスにするつもりだったのですが、SDカードが使えない(写真や動画のバックアップが不便)、過剰な契約内容(電話もデータもたくさんはいらないのに)で、SIMフリーに傾きました。
MATE9にこだわる理由は、
デジカメを持ち歩かずにすむ。急速充電、大容量バッテリー。大きめ画面。値段も手ごろ。
ですが、バッテリー交換のことまで考えませんでした!
P9 liteでスマホに慣れてから、バッテリー交換の頃にIPHONEの最新機種を含めたハイエンド機を検討しようと思います。そのころには、クラウドを使いこなせているかもしれませんし^^ゞ
フリーテルって知りませんでした。機種も安いしすごく良さそうですね!
IPHONE7プラスがシムフリーであるのも知りませんでした。
勉強になりました。本当に、ありがとうございました。
書込番号:20570491
6点

>piyoppiyoさん
Huaweiの安心保証パックをつけるという手もありますよ。
今は在庫切れになってますが、保証サービスセンターに電話すると
在庫切れの場合は個別対応で購入から3ヶ月程度まで対応してくれることもあるとの事です。(不安な場合は要確認です。)
イオンに拘りが無ければイートレンドで保証付けて購入や
OCNの音声SIMで保証をつけるなどもあります。
締められた後なのですがどなたかのご参考まで(^^)
書込番号:20570953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>風鈴猫さん
そんな方法があるとは思いませんでした。検討してみます! ありがとうございました。
書込番号:20572055
1点

>piyoppiyoさん
私は保障サービス不要と思います、壊せば新しいのを買えば良いと思っています。
ま保険ですので購入される方の気持ちの持ちようだとは思いますが。
なのでスレ主さんには違う観点からのお答えをします。
『ここではスレ主さんの思いの重要な部分』を取り上げて見ました。
@〉MATE9にこだわる理由は、
デジカメを持ち歩かずにすむ。急速充電、大容量バッテリー。大きめ画面。値段も手ごろ。
A〉ですが、バッテリー交換のことまで考えませんでした!
@は言われた通のMate9は機種です。
Aは考える必要無しです。
ここのバッテリー交換の所は少し疑問があります。
スマホは2年間たてば時代遅れで本体の交換時期と思います。
なのでバッテリーは今も使えているので心配せずとも大丈夫と思います、しかし容量の大きいのは安心です、Mate9にして何もかもストレスが無くなりました。
@ですが
◎こだわる理由にあげられた点はMate9では解消できます。
メモリー4GB、ROM64GB、増設SD128GBで運用しています。
ROMは書込みスピード早いので普段の運用ではROMで保存されるのがベストです、SDは書込み遅いのでカメラの連射やビデオの録画に遅延が発生することもあります、なのでSDは頻繁な書込みには向いていない保管場所ですね読出しスピードは問題無しと感じます。
『私の今までの運用例ストレスありでした』
初スマホのzenphone5がそうでした、半年間位は勉強で面白く使えましたがメモリー2GBではプチフリーズ多くROMも32GBでしたが、写真や動画ですぐ一杯になりSD64GBを追加しました。
そしてモバイルバッテリーも常に携帯しています。
そして2年間運用しました。
なのでP9liteではメモリー2GBでROM16GBですので直に困られるのではと思います。
スレ主さんはMate9のお値段を手頃と言われておられるのもポイントです。
スマホを壊す保障と機種選びは混同されるとあとで運用で後悔されるかもです。
◎そして初心者なので手軽な機種からは、大きな間違いと思います、初心者ほどストレスの無い高性能な機種が必要と実体験から思いました。
そしてこの機種を選ばれるのは無謀ではありません、購入した後々考えたらカメラも優秀ですし作りも良いのでコストパフォーマンスに優れたスマホに思えます。
書込番号:20572160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
参考になる経験談と思いますが、万人に当てはまるかどうかは疑問があります。
「モバイルバッテリーも常に携帯」されている時点でかなりハードユースで、初心者のカテゴリーではないと思います。まろは田舎もんさんが初心者だったのは最初の半年間で、それ以降は中上級者と思います。
>(Mate9は)メモリー4GB、ROM64GB、増設SD128GBで運用しています。
>P9liteではメモリー2GBでROM16GB
P9liteのROMの少なさはメモリーを増設して定期的にファイルを移動すれば解決しますし、スレ主さんはクラウドもマスターしようとされてます。
>初心者ほどストレスの無い高性能な機種が必要と実体験から思いました。
スレ主さんがどれくらいハードに使用するかわからない中で、無闇に高級品をお勧めして、あまり使わなければ宝の持ち腐れになる恐れがあります。
>piyoppiyoさん
Mate9に惹かれるお気持ちは分かります。恐らく現時点でのsimフリースマホでは最高級の部類になると思います。
ただ、品薄ですし、出て間もないことから初期不良のコメントも散見されます。
Mate9を購入されることを無謀とは申しませんが、発売されてから一定期間経過して評価が定まっているP9、P9liteの方が無難と思います。
いずれにしても、可能であれば実機に触り画質を確認してから購入されるのがよろしいかと思います。
書込番号:20572569
1点

>まろは田舎もんさん
>とことん省エネさん
詳しいご説明、ありがとうございます。
SDカードだと写真の連写ができないとか、知りませんでした。
これは、小さい子供を撮りたい私にとって、とても重要なポイントなんです。
良いことを聞けました。
数万円高くても、いい写真が撮れて、充電の手間が少なく、ストレスの少ない機種が欲しいですが、
ご指摘のとおり、使いこなせるか分かりません。電話サポートが受けられないのが致命的です。
よく考えます。ありがとうございました。
書込番号:20572789
2点

huawei自体のサポートは評判がいいですよ
何もこの機種の事をよく知らないMVNOのサポートで聞かなくてもいいんじゃないですかね?
SD保存もまずは本体に保存して定期的にSDや外部に移せばなんの問題もないと思いますが?
書込番号:20573001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様の意向からくみ取ると大画面・カメラ重視と言うことで
Mate9が第一候補で良いと思います。
画面の大きさと価格の折り合いですね。
格安=初心者・高級=上級者というのは逆だともいます。
安いスマホほどほど知識が必要で細かな設定を常に出来ないと快適に使えません。
高い機種ほど知識なく使ってもカバーして貰えます。
iPhone7Plusとどちらが良いか?
個人的にはMate9の方が良いと思います。
iPhone7は値段が倍近く高いこと。
同じ大きさ・重さなのに5.5インチと5.9インチでは大きく差があります。
女性の場合はバッグに保管し、両手で使うことが基本になるので通話が少なければ
大きいことはさほど不便ではありません。
そして画面が大きいほど快適に使えます。
電池は大きいほど良いですし段々使用時間は短くなってきますが
4000mAhあれば3年後でも1〜2日使う分には問題無いと思います。
(この機種は電池の充電温度が低いので経年劣化が少ない)
ROMは多い方が良く、さらにSDが使える方が良いです。
クラウドはまだ実用段階では無いと思います。
通信速度が10倍くらい速くならないとメモリー代わりには使えません。
今のSD(UHS-Tクラス3以上)では動画保存が止まるというようなことはありません。
これも高い機種の方が保存速度が速くなります。
iPhoneはSDが使えないのでPCが無いとバックアップなど少々不便です。
@イオンの保証は価格も高くなく良いですが機種が限定されすぎですね。
最新機種は殆ど無く在庫処分的な機種しかありませんね。
Huaweiは故障率がとても低く機械的な故障はあまり心配されなくて大丈夫かと思いますが
スマホの場合は落下による画面割れが一番の心配です。
iPhoneのAppleCareでも画面割れは保証対象にならないのに
年に15,000円も取られてしまい意味はありません。
画面交換は19500円なので1年も無事で入れたら保険料くらい出てしまいます。
ブック型のケースならまず画面が割れる事は無いと思います。
AHiCareというアプリがありそこに詳しく操作方法などが載っており
そこからフォーラムやコールセンターに繋がるしラインチャットなど
サポートは結構しっかりしているのでイオンより良いかもしれません。
Bセキュリティに関しては心配入りません。
セキュリティアプリなども元から入っていますし他のアプリを入れる必要がありません。
Mate9は高度なセキュリティチップを搭載しています。
安いスマホ+安いコンデジはお勧めしません。
同じなら高いスマホ1台の方が使い勝手も良く写真も変わりません。
いろいろな機種をどこかで触ってみて自分に一番しっくりくるスマホを選んだら良いと思います。
予算が許せば高性能な物を選んだ方が良いと思います。
書込番号:20573047
14点

>凪坊さん
>dokonmoさん
ファーウェイがサポートをしているとは、知りませんでした。さっそく調べてみます。
セキュリティも契約しなくてよくて、サポートがあるなら、安心パックはいらないですね。
当方、まさにデジカメの買い替えとスマホ移行が同時に来まして、だったら、デジカメ購入予算の4万円をスマホ代に充当しようと思った次第です。
よく検討して決めます。ありがとうございました。〆ます。
書込番号:20575233
1点

>piyoppiyoさん
失礼します。
イオンモバイル店舗に近いという条件を除外して頂けるなら私はフリーテルのつながる端末保証をお勧めします。
私は昨年末にMATE9を入手しつながる端末保証に加入しました。
フリーテルSIM契約者なら1か月以内に申し込みが可能でフリーテル以外の端末(スマホ・タブレット)中古でも契約可能です。
500/月 保証は2回/年 通常修理は無償 本体交換 4000/1回目 8000/2回目 修理中代替え機も用意可能
(万一端末が途中で変わってもIMEIを再登録するだけで契約が継続可能との事)
参考ですがMNPでSIM契約 定額プランだと3GBで1600円です。(余ったら翌月持ち越し有り)
詳細はフリーテルのHPを参照して下さい。
書込番号:20575785
0点

ちょっと気になったので…
イオンモバイルの保証は、故障時無料交換ではないですよ。
対象機種でも4000〜交換費用がかかります。(リフレッシュ品との交換)
書込番号:20576187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。本機種を、購入しました!ビッグカメラで定価(ポイント10%付)でした。
Yモバイルに同時加入なら△15,000円でした。
ちなみに、P9liteは、Yモバイル加入なら、本体1,380円でした(汗)。
通話が多いならこの組み合わせで取りあえずスタートするところでしたが、月10回もかけませんし、プラン変更とか、2年後に解除とか面倒なので、とりあえず、MATE9の機種だけ購入しました。
ビッグSIMの店員さんは、やたらとP9liteを薦めまして、
カメラ機能はP9liteとMATE9はほぼ同等だとか(ライカでも変わらないそうです)、P9liteの方が画素数が多い分、プリントした時はP9liteの方がきれいとも言われました。P9liteを売っちゃいたいのかな?
でも、価格ドットコムのみなさんのコメントの方を信用し、MATE9にしました。
※店員さんたちは、とっても親切でしたが、あまりファーウェイ機種のことは知らない感じでした。
でも一緒に安くて速いSDカードを選んでくれたり、MAte9用のアクセサリを探してくれたり、とても親切だったので有人店舗で買ってよかったです。ビッグカメラにはとても満足しています
>ken-nexus7さん
>すすすちゃまさん
いただいたご意見をよく読んで、キャリアを決めます。保障プラン付きはあきらめました。
その分、強化ガラスを張りたいのですが、ビッグカメラにはMATE9用が売ってなくて、これからアマゾンで探します。
良いものをご存知のかた、ぜひご紹介くださいませ。
書込番号:20577838
2点

mate9の画面の両端はラウンドしてますので100%強化ガラスのものは合うものがありませんよ
mate9専用と謳っているものでも平面の部分だけの保護、即ち両端が1〜2mmほど空きます
全面をカバーしたいのであれば、四方に色つきでhuaweiロゴの部分が抜かれているものなら前面カバーします
しかし強化ガラスなのは4.9インチの表示部分のみで四方の色の付いている部分はpet素材ですし
両端の色つきの部分が表示部に若干掛かり、そのせいで全画面でテキストを表示するような場面では両端の文字が1/3ほど見えません(表示・フォント小設定)
また強化ガラス部に粘着性はないらしく、貼り方によって若干浮いてしまい画面に水に油を垂らしたようなギラギラとしたモアレが発生することもあります
私は四方色つきを使用後、今は全画面カバーのTPU製のものを使用していますが、これも指滑りが悪いのと守備力では強化ガラスに遠く及ばないので、huaweiの90日画面割れ保証が過ぎたら強化ガラスに替えようと思っています
ご参考までに
書込番号:20579616
1点

>凪坊さん
とりあえず、全面保護をうたう強化ガラスをアマゾンで発注しました。1ミリくらい空くのはは仕方がないかなと思ってます。
PET素材の側面も保護するケースと合わせるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:20584699
0点

イオンモバイルがスレ主 piyoppiyoさんにあってるかどうかは判りませんが、
イオンモバイルの MVNO SIMを契約するなら
安心パック(安心保証 + 電話サポート + セキュリティ)ではなく、
電話サポートだけ慣れるまでの数ヶ月契約されてはいかがでしょうか?
2ヶ月無料みたいなので半年契約しても 4 × 300 = 1200円(税抜き)ぐらいみたいですし。
ウチの親もそうですが、PCあっても自力で調べたりトラブル対処が困難な場合、
店頭や電話でもサポート対応があるのは何かと便利かと思います。
書込番号:20624227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在ドコモの契約のスマホが二台あります
プライベート用と仕事用で、
二台共に4Gと表示が出ています
さすがにかさばるので、一台で対応したいと思います
そこで、この機種では
ドコモのSIM二枚に対応をしているのでしょうか?
着信は同時に待ち受けなのか?
ネットをしているときには?
と、わからないことがいっぱいです
よろしくお願いします
書込番号:20597397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

挿入した2枚のsimに写真のような設定項目があります。
どちらで通話、どちらで通信を、という感じです。
SIMサイズは
SIM1:nanoSIM
SIM2:nanoSIM(※microSDスロットも兼ねる)
となっており、
FOMAプラスエリアやドコモ・ソフトバンクの
LTEプラチナバンドに完全対応
だそうです。
書込番号:20597778
2点

ご参考まで・・・
「HUAWEI Mate 9 で FOMA 契約 SIM を使う方法」
http://yuzakasota.com/20161217-how-to-use-foma-sim-with-huawei-mate9/
「HUAWEI Mate 9 も FOMA 契約音声 SIM とダミー SIM で通話が可能でした」
http://yuzakasota.com/20161218-huawei-mate9-able-to-talk-foma-sim-and-dummy-sim/
「Huawei Mate 9のMVNO格安SIM・デュアルSIM運用する際の注意点まとめ」
http://sumahoinfo.com/huawei-mate9-mvno-kakuyasu-sim-deual-sim-unyou-chuuiten-osusume-foma-sim-au-kddi-softbank
書込番号:20598260
2点

DSDS機なので2つのSIMいっぺんに着信待ちできますね。通話用SIMを未設定にすれば発信を毎回どちらか番号を選べそうです。
ネットはどっちのSIMを使うか指定します。変更もできます。
注意はSIM1で通話中にSIM2のネットが出来ないという点(逆も)
画像は私の通話用ドコモXiとネット用LINEモバイルのSIMの組み合わせで質問と微妙に違いますがお許しください。今日2枚差し運用し始めたばかりなので詳しくはまだ分かりませんが参考になれば幸いです。
書込番号:20620055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼致します
>バスティスタさん
自分もFOMASIMとexciteモバイルSIMの二枚差しを始めたのですが、FOMASIMのSMSが送信のみ可能で受信が出来ず困っております。
宜しければ、バスティスタさんはFOMASIMのSMSの送受信は可能な状態なのか教えて頂けますか?
書込番号:20620190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

big-yujiさん
私はXiシムでスマホのかけホーダイプラン契約してるのでFOMAシムではないのですよ。すみません。
書込番号:20620299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
以下記載のサイト等にmate9やP9に脆弱性があったことが報告されていますが、日本のものは対応のアップデートはされたのでしょうか?
http://sumahoinfo.com/huawei-to-fix-newfound-security-vulnerabilities-in-the-p9-p9-plus-mate-8-and-mate-9
http://www.securityfocus.com/bid/95657
気になる端末で購入を考えていたため躊躇しています。
書込番号:20606353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どなたからも情報提供がなかったので、直接ファーウェイに問い合わせを行ってみました。
現時点では、「mate9」のアップデートは未定とのことでした。
海外ではアップデートの提供が迅速になされているのに・・・。
日本ではユーザーからのクレームがないから安泰ということなのでしょうか。
書込番号:20619383
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
TPU ケースで 電源スイッチ部と ボリューム部分 切欠 穴の空いたものを探しています。
色々調べましたが 穴の空いた製品が見つかりません。
穴の空いた製品をお使いでしたら 教えてくださるようお願いします。
書込番号:20601329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AMAZONでは色々売ってますが(私は送料なし666円のを買いました。穴空いてます)、
店舗ではホント、mate9のアクセサリー見当たりませんね。
書込番号:20602842
1点

piyoppiyo さん
調べて頂きありがとうございました。
666円の 本品を 購入しようと思いましたが 写真では穴が開いているかどうか 確認できませんでしたので 一度注文しましたが 取り消ししてしまいました。
再度 本品物を 注文してみます。
書込番号:20603345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで666円のものを購入しましたが 切り欠き穴が開いていませんでした。
電源スイッチ部と ボリューム部分は 膨らんでおり カバーされておりました。
666円でも色々なものがあるようですね。
特に問題がないようですのでこのまま 使用します。
書込番号:20606904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ?と思い、外してみると、ほんとだ!電源とボリューム部、穴で無く膨らんでカバーされてますね。
手触りと反応のよさから、てっきり空いているのだと思ってました。失礼しました。
書込番号:20614555
1点

piyoppiyo さん
調べて頂きありがとうございました。
電源スイッチは押しやすいですか?
カーナビスタンドで挟んだ場合 膨らんだところに ガイドが当たってしまうので 穴あきを探していました。
書込番号:20615054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)