| 発売日 | 2016年12月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.9インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2017年1月1日 12:57 | |
| 11 | 4 | 2016年12月31日 09:20 | |
| 2 | 1 | 2016年12月29日 16:35 | |
| 2 | 2 | 2016年12月29日 09:05 | |
| 10 | 4 | 2016年12月28日 14:10 | |
| 5 | 2 | 2016年12月27日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
「設定」→「詳細設定」を押下すると、元の設定画面に戻ってしまう。 同じ症状の方いらっしゃいますか?
あと、身元不明アプリの許可設定は何処のあるのでしょう?
書込番号:20530043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「設定」→「詳細設定」→「セキュリティ」を押下でした。
書込番号:20530075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期化で正常に動作することを確認しました。
アプリのインストールもすべて完了出来ますた
書込番号:20530345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
スマホ側のコネクタがType-CかmicroUSBかは接続相手の機器とは関係ありませんよ
使うOTGケーブルがType-CかmicroUSBか変わるだけです。
この機種の内蔵USB Audioドライバでの出力はビットパーフェクトでは無く
接続先のDACの仕様に合わせて勝手にアップサンプリングをされてしまうようなので
よりピュアな出力を求めるならば有料アプリにはなりますが
USB Audio Player PROかHF Player等を使って再生するのがお勧めです。
旧世代のHuawei機種はUSB DACとの相性が少々厳しめでしたが
この機種はその点も改善されているようなので
よほど給電能力を求められる機器以外は接続可能だと思います。
高性能なUSB DAC機能を搭載したアンプと接続すれば
高音質なハイレゾ再生が可能です。
書込番号:20526326
5点
>Akito-Tさん
早速ご返信ありがとうございます。
オススメアンプはあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20526648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポタアンなのか据え置きなのか
予算はいくらなのかわからないですが…
そもそも音質は好みなのでeイヤホンなど専門店で各機器を
御自分で視聴される以外無いです
組み合わせるイヤホンの相性だってありますし…
私がポータブル用途で好みの音質だったのはSONYのPHA-3やifi audioのMicro i DSDですが
コレがスレ主さんの好みに合うかはわかりません
視聴してください
書込番号:20526904
1点
>Akito-Tさん
来週秋葉原の専門店へ聞きにいきます。
ありがとうございます。
書込番号:20527436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
推測ですが、ストレージの権限をOKにしないと、選択できないかなって気がします。
要はストレージ内に着信音を設定できるフィアルが入ってるかどうかを見させてってこと?
間違ったらごめんなさい。
書込番号:20523280
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Mate 9でWindows PCへアクセスを試された方がいらっしゃいましたら
情報をお願いします。
LUMIERE 503HW で、Windows10 PCへのファイルアクセスができません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017616/SortID=20505251/
(※Huawei共通の問題かもしれないのでこちらで質問させて頂きます)
上の質問の後、リモートデスクトップ接続を試した所、これもできませんでした。
以前使っていたXPERIA SOL22( au 解約済)ではファイルアクセス、リモートデスクトップ
どちらも問題なくできます。
Huaweiスマホはポートが開放されていないのでは、と疑っているのですがMate 9では
どうでしょうか?
0点
ファイルアクセス、リモートデスクトップ接続ともに問題ありません。
ちなみに私も過去に何度かファイルアクセスが出来なくなったことがあって、
更新等のタイミングで共有機能が無効化されてたりしたことがありました。
SONYのほうは昔出来たとかではなく、今SONYでは出来てHUAWEIで出来ないということですか?
もしそうなら、やはり状況的にIDパスワードのどちらかに問題があるのかなという気がしますが…。
書込番号:20520561
1点
mimanaさん
情報ありがとうございます。Mate 9は問題ないということですね。
> 今SONYでは出来てHUAWEIで出来ないということですか?
そうです
> IDパスワードのどちらかに問題があるのかなという気がしますが…。
十分確認しています、先ほども試しました
一つ書き忘れていた情報です。
RD Clientなどネットワーク上の端末を探すスキャン機能を持つアプリでスキャンをかけると、
XperiaではPC名が表示されますが、Lumiereは何も見つかりません。
PCのIPを打ち込んだ場合も、Xperiaでは接続可、Lumiereは接続不可です。
書込番号:20522312
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
>猫屋敷さんさん
全然問題ないよ。
書込番号:20518707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんこんばんは初めまして。自分はこの機種使ってましてLINE問題なく使えてます。
書込番号:20518734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しんのすけkaiさん
>摩天楼オペラさん
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:20519176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定の問題ですよ。
バッテリーマネージャー、保護されたアプリ、を選択し、LINEをオンにすれば、問題なく使えますよ。(ディフォルトがオンになっています。)
そうしないと、通知が来ないかもしれない。
書込番号:20520419
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
honor6 Plus→ZenFone3→この機種に変えました。
使っていて、最近ゲームアプリのキャッシュが消えている事が結構の頻度である事に気づきました。
最初は、端末管理のクリーンアップが原因だとわかり使用を止めていましたが、まだキャッシュが消える症状が改善しません。
どなたが同じ様に症状とか経験や解決方法などご存知では無いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20517820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仰るとおりMate 9はストレージクリーナーで
割と頻繁にゲームのキャッシュデータを消します。
ちなみに、使用を止めたというのは画像の画面で自動クリーンアップを無効化させた
という認識で間違いないですか?
書込番号:20518077
3点
ありがとうございました。
この設定画面を探してました。
これで改善されると思います。
書込番号:20518158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



