HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

auからsimをうつしたい

2018/12/17 13:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

非常に基礎的な質問ですが、自分で調べてもよくわからないので教えていただけたら嬉しいです。

現在仕事でこの機種をy-mobileで使っています。
プライベートではauのガラケーをつかっているので、このauの番号とデュアルで使いたいと思っています。
そもそもそういう使い方が可能なのでしょうか。

可能な場合、auの契約をスマホプランに変更してsimフリーのnano-simをもううという手続きでいいのでしょうか?それを自分でさしたら使えるようになるのでしょうか?
auのサイトをみても機種変更しか乗っておらず、どこで何をしたらいいのかわからずに困っています。

書込番号:22330660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/17 13:26(1年以上前)

auはバンドが対応してないので使えません
docomo系かソフトバンク系に変えて下さい

書込番号:22330664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/12/17 13:31(1年以上前)

このスマホはau VoLTEに対応していないので無理。
スマホがau VoLTEに対応しれいれば可能。
だが、
auガラケーのSIMは無理では?
3gSIMは無理。
4gSIMも無理。

書込番号:22330669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/17 13:36(1年以上前)

>Sakura217さん

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/specs/

上記のメーカー公式サイトでの注釈では

>>>※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

>>>プライベートではauのガラケーをつかっているので、このauの番号とデュアルで使いたいと思っています。
そもそもそういう使い方が可能なのでしょうか。

auの利用継続を前提では、DSDV(auのvolte対応)を選択すべきです。
一例では、OPPOの

https://www.oppo.com/jp/smartphone-find_x/

など。auのガラケーのシムはショップにてスマホ端末対応での料金プランでピタットプランなどに契約プラン変更の手続きが必須になってきます。

書込番号:22330677

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/19 20:05(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
ではauのままでは使えないということですね。このauをYモバイルに乗り換えればいいということなのでしょうか。本当にわかっていなくて申し訳ありませんが教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22335751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/12/19 20:24(1年以上前)

>Sakura217さん
>ではauのままでは使えないということですね

使える機種であれば使えますし。使えない機種なら使えないだけになります。

ガラケーのauのSIMのままということでしたら、対応しているg07++などであれば使えます。
お勧めの端末ではありませんが・・・・・

auでもSIMを変更してもよいなら、VoLTE SIMに変更してauのVoLTE対応の端末に変更すれば利用可能です。

SIMフリー機で、KDDI(au)公式動作確認(音声と通信とも)している端末は複数あります。
https://open-dev.kddi.com/information

auだから使えないということは一切ありません。
使えるものにすれば使えるだけとなります。


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22335792

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/21 17:33(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。言葉足らずですみません。端末を変える気はないので、あくまでもこの端末で(現在仕事用のYmobileの番号をつかっています)、今使っているauのガラケーの番号を使いたいと思っているのです。なのでもともとはauのプランをかえてSIMカードを変更してもらうつもりだったのですが、auのままではこの端末は使えないということですから、乗り換えるしかないということですね。とにかく一つの端末で番号を2つ使いたいのです。

書込番号:22339636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/21 19:47(1年以上前)

>Sakura217さん

>>>とにかく一つの端末で番号を2つ使いたいのです。


オイラは、楽天モバイルの端末補償込みでのOPPO R17 Pro と 

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029161/SortID=22297288/#tab

Find X  にて4台の端末番号を2台のDSDV端末に集約してます。

書込番号:22339875

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/21 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。そうするとauからYmobileに乗り換えればいいということですね。すでにYmobileで一つ使っているわけですが、で2つの番号をもつことができるのでしょうか。

書込番号:22340143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/21 21:57(1年以上前)

>Sakura217さん
できますよ
片方は副回線になるんで500円オフになりますね

書込番号:22340176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

やはり問題ありですね。

2018/12/09 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00010013-fnnprimev-int

与党関係者によると、「政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウェアに“余計なもの”が見つかった」
とありました。

この機種を分解した方はいるでしょうか?

書込番号:22311822

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/09 11:07(1年以上前)

>この機種を分解した方はいるでしょうか?

個人で保証も使えなくなる分解作業はしないと思いますが競合他社では発売後真っ先に買って分解調査はしているはずです。
自動車業界では新車発売の当初のお得意さんは競合他社さんですから!

気のせいかHUAWEIとかLGなどのCMがやたら増えた気がします。

書込番号:22311839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/12/09 11:08(1年以上前)

こちはらMate 9の掲示板ですので、Huaweiのことについては、専用掲示板の既出スレッドを見ればよいかと・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22309691/#22309691

>日本のサイバーセキュリティの担当大臣は、パソコンを使ったことがないそうですが、
>これはある意味、セキュリティが高いとも言えそうです。データを盗まれる心配も除外。
>日本政府の「余計なもの」という、なんのことか、まったくわからない、ざっくり、説明。
>程度の質がわかりそうです。
>
>
>本当に問題があるものが発見されたなら、明確に示せばよいだけだと思いますが。
>「余計なもの」の正体は気になりますね。

書込番号:22311843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/12/09 11:12(1年以上前)

余計なものが見つかったという言い回しが煮え切らないところですけどね。

外交上、単にアメリカに忖度しているとも取れますし、米中の関係が修復したら掌を返す落とし処の余地を残しているとも取れますし。

私は元々中国製を使うつもりもありませんが、追及するなら物証をハッキリして欲しいですね。

書込番号:22311854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/12/09 11:15(1年以上前)

明確な根拠を示さず、
「大量破壊兵器がある。」
と言って無謀な行為に走った某国に、
尻尾を振って着いていった国がありましたが、あれは何処の国だったか…。

スマホをユーザーが個人的に分解したら、メーカー保証の対象外になるので、ご自身で、ご自身のお持ちの Mate9 で、自己責任のもとやってみて、その結果をここのスレッドでご報告いただけると、
ありがたいです。

書込番号:22311867

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/09 11:17(1年以上前)

PCを使えない、
情報通信技術(IT)政策担当内閣府特命担当大臣
という余計なモノを見つけました!

書込番号:22311871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/12/09 18:22(1年以上前)

使ってる分には全く問題なしなんですよコレが!

書込番号:22312783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/09 18:36(1年以上前)

HUAWEIとアメリカ(日本も)どちらの
肩を持つつもりはありません

その余計な物とは
何なのか証拠を示さないと

説得力が欠けてしまうと思います

書込番号:22312816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/09 23:38(1年以上前)

こんな意味不明な事誰が言っているのか?
怪しいものが入っているなら、発売禁止にしたり、回収命令でもすればいい。奥歯にものが詰まったような言い方するのは?なぜ?ファーウェイのユーザーはたくさんいるのに?そこまでしないのは?
なぜ?いい加減すぎるぞ!
ファーウェイも名誉毀損で訴えればいい。

書込番号:22313600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/10 10:18(1年以上前)

似たようなスレが立ちすぎ。
3、4個位ならご愛嬌だけど、
あまり多いと鬱陶しくなってくる。

書込番号:22314220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/13 12:34(1年以上前)

ユーザーであれば、ぼやきたくなるのが普通なんじやない?メーカーもキャリアも否定もしない状態でしよ。

書込番号:22321217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/12/13 12:47(1年以上前)

>メーカーもキャリアも否定もしない状態でしよ。

Huaweiは反論はしていますが。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20180824_82774.html
>ファーウェイは24日、当局の指針に対する反論を本社名でオーストラリア法人のウェブサイトに掲載。5Gと4Gのアーキテクチャに根本的な違いはなく、むしろ5Gは、3Gや4Gよりもプライバシーおよびセキュリティ保護が強化されているとし、今回の決定は事実に基づく公平な決定ではなく、政治的意図によるものと批判した。


こちらは、Mate 9の掲示板なので、本機に関係ない話題については、専用掲示板を見られた方がよいかと。

Huaweiの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/?ViewLimit=2

書込番号:22321267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/09 16:12(1年以上前)

今回の件、詳しい人以外は、通信機器というより、スマホが危険という風に感じてしまうのではないでしようか?政府の発言も正式な発表ではないでしよ。政府関係者という表現も曖昧なものです。
ファーウェイの日本法人もはつきりとその辺を公式に発表してほしいものです。スマホもアフターも良い会社なのだからこそ。

書込番号:22382316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2019/01/09 18:13(1年以上前)

>ファーウェイの日本法人もはつきりとその辺を公式に発表してほしいものです。スマホもアフターも良い会社なのだからこそ。

すでに記載されている、Huaweiの「なんでも掲示板」にも記載されていますが、
Huaweiも公式に何件か案内を出していますが・・・・

https://www.huawei.com/jp/press-events/news
現在は、「根拠のない批判報道に対して法的手続きを進めています。」という状況のようで、
報道機関で発表された記事などは削除されたりもしています。

こちらは、Mate9の掲示板なので、興味があるなら、Huaweiの「なんでも掲示板」を見られるとよいかと。

書込番号:22382518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

ご存じの方、対処方法を教えてください。
Mate9を2台使用していて、どちらもOCNの通信専用simを挿入していますが、昨日より1台(A)が突然通信できなくなりました(wifiによる通信は可能)。sim(a)を入れなおしや、sim掃除、再起動、APN再設定等を試しましたがもとにもどらず、普通に通信で来ていたもう1台(B)のsim(b)を取り出し、Aに挿入してみましたが結果はNGでした。試しにsim(a)をBに挿入しましたがNGでした。とりあえず元に戻そうとsim(b)をBに挿入したらsim(b)まで同じ症状になってしまいました。
仕方なくBを初期化してsim(b)を挿入してみましたが、結果はNGでした。
同じ症状になった方がいらっしゃったら対処方法を教えてください。

書込番号:22276394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/24 17:19(1年以上前)

>あこさくさん
こんにちは。

端末A,Bともに、片方のSIMスロットを確認しただけでしょうか?
SIM(b)を、端末Bのこれまでとは違う側のSIMスロットに入れると使えるのかは気になります。

仮説の一つですが、SIM(a)が物理的に破損していて、挿したSIMスロットを破損した(接触不良に陥れた)という可能性はあるかもしれません。
また逆に、端末Aのスロットが破損して、そこに挿されたSIM(a),(b)が破損したという可能性もあるのかも…。

闇雲に試すと被害が広がる可能性もあるかもしれませんが、単なる推測での意見の一つとして。

ちなみに、私の端末ではスレ主さんのおっしゃる症状が出た事はありません。(IIJmioの音声通話SIMなので、違う部分もありますが)

書込番号:22276437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 17:51(1年以上前)

>でそでそさん
アドバイスありがとうございます。もう1つのsimスロットにはsim(a)(b)どちらも入れてませんがdocomoの通話用simを入れていて問題なく作動しています。

先程はMate9を2台と書きましたが、家族がもう1台(C)を使用していて、
先程からocnのsimによるデータ通信ができなくなり「緊急通報のみ」と表示されていると連絡がありました。
3台とも同じ症状なので、OCNの不具合かと想定します。
OCNに再度問い合わせしてみます。

書込番号:22276497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/24 17:56(1年以上前)

>あこさくさん
なるほど、確かにOCNの通信障害の可能性が高そうですね。
Mate9が3台もあって同時多発とは、さすがに^^;

書込番号:22276508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 18:02(1年以上前)

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
OCNに問い合わせし、経緯を説明したところ、新しいsimを送付してくださるとのことです。
とりあえず、新しいsimが届くのを待つことにします。
こんな現象に備えてsimを複数所持する場合は複数社のsimを契約したほうが、スマートフォン本体の不具合かsimの不具合か検証できますね。勉強になりました。

書込番号:22276516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/11/24 18:15(1年以上前)

>あこさくさん

SIM管理画面でSIMの電話番号は表示されているのでしょうか?


現象からすると、
でそでそさんが記載されている
>また逆に、端末Aのスロットが破損して、そこに挿されたSIM(a),(b)が破損したという可能性もあるのかも…。
になってしまいそうですが。

私は、そのような事例は聞いたことがないですが、現象からすると、そうとしか思えないですし・・・・・

書込番号:22276543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/24 18:22(1年以上前)

>あこさくさん
経過を教えて頂きありがとうございます。

SIM交換ということは、特にOCN側で障害が発生しているわけでもなくということなんでしょうね。
同時に3枚のSIMが利用不可になるというのは、なかなか不可解な気はしますし、多分レア事象なのではないかなと。

端末は同じものであれば皆で使い勝手とか共有しやすいですし、SIMも同一会社なら家族間のシェアプランがあったりで、メリットもありますからバラバラにすべきかどうかは難しい所ですね^^;

書込番号:22276550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 18:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。
電話番号は表示されています。

私もスロットの破損によりsim(a)(b)が破損した、または破損したsim(a)を挿入したことによりスロットが破損したのでは と考えましたがsimを出し入れしていないMate9(C)までも同じ症状に陥ったことを考えると、スロットではないように思えます。

OCNへ2度目の問い合わせをしたときに、私と同じ症状を訴える問い合わせが本日午後から増えているとおっしゃっていました。

書込番号:22276564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/11/24 19:13(1年以上前)

>私もスロットの破損によりsim(a)(b)が破損した、または破損したsim(a)を挿入したことによりスロットが破損したのでは と考えましたがsimを出し入れしていないMate9(C)までも同じ症状に陥ったことを考えると、スロットではないように思えます。

2回目の書き込みで、そのような記載がありましたね。
端末側の可能性とSIMの問題の可能性は皆無のようです。


>OCNへ2度目の問い合わせをしたときに、私と同じ症状を訴える問い合わせが本日午後から増えているとおっしゃっていました。

OCN側で何か問題が起きているようですね。
https://support.ntt.com/maintenance/service/mobile-one
公式サイトからの情報はまだありませんでした。

はやく問題が解決するといいですね。
というか、公式サイトで早急に発表する問題のような気はしますが。

書込番号:22276665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 19:51(1年以上前)

>でそでそさん
何度も返信ありがとうございます。


>端末は同じものであれば皆で使い勝手とか共有しやすいですし、SIMも同一会社なら家族間のシェアプラン
>があったりで、メリットもありますからバラバラにすべきかどうかは難しい所ですね^^;
おっしゃる通りです。同じ機種にしたのは設定や不具合が生じたときに検証しやすいかと思って同じ機種にしました。simについても同じの方がメリットがあるので同じにしてるのですが、今回のように同時に発生すると困ったものです。

とりあえず、2〜3日後に新しいsimが届いてから試してみます。

書込番号:22276753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 19:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。

昨日からYAHOOのリアルタイム検索で同様な現象ないかも確認してたのですが、障害のような発言はあるものの、似たような発言はヒットでず。OCNのHPも確認していましたが、発表はなく・・・。

>はやく問題が解決するといいですね。
>というか、公式サイトで早急に発表する問題のような気はしますが。
ありがとうございます。新しいsimでもダメだったら、別会社のsimを契約するつもりです。また、数日間は公式サイトもかくにんさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22276759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/11/25 00:05(1年以上前)

11/22-11/23の情報ですが
https://twitter.com/radiconSHUMI/status/1065792022928252928
>OCN モバイル ONE に繋がらない。アンテナのアイコンに&#10060;印がある。うちだけ障害?
>SIM買い換えにビックカメラ行ったら、同じ現象の人が結構来ていると言っていました。
>モバイルルーターのWAN側が接続していませんし、ネットに繋がるスマホのOCNモバイルONEアプリもデータ取得出来ずエラー9になってしまいます。

一部のユーザーかもしれませんが、何らかの問題が起きている可能性がありそうです。

ただ、価格.comで「OCN」で検索しても、最近の情報内では情報みつからず、
公式サイトでも未だに何の情報も見つからず。

本当に問題が起きているなら、公式発表をすべき事項で、放置しているなら、問題だとは思います。



ちなみに、あこさくさんの契約回線のカード引き落としは全て別々でしょうか?全て同一でしょうか?
全て同一なら、前月なんらかの理由で引き落としが出来なかったなどの可能性があるかなと思いまして。

書込番号:22277353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/26 20:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
何度もアドバイスありがとうございます。色々調べていただきありがとうございます。

>ちなみに、あこさくさんの契約回線のカード引き落としは全て別々でしょうか?全て同一でしょうか?
>全て同一なら、前月なんらかの理由で引き落としが出来なかったなどの可能性があるかなと思いまして。
支払いはすべてクレジットカードです。毎月クレジットカードから支払完了しています。
なんらかの要因で支払がとどこっていたら通信とめられてる可能性ありますね。その点は思いつきませんでした。

書込番号:22281520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/11/26 20:44(1年以上前)

>でそでそさん
>†うっきー†さん

本日、OCNから新しいsimが届き、スマートフォンに挿入したところ、データ通信が復活しました。やはりsimに問題があったようです。simというか、OCNでなんらかのシステム変更があったのかもしれませんが、OCNのテクニカルサポートの窓口の方は何が原因かわからないとおっしゃっていました。
正直、しっくりこない点もありますが、とりあえずは外出先でのデータ通信に不便がなくなるのでよしとします。

お二人にはとても感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:22281534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/11/26 21:09(1年以上前)

>あこさくさん
>本日、OCNから新しいsimが届き、スマートフォンに挿入したところ、データ通信が復活しました。やはりsimに問題があったようです。

SIM交換で正常になったようで何よりです。
そういえば以前も、OCNでは、社内でもSIMに問題があることを認識しているような情報はあり、やはりSIM交換で直ったそうです。
かなり古い情報ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20865081/#20865081

件数は少ないですが、最近他の方も、正常に使えなくなった方がいるので、ユーザーにメールで通知するとか、
公式サイトで案内を出してほしいところではありますね。

OCNを使う場合は、ユーザーから問い合わせしない限りは、情報提供しないかもしれないので、注意が必要そうですね。

書込番号:22281620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/27 02:15(1年以上前)

>あこさくさん
その後のご報告ありがとうございます。
なんだか釈然としない部分はありますが、同時期の一定のロットに問題があった等なんでしょうかね…^^;

こうも同時期に発生すると、何らかのタイマー(使用可能期限が決まっていた)ではないかとか邪推してしまいます(笑)

コチラとしても結果が気になる所でしたので、少しスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:22282290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

電話帳

2018/11/17 05:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:15件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

電話帳に200件しか入りませんが、増やすことは可能でしょうか?できるなら方法を教えてください。

書込番号:22259032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/11/17 08:44(1年以上前)

プリインストールの電話帳でしょうか?
本機で検証したことはありませんが、本体への保存が200件と少ないという可能性はありそうですね。

連絡先の登録をGoogleにするのはどうでしょうか。

かなり古い記事ですが、
Google、Gmailの連絡先の登録件数を2万5000に拡大
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/06/news029.html
1万件の登録でも少なくて要望を出す人もいるようですね。

電話アプリ→連絡先→その他→表示設定
ここで、どこに登録しているものを表示するかを選択可能です。

本機ではありませんが、他のHuawei機でGoogleに300件(test001〜test300)登録して確認しましたが、
問題なく表示されました。

自動同期を使いたくない場合は、パソコン等でGoogleに登録した後、手動で同期して、スマホに取り込めばよいと思います。
私も、スマホは面倒なので、パソコンで300件登録して、スマホから手動同期で取り込みました。

書込番号:22259200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/17 15:03(1年以上前)

機種不明

>カシスオレンジZさん
こんにちは。

標準の「連絡先」アプリにて、個々の連絡先データを「Google」に登録すれば、200件以上は大丈夫だと思いますよ。
私の場合は、今後の機種変更なども考えて全て「Google」に登録していますが、200件以上登録できています。
(Googleアカウントに紐づくことのメリットが大きく、クラウド管理される事によるデメリットは個人的には感じていないため)

登録先が「SIM」になっていませんかね?
「本体」で200件が登録上限というのは仕様として少なすぎるように思いますので…何となくですが。

いずれにせよ、抵抗が無ければ「SIM」または「本体」から「Google」に変更すれば対処できると思います。
すべて「SIM」になっていたのなら、「本体」に変えるのも有効かもしれません。

上記につき、スクショを見てもらえればわかるかなと。

書込番号:22259874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/17 15:10(1年以上前)

機種不明

連投ですみません。

連絡先アプリで、「その他 > 表示設定」のところを見ると、SIMへの登録上限値が確認できるかも。
たぶん、そこが容量:200となってませんかね。

私の場合は、50件が上限っぽいです。(iijmioのSIMです)

ということで、「Google」か「本体」のいずれかお好みの方に移動させていけば対応できるかなと。
ただし、SIMに残したいものとそうでないものと、今後の運用をよく考えて分別していく必要があるとは思いますが。

書込番号:22259887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2018/11/17 18:27(1年以上前)

>でそでそさん
ご親切にありがとうございます。
表示設定をみると私の場合はGoogleで200件になっていました。どうもGoogleの増やし方が分からいので、
本体に登録しようと思います。本体はまだ68件でした。
色々とご教示いただきありがとうございました。助かりました。

カシスオレンジY

書込番号:22260312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/11/17 18:50(1年以上前)

>表示設定をみると私の場合はGoogleで200件になっていました。どうもGoogleの増やし方が分からいので、

Googleの連絡先へアクセスして、左のリストの「もっと見る」をタップ
https://contacts.google.com/?hl=ja
そこに、インポートとエクスポートがあります。
一度現在のものをエクスポートしてcsvファイルを作ります。
あとは、それに追加して、インポートし直せば完了です。

1行目にヘッダがあって、あとはデータのみです。
Name,Given Name,Additional Name,Family Name,Yomi Name,Given Name Yomi,Additional Name Yomi,Family Name Yomi,Name Prefix,Name Suffix,Initials,Nickname,Short Name,Maiden Name,Birthday,Gender,Location,Billing Information,Directory Server,Mileage,Occupation,Hobby,Sensitivity,Priority,Subject,Notes,Language,Photo,Group Membership,Phone 1 - Type,Phone 1 - Value
test001,test001,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,* myContacts,Mobile,090-0000-0000
test300,test300,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,* myContacts,Mobile,090-0000-0000

パソコンでエディタを使ったことがある人なら誰でも簡単に出来るかと
大量に登録したい場合は、この方法が楽でよいと思います。

書込番号:22260357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

指紋認証

2018/10/21 08:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

皆さんのMate 9はどうなのか質問があります。
必ずといって4日経つと指紋認証が効かず暗証番号の画面になり困っています。
もちろん再起動やシャットダウンもしていません。初期化しましたが同じです。
仕様なのかバグなのかわかりません。

書込番号:22197008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/21 08:28(1年以上前)

72時間で暗証番号聞かれるのはHuawei全般の仕様です

書込番号:22197027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/10/21 08:35(1年以上前)

やはり仕様でしたか。
他のメーカーもそうなのですか?

書込番号:22197044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/21 08:51(1年以上前)

>kiyonori-38さん
HUAWElは、セキュリティ保護のために3日に一度パスコードの入力が必要です。
仕様なので仕方がないですね。

書込番号:22197078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/10/21 08:57(1年以上前)

仕様です
Huaweiに限らずASUSもそうですし他のメーカーも多分概ね同じだと思います
指紋認証72時間等で検索されるといいと思います

書込番号:22197091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/10/21 08:58(1年以上前)

>kiyonori-38さん
>他のメーカーもそうなのですか?

Huaweiの仕様ではなく、Googleでの標準仕様ですね。

■起動の保護
Googleでの標準機能ですね。

今回の質問は、時々ある質問なのですが、
Huawei機では、「起動の保護」機能が実装されていないため、標準的な動きをするためですね。

NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、
3日経ったり、端末再起動で、保護機能を無効にすることが可能です。

Huaweiには、「起動の保護」機能の要望は出しています。

詳細は以下のスレッドを参照。(「起動の保護」画面も添付しています。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20788907/#20792350
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

Huawei機には採用はされないとは思いますが・・・・・

kiyonori-38さんからもHuaweiに要望を出されると良いと思います。

書込番号:22197094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/10/21 09:16(1年以上前)

「Android&#8482; 7.1(従来)では24時間に1度指紋認証
を行っていれば、端末を再起動しない限り予備の画面
ロック方式(パターン/ロックNo./パスワード)の入力
を求めませんでしたが、Android&#8482; 8.1(更新後)
からは72時間に一度、必ず予備の画面ロック方式
(パターン/ロックNo./パスワード)の入力が必要と
なります。」
だからAndroid 7.0のMediaPad M3 Liteではなかったのですね。

書込番号:22197126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/10/21 10:09(1年以上前)

機種不明

時々質問がありますのでFAQに追加しました。
何かの参考になれば幸いです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq10
>Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
>Huawei機に限らず、Androidの標準仕様となります。
>「起動の保護」機能が実装されている機種の場合は、無効化することが可能ですが、Huawei機には実装が削除されています。
>NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
>メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。
>添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。

書込番号:22197236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/10/21 16:16(1年以上前)

顔認証はどうなのでしょうかね。
自分は指紋認証でHuawei Mate 9ケース Sビューウィンドウカバー を使っていて、開くとロック画面が出て、要らない通知はスライドして消せるから便利なので顔認証は使ってないのだけど。

書込番号:22197893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデート

2018/08/17 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

8月13日に顔認識機能などのアップデートがありましたがほかになにが変わりましたか?

書込番号:22038456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/08/17 19:33(1年以上前)

顔認証が追加されたのは、8/13ではなく7/13なので、過去の書き込みにある内容ではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21960406/#21960406

追加された内容なども記載されていますが。

単に、 V-o-Vさんの端末に配信された日付を書かれているのでしょうか。
端末(IMEI番号)によって配信時期は異なるので、個別に配信された日付を記載しても意味はありませんので、
記載するときは、ファームが最初に配信された日か、ファームの番号(MHA-L29B 8.0.0.370(635))などを記載する必要があります。

書込番号:22038504

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/17 19:55(1年以上前)

>ほかになにが変わりましたか?

内容はHuaweiのサイトに記載ありますが御覧になっていますか?
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-18060521111/

書込番号:22038551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/08/17 23:14(1年以上前)

>V-o-Vさん
こんばんは。

顔認識機能などのリリース情報は、†うっきー†さんと1985bkoさんが記載された通りです。

あと、ニュースリリースには載ってなさそうですけど、7月下旬にもう一度軽微なリリースがあり「MHA-L29B 8.0.0.371(635)」が最新のパッチだと思われます。
MHA-L29B 8.0.0.371(635)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21990525/#tab

「371」では、7/13のリリースに加えて、2018年7月のGoogleセキュリティパッチが適用されたぐらいのようです。

書込番号:22039035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)