HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(2513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

端末管理アプリで100%にならない…

2018/12/11 19:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 な太郎さん
クチコミ投稿数:152件

先日中古ショップで購入したのですが、端末管理アプリを使って最適化を行ったのですが
97〜98%で止まってしまい100%まで行きません。セキュリティーソフトも最新にしてみてるのですが
原因何が考えられますか?
mediapadM3も使ってるのですがこちらでは100%まで行くんですが…。
バッテリーが弱まってるだけなら交換キャンペーン中にしようかと思ってます。

書込番号:22317558

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/11 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

最適化実施前:73%

最適化実施後:78%

>な太郎さん
こんばんは。

Mate 10 Proに似たようなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21543744/

100%にならない人も結構いるようで、初期化後なら100%になったという人もいるようです。

私は端末管理アプリ自体ほとんど使う機会がなく、たぶん初めて(?)最適化をやってみました。
73%→78%

数値はあまり気にしなくて良いのかもしれません…
80%切ってますが私のMate9は何の問題も感じないです。(鈍感なだけかも)

以上、ご参考程度ですが。

書込番号:22317583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/12/11 19:55(1年以上前)

一般的な方法を記載しておきます。
「クリーンアップ」を実行。
「最適化」を実行。
そうすると、「最適化」実行後の画面に、問題がある個所が一番上に表示されているはずです。

通常は、そこに、最近ウィルスチェックをしていませんという旨(Huawei標準のもの)か、アプリを終了しない設定にしているものが多すぎますという旨が表示されていると思われます。

推測ですが、おそらく後者だと思います。
スクリーンショットの提示でもあればわかりやすいかもしれませんが。


トラブル防止のために、ウイルス対策アプリなどはアンインストールしておけば良いと思います。

書込番号:22317614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/12/11 20:11(1年以上前)

最適化で100%にならなくなったのは、Oreoアップデート以降の話です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21367670/
P10Liteも最適化とウィルススキャンを実行しても98%止まりです。

書込番号:22317646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/12/11 20:27(1年以上前)

>最適化で100%にならなくなったのは、Oreoアップデート以降の話です。

EMUI8.0でも100%に出来ます。
設定→電池→起動
ここで、手動で管理のアプリが必要最小限(私は3つ)
設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視。許可が必要最小限(私は7本程度)

おそらくデフォルトで許可になっているもので、不要なものをデフォルトの許可のままにして、本数が多いとかだと思います。

ここが必要最小限の設定にしていれば100%になるはずです。

例え、インストールアプリが多かったとしても。
少なくともnova lite 2のEMUI8.0では正常に100%になります。

書込番号:22317685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/11 20:58(1年以上前)

>先日中古ショップで購入したのですが、端末管理アプリを使って最適化を行ったのですが
97〜98%で止まってしまい100%まで行きません。セキュリティーソフトも最新にしてみてるのですが
原因何が考えられますか?

私はこういう機能はいらないような気がしてなりません。私もHUAWEI製機種を所有していますが、
97でとまってしまって100にならない事があります。なんとか100しようと色々試してしまうのですが、
他に所有している、シャープ製やモトローラ製にはこのような機能はありませんので、
別に100にならなくても気にしなくてもいいような気もします。

書込番号:22317755

ナイスクチコミ!0


スレ主 な太郎さん
クチコミ投稿数:152件

2018/12/11 21:58(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます。教えて頂いたとおり調整したら100%になるようになりました!
mediapad M3では100%になっていたので、何が違うんだろうと気になってましたが助かりました。

最近のニュースで不穏な話を耳にしますが、2年前の機種ですが今でもサクサク動くし
コスパの良い機種が多いので気に入ってます。

書込番号:22317957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/12/11 23:41(1年以上前)

別機種

左からEMUI5.0,EMUI8.0,EMUI9.0

>な太郎さん
>教えて頂いたとおり調整したら100%になるようになりました!

解決したようで何よりです。

念のために情報を補足しておきます。
バッテリーに関しては関係ありません。私の1年9か月利用している端末でも100%になります。
アプリのインストール数も関係ありません。38本追加インストールしている端末でも100%になります。

関係あるのは、#22317685で記載した通り、最適化が出来る状態を作るだけでよいです。
つまり、最適化する時に、最適化出来ない状態のものが少ない(最適化が正常に出来る)状態になっていれば良いだけとなっています。
他に出来ないと言われている方は、端末をデフォルトのまま使っている(不要なものまで終了しない設定にしたまま)だけだと思われます。

添付画像は、左からEMUI5.0,EMUI8.0,EMUI9.0ですが、どのバージョンであっても、
設定をきちんとしておけば、100%になります。

書込番号:22318242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/11 23:47(1年以上前)

参考になりました。

100%になるまで設定を見直してみようとは思いませんが、確かにデフォルト設定のままで、自身にとって不要な機能まで動作させていたり、管理不十分な面もあるんだろうなぁとは思いました。
支障が出ないうちはコレで良いかとなりますし、突き詰めればもっと端末を最適化できるという話かなと思って、特に気にした事はなかったですが参考になりました。

横から見ていたぐらいですが、皆さんありがとうございました。

書込番号:22318258

ナイスクチコミ!0


もえ2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/28 02:15(1年以上前)

端末管理でウィルススキャンを行うと、
最適化のみ行った時より数値が大きく改善するようです。

書込番号:22354360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/12/28 07:41(1年以上前)

>もえ2さん
>端末管理でウィルススキャンを行うと、
>最適化のみ行った時より数値が大きく改善するようです。

はい。#22317614で記載した通り、その旨が表示されるようになっています。
あとは、設定がきちんとできていれば、#22318242で記載した通り、100%になります。

書込番号:22354591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインの通知サウンド選択が出来ない

2018/12/19 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 ひんたさん
クチコミ投稿数:114件
機種不明

ラインの通知サウンドの項目が出ない為通知音が変更出来ないのですが皆さんのMATE9は問題ありませんか?
ラインに問い合わせたら最初はアップデートを待ってくださいとの事でしたが待てども待てども改善されずにその内に機種によっては出来ない場合がありますと返答が来ました。
ラインのアップデート後からこの不具合が症じたのにあまりにも乱暴ですよね。
どこか設定等で直るのでしょうか?

書込番号:22335914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/12/19 21:59(1年以上前)

詳細は以下スレッドを参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22249597/#22270844

音の追加までは終わっているようですので、あとは選択でいけるはずです。
気を付けるのは、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この文字の部分をタップです。右側のスイッチではなく、左側の文字です。

下記内容で大丈夫なはずですが、ダメな場合はEMUIのバージョンを記載しておくとよいです。

一部抜粋

>Huawei機のEMUI8(Android8)では、2段階で設定が必要となります。
>LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
>念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
>
>■権限の付与
>クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
>
>■LINE通知音を端末に追加
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
>この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになるようです。
>
>項目がないnova lite 2に関しては、後述のPC版LINEの着信音を利用することで代用。
>mp3を入れるフォルダはどこでもよいです。ファイルアプリで音楽ファイルと認識されていれば問題ありません。
>他の機種も同様に好きなmp3を設定可能です。
>
>■トークの通知音を選択
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→「音楽(本体内)」(右上)
>選択後、右上のレ点をタップ
>※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
>
>PC版LINEの通知音を利用する方法
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
>※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

書込番号:22336069

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/19 22:10(1年以上前)

機種不明

>ひんたさん
こんばんは。

普段は通知音を鳴らす場面がなくて今回も試してませんが、†うっきー†さんが記載された「■トークの通知音を選択」で設定できそうです。
あまり直感的でないというか、結構深い階層にあるんですね。

書込番号:22336099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ひんたさん
クチコミ投稿数:114件

2018/12/20 01:53(1年以上前)

うっきーさん でそでそさん

解決できました!
ご丁寧にご説明いただきましてありがとうございました。
スイッチではなく左側の文字をクリックするのは盲点でした、分かり辛い上に確かにかなり深い場所にありますね
大変助かりました。

書込番号:22336507

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に画面がスリープ?してしまう

2018/12/15 11:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 眞志摩さん
クチコミ投稿数:24件
機種不明
機種不明

朝方までは問題なかったのですが、二〜三時間前から画面が急にスリープ状態(?)になってしまうようなりました。

このスリープ状態(?)では画面をタッチしても何も動きません。

リズムゲーム、動画視聴、Chromeでネットを見る等なにをしてもそうなるので特定のアプリのせいではないようにおもいます。
手に持ったりすると普通の待機画面にもどるのでそこでパターンを入力すれば元に戻り、ゲームも動画もそのままそこから再開出来るので強制終了というわけでもなさそうです。

よく分からないこの状況、原因は何でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

1枚目が普通の待機画面で二枚目が謎のスリープ(?)画面です。

書込番号:22325496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/12/15 12:12(1年以上前)

以下の状態にした後で、デジカメ等で再現している様子を動画撮影したものを添付してもらえば、おそらく原因は分かると思います。
再現している様子を見ればわかると思います。

設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
設定→画面→スリープ→10分
ホームアプリを別のものにしている場合はアンインストール後、端末再起動。
端末管理アプリ起動→クリーンアップ実行、最適化実行→端末再起動。

充電していない状態で再現している様子を動画撮影。

書込番号:22325578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/15 12:18(1年以上前)

>眞志摩さん
こんにちは。

うーん、なんでしょう、スクリーンセーバーとかかな…
設定>画面>スクリーンセーバー

使った事が無い機能ですが、いつの間にかオンになってたならオフにしてみるとか。

見当違いの可能性が高いですが、ダメ元でのコメントです。

書込番号:22325586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/16 06:21(1年以上前)

>眞志摩さん
アラームアイコン(目覚まし時計マーク)の左側にあるアイコンって何でしょう?
私の端末では見たことないのですが…

書込番号:22327457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 眞志摩さん
クチコミ投稿数:24件

2018/12/16 08:08(1年以上前)

>†うっきー†さん、でそでそさん
教えて頂いた手順を全て試したところ、なおりました。
御二方ともありがとうございます!

>EVERY-JOINさん
データセーバーのアイコンです

書込番号:22327591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/12/16 08:40(1年以上前)

>眞志摩さん
>アラームアイコン(目覚まし時計マーク)の左側にあるアイコンって何でしょう?

すでに記載済の
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
です。
有効にしてしまうと、端末が正常に利用出来なくなる(必要な通信が出来なくなるなど)ので、一般の方は無効で利用します。

初心者の方では、まず利用しない設定(無効のまま利用する)となります。

書込番号:22327657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/16 09:03(1年以上前)

>眞志摩さん
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。

書込番号:22327703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

376(C635)のアップデート後の不具合

2018/12/04 12:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

今までこんな事は無かったのですが、ちょうど、タイトルのアップデート後からdocomoの通話用sim
のアンテナマークが、気がついたら消えています。当然着信できません。
simの抜き差しもしてみましたが、電源入れて暫く、または、再起動後しばらくは認識していますが、放置してしばらくすると、認識がきれてしまいます。
ocnのデータsimは問題ありません。

同じような症状のかたはいらっしゃるでしょうか?
アップデートと関係があるかないかはわかりませんが、タイミング的にかさなります。

よろしくお願いします。

書込番号:22299952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/05 06:04(1年以上前)

すいません。自己解決しました。simを磨いたら今は安定しています。抜き差しはしていましたがただの接触不良だったみたいです。
アップデートとは関係ありませんでした。
失礼いたしました。

書込番号:22301747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothイヤホンとの接続について

2018/11/14 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:723件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

店頭でJVCのXX HA-FX101BTと接続を試みたところ、ペアリング出来ませんでした。
設定を変えたり何度か試したのですが、対象として表示されません。
(JVCでも、他のは1つ一覧に出て来ました)

何か間違っていて普通に使えるのか、Bluetoothの問題でそもそも接続不可なのでしょうか?

書込番号:22254016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/11/14 21:17(1年以上前)

赤/青が交互に点滅するまで、ボタンを押し続けていますか?
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fx101bt/DNTXSYlbcialub.php

書込番号:22254038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/14 21:28(1年以上前)

>借り物上手さん
こんばんは。

†うっきー†さんご指摘のようにイヤホン側がペアリングモードになっていないか、Mate9側のBluetoothが不安定で端末再起動が必要か、ぐらいだと思います。

SoundPEATSのイヤホンで何度か不安定になって、端末再起動で解決した事があります。(最近は特に問題が起きませんが)
ちなみに、JVCは使った事が無いのですみません。

書込番号:22254069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:723件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/15 00:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
赤青がそれぞれ一回ずつくらい点滅してその後消えてました。
バッテリー不足ですかね?

>でそでそさん
再起動はしなかったです。
次はやってみようと思います。

書込番号:22254526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/11/15 07:38(1年以上前)

>赤青がそれぞれ一回ずつくらい点滅してその後消えてました。
>バッテリー不足ですかね?

充電しながら試してみてはどうでしょうか。
それでもダメなら、イヤホンの故障の可能性もありそうですが。

あとは、押す時間を、7秒ではなく、点滅が数回するまで、押したままにしてみるとかでしょうか。

書込番号:22254848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:723件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/16 18:45(1年以上前)

赤青が交互に点滅するまで押した事で無事接続されました。
他のBluetoothイヤホンもだいたい同じやり方で同じ点滅でペアリングできるんですね。
お陰様で好みのイヤホンに出会えました。
ありがとうございました。

書込番号:22258011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 kazkosyuさん
クチコミ投稿数:64件

教えてください。

窓付きのスマートカバーを利用していますが、
フタを閉じた時に表示される壁紙は変更できないのでしょうか?

任意の画像で、フタを閉じた時、フタを開けた時(ロック画面)、
ホーム画面の壁紙を統一したいのですが、できません。

書込番号:22208367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/26 12:36(1年以上前)

>kazkosyuさん
こんにちは。

スマートカバーは使った事が無いですが、設定を見る限り無さそうですね。

ちなみに、確認してみたのは以下の部分だけですが。
設定>画面
設定>スマートアシスト>スマートカバー

結論が出てないみたいですが、他のHuawei機種も同様に設定の余地が無さそうな雰囲気ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21405106/

書込番号:22208568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazkosyuさん
クチコミ投稿数:64件

2018/10/26 13:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

>でそでそさん
早速どうもありがとうございます。

はい、スマートカバーの設定にそのような項目はありません。
P10 lite のクチコミ記事のご紹介ありがとうございました。
私のやりたいこととまったく同じですが、結論が出ていませんね。

「テーマ」の設定と関連しているようで、
(1)フタを閉じた時(マガジンロック画面?)
(2)フタを開けた時(ロック画面)
(3)ホーム画面
を「テーマ」の壁紙で統一することは可能です。(画像1枚目)

ただ、アイコンの色・デザインも変わってしまうので、
壁紙・アイコンともに気に入るテーマを探し出すのが面倒です。

classicテーマのアイコンが気にいっているので、
(2)と(3)を別の壁紙にしたのですが、
(1)はclassicテーマの画像のままです。(画像2枚目)

時計表示程度の「小窓」ならどうでもよいのですが、
カバーの2/3を占める「大窓」フリップケースなので(笑)、
何とかならないかと・・・・

書込番号:22208718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/10/26 16:57(1年以上前)

>kazkosyuさん
ただの無責任なコメントですが…。

Root化して、システム関連のフォルダ等から該当の壁紙(※画像ファイル)を探し出し、ファイルを入れ替えれば差し替えられるかもしれません。
まぁ、Root化をやったことのない人間のいい加減なコメントですけれど…。

(何か良い手をご存知の方に期待)

書込番号:22208998

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkosyuさん
クチコミ投稿数:64件

2018/10/27 17:55(1年以上前)

>でそでそさん、こんにちは。

root化は私もやったことがありません。
やるつもりもありません。

最近Mate7から乗り換えたのですが、Mate7では
ホーム画面・ロック画面両方に設定した壁紙が
フタを閉めた時も表示されるので、
Mate9でもできるのかな・・・と思った次第です。

無理っぽいですね。

書込番号:22211660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)