端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 10 | 2017年3月5日 08:05 |
![]() |
1 | 2 | 2017年2月25日 08:42 |
![]() |
1 | 1 | 2017年2月17日 09:12 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年2月14日 19:15 |
![]() |
4 | 4 | 2017年2月11日 04:47 |
![]() |
5 | 9 | 2017年4月17日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
数日前にMate9を購入し、現在メイン端末として利用しているのですが、スリープ時のバッテリー消費の多さに困っています。
例えば5時間で12パーセントほどバッテリーが減っていました。
現状、スリープ時1時間あたり
多いとき: 2.5パーセント消費
少ないとき: 1.5パーセント消費
消費しています。
Nexus7以来、久しぶりのAndroid端末ですが、少なくともiphone6などではこれほどスリープ時にバッテリーを消費することはありませんでした(Nexus7のバッテリー消費はもっと酷かったですが)。
アプリ設定から、クーポンアプリなど余り利用することのないアプリは、「バックグラウンド時」をオフにしたり、「画面ロック時に閉じる」をオンにしたりしています。
皆様、何か解決策などを教えていただけませんか。
また、皆様の状況など(だけで)も教えていただけると自分の状況と比較できるため助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

>情緒不安定?さん
おはようございます
〉アプリ設定から、クーポンアプリなど余り利用することのないアプリは、「バックグラウンド時」をオフにしたり、「画面ロック時に閉じる」をオンにしたりしています。
必要なアプリ以外は全て『画面ロック時に閉じる』をされたら如何でしようか?
私はロックを外しているのはLINE位ですね、またたまには再起動されたり、端末管理アプリで最適化をされたら如何でしようか?
〉また、皆様の状況など(だけで)も教えていただけると自分の状況と比較できるため助かります。
私の端末はバッテリー消費の異常はありませんスリープ時は5時間で1%位ですね参考の電池使用量詳細はスクリーンショットを3枚ほど撮りましたので98%になっていますが、良好な減り方です。
すみません他に電池の異常消費の解決策は思いつかなく、これ以上のお力にはなれません。
書込番号:20700261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まろは田舎もん 様
詳細なお返事ありがとうございます。
本当に感謝いたします。
>必要なアプリ以外は全て『画面ロック時に閉じる』をされたら如何でしようか?私はロックを外しているのはLINE位ですね
なるほど、私はまだあまりAndroidに詳しくないのですが、LINEを外しているのは通知などが来なくなることを避けるためなのでしょうか?
LINEはあまり使用頻度が高くないため、確認できていないのですが、outlookなどメールアプリを「画面ロック時に閉じる」に設定したあと、試しにそこに設定されているメールアドレス宛てにメールを送ったところ、すぐに通知が来ました。
これは「画面ロック時に閉じる」が機能していないということなのでしょうか(「画面ロック時に閉じる」の機能をあまりよく理解していません)。
よろしければ教えていただけませんか。
また、「画面ロック時に閉じる」をオンにすることによるデメリットなどあるのでしょうか。
>ロック時に閉じないはLINEとgoogle日本語入力
google日本語入力を「画面ロック時に閉じる」から除外されているとのことですが、何か理由があるのでしょうか。
除外する理由が私にはわからないのですが、教えていただけませんか。
>たまには再起動されたり、端末管理アプリで最適化をされたら如何でしようか?
端末管理アプリで最適化、とのことですが、何かいいアプリがあれば教えていただけませんか。
Mate9の設定画面にある端末管理機能では、やはり不十分なのでしょうか。
また、この手の端末管理アプリをインストールすると、逆にバッテリー消費が激しくなるということはないのでしょうか。
教えていただけませんか。
>電池使用量詳細です。
4枚目のスクリーンショットについてですが、
・まず、「モバイルネットワークの電波」の欄のラインが、オレンジと赤色で表示されていますが、私の場合は緑色1色で表示されています。何か違いがあるのでしょうか。
・また、「GPS有効」という表示がありません(GPSは基本オンの状態のはずです)。
・そして一番気になる点なのですが、「本体起動」の欄についてなのですが、私の場合スリープ中の空白に現れる棒状のライン(まろは田舎もん様の場合は4本)が、もっと狭い間隔でたくさんあります(10時間で2,30本くらいあるかも)。
つまりこれはスリープ中に勝手に復帰を繰り返しているということなのでしょうか。
もしそうだとして何が原因かわかりませんか。
以上質問ばかりで大変恐縮なのですが、わかる範囲で結構ですので、よろしければ教えていただけませんか。
どうかよろしくお願いいたします。
皆様、どんな情報でも構いませんので、お返事をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20701089
2点

>情緒不安定?さん
こんばんは
私はAndroidの開発者ではありませんのて、経験からのご説明です、考え方は間違った操作でも良い自分の思った事が出来れば良しで運用しています。
なのでご質問によっては適切な説明とは言えないとおもいます。
Androidの研究はしていないです、快適に動かない時にその問題を回避してきました。
『画面ロック時にアブリを閉じる』の意味を私はディープsleep時と受け取っています、ディープsleep検証は何分かは解りませんが、前のスマホ(Android5.0)では、LINEの通知が来てました、Android7.0になって5分位で検証したら通知はきましたので、安心していたら、
ディープsleepで来なかった事がありました仕事の連絡ですので最重要ですのでLINEは『アプリを閉じない』にしたり、安全のためにバックグラウンドロックしたりしています。
それ以来LINEのアップデートは何回か有りましたが、アプリの方で解決しているかもです、LINEの連絡は最重要ですので、これば良いと言う考え方で最新の検証はしていません。
私は、まず標準装備アブリを使う主義です。
@メール
メールは家内一人ですので、VIP連絡先に家内のメールアドレスを入れこれで使用しています、使えています。
A端末管理
端末管理アプリが標準で装備されています。
最適化はこれでしています。
気休め見たいなものです。
B再起動
これもたまにしています、Androidを使う癖ですかね、バックグラウンドジョブのクリアはできませんがAndroidOSに何かステータスが立って悪さがあれば不安ですので、私の性格で整理整頓みたいなものです。
Cバックグラウンドジョブのクリア
これもロックしたLINEは残したまに他は全てクリアを実行しています、メモリー使用領域が拡大します。
D省エネの為に全てのアプリを出来れば閉じたい。
〉なるほど、私はまだあまりAndroidに詳しくないのですが、LINEを外しているのは通知などが来なくなることを避けるためなのでしょうか?
その通りです。
〉LINEはあまり使用頻度が高くないため、確認できていないのですが、outlookなどメールアプリを「画面ロック時に閉じる」に設定したあと、試しにそこに設定されているメールアドレス宛てにメールを送ったところ、すぐに通知が来ました。
本来ならアプリがディープsleep時も対応しその状態がベストです。
〉これは「画面ロック時に閉じる」が機能していないということなのでしょうか(「画面ロック時に閉じる」の機能をあまりよく理解していません)。
よろしければ教えていただけませんか。
また、「画面ロック時に閉じる」をオンにすることによるデメリットなどあるのでしょうか。
先にもご説明した通りディープsleep時に作用することと思っています。
>ロック時に閉じないはLINEとgoogle日本語入力
google日本語入力を「画面ロック時に閉じる」から除外されているとのことですが、何か理由があるのでしょうか。
除外する理由が私にはわからないのですが、教えていただけませんか。
google日本語入力は、電池の消費もわずかですし後で入れたアプリですので閉じないにしています、応答が早くなるかもの単に気休めです。
〉端末管理アプリで最適化、とのことですが、何かいいアプリがあれば教えていただけませんか。
Mate9の設定画面にある端末管理機能では、やはり不十分なのでしょうか。
標準装備のアプリを使用しています。
〉4枚目のスクリーンショットについてですが、
・まず、「モバイルネットワークの電波」の欄のラインが、オレンジと赤色で表示されていますが、私の場合は緑色1色で表示されています。何か違いがあるのでしょうか。
これは私の家は、電波難聴地の影響と感じます。
〉・また、「GPS有効」という表示がありません(GPSは基本オンの状態のはずです)。
これはわかりかねます。
〉・そして一番気になる点なのですが、「本体起動」の欄についてなのですが、私の場合スリープ中の空白に現れる棒状のライン(まろは田舎もん様の場合は4本)が、もっと狭い間隔でたくさんあります(10時間で2,30本くらいあるかも)。
つまりこれはスリープ中に勝手に復帰を繰り返しているということなのでしょうか。
もしそうだとして何が原因かわかりませんか
ここがポイント見たいですね?
ディープsleepになら無い原因がありそうですね、悪さをしている後からインストールされたアプリかも?の特定されることが必要としかお答えできません。
ご紹介された唯一のアプリoutlookは定期的に通信しているようなので電池の消費は(Android7.0で)大丈夫ですか?
購入された時は大丈夫だったのでしようか?
書込番号:20701771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まろは田舎もん 様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
まずは質問に対しての詳細なお返事、本当にありがとうございます。
しかし申し訳ありません、忙しくあれから詳細な検証ができていません。
ただ、これはたまたまなのですが、wifiをオフにしていたところ、スリープ中のバッテリー消費がほぼ0になりました。
例の「本体起動」の欄に見て取れる、バックグラウンドでのディープsleep状態の定期的な復帰がほぼなくなったようです。
少なくとも、以前間隔を埋め尽くすようにあったグラフ上での短い棒の数が、だいぶ少なくなりました。
しかし、なぜwifiをオフにしただけでこれほどバッテリー消費が変わったのでしょうか。
もちろんwifiの電波を受け取る分、バッテリー消費が早くなるのだとは思いますが、余りにもその消費量が大きすぎるような気がします。
つまり、これはwifi時のみバックグラウンドで通信を行っている(悪さをしている)アプリがあるということなのでしょうか。
しかし、基本的にすべてのアプリのデータ通信設定を、バックグラウンドでの通信をオフにしている以外では、モバイルもwifiもローミングもオンに設定してあります。
ですので、wifiを切ろうが付いていようがいずれでも通信が可能だと思うのです。
もし何かお心当たりがあれば、この点について何かご助言をいただけませんでしょうか。
(wifi設定にある「wifi+」はオンになっています(オフにした方がいいでしょうか)。
また、特に外出などしていませんので、wifiスポットが変化することによりその都度wifiに負荷? がかかっているということはナイト思います)
どうか、よろしくお願いいたします。
このような余り回答の集まらない、私以外にはあまり該当する方のいないのかもしれない不具合に真摯に回答いただき本当に感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:20705214
1点

まろは田舎もん 様
書き忘れがありました、申し訳ありません。
>ご紹介された唯一のアプリoutlookは定期的に通信しているようなので電池の消費は(Android7.0で)大丈夫ですか?
確証はありませんが、outlookが極端にバッテリー消費を起こしているといった感はないように思います。
もしこのアプリをバックグラウンドで動かないようにしてしまうと、メールが来ず、非常に困ってしまいます。
また、電池使用量詳細画面右上の「!」マークをクリックした後に表示される画面に表示される、バッテリー使用量の多いアプリのランキング? では、基本的に後から入れたアプリは上位におらず、複数のAndroidのシステムアプリや、OS、バックグラウンド、開発者関連、といったものが上位に来ていました(これを書いているのがバッテリー100パーセントかつ再起動直後のためこの瞬間には全く表示がされておらず、改めての確認はできていません)。
>購入された時は大丈夫だったのでしようか?
購入直後のクリーンだった状態では、少なくとももう少しバッテリー消費がマシだったような記憶があります(もしかしたら全く問題なかったかもしれません)。
というのも、割とすぐにアプリをたくさんインストールしてしまったため、あまり強い印象が記憶にないのです。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20705224
1点

>情緒不安定?さん
P9lite使ってます。
Wi-Fi+、P9liteでは使用すると電池消費が多くなると注意書きがあったかと思います(今出先でP9liteがないので文言はわかりませんが)。
外に持ち出さないのならWi-Fi+は使わないほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:20705422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

smileplease 様
情報ありがとうございます。
現状を報告させていただきます。
試しに、wifiオン、wifi+オフで4時間ほどスリープ状態で放置したところ、94パーセントから90パーセントに減っていたため、1時間あたり1パーセントほどバッテリーを消費しているようです。
その他に以前との変更点は、まろは田舎もん様の情報を参考にして、ほぼすべてのアプリの「画面ロック時にアブリを閉じる」をオンに設定していました。
未だスリープ時のバッテリー消費が激しいようです……。
ただ、例の「本体起動」の欄に記録されている棒(復帰回数?)の数は4時間の間3本ほどでした。
上記の設定変更によるところかはわかりませんが、とりあえずこれは少なくなったようです。
しかし、バッテリー消費が激しいところを見ると、ディープsleep状態からの頻繁な復帰がこれの問題ということではないのかもしれません。
困りました……。
とりあえず、今は再度wifiオフで実験を行っています。
また何か情報などありましたら、教えていただけると非常に助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:20706580
1点

>情緒不安定?さん
まだwi-fiの検証中とおもいますが、wi-fiONで電池の消費が大きくなるはご報告ありましたが、最終のwi-fiOFFの電池の消費が少ないのご報をお待ちしていました。
それが確定なら、わらをもすがれでGPSが関連しているかもです?
〉・また、「GPS有効」という表示がありません(GPSは基本オンの状態のはずです)。
〈これはわかりかねます。
とお答えしましたが、私は特別な設定していないです、ここが少しひっかかっていました。
但し色々試して見ましたが『GPS有効』を消せませんでした。
一度『スマホ診断』アプリをインストールしてGPSの動作チェックした方がいいと思います。
位置情報の取得は、GPSとwi-fiとモバイルネットワークを使用するからです。
GPSが動作していないと、自信はありませんが位置情報の取得にwi-fiを頻繁に使うかもです?
書込番号:20707603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もん 様
お返事本当にありがとうございます。
テストの結果をお知らせさせていただきます。
まず、GPSをオフ、wifiをオンにして検証を行いましたが、結果はGPSオンの時と変わりませんでした。
やはり、スリープ時1時間に1パーセントから2パーセントほど消費していました。
『スマホ診断』アプリについてですが、私のキャリアはドコモではないため利用できませんでした。
ただ、設定でGPSのみにして位置情報を検証したところ、問題なく検出されていたので、その機能においては問題ないものと思います。
さて、ここからが本題なのですが、試しに端末を(泣く泣く)初期化しwifiの設定とGoogleアカウントでのログインのみをした状態で、バッテリー消費テストを行ってみたところ(wifiはオン)、なんと初期化前と結果は変わりませんでした。
というよりも、むしろバッテリー消費が激しくなっており、3時間で6パーセント消費しました。
さすがに困ってしまい、購入した店舗に相談に行くと、設定などには問題は見当たらず、初期不良かもしれないとのことでした。
話によると、以前にも他のMato9購入者がバッテリーの異常消費問題で相談に来ていたそうで、Mato9はそのような報告がままあるとのことでした。
しかし、店頭ではHuawai製品は交換などができないそうで、メーカー対応になるそうです。
もしかしたらこのまま初期不良交換という形になるかもしれません(念のため記しておきますが、メーカー初期不良対応は購入後2週間以内だそうです)。
そこで、私の端末で確認している他の不具合といいますか怪しい挙動を記しておこうと思います。
・スリープ時のバッテリー消費とは直接関係はありませんが、初期化以前以後ともに設定を2、3分いじる程度でバッテリーが1パーセントは減る。
・設定を2、3分、せいぜい5分程度いじっているだけで、端末本体が(持てないほどではありませんが)明らかに熱くなる(結構ほかほかしてくる)。
・webなどを見ていると、バッテリーの消費スピードはさらに早い、もちろん熱くもなる。
・カメラを起動し、写真を3枚撮っただけで(構図の調整をしているので1、2分程度はかかっている)バッテリーが3パーセント減る。
・超急速充電中は端末本体が結構熱い(これが仕様なのだとすれば、このとき程度には上記の状況で熱くなる)。
・電話の着信音が設定しても着信時に鳴らない(無音、ただしバイブは振動する。またメールなどの通知音は問題なく鳴る。つまりマナーモードではありません)。
・再起動直後、通知画面(ステータスバー)にmicroSDカードの認識エラーが表示される。ただし、数十秒程度で問題なく認識するのでこれは仕様かもしれない。
以上、ぱっと思い浮かんだものを記載しました。
皆様の端末ではこれらは問題ありませんか?
同様の悩みを持っている方の参考になればと思います。
話がそれてしまいましたが、以上のような状況のため、初期不良交換となるかもしれません。
いずれにしても今後どうなったか、検証の結果や交換できたのかどうかなど、こちらでまたご報告させていただくつもりでおります。
その間も、もし何か情報などありましたら、どんな些細なことでも構いませんので皆様どうか教えてください。
まろは田舎もん様、ここまで親身におつきあいくださり本当にありがとうございました。
また、ご相談させていただくかもしれませんが、その際はどうかよろしくお願いいたします。
ご報告は数日中にはできればと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20711041
3点

>情緒不安定?さん
おはようございます
発熱これは、気づきませんでした、こめんなさいね、アドバイスがかえって初期不良という問題の発見を遅らせたことお詫び申し上げます。
書込番号:20711181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
購入後1ヶ月ほど使用しているのですが、通知LEDが緑、オレンジ、白?のように光っていることに気づきます。充電中は緑に光るようですが他の色はどのような意味があるかわかる方おられますか?先程、PDFの説明書を一通り見たのですが記載がなかったような気がします。
よろしくおねがいします。
0点

バッテリ状態の通知のことでしょうか。
-------- 以下説明書pdfより抜粋 --------
電池の状態についての情報
電池の状態は、端末のインジケータランプとステータスバーの電池アイコンで示されます。
■点滅または常時赤
充電中、残量は4%未満
■赤
充電中、残量は10%未満
■オレンジ
充電中、残量は10〜90%
■緑
充電中、残量は90%以上。
ステータスバーで、電池のアイコンの横に100%が表示されている場合、またはロック画面に充電完了のプロンプトが表示されている場合、充電は完了しています。
------------------------
ここのユーザーマニュアルのpdf、5ページに載ってました。
HUAWEI Mate 9 取扱説明書 (MHA-L29, 01, Japanese)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/mate9-jp.htm
書込番号:20678484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。こちらは確認していたのですが、充電していないとき、スリープ中に通知が光っていることがありました。ここの記載にない白に光るときもあります。メールなどの取得のための通信中なのかな、とも思っていますが…もしわかればお願い致します。
書込番号:20688539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
honor6 plusを使用していますが、画面を割ってしまいました。
修理も考えましたが、長く使えればと思い、Mate 9の購入を考えています。
honor6 plusにはバックアップのアプリがありますが、このアプリで外部メモリにバックアップを取り、Mate 9に挿し替えた後、復元をすれば元の状態に戻るという事で宜しいのでしょうか?
0点

Huawei独自のバックアップを使えば、mate9にsdカードを挿して復元すればアイコン配置まで復元できます。
ただし、LINEや一部のアプリに関しては開かなかったりするので一度再インストールし設定し直す必要はあります。
各アプリのバックアップは必須です。
書込番号:20665612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
カメラについて質問です。より広角に撮りたいのですがクリップで挟むタイプの広角レンズは使用可能でしょうか?
ダブルレンズタイプだと使用出来ない可能性もあるかと思ったので、使用した方居られましたら教えてください。
0点

ダブルレンズだと、専用のWワイコン出ないと無理でしょうね。アマゾンになかったら諦めてね。
ZenFone3(ZE520KL)使ってますが、アマゾンで売ってる2〜3千円のワイコンで手軽に超広角(14mm〜21mm)になります。周辺部の画質が落ちないのは0.7倍くらいのワイコンです。
しかし、ワイコンだけじゃなく、NDフィルターもダブルじゃないと駄目なんかな? やっかいですね。自分ZenFone3に一眼用のND2-400フィルター付けてますが、ああいうことも無理なのか・・・
書込番号:20656760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。やはり専用のが無いと駄目なんですか、残念。
一眼レフ用のフィルターを付けるなんて力技があったんですね!勉強になりました。
書込番号:20657974
0点

試してないですがデュアルカメラなので使えないような気がします。
書込番号:20658241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
こんにちは。
購入を考えているのですが、サマナーズウォーはどんな感じなのでしょうか。
もし、やっている方居たら教えて下さい。
通常のダンジョン、アリーナ、異界レイドやワールドアリーナでどう動くのかが気になります。
書込番号:20645004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
サマナーズウォーというゲームはやったことが無かったのですが、
インストールして通常ダンジョンの2面と、対人戦であるアリーナ戦を録画してみました。
動画は100MB以内に収めないとアップロードできないので、両方共99.5MBくらいです。
普通にサクサク動きます。大きなボスも普通に動いていました。
さすがにこれ以上のやり込みは無理なので、
このくらいでご参考になれば幸いです。
※録画動画はPC/Mac等の視聴できる環境で御覧ください。
書込番号:20645990
4点

ありがとうございます。
いい感じですね(^^)
購入に踏み切りたいですが、1点気になる点があります。
保証について教えていただけますか?
ノジマのオンラインで買おうと思っているのですが、3年保証(有料)はつけるべきでしょうか?
公式サイト見ると保証について書いてあったのですが今一わかりづらくて…
あれはどういう感じの保証なのでしょうか?
レシートや購入日が必要なのですが。
本来なら新しい板?を立てるべきでしょうが、乱立もどうかと思ったのでこちらで質問させて頂きました。
書込番号:20647406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画動画をご覧いただきありがとうございます。
基本的にSIMフリー機に有料保障は必要ないと思います。
初期不良品はHUAWEIのサポートセンターに電話して、着払いで修理か交換。
画面割れは90日間までHUAWEIが保障。
途中での故障はHUAWEIのサポートセンターに電話して相談か、サポートセンターに電話した後銀座のHUAWEIに直行。
とりあえず同じような人がいないか検索検索。
HUAWEI P9 Liteがものすごく売れているので、HUAWEI機は何かしらどう対応したらよいか検索で引っかかるでしょう。
こういうちょっとだけ面倒な事をしないとSIMフリー機購入には向いてないと思います。
キャリア店舗のお姉さんにやってもらってた事を、ただ自分でやるだけです。
ノジマオンラインのMate 9 売り場には、本体付属品:保証書 と書いてあるので、
特に問題は無いかと。普通に大型家電店で正規で買ったものと同じ対応をHUAWEIはとってくれると思います。
1年半くらいで元とれるでしょう。3年はセキュリティ的に難しいかもです。
その頃にはAndroid 10になってるかもしれませんよ。
書込番号:20647627
0点

"ノジマオンライン スマホ 保証書"
↑を検索すると下記が見つかります。
>保証書について
>弊社では、保証書に店舗印、日付等を記載しておりません。
>購入明細書を「マイページ」の注文状況確認WEBから印刷いただき、保証書と一緒に保管ください。
>保証書の購入日については、弊社商品出荷日となります。
プリンターが無くて印刷できない状況でしたら、"netprint"で検索してください。
データを"ネットプリント"のサーバー上に一時的に記録して、コンビニのコピー機で印刷できます。
という事で、保証書と購入明細書のプリントをセットにしておけば、
購入店・購入日・購入品がわかる仕組みみたいですよ。
もっと心配でしたらノジマオンラインに電話で聞くのが良いと思います。
自らアクションを起こす第一歩になるかもしれません(*^^*)
書込番号:20647711
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
こんばんは。
画像取り込みがうまくできず困ってます。
ラインなどで画像を取り込もうとすると、様々な色のラインのようなものが入り、うまく取り込めません。
どうしたら改善できるか分かる方いらっしゃいましたら、教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20636745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEがAndroid7に対応するのを待ちましょう!
しかし、この機種はAndroid6で出たら神機だったのに惜しいですね。
書込番号:20636850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vwvwuneasyさん
取り込むとは具体的になにをするのでしょう。
LINEで送られてきた画像を保存することでしょうか?
LINE使っていますが、スレ主様のような現象に当たったことがありません(不具合を感じたことはありません)。
もう少し具体的に教えてください。
書込番号:20637132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます!
待つしかないのでしょうか。。
困ったものです。。
書込番号:20637348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!
そうなんですね。
保存をするために、その写真を取り込もうとすると、こうなる事があります。
全ての写真ではなく、3枚に1枚くらいですね。
何か分かればありがたいです。
書込番号:20637355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

"取り込む"の意味はお分かりでしょうか?
主に、違う機種間でのやり取りをさす言葉です。
今回は、普通に端末内で表示されている物を端末内で保存しているだけではないのですか?
書込番号:20642960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラインなどで受け取った画像を開こうとすると、添付の画面のようになります。
取り込むという言葉の使い方は間違ってました。
失礼しました。
書込番号:20645557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後改善策はありましたか?
わたしのも同じような症状で困っています。
ちなみに私のはp9liteです。
書込番号:20805666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボンビーMANさん
おそらく通信環境や電波状況等の影響により画像データを正常に受信出来ていない(画像データの欠損)のが原因かと思います。
以下の手順でその不備の出てる画像データを手動で削除すれば再度、読み込まれて正常に表示出来るようになると思いますのでお試しになってみては。
ファイルマネージャーを使用してLINEの内部データフォルダを開く。
(本体ストレージ/Android/data/jp.naver.line.android/storage/moフォルダ)
↓
トーク相手別にフォルダ(名前は暗号化されてる)が作成されてるので更新日時で判断して不備の出てる相手のフォルダを開く。
↓
通常の画像とサムネイル(名前は数字コードで管理)がペアで保存されてるので、ファイル名をタップにより画像を表示させて不備の出てるファイルを特定→ペアとなる2ファイルを削除。
↓
LINEアプリを起動してトーク画面を開いて確認。
書込番号:20805841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます やってみます。
スレ主様 横から失礼しました。
書込番号:20825748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)