端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年1月18日 09:44 |
![]() |
2 | 2 | 2018年1月12日 13:38 |
![]() |
1 | 1 | 2018年1月9日 21:57 |
![]() |
0 | 6 | 2018年1月19日 23:04 |
![]() |
11 | 3 | 2018年1月5日 19:54 |
![]() |
14 | 2 | 2018年2月1日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
今回、シャープアクオスにて内臓のミラキャスト機能を使ってマルチスクリーンで接続してみたのですが、
接続して10秒程で切断される現象が出てます。
HUAWEIサポートに電話で問い合わせして色々と試しましたが改善されませんでした。
zenfoneでは問題なくミラキャスト出来ましたのでmate9とアクオスの相性が悪いのかもしれません。
その為、Fire TV (New モデル) かChromecast Ultraを購入してミラキャストしようと思ってるのですが
mate9でFire TVやChromecast Ultraは問題なくミラキャスト出来ますでしょうか?
他の機器などでミラキャスを使われてる方など、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

firetvスティック新型での動作状態ですが
一応映し出せています。
但し動画再生画面を映し出すと
ちょくちょく乱れます。
(動画はこんなものなのでしょうか?)
因みに去年までは
youtubeの動画をmate9のアプリ上から操作し
firetvのyoutubeアプリをかいして
再生出来たのですが、グーグルがyoutubeアプリを
使えなくしたことにより今は出来ません。
又、グーグルキャストのパチモンでも
ミラーリンクできます。
書込番号:21518215
1点

>arksanさん
firetvスティック新型で接続可能という事はやはりhuaweiとアクオスTVの相性問題みたいですね。
とても参考になるご意見ありがとうございました。
今回、自分もChromecastを購入してアクオスTVにてミラキャストしてみた結果、問題なく接続出来ました。
まだまだ、huawei製品とTVなどの相性問題はあるみたいですね。
書込番号:21520071
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

御存知かもしれませんが、ナビゲーションバーと同機能を常時表示という代替案ならあります。
全てのアプリで正常に機能するかは不明ですが。
Android7(EMUI5.0)
設定→スマートアシスト→フローティングボタン
Android8(EMUI8.0)
設定→スマートアシスト→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー
書込番号:21502497
2点

ありがとうございます
やっぱりその方法しかないですよね
書込番号:21503941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>V-o-Vさん
こんばんは。
試した事無いですし、他に良い手があるかもしれませんが…
「画像、オーディオファイル、ビデオ、ドキュメント」でしたら、Safeボックスを利用する手がありそうです。(マニュアルのp.85-86)
microDSカードの暗号化という手もあるようです。(マニュアルのp.77-78)
開発者向けオプションは有効化していないので、探していません。
書込番号:21497533
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
妻のMATE9で撮影したビデオ、また他スマホからLINEにてMATE9に送信されたビデオを、LINEにて私のスマホ等(galaxy s7 s5等)に送信された動画を見ると、こま落ちしたような状態になります。
対処法(どこかで設定?)をご存知の方、ご教授ください。
0点

解像度が細かすぎるとか。試しに荒目の解像度に設定変更してみては?
書込番号:21493345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影する画質を落としてみる。
動画を再生する機器に対応するコーデックでエンコードし直す。
この2点かと思います。
以下は専門用語を省いた詳細版です。
Line上でどのように動画をやり取りしているかどうかが気になりますが、そのまま動画のファイルとして送信してると予想します。
Line上で独自に変換かけたりしている動画の場合は下記内容とは恐らく別の問題となります。
mate9は(基本的に4k。細かい設定項目はないかもしれません)
H.265(コーデック)という比較的新しく登場した動画形式で撮影されているはずなので、対応しているソフトで再生しないとコマ落ちします。
これは、いかに高性能なPCで再生したとしてもH265を再生できるソフトなどで読み込まなければ基本的にコマ落ちします。
コマ落ちしないようにするには、撮影する際にフルHDなどで撮影してlineで送信してテストしてみる。
→問題が動画の形式であるとする切り分けのため。
フルHD以下でH265以外の形式であれば、再生できるはず。
解決すれば次回から撮影する画質を落とせば再生できるはずです。
ただ、大画面で再生したりすると多少画質は落るかもしれませんが(汗)
既存の動画の場合、一旦動画を変換し直すか(エンコード)h.264やmp4などの割と汎用性が高い形式にして保存し直してあげないと読み込めない可能性が高い為と思われます。
ただ、PCなしで、無料のソフトだと既存動画の変換はちょっと難しいのが現状です。
書込番号:21508157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなりすみません。
動画自体は、mate9で撮影されたものでなく、べつのスマホからlineで送られたものを、送ってもらいました。
また、mate9で撮影したものも送ってもらったのですが、状況は同じでした。
mate9で再生する分にいいみたいなんですが。
仕様なんでしょうか?どうしようもなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:21524201
0点

>お〜まいがっ!さん
>また、mate9で撮影したものも送ってもらったのですが、状況は同じでした。
>mate9で再生する分にいいみたいなんですが。
意味がわかりませんでしたが。以下を試してみると分かると思います。
本機で撮影したものを、galaxy s7に送る(この時点で、galaxy s7ではコマ落ち)
その時の動画のファイルサイズとフレームレートを確認。
ファイルサイズとフレームレートが元と同じなら、galaxy s7側の問題(もしくはgalaxy s7とLINEの相性)と確定。
異なるなら、途中で圧縮されてしまった。
galaxy s7から、その動画を送り返してもらって、本機でファイルサイズとフレームレートを確認。
これで、どこで圧縮されているかが分かると思います。
書込番号:21524266
0点

うっきーさんへ
galaxys7に送られた動画をmate9に返信したところ、やはりコマ落ちしてました。
また、フレームレートの調べ方がわからないのですが、容量は一緒でした。
ちなみにmate9からgalaxys5に送ってもの同じ状況でした。
書込番号:21524381
0点

>galaxys7に送られた動画をmate9に返信したところ、やはりコマ落ちしてました。
>また、フレームレートの調べ方がわからないのですが、容量は一緒でした。
>ちなみにmate9からgalaxys5に送ってもの同じ状況でした。
これは、ファイルが圧縮されていることはなかったと理解しました。
「mate9に返信したところ、やはりコマ落ちしてました。」は、
#21524201の「mate9で再生する分にいいみたいなんですが。」の書込みとは矛盾しているようですが・・・・・
矛盾があるので、状況がよくわかりませんが、
再生するのがLINE上で再生した時だけで、それ以外の動画再生アプリでは問題ないなら、LINEアプリの問題で確定でよさそうですね。
書込番号:21524431
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

>V-o-Vさん
こんばんは。
「バッテリー最適化を無視」の事ですかね?
設定>アプリ>設定>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視
「設定を検索」のところで、"スリープ"をキーワードに検索しても辿り着けます。
お望みのモノと違ったらすみません。
書込番号:21485923
2点

>V-o-Vさん
EMUI5.0なので以下の設定がないですか?
EMUI4.1,5.0,8.0で、それぞれ、設定が異なります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
書込番号:21486035
3点

Android8(EMUI8.0)にしている場合は以下となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
それ以外にも確認事項はありますので、詳細はURL内を参照して下さい。
デフォルトで設定されているので、他の項目は大丈夫だとは思います。
書込番号:21486056
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
スマホで撮った動画を液晶テレビに接続して大画面で見たいのですが、その為に必要なHDMIケーブルでmate9に対応してるのはどれでしょうか?
書込番号:21480520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去の書き込みにある通りMHLには対応していませんので、有線接続は出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20531193/#20531193
通常は一般的なmiracastによる無線通信での出力となります。
どうしても有線に拘るなら、Mate10 ProのPCモードに対応したものなどになります。これならHDMIの有線接続が可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21407098/#21407098
動画をテレビで再生するだけなら、通常のmiracast出力で良いと思いますよ。
例えば以下のような製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D36AG4M
書込番号:21480633
8点

>過去の書き込みにある通りMHLには対応していませんので、有線接続は出来ません。
本機で実際に検証したわけではありませんが、Android8(EMUI8.0)への対応で、Mate10 Pro同様にPCモードへ対応になった可能性はあるかもしれません。
対応していれば、有線接続が可能となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21559882/#21560979
書込番号:21560984
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)