端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年7月1日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年10月13日 14:17 |
![]() |
5 | 4 | 2019年9月19日 19:43 |
![]() |
3 | 1 | 2019年4月17日 21:44 |
![]() |
1 | 4 | 2019年3月19日 04:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2018年12月20日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
□ボタンで出てくるアプリ履歴ですが、
Android7の時は縦並びでしたが、Android9では横になってしまいました。
縦並びの時の方がうまくウインドウが重なって一覧性が良かったです。
横並びだと各ウインドウが離れているので移動距離が多くなってしまい一覧性が低下しています。
設定かアプリなどでアプリ履歴の並びを変更することは出来ませんでしょうか。
ご存知の方教えてください。
書込番号:23504593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けんどうるさん
パソコンがあればAndroidのバージョンをひとつなら下げられますが
8.1などではどうだったでしょうか?
慣れの問題だと思います。
この先カスタマイズの大きいOSモデルでないと基本全部同じ仕様ですので
もう慣れておいてもいいのではないかと思います。
書込番号:23504706
1点

>けんどうるさん
こんにちは。
マルチタスク画面の並びが変わったのは、Android9からですね。
下記は、参考程度の過去スレです。
EMUI9.0.1新機能や、気づいた事教えてください
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22653227/#tab
どこかしらの設定で変えられるという話は聞いたことが無いので、無理じゃないかと思います。
もう1年以上使っているせいか、慣れてしまって何の違和感も持っていませんでした。
(むしろ私の場合は、コチラの方が使いやすいかも)
たぶん出来なさそう、という曖昧なコメントですみません。
書込番号:23504941
0点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
このまま慣れるか、ダウングレードか、考えてみたいと思います。
>でそでそさん
Android8までは縦並びだったという情報ありがとうございます。
たしかに慣れる方を選択した方がいいかもしれませんね・・・
じっくり考えてみたいと思います。
書込番号:23506187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
microSDへバックアップ後に初期化し、復元しようとしたところ、メモリーカードのハードウェアエラーと出て認識しません。
電源を何度か入れ直したり、カードを抜き差ししても変わりません。
解決策をご存知の方がいらっしゃればご教示ください。
書込番号:22985407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードはパソコンで見れますか?
みれない場合はSDカードの破損だと思います。
パソコンで見れる場合は、本機を再起動、それでもダメなら、端末初期化。
それでも本機で見れない場合は、SDカードの内容をパソコンにコピー後、本機でSDカードをフォーマット後、パソコンにコピーしたものを再度SDカードにコピー。
これでどうでしょうか。
それでもだめなら、SDカードが壊れかけだと思いますので、本機とパソコンを付属のケーブルで接続して、パソコンから本機へコピー。
SDカードが壊れかけでうまく認識出来ない場合は、新しいSDカードを購入。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
書込番号:22985435
1点

>いずみーさのさん
こんにちは。
他のmicroSDカードだと認識しますか?(所有されているなら)
直接的な解決策が思いつかないのですが、探りを入れながら考えていくしかなさそうかなと思いまして。
書込番号:22985436
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Android9.1で使用中です。プレイストアからインストールして使用しているアプリが,アップグレード後不具合が多いため、ダウングレードができるのであればしたいと思っています。ネットで探すと設定→アプリ→右上の…(縦表記)からアップグレードのアンインストールという項目がでてくるようなのですが、やってみると出てきません。アップデートのアンインストールという選択肢が出ない場合はあきらめるしかないのでしょうか…。
1点

自己責任で、古いバージョンのapkファイルを何らかの方法で入手(別の端末やインターネット上)して、インストールするという、一般的な方法になると思います。
書込番号:22930579
2点

>い44さん
こんにちは。
私のMate9(最新パッチまで適用済)で確認しました。
一部のプリインストールアプリぐらいしか「アップデートのアンインストール」は選べませんね。
Google、Chrome、Googleマップ、Gmail、Youtube、辺りがそうでした。
標準機能だとやりようがなさそうなので、†うっきー†さんご案内の方法ぐらいしかないかもしれません。
Playストアから当該アプリの作成元に不具合報告して改善版が出るのを待つのとどちらが良いか、という感じですかね…。
書込番号:22930853
2点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
早々の返信ありがとうございます。ネットで探してインストールしてみましたが、うまく動いてくれず今回は諦めて新しいバージョンのを使い、あまりにも不具合がひどいようなら、制作側に報告させていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22930873
0点

その後、もしかしたら更新がGoogleプレイよりも遅れ気味のAmazonアプリストアにあるかも?と検索をかけたところ、思惑通り1つ前のバージョンが配布されていたので、そちらからインストールしなおし、快適に使えるようになりました。
しかし、Amazonアプリストアもいずれ更新されるだろうからアプリの自動更新を止めようと思いましたが、その方法を見つけることが出来なかったので、いちかばちか、Amazonアプリストアアプリをアンインストールしてみました。これで更新が来なければいいなと思っていますが…
書込番号:22933393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
本日Android9に更新したのですが、更新後はアプリのキャッシュを残したい物があってもクリーンアップ時に一括削除されるようになってしまいました。
Android8の時はクリーンアップ時にリストアップされたアプリの中からチェックを外すだけで除外出来たのですが項目が見つかりません。
(出てくるアプリ一覧をタップしてもアンインストールするかどうかしか聞いてこない)
クリーンアップ対象外の設定方法が分かる方おられましたらご教授お願いします。
書込番号:22608590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマート最適化はオフになっているでしょうか?
端末管理アプリを起動→右上の歯車→スマート最適化→オフ
EMUI9では、これくらいしか設定はなさそうですが。
書込番号:22608845
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
Mate9の標準ホームではバッジ表示が出来ますが、他のホームアプリも使ってみたいです。
ですが過去にデザインが大好きで使っていたADW.Launcher1では[投稿画像]の設定がどこにあるかわからず、バッジ表示が出来ませんでした。
標準ホーム以外でGメールやLINEのバッジ表示が可能なホームアプリにはどのようなものがあるのでしょうか。
ご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

Nova Launcher + TeslaUnread あたり?
書込番号:22538612
0点

ホームアプリの変更はトラブルの元なので入れないのが一番いいと思いますが。
どうしてもということであれば、お勧めではありませんが、
Yahoo!きせかえ-壁紙アイコンきせかえ無料ホームアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
旧buzzHOMEです。
あとはYahoo等で「Android ホームアプリ バッジ表示対応」で検索するとかでしょうか。
当然アプリを終了しない設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22538619
0点

■補足
>Yahoo!きせかえ-壁紙アイコンきせかえ無料ホームアプリ
使えばわかるとは思いますが、補足しておきます。
デフォルトではLINEはオンでGmailはオフなので、
ホームアプリを切り替え後は
ホーム画面の長押し→ホームアプリの設定→通知バッジ→Gmail→オン
でオンにする必要はあります。
あとは使いにくいので、
ホーム画面の長押し→画面の編集→高度なカスタマイズ→レイアウト(横にスクロール)→メニューバー→オフ
お勧めではないので、自己責任でお願いします。
書込番号:22538641
1点

>どうなるさん
Nova Launcher試してみたいと思います。ありがとうございます。
>†うっきー†さん
Yahoo!きせかえも試してみます。
丁寧な説明ありがとうございます。
書込番号:22542396
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
前回と同じ症状なのですが解決したと思って解決済みにしてしまったので新たにスレッドを立てます。
何かしていてもしていなくても時々画面がスリープ(?)してしまいます。傾けたりサイドボタンを押したりすると通常のロック画面に戻ります。
画像のバイオリンが謎のスリープ現象で、雪景色は通常のロック画面です。バイオリンのときは画面操作ができません。雪景色のときは普通にロック解除出来ます。
前回頂いたアドバイスは全て試しました。
二年経つ機種ですし、これはもう寿命と割り切るしかないのでしょうか?
前回動画があった方が良いとアドバイスを受けたので撮ってみました。
https://photos.app.goo.gl/t9LY9YZwngL57KSi9
書込番号:22336509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眞志摩さん
こんばんは。
前回に引き続きあまり自信がありませんが。
動画を見る限り、端末を持ち上げかけたタイミングで画面が切り替わる事から、「モーションコントロール」に起因した問題の可能性があるかも…ないかも。
下記にある「端末起動」というところをオンにしてたりしますか?
設定>スマートアシスト>モーションコントロール>持ち上げる>端末起動
オフにして様子見してみるか、寿命かもと割り切れるならいっそ端末初期化を試してみたい気はします。
書込番号:22336529
0点

>眞志摩さん
動画を拝見しました。
動画を見れば原因がわかるだろうと思っていましたが、はじめて見る現象でした。すみません。
動きからすると、でそでそさんが記載されているように、モーションコントロール関係のような気はします。
前回のスレッドの内容で解決していたようですが、再度、再発したということでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22325496/#22325496
ホームアプリなども別のものにしていないですし、ちょっと謎ですね。
端末の動きを監視するようなアプリなどを入れていればアンインストールで解決するとは思いますが。
何も入れていないならちょっとわからないですね。
最悪、端末初期化でしか解決できないかもしれません。
書込番号:22336741
0点

>†うっきー†さん
>でそでそさん
おはようございます。御二方とも前回に引き続き早速の回答ありがとうございます。
前回、手順を試してしばらくの間はなんともなかったのですが昨夜からまた再発してしまいました。
モーションコントロールは全てオフです。
最近入れたアプリも消したアプリもありません。
色んな手間を考えると初期化は億劫ですが、週末に時間が出来たらやってみます。
書込番号:22336922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眞志摩さん
初期化の前に、セーフモードにしてどうなるかを試した方が良いかもしれません。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23?site_domain=default
書込番号:22337234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)