端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年5月2日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月30日 12:54 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年4月27日 16:45 |
![]() |
4 | 7 | 2017年4月21日 12:50 |
![]() |
16 | 18 | 2017年6月13日 12:11 |
![]() |
23 | 5 | 2017年4月14日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
shakeOFFという消灯するアプリを使用したいのですが、指紋でロック解除をすると「端末管理者が端末をロックしました」とでてパスワードを入力しなければ解除できません。
パスワードを入力しないで解除できないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20859997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のソフトウェアアップデート済みでしたら、ウィジェットで「画面ロック」があると思いますので、これでロックすれば指紋認証でロック解除しても、パスワード画面は出ません。
書込番号:20860141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>armatiさん
情報ありがとうございます。
私はsmartlauncherというアプリを使用しています。
ダブルタップで画面ロックができるのですが、7.0の仕様で復帰後パスワードの要求をされます。
紹介されたアプリを割り当てたところ指紋認証で復帰(パスワード入力なし)で行きました。
これでまた、便利に使えます。ありがとうございます。
書込番号:20860820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
質問させていただきます。
私のmate9は電源を入れた後、画面下に「ProxyService start @8000」と文字があらわれ、2秒位で消えてしまいます。
この「ProxyService start @8000」が皆さんも表示されるのか、どういった意味があるのか、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思いまして書き込ませていただきました。
また、自分で調べてみると「画像データをハッカーに転送しているかもしれない」ということも見受けました。
上記の内容についてご教示いただければと思います。
書込番号:20854593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lassanさん
私は当メッセージは表示されないです。
このメッセージで検索かけると、確かに「画像データをハッカーに転送しているかもしれない」という情報がありますが、他には特に何も情報なさそうですね。
推測だけですが、何らかの導入アプリなどによってport8000番を利用したPROXYのサービスが起動されました、という事なのかもしれませんね…。
そこから、ハッカーに転送されているのかも、という話に発展しているのかもしれません。
(知識不足ですので色々と見当違いの可能性もありますが…)
とりあえず、私の端末では今の所はこのメッセージは表示されていない、ということだけ事実としてお伝えしておきます。
■参考: Port#8000について
http://security.ocn.ne.jp/port/t_tcp/p8000.html
書込番号:20856466
0点

>lassanさん
同じのが出ます。
自分の場合はchromeの広告ブロックをするために導入したアプリです。
もし導入していなければ無視してください。
書込番号:20856544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
検討中です。
お聞きしたいのですが、独自のCPUだと動かないアプリが稀にあると聞きました。
そのような経験がある方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20845203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリがそういう作り方をしてれば動きません。
書込番号:20845253
1点

何というアプリをお使いになりたいのか、具体的な名称がわかると、
この機種を実際に所有されている方からの、有益な書き込みが期待できると思いますが…。
書込番号:20845455
3点

失礼しました。
特に知りたいアプリは下記です。
パズドラ、2chmate、twitcle plus、MT2
お願いします
書込番号:20845606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パズドラは普通に動作します。
Twitterクライアントのtwitcle plusは無料版があればインストールして動作確認してみます。
書込番号:20848567
2点

twitcle plusは買い切り350円の正式版と、twitcle 無料β版があるのですが、
twitcle 無料β版の方は製作者の方が「ユーザー数上限に達しましたので打ち切ります」という事で無理でした。
Twitter社は近年アクセス負荷に対して強い警戒をしており、無料版Twitterクライアントにアクセス数上限を設定し、
有名なTwitterクライアントも結構閉鎖してましたね。どうやら今回のtwitcle 無料β版も機種の問題ではないようです。
さすがに動作確認のために有料350円のtwitcle plusをインストールすることはできないので、これ以上は申し訳ありません。
書込番号:20848587
0点

パズドラはファームをB170にすると音楽や効果音がなったり鳴らなかったりするので注意が必要です。ゲーム自体は出来ます。
書込番号:20848830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
屋外で動画をプロジェクターなどに外部出力する方法を教えてください。
調べてみたのですがどこにも記載がありません。(Miracastには対応と一部のサイトにありましたが本当?)
有線、無線どちらでもかまわないので、よろしくお願いします。
1点

同機種で過去スレにも同じような口コミが下記タイトルであります。
確認してみて下さい。
MHL接続はできるのでしょうか?
2017年1月1日 20:59(3ヶ月以上前)
書込番号:20824716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供と一緒に何処行こう?さん
返信ありがとうございます。
そちらは確認していますが、どこにも有益な情報がなくて質問しました。
発売から約半年たったので、出来た人がいるかな?と思ったのですが、
情報がないということは、Wifi下でのChromecast以外無理っぽいですね。
むしろ、そのような使い方の需要がないのかなとも思ってしまいます。
書込番号:20824755
2点

検索すると海外サイトが一番に出てきますが、そこではMiracast推奨とありますよ。ただ、Miracastに対応したハードウェア環境がないと高くつきますが。
書込番号:20825047
0点

ぜんどう さん
確かに出力が出来た方がいるのかは気になりますね。
半年経っても有益な情報が出てこないので、今後も今以上の有益な情報は望めないかも知れませんが…。
書込番号:20827438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルにも記載されていることなので、心配は不要だと思います。
書込番号:20828031
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
確かに海外サイトには対応していると記載がありますが、具体的な情報がほしかったです。
>子供と一緒に何処行こう?さん
同意です。外部出力メインならxperia買えってことですね。
mate9からテザリングしてChromecastで表示する方法でいきたいと思います。
書込番号:20829889
0点

システムアップデートが来ません。皆さん、未だの方って多いのでしょうか?
既に1か月は経過してますが...。不安です。
書込番号:20834235
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー


抽選式のランダムな順次配信のため、
『当選』
通知が来るまで、気長に待つしかありません。
書込番号:20822857
1点

3月中旬に購入しましたが、3/28にアップデートが来てます。
どういう風に分けているんでしょうね。
書込番号:20822898
1点

3/25に購入しました。
SIMカード入れずに更新連打しましたが全く降ってこず・・・
でOCNの追加SIMカード(SMS)が4月上旬に届き差し込んで
なにげに更新押すと降ってきました!
こんなこともあるのかなと・・・たまたまかもしれませんが参考までに。
書込番号:20829634
0点

>こうこう1313さん
4/16 Gold 購入しました。
すぐに設定、アップデート出来ました。
170 です。
書込番号:20834045
0点

散々手動でやっても来なく大阪に出張で行った時に押したら来ました(笑)偶然?
書込番号:20841527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだアップデート通知が来ない方っていらっしゃるんでしょうかね。
今後のためにどの程度差があるのか把握したく思い、興味本位ですみません。
書込番号:20892869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
未だにアップデート通知来ませんよ。
B130のままです。
いつまで待てばアップデート出来ることやら…
書込番号:20894337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dhuralさん
配信開始されてもう2ヶ月なのにまだ来ないんですか、ちょっと遅すぎますね。。。
手動で更新の確認をしても、130が最新と表示されるんでしょうか!?
公式のアナウンスでも約一ヶ月で皆に行き渡るように書いてあるので、サポートに問い合わせた方が良いかもしれませんね。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_037948.htm
書込番号:20894382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
ここ一ヶ月以上毎日、手動で更新を試していますが
B130のまま「更新なし」としか表示されません。
書込番号:20894540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiに問い合わせてみました。
結果
システム更新アプリのリセット後、更新が来るのを待ってくれとのことでした。
Mate9の更新はHi Careでは出来無いとも言われました。
他のアプリを使うやり方も無く、更新通知が来るのをひたすら待つしか無いらしいです(泣)
書込番号:20894608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dhuralさん
問合せ結果の共有ありがとうございます。待つしかないんですね…。
しかしシステム更新アプリってリセットできるものなんですかね。
「設定>アプリ>システム更新」を見てみると「強制停止」は押せるようですが、その後でリセット可能になるんでしょうかね。
私は購入後すぐにシステム更新できたのでラッキーだったのかも。。。
書込番号:20904523
1点

続けてすみません。
一度当該アプリを無効化した上でアプリの設定をリセットってことでしょうね。
ピンポイントでのリセットではなく、注意文にある範囲が対象のようですが。
書込番号:20906096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でそでそさん
>dhuralさん
Firmware Finderってアプリなら簡単にアップデートできますよ
書込番号:20949470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうこう1313さん
私の場合は、別の理由で解決しました。
Wifiのみ運用だった私は、SIMを刺すことで解決しました。
現時点、SIM無では更新できないようです。
公式ではSIMのことは、何も言われていないようですが。。。
私も、Firmware Finder も試してみました。
Wifiのみ運用時の時の結果ですが × でした。
SIMがあれば Firmware Finder で、解決する情報
ありがとうございます。
書込番号:20962582
0点

HUAWEIの技術によると、LTE+Wi-FiのスマホはSIMカードがないとシステム更新できないとのことです。
各地域(国)で発売されたスマホはその地域のSIMカードがないとシステム更新できないようにしているようです。
どうも、ビジネス上で何らかの約束事が交わされているように思われます。
ちなみに、MediaPadT2 7.0Pro(タブレット/ファブレット)は、同じLTE+Wi-Fiでも、SIMカードなしでシステム更新できるようにしているとのことです。
※MediaPadT2 7.0Proのシステム更新アプリもモバイルデータ通信を使用するとの設定になっているのですが。
商品カテゴリが違うと、ビジネス上の約束事が異なるのではないかと推測しています。
書込番号:20962636
0点

他で結果を見届けてのカキコミですね。
タブレットなんかはwifi環境で使用する場合が多いので、用途別にどちらでも更新できるようにしているのではないでしょうか。
書込番号:20964272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
現在、ドコモのガラケーとfreetelのSimをSonyのスマホに入れての2台持ちです。
Mate 9のデュアルスタンバイが気になっております。そこでお聞きしますが、ドコモのガラケーのMicroSIMとFreetel Simとを入れてのMate 9での利用は出来るのでしょうか?色々調べてみたのですが、良くわからなく教えていただきたく書き込みました。
尚、ドコモの契約内容は料金プランがタイプシングルバリューでパケットがパケホーダイ・ダブルのパケット定額サービスで月料金が大体1200円前後です。
買ったは良いがうまくいかなかったとならないようにと思って書き込みました。よろしくお願いいたしましす。
0点

過去に何度も何度も何度も何度も何度も出てるのにわからないんだったら今ここで答えてもわからないんじゃないの?
書込番号:20816953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Mr.エドさん
DSDSについては勉強不足なのですが、少なくともmicroSIMは当機種では使えないようです。
書込番号:20816967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう意味ではsimカットすりゃ使えますよ
物理的にはそのままでは入らないだけ
書込番号:20817037
3点

>色々調べてみたのですが、
この機種の板のスレッド, 書き込みを遡るだけでも、たくさんの情報がありますよ。
書込番号:20817468
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)